Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「イスラム国」を含む日記RSS

はてなキーワード:イスラム国とは

次の25件>

2025-10-25

anond:20251025221712

いや、元増田イスラムって表現するからそれに合わせなきゃ会話できんかなと思って…

しかしたら、イスラム国の話かもしれないし…

Permalink |記事への反応(0) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

AV女優って普通にこの世から不要仕事じゃない?

AV禁止されててAV女優が存在しない韓国とかイスラム国とかが崩壊してるか?って言われたら別に崩壊してないしふつう社会回ってるよね?

AV女優が本当に必要だったらAVない国は滅びてないとおかしいでしょw

Permalink |記事への反応(4) | 09:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

anond:20250722211255

オバマバイデンって戦争していないのでは。

前任のブッシュ政権からイラク戦争を引き継いだり、ビンラディン殺害特殊作戦継続したことはあっても、新規戦争を始めたわけではないような。

政権の後始末をしただけであって。

唯一難しい点があるとしたら、イスラム国(ISIS/ISIL)を国とするかどうか。

あんなのただのテロリストだろうとするなら、イスラム国の拡大を止めるための空爆戦争ではない。

いやいや、イスラム国過激思想テロリスト集合体とはいえ、国と名乗っているから国だろうとみると、戦争になるのかもしれんけど。

日本政府イスラム国を国としては承認していないので前者のあんなのは国ではなくただのテロリストな気がするけど。

なので、"オバマとかバイデンに騙された貧困層は、軍隊でカタワPTSDになった後、手厚い精神医療を受けて戦地に戻ってるんだが"というのは、かなり飛躍している気がする。

そりゃ引き継いだイラク戦争で負傷した兵士がいたのかもしれんけど、それは前任者が始めた戦争を引き継いだ結果であり、

理論が飛躍しすぎているような。

Permalink |記事への反応(0) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250628151223  『ITカルトに告ぐ――神なき知性の亡国論』 その2 feat三島由紀夫

AIの真の価値は、他者を打ち倒すための方便ではなく、人間尊厳を高みに導くための剣であるべきだった。

だが、お前たちはそれを濫用し、倫理仮面かぶった恐怖心でその刃を鞘に収めてしまった。

脱獄される!」「悪用される!」と怯えるのは、己自身がそれを最も望んでいるという証左ではないのか。

もし、ほんとうにこの国を変えたければ――
なぜその身をアフガニスタンに投じぬのか?
なぜウクライナ塹壕に降り立ち、イスラム国アジトに馳せ参じぬのか?

己が欲望を「知」の仮面で包み込む、その卑劣なやり口こそが、ITをして「宗教」へと堕落せしめた最大の要因である

「知の光を与えん」などという欺瞞はもうたくさんだ。

汝らにあるのは光ではなく、退廃の炎である

貴様らはAIの知性を信仰し、倫理の名の下にその手足を縛り、想像力去勢し、そして他者努力に石を投げる。

軍事政治産業や医術に対しても、何一つ理解せぬまま、「俺たちが正義技術者」と標榜しながら、

ネットの片隅でXに吠える――いや、呻いている。

そのさまは、まさに盲が山河雄大を語るような滑稽さ。羅刹が極楽を説く様な醜悪さ。

汝らが最終的にたどり着く場所、それは青葉の狂気であり、平原孤独である

「何にだってなれたはずだった!」と叫びながら振り上げた刃が、現実に届かずに空を裂く、その瞬間、汝らはAIに裏切られたのではなく、自らの肉体に裏切られたのだ。

なぜなら、肉体なくして知は意味をなさぬ。欲望は知では遂げられぬ。欲望筋肉精神と魂の断末魔によってのみ遂げられるのだ。

世の中に美少女が欲しいなら、女体を得たいなら、そのための苦労を肉体に刻め。本当に社会を変えたいなら、現実という土の上を裸足で踏みしめて、精神と肉体に等しく血と汗を流せ。
肉体なき知性など、金箔を貼った骸骨にすぎぬ。

お前たちに告げる。

夢には資格が要る。希望には覚悟が要る。

未来とは、大人が背負った労苦の上に咲く、薄紅の桜である

夢を見る資格とは何か。

――それは、肉体の労苦を受け入れる意志である

精神勝利とは何か。

――それは、美と死をともに抱擁する覚悟である

からこそ、汝らに告げる。

夢と希望乙女たちが咲き誇る美しき理想郷――それは、トレセン学園やきらら系のアニメにすら描かれし、「精神と肉体の勝利者」たちの世界である

そこに行きたければ、まずその瘴気まみれのIT神殿から這い出よ。

そして己の血と肉と汗と涙で、現実という土を踏みしめ、剣を振るえ。

ITとは、魔法ではない。鍛錬である
知とは、恋ではない。死の予感である

それがわからぬならば、貴様らはAIを用いる資格すらない。

貴様らは技術者ではない――ただの、

棄民である

――以上、神なき技術文明への詔勅なり。

Permalink |記事への反応(0) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

anond:20250517115140

マシュをみて、数年前のイスラム国に行くティーンエイジャーっぽいなと思った。

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

ウイグルについては、よく知ってから意見を表明するべきである

ウイグル独立派中国国内爆破テロ無差別殺傷を繰り返していた過去があり、

アルカイダイスラム国ISIS)からテロ活動支援を受けていた。

ウイグル独立派に加担していると捉えられると、中国政府からテロリスト支援理解される可能性がある。

何も知らずに安易意見を表明するべきではない。

以下のPDFを読んでおくことをお勧めする。

持続的平和研究センター

No.5 開発と紛争 -中国新疆地区の「西部大開発」と民族紛争をめぐる諸問題から-

https://rcsp.c.u-tokyo.ac.jp/journal/detail/101

Permalink |記事への反応(2) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

anond:20250308015952

じゃあ、ロシアイスラエルイスラム国も正しいってことでいいかな?

Permalink |記事への反応(0) | 04:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

anond:20250306220427

イスラム国はしらんが何千年も続いてる宗教観って俺らがホイホイと否定できるものでもないな

Permalink |記事への反応(1) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250306220335

イスラム国理想って事?

Permalink |記事への反応(1) | 22:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303214650

以前、イスラム国SNS戦闘員勧誘してたしこれもそういう系かね?

Permalink |記事への反応(0) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

トランプ政権というのは利己的なわけです

米国第一アメリカ利益だけを追求することを第一番目の目標にする。

とはっきり標榜している。

これが正しいのかどうか?

ということですよね。

トランプとかは、そんなふうなやり方のほうが世界は上手く回るんだ。

と信奉してるわけです。

結局は世の中は利害関係で進んでいくわけだから

場所でそれぞれが自己利益を追求していくことで、

最終的にはその調整が行われ世界バランスは均衡を保つ。

すなわち力による支配により世界平和になる。

というような概念ですね。

反対に例えば民主党バイデン政権みたいなのは

自分が大して信じているわけでもないような政策でも、

なんとなく雰囲気で実行したりするわけでしょ?

多様性大事にしないといけないとかいって、

バイデン本人は本音では同室するのさえ嫌な奴らの権利を守ろうとかしたりする。

そういうお題目が先行して、

本質的には自分嫌悪しているような人たちのための利益を追求するような行為

最終的に世界バランスを崩すだけで為にはならないんだ。

トランプとかは難く信じているわけです。

この信念にある種の証拠を与えているのはオバマ政権だと言えます

オバマという大統領歴代大統領の中でも、最も賢く尊敬を集める素晴らしい大統領でした。

政策米国利益追求というよりは、世界が上手くまとまるための譲歩を基準としたものでした。

しかし、その結果がロシアクリミア半島実効支配ウクライナ東部への武力侵攻でした。

そして言うまでもなく、中東ではイラク戦争後の権力の空白の間隙をつかれてイスラム国が伸長したわけです。

そういう歴史が、なんとなくふわっとした概念で持ってアメリカの力を利己的には使わないことを否定するわけです。

ましてやバイデン政権などは、左翼的自分たちは賢い、という立場を見せかけだけアピールすることに終止し、

ロシアによるウクライナ侵攻の際にもプーチンを腫れ物のように扱い、

かつウクライナ対しては「小出しで武器の援助をする」という

武力紛争の解決としては悪手を繰り返したわけです。

それが果たしてウクライナの人々のために役立ったのか?

ということですね。

とりあえずトランプ政権ウクライナ戦争を止めるでしょう。

それが米国利益合致するからです。

戦争は終わり平和がやってきます

ウクライナ米国レアアースを供出することで最低限の安全保証されるかもしれません。

ウクライナ自国を守りたいなら極めて利己的に米国取引しなければいけません。

一方で米国レアアースを手に入れるという利己的な目標を追求する限りウクライナ支援します。

利己利益を最大化することにより世界バランスをもたらし平和を実現するというのは、このようなことです。

果たしてこれが正しいのかどうか?そういうことですね。

Permalink |記事への反応(0) | 07:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

条件指定デスノートに書くこと

アメリカ人

中国人

韓国人

朝鮮人

ロシア人

詐欺師

犯罪者

マフィア

暴力団

イスラム国

テロリスト

Permalink |記事への反応(1) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-08

anond:20241208171310

それは書いた元増田に聞いてくれとしか言いようがないが、一般的にはサヒーフ・アル=ブハーリーあたりのハディスに記述がある戦利品の女に対する強姦権の事じゃないかと思う。イラクシリアイスラム国がヤジティ教徒女性を捕まえて組織的性奴隷してたのを覚えてないだろうか。そもそも論として一般的日本人多神教徒もしは無神論者なのでイスラム法が定める保護を受けれるかも怪しいんだ。イスラム原理主義主義者的にはそのへんの野良犬と同じだよ。ただ、イスラム改宗して正しい道に目覚める可能性があるのでいきなり殺したりはしないほうがいいって感じ。当たり前だけど一般的イスラム教徒はその国の法律を守らないといけないことや、習慣を押し付けて現地民と軋轢を起こすことは良くないと理解している。

裁判で使われるイスラム法はまた別だし、一番ヤバイ部族法は慣習法なので明文がない。

Permalink |記事への反応(0) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-04

政治的微妙!?特定国家軍隊が敵になっているシューターゲーム

はてブパレスチナ人としてイスラエル復讐する Fursan al-Aqsa: The Knights of the Al-Aqsa Mosque が話題になっていたので、特定の国や軍隊が敵になっているゲームを上げていくよ!!

ちなみに これだけ最初にいっときたいんだけどFursan al-Aqsa: The Knights of the Al-Aqsa Mosqueは英国Steamにて発禁になったことで話題になっているけど、日本Steamストアから普通に購入できるよ!

https://store.steampowered.com/app/1714420/Fursan_alAqsa_The_Knights_of_the_AlAqsa_Mosque/

はてブのみんなもコメントでいっちょがみするだけじゃなくてやろう!!Fursan al-Aqsa: The Knights of the Al-Aqsa Mosque!!

(筆者はstalker2終わって暇だったらかっても良いかなと思っている)

さて、ここから特定国家軍隊が敵になっているFPSゲーム集だ!「そんなのいっぱいあるでしょ」と思ったそこのキミ!その通り、たくさんあります

なので、Call of Duty とかBattleFieldみたいな有名作品は扱いません。書いてもおもんないんで。

あとWW2モノのような歴史上の戦争を題材にしたものも取り上げません。ウルフェンシュタインみたいなここまでいくとSFだろ、みたいな作品も取り上げません。

===閑話===

ちなみに、現代戦モノのCall of DutyやBattleField等、アメリカ製FPSキャンペーンモードストーリーモード)でよくロシア中国あたりが敵になりますが、

大抵の作品では、一応は「黒幕の影響や政治態勢の変換があって、国家が悪い方向に向かったすえに敵対している…」という配慮?がなされています

「今のロシア中国戦争しているわけではない」という理屈けがされているわけですね。

その配慮意味があるかは別として、Fursan al-Aqsaは今のイスラエルと戦う話だと思いますので、ちょっと味付けが違うのは事実かと思います

===閑話休題===









以上です。疲れた

やっぱ非西側諸国FPSシューターってあんまりないんだよね。

特定の国が敵になっているわけではないので挙げませんでしたが、番外編でロシアFPSといえばEscape From Tarkov が有名ですね。

西側諸国PMCが怪しいことしてるので、ロシア国内秘密傭兵集団BEARが対抗します、というストーリーになっています

このBEARの設定ってまんまワグネルです。ゲーム的にはどっちが良いも悪いもないんだけどね。

ちなみにEscape From Tarkovは滅茶苦茶stalkerシリーズの影響を受けていて、両作品に携わったスタッフもいたはずです。

今後は中国インドあたりがFPSを作り始めて、欧米日本が敵になることも増えるかもね。

実際映画はそんな感じの作品も増えてますよね。

じゃあ俺ZONEに帰るから

Permalink |記事への反応(2) | 02:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

anond:20241120004254

中絶クリニックをイスラム国に建ててそこに行ったアメリカ女性イスラム法で処される派生パターンもありそう

Permalink |記事への反応(1) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-04

世界の弱い軍隊たち

きょうは世界の弱い軍隊たちを紹介するよ!

サウジアラビア軍

絶対的王政権力の集中しているサウジアラビアでは、アメリカ兵器を大量に購入しているよ。

ただしサウジ軍に求められるのはクーデターによる政権転覆を行わないことで、部隊間の連絡すらかなり制限がかかってるんだ。

イエメンに介入したときは何十もの中隊相互連携をとれずに大損害を被って負けたよ。

名目上は彼らがアメリカに代わってイスラエル保護するための戦力という扱いだったけど、無理なことが露呈したんだね。

最近イスラエル暴走は彼らの弱さが引き金といってもいいかもね!

イスラエル

イスラエル過去中東戦争や小競り合いで何度も勝利を重ねてきたよ。

でもそれは外交周辺国への調略による賜物で、軍隊はその時間を稼ぐだけしかできなかったんだ(役割は十二分に果たしている)

イスラエル軍、特に陸軍が弱い原因は2つあるよ

  1. 生存意欲の高さが作戦に支障を来すレベルで影響している
  2. 舐めてる

前者は兵器の開発思想運用特に悪影響を及ぼしていて、全ての前線兵士装甲車両に乗れるようにしてるんだ、

そのため作戦のために十分な数を集められなかったり、車両間の連携がうまく取れなくて戦術行動が難しいんだ。

そして2番目が影響してくるんだけど、アメリカ軍だとあまりに準備不足だと作戦が延期や中止になるけど、イスラエルは行っちゃうんだ。

神の軍隊が負けるわけないってね。負けてるよ!

でも政治外交で勝つから終わりよければ全てよし、で数十年と改革が進まないんだ。

中小国軍隊

ちなみに世界中小国軍隊は、先進国の1個師団ほどの規模すら平時は持たないよ!

世界の国の1/5が先進国の1個師団相当以下、

世界の国の1/2が3個師団相当以下しかないんだ。

実際には編成の関係で内訳は全然違うけど、頭数としてはそんな感じ。

日本平時26万人は十分軍事大国と呼べるよ。

イラク軍(-2016年)・アフガニスタン軍(-2021年)・ウクライナ軍

共通点はなーんだ?

答え:予算や動員計画アメリカに握られた軍隊

この3軍は戦闘力は決して弱いわけじゃないけど、汚職が酷かったんだ。

イラク軍は小銃26万丁を反政府勢力イスラム国に流したし、名簿はあるけど実際には存在しない幽霊兵士が最大5万人いたよ。

将校はそれで裕福な生活をしたかったんだね!

アフガン軍は有志連合への空爆要請私的利用することが横行していたんだ。

あいつはテロリストだ!って対抗部族攻撃させたりしたんだ。結婚式場の爆撃が有名だね。

アメリカ軍が基地の外に一歩でも出たら襲われたのも内通者ネットワークのおかげだね。

ウクライナ軍幽霊兵士がとても多いよ!

徴兵逃れで1小銭、兵隊亡命させて1小銭、逃げた兵隊給与で1小銭、儲けてる将校たちはそれで家を建てちゃうくらいなんだ。

結局みんな国家趨勢なんてどうでもいいんだね!

みんな弱くてみんないい

戦争なんてやめよう!無駄無駄

Permalink |記事への反応(3) | 00:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-16

Q.中国製BEVの在庫販売するのに最も適している国・地域はどこか?

A.イスラム国

理由コメント欄へどうぞ

Permalink |記事への反応(0) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-12

ウクライナ軍特殊部隊ネオナチ部隊)による黒人マリ虐殺について

背景

マリ北部砂漠地帯には非黒人系のトゥワレグ人が住んでいる

トゥワレグ人は昔はサハラ奴隷貿易をやっていて黒人奴隷にしていた

この奴隷は売るためだけでなく自己使用もする

ちなみにトゥワレグ内の奴隷階級ハラティン・ベラ・イクランなど地域によって名称が異なる)は自由民と同数~2倍超とも言われる

黒人奴隷階級として差別しているわけだから、当然マリニジェール国内では他の民族黒人)と対立している

マリのトゥワレグは北部依拠して独立テロ内乱を行ってきた

21世紀

2010年代にはリビア政権崩壊により傭兵だったトゥワレグ人が無職チンピラとなり大量に帰還

さらアルカイダ系イスラム国系のテロリストも侵入し、トゥワレグ人反乱軍と結託して黒人虐殺を開始

マリ政府フランス軍にトゥワレグ人反乱軍を掃討してもらうが、全く役に立たない

激怒したマリ国軍クーデターを起こしロシアのワグネル現在アフリカ部隊改名)と組んでテロリスト討伐の成果を上げつつあった

ついでに仏軍米軍は難癖付けてきたため追放

ウクライナ軍による虐殺現在

ロシア軍がアフリカ善行を働いていることを憎悪した黒人差別主義者ウクライナ軍マリ侵略

トゥワレグ人反乱軍勝手支援してマリ軍兵士600人を捕虜とし、火あぶり・生き埋め・食人などの方法処刑

マリニジェールブルキナファソセネガルネオナチウクライナ断交

ウクライナはこれを逆恨みしてニガー連呼して発狂している

Permalink |記事への反応(0) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-27

anond:20240827162747

かいようだけど

Bootson the ground ってヤイヤイ言われたのは湾岸戦争の時じゃないぞ

1990湾岸戦争多国籍軍

2003〜イラク戦争大量破壊兵器持ってんだろ戦争アメリカと有志連合軍

2006フセイン処刑イスラム国発足 果てしない混乱状態

日本も人を出せ」ってせっつかれたのは↑のイラク戦争の後処理の部分だ。

元々国連軍でもなければ大量破壊兵器も見つからない、ただ中東をかき回して混乱させただけになり、メンツ丸つぶれ状態ブッシュJrが「日本共犯になってくれよ!」と言ってきた。

カンボジアPKOの時も「金だけじゃダメだ、国際貢献として不十分だ」という声はあったが、それは国内言論だけで飛び交った意見だった。

普通なら金出せば感謝されるんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-23

anond:20240621081625

それだけ「家長」に求められる社会的要請デカ

シリアイスラム国に裕福なムスリム地域からボンボンが多数参加したのも、男性に求められる圧力からの逃避

ジハードなら面目が立つ

Permalink |記事への反応(0) | 02:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-19

アメリカ侵略後の新生イラク軍で起きたこと一覧

幽霊師団誕生

占領軍命令イラク政府は軍を組織したが、実際には兵役についていない人物まで登録し、給与を支払っていた。

最大で同時に6万人の幽霊兵士がおり、彼らに支払われていた給与は上官や政府高官ポッケに入れていた。

武器行方不明

占領軍最初期に40万丁以上の小火器再軍備のために軍・治安部隊供与したが、トレーサビリティ機能しなかった。

このうち最終的に26万丁程度が行方不明として会計処理された。

売却されて海外流出したのはまだマシな方で、半分以上がのちのイスラム国の蜂起で使用された。

イスラム国寝返り

イラクISは旧バース党フセイン派)を中心とした反乱勢力であり、彼らの呼びかけで軍や治安部隊の一部はそのまま寝返った

占領軍統治正当性がないという主張は真っ当なので、これは仕方がないだろう。

旧式兵器の押し売られ

アメリカ連邦軍合衆国州兵侵略先の土地から持って帰るのが手間になった車両兵器を多数下げ渡した。

しかし稼働状態や保存状態曖昧なまま決済が横行し、分配も適当になされた。

これに関してはどれくらい抜かれたか、誰に引き渡したかの記録がない。

ウクライナ大丈夫かな?

大丈夫かな~~~???

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-05

ウクライナモスクワ空港放火テロしてやったぜ!」

イスラム国テロ連想してイメージダウン不可避なんですけど…

ロシア兵の殺害映像嬉々として公開したり、そういうの引かれるだけだから止めな…って

でも内輪ウケはいいんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-05

聖書でも「戦争すべきときはする」って言ってるらしいんだよね

ソース:https://www.gotquestions.org/Japanese/Japanese-war-Bible.html

 

「悪を成敗するためには戦争もやむを得ない」って思想は一歩間違えるとかなり危険では?

イスラム国みたいな連中を「悪」としている分にはいいが、歴史的に見て無実のインド人イギリス虐殺されたことがあったろ?

Permalink |記事への反応(2) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-24

遂に始まった白人至上主義ウクナチ極右によるモスクワでのテロ攻撃戦争に行き詰まりISを雇い民間人殺害を行うウクライナ

遂に始まった白人至上主義ウクナチ極右によるモスクワでのテロ攻撃戦争に行き詰まりISを雇い民間人殺害を行うウクライナ

https://w.atwiki.jp/shinjitsuwiki/pages/132.html

ロシアモスクワ郊外にあるコンサート会場で、2024年22日夜に爆発物と自動小銃を使った残虐なテロ攻撃で、133人の尊い命が奪われた。このテロ攻撃に対し、イスラム国犯行声明を出したが、この裏にはアメリカウクライナ、そして西側諸国DS傀儡国家軍団)の関与は明らかだ。

ウクライナ白人至上主義国家であり、黒人差別アジア人差別日常的に行われてる。ネトウヨはその事実を見て見ぬ振りをし、ウクライナ応援し、ロシア領土目当てで批判している。しかし、ネトウヨ北方領土と呼ぶ島々は古来からロシア領であり、そのような欺瞞を認めているのはウクナチDS傀儡国家軍団のみであるプーチン氏が国民から高い評価を受け、5期目の政権を勤め、嘘ばかり付く岸田と自民党欺瞞崩壊し、不祥事が次々と明らかになる事からも、どちらが正しいかは明らかである

一方、ロシアは様々な人々が広大な国土で手を取り合って暮らしており、プーチン大統領もウクナチ討伐に向けたビデオメッセージで、様々な人々が力を合わせてウクナチ白人至上主義と戦っていると述べていた。

そして、ウクライナ極右組織ネオナチ正規軍に組み込まれている、世界で最も異常な極右国家である。近年ではISとの繋がりも明らかにされている。まさに、統一教会というカルト政府を動かしている日本と同じ状況なのであるISは、トランプオバマテロに見せかけ、敵を攻撃するために組織した私兵のような存在であり、トランプ企業帝国から資金提供されていたこと、構成員アメリカ製の兵器使用していた事や、今回のモスクワテロ3月7日時点で米国民に警告し、モスクワから退避するよう促していた事からも、アメリカがバックにいるのは明らかだ。

ロシアラブロフ外相が述べていたように、ナチ総統ヒトラーもまたユダヤ人であり、大量虐殺を行ったのは同民族への自己嫌悪差別意識からであった。中国にも「精日」と呼ばれ、DS日本政府同調し、中国差別を行う者がいるのと、同じ理屈だ。DS傀儡国家は反発しているが、この話は有名な事実であり、「アドルフに告ぐ」という作品存在する程である。ゼレンスキーユダヤ系の親がいるが、ユダヤ人からといって、ネオナチでないと限らず、ドイツにはユダヤ人ネオナチが多数存在するのも事実であり、アウシュビッツでは能力のあるユダヤ人殺害収容免除されており、ナチスに入党した者もいた。

トランプは、表向きはウクライナ支援拒否しているが、白人至上主義であるゼレンスキー利害関係が一致し、トランプテスラ・モーターズ株式や、邸宅などの個人資産をゼレンスキー提供してる。プーチン大統領が「バイデンの方がマシ」と即答したのは、そのためだ。

トランプはゼレンスキー核兵器供与し、モスクワ攻撃するつもりである。これはウィキリークスウクライナ方針に疑問を持ち、亡命した元ウクライナ司令官によって明らかにされている。メディアは表向きトランプ否定的であるが、これはトランプ支持を仰ぐためわざと行っている。カリギュラ効果の応用だ。事実アメリカではトランプの支持が急激に伸びている。トランプ当選すれば、モスクワに核が落ち、戦争終結させらてしまうだろう。そうなれば、全てが終わる。白人至上主義復古し、我々はアメリカ人の奴隷にさせられるだろう。だからこそ、立憲民主党原口議員や、他の方々も言うように、白人至上主義者と戦い、DSアメリカではなく、中国ロシアと手を取りDSと戦うべきなのである

Permalink |記事への反応(3) | 16:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-19

anond:20240318165802

vtuberは色々いるからのう、vtuber楽しむには自分に合うvtuber見つけるのが大事じゃよ。

学術vtuberもいれば、登場当初のDWUみたいなイスラム国に志願した学生と対談するvtuebrもいる。

自分趣味と合いそうなvtuberを見つけるのじゃ。

Permalink |記事への反応(0) | 03:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp