Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アメリカ人」を含む日記RSS

はてなキーワード:アメリカ人とは

次の25件>

2025-10-28

愛国者外国人日本マナーを守れ!!!!」

トランプ天皇の肩を叩き、指を指す

石破のマナーに怒ってた人がトランプマナーには甘いの草。
https://x.com/sora__mimi__/status/1982947882903966116

@_rA9rA9rA9rA9_ そら日本代表やし トランプ他国やし

@white_worker そりゃ、他国大統領マナーについてとやかく言えないでしょうに

@tekito50748466 自国他国からじゃね。

@seifukumaru 他国からね。

@youthke8 トランプ大統領マナーについてはアメリカ人にお任せします。

@ekatayam 当たり前。他国の人だから。石破は日本代表から批判される。

@kyotosinja トランプ日本人か?石破は日本人で海外自国醜態晒し続けても日本代表見たいな面してたぞ

@piyochoco2004 日本人じゃないかいいんじゃない日本の恥にはならない。

@akitsusatoru 他国大統領からだろ(笑)トランプ我が国代表者ではない(笑)

@assosorede 石破は日本代表で、トランプ米国の人。

@kikintaman ばかだなおまえ アメリカの人が判断すること

何で短時間の間に同じようなアクロバット擁護が飛んでくるんや…?

Permalink |記事への反応(1) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Ub〇rで8分おきに性被害というCM

8分は言い過ぎだと思うが社会問題になってるようだな

アメリカより日本が好きだというアメリカ人が増えてる遠因のようだ

https://www.nytimes.com/2025/08/08/podcasts/the-daily/uber-sexual-assault.html

Permalink |記事への反応(0) | 09:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251026234308

アメリカ人イーストウッド山田康雄で見たり、シュワちゃん玄田哲章で観たいんやろなあ

Permalink |記事への反応(0) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ついに「洋画日本語吹き替え英語字幕でみる米国人」が爆誕してるらしい

数年前まで「アメリカ人字幕読めない」が定説だったけどコロナxOTTで字幕視聴に慣れて、字幕への抵抗感がなくなったというのは知ってた。

鬼滅の刃北米字幕吹き替え同時公開だったけど字幕版のほうが興収高かったらしいし、まあオリジナルの演技見たいよねって気持ちはわかるんだが、

洋画日本語で見るのは別次元すぎないか?w

Permalink |記事への反応(1) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今の日本人アメリカ人ステレオタイプを持つほどアメリカ文化を消費してるのかな

Permalink |記事への反応(1) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

anond:20251023200209

海外っていうかアメリカ人だけじゃね?

Permalink |記事への反応(0) | 04:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251023200209

ポムポムプリン警察官コスプレをしたらアメリカ人発狂した出来事を思い出す。他の国には他の国の常識があるということを想像できない人たち

https://posfie.com/@ntbxp/p/YO4D0YB

Permalink |記事への反応(0) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251023200209

日本人アメリカタブーを知らない。なぜならアメリカ人ではないから」

これが理解できないんだよ。本当の本当にこれが理解できない。そんな奴が2億人くらいはいる。それがアメリカ

Permalink |記事への反応(0) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

アメリカ人カイリキー黒人認定して勝手にキレる

もう終わりだよこの国

Permalink |記事への反応(0) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251023165011

トランプを支持してた(はず)のアメリカ人と同じ

今になって反トランプデモしても手遅れや

日本は同じ過ちを犯そうとしている

Permalink |記事への反応(1) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

金融資産割合インフレへの慣れ

日本では未だに預金割合が多い。アメリカ投資割合が多い

この差が生まれる一つの理由は、アメリカインフレに慣れているからだ

そもそもインフレになったら、常識人は「インフレに強い資産を持とう」と考える

ところが日本人は、「物価高で生活が苦しいから、もっと将来にそなえて預金しなきゃ」と考えるらしい

インフレが加速する時代に、預金を選ぶのは自○行為」ということがわかないのは、価値の目減りという概念を血肉として理解していないからだろう

別にアメリカ人の金融リテラシーが高いわけではない。インフレの時にお金を守る簡単方法投資であるというだけだ

しかし今後、日本人がインフレに慣れてくれば「あれ、俺の貯金物価高で価値が減ってねぇか?」ということをちゃん理解する人が増えるだろう

その時に、もっと投資をする人が増えてくる。円をオルカンへ振り分けることで円安は加速して物価高は悪化し、貧乏人はさら生活が苦しくなるだろう

Permalink |記事への反応(1) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

アメリカより先に女性が国のトップに立ったのが誇らしい

子供のころ初めて名前を覚えたアメリカ大統領ビル・クリントンだったが、妻のヒラリー名前も一緒に覚えた。

その理由は周りにいた政治を語るのが好きな大人たちが、

クリントン大統領奥さんヒラリーは夫よりも有能な人だ。ビル大統領になれたのは奥さん内助の功のおかげだ。ヒラリーアメリカ初の女性大統領になるだろう。もしヒラリーがならなくても同じように優秀な女性アメリカにはたくさんいて、アメリカ人は女性仕事活躍することにとても理解があるのだから十年もすれば必ず女性大統領誕生するだろう。女性差別する遅れた日本と違って」

とよく話していたからだ。

アメリカ女性活躍する「進んだ国」で、日本差別のせいで女性活躍できない「遅れた国」。

これは大人たちの話を鵜呑みにした自分が初めて持った政治意見で、成人してからもしばらく持ち続けた意見だった。

今日高市さんが日本初の女性総理大臣就任する。

「遅れた国」日本でようやく国のトップ女性が立った。

それでは、「進んだ国」アメリカではクリントン政権から20年以上経った今、何人の女性大統領就任したのか?

ゼロだ!

この二十数年の間、女性アメリカ二大政党大統領候補になったことが二回あった。元国務長官ヒラリークリントンと前副大統領カマラハリスだ。政治家になる前は名門大学卒の法曹で、それぞれ弁護士検事として活躍していた。高位の公職経験を持った初の女性大統領に相応しい候補だった。

それでも彼女たちは選ばれなかった。男性候補に負けた。勝った候補ヒラリーカマラが負けるのも仕方がないと納得できるような人格能力・経歴を兼ね備えたトップエリートだったのか?

なんとトランプだ!

有能なビジネスマンを気取っているが本業不動産経営者としての実績は疑わしく、ビジネスでも私生活でもいくつもの不正疑惑が付きまとい、テレビタレントとしての人気を足がかりに大統領選に出馬したが、公職経験の欠けた当初は泡沫候補とみなされてきたような男だ。

過去大統領選の結果を当て続けてきた選挙予測プロですらトランプ勝利の結果を外した。それほどまでにアメリカには隠れた女性差別主義者がいたのだ。

トランプ政権一期目の数々の乱行を見た後でも、とりわけ選挙結果を認めずに覆そうとして公務員の死者まで出した暴動賞賛するというあらゆる公職絶対に就くべきではない人物であることが明らかになった後でも、それでもアメリカ人は女性カマラハリスではなくトランプを選んだ。

二度目だ。それほどまでに女性大統領に相応しくないというのか?

どうしても女がトップに立つのが嫌なのか?

アメリカという国は優れた資質を持つ女性よりもロクデナシの男の方がマシという選択をするトンデモない女性蔑視の国なのだと心の底から失望した。

公明党が連立から外れたことで高市さんは首班指名選挙すら危うい状況だった。何とか首相になった今後も不安定状態が続き政権一年ももたないかも知れない。

「結局、最初女性首相になっただけで何もできなかった人だったね」

そういう評価で終わるかもしれない。だが、それでもかまわない。

日本の方がアメリカよりも先に女性を国のトップに選んだという事実永久に変わらない。

21世紀最初の四半世紀、日本保守政党から女性首相が出るほど女性社会進出が受け入れられた国だった

同時期のアメリカトップキャリア女性大統領候補が後世で最悪の大統領の一人と評価されるテレビタレントの男に二度も負けるほど女性蔑視が根深い国だった。

今日歴史が作られた。

Permalink |記事への反応(0) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020125620

餓狼伝説City of the Wolves

不知火 舞は アメリカ人意識した衣装になっとるぞ

ポリコレにも配慮されてる

Permalink |記事への反応(0) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

アメリカ人の友人に「シーチキン」って言っても通じなくて

最初冗談なのかな?って思ってた。

でも何度言っても分からない、知らないの一点張り

こっちも意固地になってさ、最終的には土下座しながら「シーチキンシーチキン!」って何度も連呼したんだけど友人は困惑した表情を浮かべるばかり。

結局、号泣しながら土下座しても分かってもらえなかった…

Permalink |記事への反応(1) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

映画】デス・オブ・ミーを見た

う~ん、47点くらい?

 

最近さぁ、自分の中のコンプライアンス意識ポリコレ意識の発達を感じるんだよね。

そしてこれはあんまいいことじゃな気がしている

 

マギー・Qと弟ヘムズワースがタイの島にバカンスに行ったらそこが因習島でひどい目にあう話。

因習もの(今回は島だけど)にありがちな、なんかずっとよくわからん恐怖が続く部分はホラー映画として及第点はあげられると思うんだけど、よくわからん状態が続きすぎるのはやっぱ集中力訴求力を削ぐよなと感じる。大事なのは予測をさせてそれを裏切ることなんじゃねぇかな。モンティ・パイソンも言ってたけど。

 

ざっくり展開を書くと、マギーとヘムが酩酊して目が覚めて何かあったっけと思ってスマホを見たらヘムがマギーを絞め殺して埋めている映像が収録されててビックリ仰天。その後、マギーが泥吐いたりヘムがダイナミック切腹したりなんやかんやあって、その島では妊婦を生贄に捧げることで不幸を回避している島だったことがわかり、マギーはそれに選ばれていたんだけど逃げ出した結果、島は滅びてマギー溺死したと思ったら復活しました、終わり。

いくつか問題はあるんだけど、自分の中での一番の引っかかりは「これ差別的すぎないか?」ってこと。「アメリカ人夫婦他国田舎に行ったら生贄にされる話」なんていうのはホラー映画界のテンプレではあるんだけど、タイ田舎のたぶんありもしない因習でっち上げて不気味に描くことってタイ人にタイしてあんまよくないことじゃないか?という気がすごくした。国内因習映画では別に感じないんだけど、今作はかなりそれを感じた。

たぶん、この映画がそこそこ予算かけて真面目に作ってるからだと思うんだよね。儀式の内容はともかく、空気感とがリけっこうアリティがあったんよね。この実際にありそう感が逆によくなかったのかも。

で、儀式の内容なんだけど、妊婦を生贄捧げる=マギーしか妊婦がいなかったからしゃーなし、ではなく、マギー不妊症だったんだけど呪術的なサムシング強制妊娠させられるのね。ほなら別にマギーじゃなくても現地の女が儀式の生贄になったらよかったんちゃうか?いや、ファミリーは基本捧げない方向性にしても、なんかの時のためのバックアップとして強制呪術妊婦は用意しておくべきやろ。失敗したら島が滅びるレベル儀式なんやから。実際にマギーが逃亡した結果、島が滅びてるわけで。やっぱタイ田舎人間リテラシーがなってないわ(ド直球の差別)。

 

冒頭にも書いたけど謎の展開がずっと続く割りにネタバラシは割とあっさりしてる上に、あんま明確な答えをくれない。

たぶんだけど、最初にヘムに絞殺されて埋められたのは事実マギーはそこで死んでて謎の薬の効果で不死になってたってことだと解釈した。その後も薬の影響で幻覚事実をないまぜに混同し続ける描写が続き事態がずっとフワフワし続ける。

その結果、う~ん、これ何の話?となってしまった。

 

マギーと弟ヘムが出てる時点である程度やる気のあるホラー映画だけあって映像も演技もよかった。謎手術シーンやエキゾチック切腹シーンも干潟死体産卵じゃない散乱シーンもわりとちゃんゴア表現してくれるしやる気はスゴイ感じた。たぶん因習島民も現地の人使ってるんだろう。総じて見ごたえはあった。

日本のほぼすべてのホラー海外のC級ホラーと比べたら見る価値自体は十分にある。

Permalink |記事への反応(0) | 08:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018211432

俺さぁ、あるサブレユダヤ教を賛美するコメントをしたんだよね

そうしたらパヨ系のサブレから一斉に投稿拒否されたんだよ

やっぱアメリカ人パヨのスタンダードな発想は「これを支持する奴は全員嫌い」ってやつなんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017220307

まあアメリカ人の言う「個人」とか「自立」も実際のところは同調圧力まみれだけどな

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251017205835

そういう奴が多いから実際にそうなるんじゃね?

アメリカ人の女に比べて確実にそういう傾向あるよ

Permalink |記事への反応(1) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

イギリス文化の影響力低下はアメリカ人の金とその機嫌に過度に依存する産業構造説明できるんだろうなと

大好きなイギリスがリトルアメリカになった姿は悲しいか改革して欲しいっすな

Permalink |記事への反応(0) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015124208

和製英語やで

アメリカ人creative[名]って言うとき成果物じゃなくてチームかその業務のことだから

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

アメリカ人「我々は日本語理解し難いという宿命を負わされた劣等人種チェンソ映画を1ヵ月も待たないといけない」

こいつらって大げさだよな

Permalink |記事への反応(0) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

デメリットがないなら「悪いところを治す」でもいいのよな

だが大抵はトレードオフ。どっかを治したら良いところが失われる

ここで「いろんなことのバランスを取る」か、「どこかに全振りするか」で戦略が変わるのよ

バランス型が日本人、全振り型がアメリカ人

Permalink |記事への反応(0) | 06:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007111421

Aぇgroupなんてキモい名前考えたのジャニーに決まってんだろ

そんなグループ名前を知ってるお前の方がキショいんやで

そもそもジャニーアメリカまれでこっちきてもアメリカ相手商売してたんだから何も思うわけない

根拠になってなさ過ぎて草

アメリカまれアメリカ人に慣れてると黒人が好きになるんか?

事実ジャニーの全盛期~存命中ハーフで重用されたのがほぼいない事実

外人相手商売してたならなおさら意図や嗜好が感じられてしま

ほんまジジイは頭おかしいんやな

きっしょいジャニオタの方が世間的に異常者なのを自覚してくれ

ホモ爺の死後までホモ爺のチンカス食らってるのがお前らやで

Permalink |記事への反応(1) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251007110416

Aぇgroupなんてキモい名前考えたのジャニーに決まってんだろ

そもそもジャニーアメリカまれでこっちきてもアメリカ相手商売してたんだから何も思うわけない

ほんまジジイは頭おかしいんやな

お前のことやで

Permalink |記事への反応(1) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006224548

アメリカ人にしたら死ぬほど安いんだよ

あとポケモン世代大人になってその辺りは全員アニメ育ち

Permalink |記事への反応(1) | 22:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp