Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アムロ」を含む日記RSS

はてなキーワード:アムロとは

次の25件>

2025-10-18

メタルギアソリッドってよく分からんネーミングすぎないか

モビルスーツアムロみたいな感じでは?

Permalink |記事への反応(0) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009180338

序盤のアムロリュウさん大っ嫌いすぎて言動に出まくってるの最高に好きだった

Permalink |記事への反応(0) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

Zガンダムはなぜ駄作になったのですか

機動戦士Zガンダム』が「駄作」と評されることがある主な理由は、前作(初代ガンダムからの大きな作風の変化と、複雑すぎるストーリー展開、そして主人公カミーユの結末にあります

ただし、『Zガンダム』は非常に評価が高く、「最高傑作」と呼ぶファンも多い作品であり、「駄作」という評価あくまで一部の視聴者特に初代からファン層で根強い意見です。評価が分かれる主要な点を以下にまとめます

駄作と言われる主な理由批判点)

1.ストーリー世界観の過度な複雑化

多すぎる勢力と複雑な構図:

地球連邦軍エゥーゴティターンズアクシズネオ・ジオン)、カラバなどが入り乱れており、それぞれの思惑や裏切り寝返りが頻繁に起こるため、物語全体像勢力図が非常に分かりにくいという声が多くあります

主人公主体性の薄さ:

主人公カミーユ・ビダンが、積極的に戦況を動かすというよりは、事件や戦いに巻き込まれていくという形で物語が進むため、「カミーユ視点から見て話が掴みにくいと感じる視聴者もいます

2. 重すぎるテーマと暗い結末

戦争リアリティ」の喪失:

初代ガンダムのような「少年兵戦場を生き抜く」というシンプル戦争リアリティから、より政治的権力闘争エスパー的なニュータイプ論に焦点が移ったことで、初期のファンが期待したドラマと異なる印象を与えました。

カタルシス解放感)の欠如:

物語クライマックスで、主人公カミーユ精神崩壊に至るという衝撃的な、しかし救いのない結末を迎えます。多くの主要人物も戦死し、全体的に悲劇的なトーンで終わるため、「見ていてつらい」「後味が悪い」と感じる人がいます

3.キャラクターと設定に関する批判

感情移入しづらい主人公:

カミーユは初期にすぐにキレる描写が多く、「感受性が高すぎる」「未熟すぎる」と感じられ、アムロのような共感を持ちにくいという意見がありました。

モビルスーツデザインの混乱:

多数のデザイナーが参加し、変形機構を持つ機体(Zガンダムアッシマーガブスレイなど)が増えたことで、見た目だけで機体の所属陣営判断しづらくなり、戦闘シーンの分かりやすさが失われたと感じるファンもいます

一方で「最高傑作」と言われる理由肯定点)

傑出したキャラクター描写:

カミーユが未熟な少年から戦士へと成長し、その過程で多くの葛藤や苦悩を抱える人間ドラマの深さが高く評価されています。また、クワトロ・バジーナシャア)やアムロ・レイなどの旧作キャラクターの再登場と新たな役割フォウ・ムラサメロザミア・バダムといった悲劇的な強化人間描写も、物語に深みを与えています

リアリティのある権力闘争:

「反連邦組織エゥーゴ)と連邦内のエリート組織ティターンズ)の戦い」という、初代よりも進んだ政治的軍事的対立構造を描き、その後のガンダムシリーズの基盤を作りました

革新的メカニズム映像:

モビルスーツデザイン戦闘描写は、当時のアニメーション技術を駆使しており、画期的ものでした。

このように、『Zガンダム』は革新性と複雑性を追求した結果、前作の作風を愛するファンの一部からは受け入れられず「駄作」と評価されることもありますが、その深みのある人間ドラマと複雑な群像劇によって、現在ではガンダムシリーズを代表する名作として広く認識されています

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

ガンダムアムロ主人公から歴史的な大ヒットしたのであって

シャア主人公ではこんなに成功していなかったとはよく言われる所だけど

でもシャア的な人物主人公にした銀河英雄伝説コードギアスは十分大ヒットと呼べるレベルになったか

その辺は何とも言えないよなあ

Permalink |記事への反応(1) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

わたしジャー・アズナブルが炊飯しようと言うのだ!」

アムロ

Permalink |記事への反応(0) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910185146

私、シャア・アズナブル射精させようというのだ!アムロ

Permalink |記事への反応(0) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

なぜキリスト三位一体でなければいけないのか?

一神教において「神より凄い奴」が生まれ可能性を減らすための工夫です。

たとえば、「機動戦士ガンダムで一番強いのは?」と聞かれたら多くの人が「富野」「アムロ」「ガンダム」「スポンサー」と答えるでしょう。

一番強い奴が沢山生まれしまいました。

我々の社会はこれを許容できますが、一神教世界メンヘラのクソガキみたいなものなので「やだやだ!僕が最強と言ったのが誰にとっても最強であるべきだ!解釈の違いとか知らない!」と考えます

その結果が「三位一体」なのです。

まり三位一体とは「スポンサーであり、監督であり、ガンダムであり、アムロである」という存在です。

意味不明ですね?

でも、子安武人主演の某宗教映画ってある意味そんな感じですよね?

宗教って力を持つと誇大妄想が加速して最後にはそうなるんですよね

Permalink |記事への反応(1) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903070159

アムロ「…どうする?コックピットだけを狙えるのか?!」

Permalink |記事への反応(0) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250818234155

アムロシャアもグレタもしょーもないよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

アムロサロンパス

アムロサロンパスを発売したら売れると思うのだが。

腰のポシェットからピロピロ取り出して貼れば刀傷でも治るとか最高じゃね。

Permalink |記事への反応(0) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

サイド6で、偶然、アムロは買い出しの帰りに父親と再会する。

まあそんなこと普通だとありえないんだがドラマチックな演出力でそれを押し通す。

本屋から出てくる父親交通量の多い、大きな道路の反対側から発見したアムロ

父親に声をかけるために道路を横断しようとして車に轢かれそうになりながらも渡り切る。

で、こっから演出というやつだ。

父親アムロに気づかずにバスに乗ってしまう。

それをアムロが走って追いかけるのだ。

これがな、すごい地味な部分なのだ演出でありドラマ、というやつだ。

どうやって「再会」という感情の高まり演出するのか?

過去のシーンを入れて盛り上げるとか、そういう時間のかかることは出来ない。

10秒くらいの枠で、盛り上がりを作らなければならない。

どうするか?

父親バス乗ってしまった。

アムロは徒歩だ。

ああ、ふたりは再会できないのではないか???

アムロバスを追って走る。

走る。

走る

走る。

なんとかバスに追いつき父親が降車するところ息せき切って話しかけるアムロ

「父さん!!」

ここで視聴者アムロ感情父親との再会を強く喜ぶ気持ちを感じ取ることになる。

しかし、そのあとは知っての通り、

元々の父親性格なのか酸素欠乏症によるものなのかはわからないが

アムロ父親気持ちは全くすれ違っていくことになる。

このギャップを作るためのバスを追いかける演出なのだ

さらにいうと、このすれ違いは

このシーンよりも前のシーンであるカムランとミライ気持ちのすれ違いに被せる形となっている。

カムランとミライ気持ちのすれ違い。

アムロ父親気持ちのすれ違い。

人ってなんで、こんなにもわかりあえないものなのだろうか?

これが今作の「ニュータイプ」という人の革新、互いにわかりあえる人類とは何なのか?

を描くための地ならしとなっているのだ。

しらんけど。

Permalink |記事への反応(0) | 03:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

モビルスーツコアブースター各機が、後方に対してYラインを展開した状態ホワイトベースが最大戦速で現空域を脱出したら、モビルスーツコアブースターは置いてけぼりになるだろ?

どうやってあのあとアムロたちはホワイトベースに戻れたんだろうか?

気になって寝れない。

Permalink |記事への反応(0) | 01:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

アムロとかならともかく、シャアなら山本太郎の主張に普通に合ってないか

ちゃんガンダム見てるんだなと思って好感持ったが

Permalink |記事への反応(0) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

アムロ上司になったら「なんでこんなこともできないんですか」ってパワハラしてきそうだよな

 

Permalink |記事への反応(1) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

ティーンエイジャーの代表として言わせてもらうが……Gジェネって割と普通にまらなくねえか?

ファーストジークアクスまでのアニメは一通り見たことある割にエターナルが初のガンダムゲーなんだが……うーん……これは……

アニメの傑作機動戦士ガンダムをけなしていると言ってもいいのではないか

ディテイールが失われていて個人的あんま楽しめてないってだけじゃなくて変にこれで「ガンダム◯◯なら俺も履修したぜ!」とか言っちゃう子を生み出してそうなのが良くないなと

いるにはいるんだろうなそういう奴ってレベルじゃなくて実際マジでそうなんじゃないかなっていうぐらい半可通っぽいガンダムオタク風味がネットには溢れてるよね

単に話が通じないだけじゃ終わらないっていうかおおまかなあらすじとセンセーショナル知識だけしかないっていうか

乃木坂ジークアクスの元ネタって騒いでる連中とかが割とそんな感じ

エースパイロットとしてアムロが持ち上げられているのは連邦陰謀だーみたいな話題が好きそうな

鹵獲バージョンのあのMSがカッコイイだのといった通ぶった態度を取りたがるような

ガンダムってそういう楽しみ方もあるにはあるけど基本的には邪道だと思うのよそれは

憎悪してるとかじゃなくて単にそういう楽しみ方するの勿体なくねって話

規模感としては決して少なくない層がGジェネ辺りのカジュアルすぎる入口から入ってきて半端にネタバレ食らったりそれで満足してるのはどうなのかなと

んぬ~~~~~~

Permalink |記事への反応(4) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250711235757

アムロかよ

Permalink |記事への反応(0) | 00:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710192154

正義のためならどんな犯罪も許されるんだよ

それはキシリアもマチュもニャアンもアムロも変わらない

Permalink |記事への反応(0) | 19:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

ニュータイプってこんなにたくさんいるのか。なんかもっと特別存在だと思ってたわ

ガンダムシリーズニュータイプと思われるキャラクター一覧

宇宙世紀(U.C.)作品


機動戦士ガンダム

アムロ・レイ:主人公一年戦争を通してニュータイプ能力に目覚め、最終決戦ではララァの感応波をキャッチし、シャア共闘するなど、その素質を開花させました。

シャア・アズナブル: 敵でありながらアムロ匹敵する感応能力を持ち、ニュータイプとしての片鱗を見せます

ララァ・スン:シャア見出し少女。非常に高いニュータイプ能力を持ち、アムロと感応し合いました。

マ・クベ: 独特の美的センスと勘の良さからニュータイプ的な感応能力を持っていた可能性が示唆されています

機動戦士Zガンダム

カミーユ・ビダン:主人公。非常に強いニュータイプ能力を持ち、他者思念を強く感じ取ることができます物語終盤には精神崩壊するほどの感応を見せました。

クワトロ・バジーナシャア・アズナブル):一年戦争を経て、よりニュータイプ能力を高めています

フォウ・ムラサメ:人為的ニュータイプ能力を引き出された強化人間ですが、その能力生粋ニュータイプと遜色ありません。

ロザミア・バダム: フォウと同じく強化人間で、ニュータイプ能力を持っています

パプテマス・シロッコ:非凡洞察力と人心掌握術を持ち、ニュータイプ特有の勘の良さや空間認識能力に長けているとされます

ハマーン・カーン: 優れた洞察力とカリスマ性、モビルスーツの操縦技術を持ち、ニュータイプ的な素質があると言われています

機動戦士ガンダムZZ』

ジュドー・アーシタ:主人公。非常に高いニュータイプ能力を持ち、特に精神的な感応力に優れています

ルー・ルカ:ジュドーほどではないものの、ニュータイプとしての素質を持ち、感応能力を発揮します。

エルピー・プル:人為的に生み出されたクローンニュータイプ。高い感応能力を持ちます

プルツー: プルのクローンで、より高いニュータイプ能力戦闘能力を持っています

グレミー・トト:ニュータイプ部隊を率い、彼自身ニュータイプとしての能力を開花させます

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

アムロ・レイ: 長年の経験により、そのニュータイプ能力はより洗練されています

シャア・アズナブル:アムロ匹敵する、あるいはそれ以上のニュータイプ能力を持っています

クェス・パラヤ: 生まれつき非常に高いニュータイプ能力を持っており、感受性が強く周囲の思念に敏感です。

ハサウェイ・ノア: 微弱ながらニュータイプとしての素質が描かれます

機動戦士ガンダムUC』

バナージ・リンクス:主人公サイコフレームとの共鳴によって、高いニュータイプ能力を発揮します。

ミネバ・ラオ・ザビ: 微弱ながらニュータイプ的な感応能力や洞察力を持っています

マリーダ・クルスプルトゥエルブ): プルのクローンであり、強化人間。高いニュータイプ能力を持ちます

リディ・マーセナス:ニュータイプとしての素質が覚醒し、サイコフレーム共鳴します。

アンジェロ・ザウパー:強化人間であり、強いニュータイプ能力を持っています

機動戦士ガンダムF91』

シーブック・アノー:主人公バイオコンピュータとの連携や、特定の状況下でニュータイプ的な感応を見せます

セシリーフェアチャイルド(ベラ・ロナ):シーブックとの感応や、ニュータイプ的な能力を発揮します。

機動戦士Vガンダム

ウッソ・エヴィン:主人公。幼いながらも非常に高い空間認識能力直感力を持ち、ニュータイプ的な才能を開花させます

シャクティカリン: ウッソと感応し、その存在物語重要な鍵となります

カテジナ・ルース: 敵側でニュータイプ的な覚醒を遂げ、ウッソを苦しめます

ファラ・グリフォン: 強力なサイキック能力を持つが、ニュータイプとはやや異なる概念で描かれています

Permalink |記事への反応(0) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Ζのクワトロ逆シャアシャアになるのはそんなにおかしいことだろうか

いや名作ではねえよ。ちゃんと令和の今観て。めちゃくちゃ変な映画から別に破綻してるとまでは言わんけどクワトロを経たシャア最後がああなるかいってのとシャア脱出した後のわやくちゃがカオスすぎるよ


しろクワトロを経て疲弊したシャアがやけっぱちになって味方全員を騙してアムロと戦って負けるという壮大な自殺をして人生から逃げただけにしか思えないんだが。全然破綻してない。

そもそもシャアハマーンから逃げて地球で偽名を使い反ティターンズ運動をして、結局ハマーンに負けて生死不明エンドとはいえ実際は生きていてエゥーゴの後始末から逃げたような人間だってきちっと描写されたわけだろ?

あなるかいというけどああなるしかなかったとしか思えないんだが。

クェスを戦場に追いやって殺そうとしたのもハマーンカミーユニュータイプ子育てする面倒さを心底理解してたからだろうしな

ネオジオン使い捨てにしたのも、ブレックスの死後一応指導者になっていたエゥーゴから逃げたことを考えると何の不思議もない。

まぁ、ブレックスもいない、最終決戦でヘンケンも死んだ、アポリーエマも死んだ、まともに残ってるのはブライトとファwと精神崩壊したカミーユ地球から出てこられないアムロとカツくらいっていう抜け殻みたいなエゥーゴで面倒なハマーンとやり合うってのは誰でも嫌気さすから逃げるのは不思議ではないけどな。主人公クラス人間としてはクソダサいけど、シャアというのはそういうダサい生き方をずっとする人間として描かれてるわけだから

そもそもレコアを寝取られて「サボテンの花が咲いている……」って捨て台詞吐くようなやつを神格視しすぎなんじゃないの?

Permalink |記事への反応(2) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

作中では一回しか言ってない(やってない)こと

おまえはもう死んでいる

アムロ行きまーす

ちゃぶ台返し

Permalink |記事への反応(0) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250706101206

アムロ「うわーっ!…天気の予定表ぐらいくれりゃいいのに!」

Permalink |記事への反応(1) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

ガンダムジークアクスの最終話

1st最終話ガンダムアムロ)VSジオングシャア)を

赤いガンダムシャア)VSキケロガ(シャリア・ブル)で乗っ取り

CCAのνガンダムアムロ)&サザビー脱出ポッドシャア)を

ギャン(エグザベ)&キケロガの脱出ポッドシャリア・ブル)で乗っ取り

そして仮面の男シャア)を仮面の男シャリア・ブル)にして仕上げ

要はガンダム監督オリキャラ乗っ取り完了たかったんだろうな

監督分身ヒゲマンによるシャア乗っ取り成り代わりアニメだった

Permalink |記事への反応(1) | 14:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

[ゲーム感想]

スーパーロボット大戦Vクリアした。

プレイ時間100時間ぐらい。難易度スタンダード。1周だけ。

久々にスパロボやったけど、とても良かった。








よく使ってたキャラ感想



Tも買ってあるから、その内やる予定。Yはどうしよう。買うか迷ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

やっぱりガンダムオタクの中でも宇宙世紀ガノタが異常過ぎると思うんだよな

例えば試しにSEEDと比べてみても、ストーリーキャラクターを語る際の真面目さが段違い

宇宙世紀ガノタシャアの行動の全てをアムロララァ個人への執着で終わらせ、シャリア・ブルが一方的ジャッジで殺すのは当然だとして愚弄する。

宇宙世紀ガノタ理屈で言うならSEEDクルーゼ

「悪いのはアル・ダ・フラガだけなんだろ」「関係ない人間を巻き込んだ時点で問答無用クズ」で済まされるんだろ?

シャアと同じ声のデュランダルも「女に振られた逆恨み」で済まされ、「代わりの女を見付けてそっちと付き合えばよかったのに馬鹿」と愚弄されてたんじゃね?

とにかく宇宙世紀ガノタ視野が狭く異様なまでに保守的で 

キャラの行動原理を全て個人の家庭環境等に矮小化して物事単純化したがる。

クルーゼ絶望に寄り添ったりデスティニープランを真面目に検討するような視聴態度は

キャラ愚弄とネタ消費しか頭にない宇宙世紀ガノタには不可能だろう

Permalink |記事への反応(0) | 05:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

なんでガンダムエヴァンゲリオンを混ぜなかったの?ガンダムジークアクス!!!

エヴァンゲリオンガンダムを共演させれば良かったのになんでやらないの???

馬鹿なの?

せっかくサンライズが好きにやって下さい、って言ってんだからさ。

シンジアスカレイエヴァン

アムロシャアカミーユガンダムが戦う話にすればよかったのに!!!!!

もおおおおおなんでやらないかなあああああ!!!???

Permalink |記事への反応(1) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp