Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「イオンカード」を含む日記RSS

はてなキーワード:イオンカードとは

次の25件>

2025-09-25

visaタッチSuica論争の影で霊圧の消えつつあるiD

やはりイオンカード事件のせいか

Permalink |記事への反応(0) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

anond:20250723001323

どこも同じなので気にしていない

例えばイオンカードもっと露骨だし

Permalink |記事への反応(0) | 10:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

選べるPayでWaonポイントを選んだらえらい目にあった。

購入した商品価格分だけ選べるPayでポイント還元するというのに当選して148円分のポイントを貰えることになったんだけど、PayPayとか他のPayは手数料差し引かれてポイントが減ったり、最低単位が100円からで端数が引き換えできないようになってたから、数字入力してポイント全部をPayに引き換えできるWaonポイントを選んだのよ。

ここでポイントに詳しい人は「ははーん、WaonポイントWaonPointとを間違えたという定番の話か」と思うかもしれないが、そうではないからね。それくらい知ってる。知ってるが、イオンは近くにあるからWaonポイントでも困らないし、そもそも端数まで全部を引き換えできるPayサービスWaonポイントしかなかったから、これしかなかったんだよ。

それにわっちイオンカードを昨年作っておりWAONポイントの番号はイオンカードに最初から付いている。

から簡単にもらえるものだと思ってた。

受け取るのにあんなに時間もカネもかかるとは思わなかった。

 

まず、せっかくWAONポイントがもらえるのだからアプリで使えるようにしといたほうがいいと思って、iAEONアプリからWAONのタブを押すと、別にWAONアプリダウンロードするように要求された。AEONアプリってこういうとこあるよな~というのは既に理解していたので、これくらいは文句わずダウンロードをする。

インストールしたWAONアプリを開いて、手持ちのイオンカードに付いてるWAON番号を登録しようとしたんだけど、手順通りに進めるとスマホウォレットに新たなWAONポイントカードが作られるだけで、既存WAON番号を登録する術が全く分からない。いつの間にか新規で新たなWAONポイントカードが発行されてしまっていた。なにそれ怖い。即削除した。削除も簡単過ぎて怖い。

落ち着いてもう一度手続きを始めて、注意深く既存WAON登録できそうな選択肢を選ぶと最初に「コード入力しろ」と出る。手持ちのイオンカードにはWAON番号しか書かれていない。コードってどういうこと?と思って検索して調べてみると、どうやらイオンカードにはWAONコード最初から付いていないという。WAONアプリイオンカードのWAON番号が登録できなかったのも仕様だった。何この仕様アプリで残高確認したりチャージできなかったりしたら不便じゃない?

そもそもイオンカードを登録してあるiAEONアプリで開くWAONで、イオンカードに付いてるWAON番号を登録できないってどういうこと?新たにWAONアプリで発行した別のWAON番号が登録されるのは気持ち悪い。ほんと何を考えてこんな仕様にしたんだろう。そんなセキュリティ変わるのか?意味わかんない。

 

既存WAON番号をアプリ登録するのをもう諦めて、とりあえず選べるPayをWAONポイントに引き換えることにした。

気持ち悪くても仕様なら仕方がないので、もう一度WAONアプリを開いて、新規WAON番号を発行する。発行2回目。アプリで発行されたWAON番号にはコードが付いている。

これでようやく選べるPayのWAONポイントを受け取れると思ったら、引き換えページに書かれている注意事項に目が止まる。今まで一度も利用のない未利用のWAON番号では、WAONポイントを受け取ることができないと書かれていた。何だそりゃ。一見さんお断りって高級料亭じゃあるまいし。WAONポイントを受け取りたければ現金チャージして利用実績を作れと書かれている。WAONポイントチャージの最低金額は1000円だった。それって言うと何か?わっちは1000円払って148円をもらおうとしているってことか?特殊詐欺被害者かよ。

 

わっち、すでにAEONPayに数万円チャージしたのがまだまだ残ってるし、新たにWAONチャージしたくもないのだけど、ほんと仕方がないので、WAONアプリイオンカードを登録してクレカで1000円チャージ。そして148ポイントを受け取った。虚しい。

 

その後いろいろ調べたら、イオンカードに付いてるWAON番号をアプリで残高確認チャージするには、「WAONステーション」というアプリダウンロードして使う必要があると分かった。このアプリならスマホ使って選べるPayも受け取ることができると。何だそりゃ。WAONWAONPOINTWAONポイントの2種類あるのは有名だけど、実質WAONポイントにも「ノーマルWAON」 と「イオンカード一体型」の二種類あるということじゃん。

あちこちで発行されたWAON番号についてるVポイントWAONポイントを合算できないのか調べたら、できることはできるが店舗ATMに行かなきゃできないとか、いろいろ複雑だった。スマホで発行したモバイルWAONはどうすればいいのかとかもよく分からない。

わっち、複雑すぎてついていけないヨ……

Permalink |記事への反応(2) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

いつもはイオンカードの支払い5~7万だけど今月10請求来てて流行りの不正請求にしては少なめやなと思って明細見たら9割外食だった…😟<物価高が憎い

Permalink |記事への反応(0) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

キャッシュレス手数料についての考え

小売店キャッシュレス決済の手数料負担が大きいという声をよく聞く。

そのため自社の決済方法イオンカードやファミペイ)を作って使わせようという意図もわかる。

とすると例えばX商店で "X Pay" を使って支払った場合顧客に多めにポイント還元すれば、X商店手数料が取られず、消費者ポイントが貰えてWin-Winになるだろう。

敷衍していくと、もし世界小売店が100あればどれもこの戦略でそれぞれの決済方法を作り、100個の "〇〇 Pay" ができるだろう。

消費者が100個の決済方法管理しないといけない煩雑さを度外視すれば、これで全員が幸せになるように見える。

だがしかしよくよく考えてみると、 "〇〇 Pay" が1つしかない世界と比べて100個ある世界最適化されているということはありえない。

明らかにシステムを1つ作りそれを皆が使用した方が効率的だろう。

どこに矛盾が生じているのかわからないが経済学は分からないので考えるのをやめることにする。

Permalink |記事への反応(0) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

いなげやの5%オフ

イオンペイのチャージ払いは対象外だった……

イオンカードの審査に通るような上級国民結婚したい!

Permalink |記事への反応(1) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-07

イオンカード怖すぎワロタ

https://x.com/matsu_channel_/status/1865017344680136948

Permalink |記事への反応(2) | 11:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-06

anond:20241205122806

ワイが退職前に確保しておいたクレカのうち

サ終してないのはイオンカードだけやで

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-25

イオンカード

クレカ止まったから別のクレカということで普段使ってなかったイオンクレカを使った

一般的通販サイトクレカ使おうとしたら番号、有効期限、名義、裏面記載の3桁のコード要求されたりする

しかし今回は番号と有効期限だけだった

そういう場合メールに送られてくるワンタイムパスワード入力みたいのもあるんだけど、今回はなかった

本当に番号と有効期限だけ

そんな簡単に抜かれそうな情報だけで支払えて大丈夫なの?

いつも使ってるクレカならともかく初入力なんだけど?

10万円を超えるので少額決済というわけでもないんだけど?

ちょっと前に話題になってたイオンクレカ危険みたいなのの理由がわかった気がした

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-17

イオンカードが終わってる

今夏からカードの利用通知を受け取るにはスマホアプリ必須になったんだけど、これがちょっと面倒。

アプリがいらないキャンペーン通知をバンバン送ってくるし、オフにする方法もないんだよね。

利用通知だけ受け取りたいのに、ほんと困る。

Permalink |記事への反応(0) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-06

今にして思えばイオンカードフィッシングメールが増えたのはイオンカード×Apple Payのガバ穴に気づいた奴の仕業であったか

Permalink |記事への反応(1) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-30

イオンカード不正利用の件でXで緑のカードは云々言ってたアホがいたけど

緑のカードは2年ぐらい前に非接触決済でのオフラインはオーソリー必須の0円にしてるから起こりえないんだよ

ほんと無知無能ほどわけわからん企業叩きするんだな

Permalink |記事への反応(0) | 00:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-28

イオンカードを騙るSMSスパムがきた。URL電話番号おかしいし。

Permalink |記事への反応(1) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-27

イオンカード」などを装い、カード番号等のお客さま情報を詐取する不審メール(フィッシングメール)の被害拡大を受け、当社「ご利用通知サービス」につきましては、2024年7月1日10時以降順次メール」での通知案内を終了

判断が早い

えらい

Permalink |記事への反応(1) | 00:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-17

JCBが付いているクレジットカード検討する

JCB以外で決済できないサービスが増えていくこと、VisaLINEpayカードが終了することなからJCBが付いているクレジットカード検討することにした。用途個人用のちょっとしたサブカード候補は以下のような感じ。

JCBカードS:メインカードにしないのでポイント重視のWよりSがよさそう。優待が売りだが、職場福利厚生と同じ。福利厚生サイトアプリは使い勝手が悪くとても使う気にならない。クレカ提示で利用できればよかったが。

DMMカード:今なら9000ポイントもらえるし学生時代興味あったtonework'sの作品でも買おうかなと思って申込ページを進めたが、勤務先とか入力する段階になって個人情報と購入履歴が紐づくことに躊躇を覚えてやめた。最近仮想通貨まれたというし。

・Likemeby saison cardDigital自動1%キャッシュバックはサブカードにぴったり。カードデザインも好みだが、女性向けな感じなのでためらいがある。

・Paypayカード:Linepay終わるしPaypay使ってみようかな。持ってて損はないか

イオンカードイオン系あまり近くにないけど、持ってて損はないか

楽天カードの2枚目をVISAからJCBに切り替え:カード増やさないならこれが一番だけど、解約→再発行らしく面倒くさい。一度に手続きできるといいんだけど。

Permalink |記事への反応(4) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-26

近所にイオンスーパーができたぞ!

イオンカードを作ったぞ!

買い物便利なアプリ会員登録をするぞ!

ふむふむ。支払いしたいかウォレットとついてるイオンウォレットダウンロードするぞ!

イオンウォレットログインするのにイオンスクエアIDって何?イオンカード作った時にそんなの登録してなかったんだけど。新規登録すればいいの?

イオンウォレットログインできて支払いできるようになったぞ!

イオン「iAEONアプリ支払い限定で割引しまーす!」 何そのアプリイオンウォレットじゃダメなの!?

iAEONアプリダウンロードするぞ!

iAEONアプリログインするのにiAEONのIDを求められたぞ!スクエアIDでは拒否されたぞ!何それ新規登録すればいいの?

iAEONアプリログインできて支払いできるようになったぞ!

イオンイオンお買い物アプリ限定で値下げクーポン発行しまーす!」 は?何そのアプリ?iAEONアプリからクーポン発行できないの!?

イオンお買い物アプリダウンロードしたぞ!クーポン発行できたぞ!セルフレジ会計するぞ!コードをピッ

イオンセルフレジエラーです!従業員を呼んでください!」 はわわわわわわわわわわ;;;;;;

会員コードが読み取りできないんですが… イオン従業員「(面倒くさそうに画面を前に戻して)ここで読み取ってください」

えっ?この画面のどこにここで会員コードを読み取れって指示が書かれてるんですか? イオン従業員「ここですね。(画面左下隅に小さく書かれたマークボタンを指す)」

なるほど。

買い物終了できたぞ!

 

岡田パーティしてる暇あるなら実家イオンアプリ統一セルフレジユーザビリティアップを提案してろ!なお商品は安くて良い。

Permalink |記事への反応(4) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-18

イオンカードID登録が難しすぎて泣きそうになった

近所にウェルシアとかイオンスーパーがどんどん開店するから観念してイオンカードを作って届いたんだが、封書にあるようにスマホ登録しようにもイオン系支払いアプリ複数あって戸惑って、とりあえずめぼしいのダウンロードして、ウォレットアプリを開いたらスクエアIDログインしろって出てきて、こんなんカード作る時に登録たかな?って小一時間メールチェックで探して、新規ID作らなあかんの?って気付いて新規スクエアID作ってログインして入会ポイントもらったまではいいんだけど、次に先に登録していたウェルシアアプリWAONポイントポイント合算できるようにしたくて、アプリ経由でWAONPOINTサイトに行ったんだけど、スクエアIDログインしようとすると「スクエアIDはもうすぐ終了するのでiAEONのIDログインしろ」ってページ遷移させられて、iAEONのIDなんて作った覚えがないか新規で作ろうとしたら「この電話番号登録済みだ」と断られて、登録した覚えないのにって不審に思いながらパスワード再発行手続きして、iAEONのIDをゲットしてWAONサイトログインするとiAEONの個人情報登録がされてないか登録してから出直してこいって門前払いされて、iAEONまで戻って個人情報登録して、WAONにやっとログインできると思ってログインしたら、ここでも再び個人情報登録させられることから始まって、それを入力してやっとWAONポイント統合手続きに進むことができて、めんどくさい手続きを終えられた。

Permalink |記事への反応(1) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-23

anond:20240323111043

ちょっと前までイオンカードイオンしか使えんかったんやで

Permalink |記事への反応(0) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240323110015

旅行ANAカードAmazonアマゾンカード、あのスーパー独自決済サービス使ってイオンイオンカードで…とかやってるのかね

それでも別に10万くらいそのルールから除外して三井住友カード使えば良いのにって思っちゃう

Permalink |記事への反応(1) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-26

関東近郊のオタクの為の映画館会員おススメ度

TOHOシネマズ(★★★☆☆:3)

会員特典はショボく安く見れる手段は少ない。早期予約の為と割り切ろう。都内に多くあるので特典回収とかでは一番お世話になる。

金券ショップでも手に入りやす

イオンシネマ(★★☆☆☆:2) ※イオンカードミニオンズ所持で自宅近所にある場合は★★★★★:5

会員特典は多いがイオンシネマ自体郊外にあるので人によっては行くのが難しい。

行動範囲にありイオンカードミニオンズでの1000円or1400円でポップコーンジュース付が使えるなら入って損は無い

ユナイテッドシネマ(★★☆☆☆:2)

600円に値上げし、その代わり割引が良くなったがアプリが無くサイトも使いにくい。またイオンシネマ以上に場所が限られているので劇場近所に住んでいないのであれば無視していい。

SMT(★★★★☆:4)

会費が安い割に次回利用クーポン17からの予約で便利。ただ劇場は一部を除いてイオンシネマ同様郊外新宿ピカデリー丸の内ピカデリーMOVIX亀有にはお世話になりやすい。

109シネマズ(★☆☆☆☆:1) ※神奈川県民と歌舞伎町タワー行くなら★★★☆☆:3

都内だと木場二子玉川、あとは歌舞伎町タワーの高い所くらいにしかない。近場なら入っても良いがそうじゃなきゃ優先度は低い

シネマサンシャイン(★★★☆☆:3)

池袋以外は人を選ぶが池袋ではTOHOとのはしごが出来る貴重な映画館。ただ恩恵は少ない。6回貯めるより2回で安く観る。

Tジョイ(★★★★★:5)

ポイントとかは無いし無料なので入っておいて損は無い。後払いサービスも嬉しいが予約開始が0時なのが難点

まとめ

良く行く映画館は会員になっても良いが、年に数回しか行かない映画館は会費払ってまで入る必要はない。むしろ金券ショップで安い券買ったほうがお得

都内ならTOHOメインでSMTとサンシャインとTジョイをサブで持っておけば困ることは無い。そして新宿池袋金券ショップチケット買っておくと更に良い

近くにイオンシネマがあるならイオンカードミニオンズ買ってイオンシネマが誰が何と言おうと最強の組み合わせなのでミニシアター系や配給でイオンシネマではやらない作品以外はイオンシネマで固定最強

Permalink |記事への反応(0) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-07

最近の私の気付き一覧(チェーン店主体に)



  • スタバで先に席を取ることは恥ずかしいことじゃない。むしろ推奨

























  • やっぱり家が一番安らぐ

Permalink |記事への反応(15) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-07

anond:20231206235720

楽天三井住友イオンカード

Permalink |記事への反応(0) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-08

親子で映画を観るならイオンカードミニオン

まず映画鑑賞ポップコーンSとドリンクSが1400円で済む。これは破格だ。年18枚しか買えないが、これ買えば子供に渡すポップコーンジュース無料だ。

次に年間12しか買えないが1000円で映画を見れる。しか高校生までは1000円なので正直旨味はない。親だけで見る場合は重宝する。

なおイオンシネマにはワタシアタープラスと言う年400円のサービスあるが、6回見たら1回無料以外はクーポン使って1200円で鑑賞やポップコーンジュースの割引クーポンしか無いので完全にイオンカード下位互換だ。

ワタシアタープラスに配慮して

の条件で7か月連続映画を見た場合

ワタシアタープラスは 7200(クーポン利用で6回と無料1回) + 7000(子供7回)+ 2520(クーポン360円のポップコーンSを7個) + 400(ワタシアタープラス年会費) = 17120

イオンカード特典は 9800(特典で7回) + 7000(子供7回) = 16800

ドリンク付くのにワタシアタープラスより得である。ここに親だけの映画鑑賞も加えるとお得度は増す(ワタシアタークーポンは入会時と更新時以外は月に1回しかくれないし、別に会員限定割引とか無い)

ちなみにイオンカードミニオンズの年会費等は全て無料だ。一応ワタシアタープラスには先行予約という利点はあるがそれ以外の理由でワタシアタープラスに年400円払う価値は無い。

イオンカードイオンシネマって仲悪いのか?

Permalink |記事への反応(0) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-25

anond:20231025154750

WAONが真っ先に来るってことはイオンで買い物をよくするのだろう

交通系以外はWAONメインでいいのではないか、なんか困ってる?チャージめんどくさい?

イオンカードセレクトイオンカード(WAON一体型)の好きなほう選べ

Permalink |記事への反応(0) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-11

anond:20230911153242

😷ワイはイオンカードでワオン払いしようとしてクレカ勘違いされるパターンが多いやで

Permalink |記事への反応(0) | 16:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp