Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アヒル」を含む日記RSS

はてなキーワード:アヒルとは

次の25件>

2025-10-14

anond:20251014110920

負けた対局をひたすらAI解析で振り返って勉強していたから、評価値が下がる戦法はやらないなぁ。

振り飛車も全くやってない。

でも、鬼殺しとか、アヒルとか、一手損角換わり筋違い角とか、B級戦法を相手に戦うのは好きだよ。

相手B級戦法を仕掛けた時点で評価値的にはこっちが有利だけど、それで負けると中盤力・終盤力でこっちが劣っていたってことだから、すごく悔しい。でも、それがいい。

そんな風に、定跡による知識バトルよりも、力戦調の思考バトルの方が好きだね。

からB級戦法を仕掛けることに憧れはあるんだよなぁ。

2級昇級を機にやってみようかなぁ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

アスペジャルジャルアイランド見ろって言われて見たんだけど、ドンドン不愉快気持ちが沸き上がってくる奴

いやマジで気分悪いんですけど?

話が噛み合わなくて相互不愉快気持ちをぶつけあう光景を見せられるのしんどいだけじゃない?

スッキリ要素なしでず~~~~っと重アスペと中アスペがぶつかりあってるだけじゃん?

んで基本的に重アスペが超アスペパワーでいつも通り世界に余計なコミュニケーションコストを振りまく様子が俯瞰視点で「赤の他人として見るとズレてて笑える」っていう貶しメインの笑いとして消費される感じ。

いやマジで気分悪いんですけど?

要するに珍獣扱いしてるわけじゃないですか、日常空間に現れる人間アスペコミュニケーションの瞬間を束ねて「たまにある程度のアスペムーブをずっと繰り返すたまにいるマジでアスペな奴」っていうコントなんでしょ?

要するにジャルジャルアイランドってのは「割といるタイプアスペの中でも最高レアガチアスペな奴」っていう芸の詰め合わせなんでしょ?

いやマジで気分悪いんですけど?

アスペの究極アスペムーブ侵食された中アスペが釣られてアスペムーブ引き出される瞬間の「あーあ重アスペ世界で皆のリズムが狂っちゃったよ~~~」というやれやれ感エグない?

いや「観察力が凄いよね天才じゃん?」という意味の「エグない?」じゃなくて、「これを『お笑い動画』として世の中に出しちゃうこと自体アスペを笑い者にしてくるクラスの人気者系中学生みたいな態度すぎて倫理観義務教育未満じゃない?」って意味の「エグない?」だから

いやマジで気分悪いんですけど

ジャルジャルアイランドってのはひたすらどこまでも「なんかたまにいるアスペな奴」っていう動画集合体なんだけどさ、これが「自閉症の真似しま~~す 」と何も違わないことを理解してるの?

じゃあお前らは「駅のホームでよく見る奴」ってタイトルで「(^p^)あうあうあー ぱしろへんだす~~~ (^p^)まもなく 4ばんせんにでんしゃがまいりまいりまいまいままままますきいろいしろいせんからうあああああああああああああああああああああ」みたいな感じの動画上がったらクソワロ爆笑なわけ?

無理だなあ・・・誰もが必死に生きているこの地球という星の人という命一つ一つの輝きに対する許されざる侮辱行為しか俺には思えないなあ・・・

いやマジで気分悪いんですけど?

あのね、ジャルジャルがこういう芸で飯食ってること自体はもう仕方がないと思う。

走り出した芸人というレールから今更降りてただのフリーターになりなさいなんてとても言えない。

でもこれで笑ってる人達が「これこそ人間観察だ!」みたいに言ってるのは凄く駄目だと思う。

これさあ、イジメでしょ?

ある種の人種に対しての「こういう奴マジでうぜ~~~~でも旗から見てると面白いわwwwwww」ってことでイキってるグリフィンドール生みたいなノリでしょ?

いやあのさあ、しょうがないと思うよ学生時代ならさ、学生ってそんなもんだし。

俺も学生時代偏差値60の高校通ってたけどそこでもこういう感じでグリフィンドールスリリンカースト最上からBLEACH話題載ってるからアニメージュ買っちゃったw」「ちょwwオタクじゃんww」「いやでもこれ逆に面白いでしょww」「でも買う必要あった?オタク君に借りればいいじゃんw」「駄目だよwオタクくん俺等が「貸して」と言っただけなのに「(^p^)あっ、(^p^)あっ、(^p^)よよ読み終わってるからもうあげまちゅっちゅっ」とか言って渡してくるからカツアゲなっちゃうもんwwww」「あるあるwwww」みたいな感じでハッフルパフを被差別部落の如く扱ってるの見てきたから。

でもいい大人がそういう態度取るのはちょっときついわ。

まあ画面の向こうにいる人の年齢なんて見えないんだけどさ俺には死神の目みたいなのないけど平均年齢はうっすら分かるじゃん?

つうかジャルジャルに関してはもう明らかに社会人の年齢じゃん本人らも肌見れば分かるみたいなこと言う取ったけどまあそうやなって思うよ。

いやマジで気分悪いんですけど?

これを「アスペ学習資料として素晴らしいよ」みたいに言われるの本当おかしい。

ネタに走りまくったあとの健常者エミュレーターみたいなもんじゃんこんなの?

本当にアスペ必要なのは「じゃあこういう時どうしたら良かったの?」なんだけど、それがないじゃん?

あるのは「アスペくんは世界の笑いものだよ。醜いアヒルの子赤鼻のトナカイみたいな救いなんて無いよ。お前が生きている事自体迷惑なんだよ。」ってメッセージだけでしょ?

なにこれ?

珍獣扱いを受け入れながら珍獣ネタで誤魔化して暮らせってこと?

俺も学生時代に多くのハッフルパフ生がそれをやって生き延びてきたのを横目にしてきたが、あれだけが正解で「人間のふりをして乗り切る」なんて不可能ってこと?

人外の化け物は一生笑われものなんだよ!」のメッセージ頂きました!最高に勉強になりますありがとうございます健常者様!今日もつつましく「俺は死ぬべきなのに生かしてくれてありがとうございます」と思いながら暮らします!ってこと?

はあぁ?

マジで気分悪いんですけど?

生存することそのものが罪なのつまり

罪ではない?笑いものにして昇華してあげてる?

「あげてる」ってなんだよ、オイ?

ありがとうございます。「昇華して頂いている」おかげで、アスペの罪が軽くなるなら怒られ続けるよりはまだマシなので感謝しまーす。

クソが・・・たまたま親の股から常者に産まれただけでよくそんなエバれるよな。

お前の親がお前を孕んでる時に健康的な暮らししてくれただけであって、お前が偉いんじゃなくて偉いのはお前の母親だけだろ。

お前の母親だけだよ!偉いのはさ!!!!!

いやマジで気分悪いんですけど?

Permalink |記事への反応(0) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250925215905

かいインコに憧れるのわかる

うちのもアヒルくらいになってくれたら嬉しいけどアヒルサイズになったら多分何かの拍子に手首ごと切り落とされると思うのでこのサイズでええな…となる

Permalink |記事への反応(0) | 18:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

まだ無いジャンルゲームを作ればいいじゃない。

マラソンRPG

3Dテトリス

ピンボール音ゲー

アヒルを眺めるRPG

アイデア無限大!!

Permalink |記事への反応(7) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

鬼滅の刃読み返して感動してハーって涙拭いてから落ち着くとどう考えても自分が鬼側だから怖くなるんだよね

君たちもそうですよね

というか人類って鬼っスよね

鬼って人類という別種を食ってますけど人類も食ってますし なんならおいしくて楽に食べるために人類は鳥を脂肪肝にして機械的に処理して食ってますよね

聴こえるか吾峠呼世晴 太らされたアヒルたちの断末魔がよお

Permalink |記事への反応(3) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

snsポスト上の職業写真による印象操作のあざとさが嫌いだ

特に議員弁護士裁判官などはアヒルの中の白鳥のように演出される

ノイシュバンシュタイン城を建てて滅んだドイツのようだ

Permalink |記事への反応(1) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

将棋ウォーズ3級昇級記念に振り返り

将棋楽しい

かつてはネットでできるボードゲームとして麻雀天鳳、雀魂)やポーカーポーカーチェイス)にはまっていたけど、最近はもっぱら将棋ウォーズだ。将棋に運の要素は無く、勝ちも負けも自分次第というのがいい。勝ったらうれしいし、負けたらくやしい。

これがいい。

麻雀ポーカーだと、長い時間をかけて作戦を練っても最後は運で決着するなんてことはよくあるからな。

ふたりぜろわゆうげんじょうほうかくていかんぜんじょうほうげーむ……、えーっとなんだっけ? 大学ゲーム理論講義受けてたけど忘れちまった。まあいい。とにかく、運の要素が無く、勝ち負けは自分相手選択のみで決定するというターン制対戦パズルゲーム将棋が気に入った次第だ。

将棋ルール小学生の頃の羽生ブーム羽生七冠達成の頃、朝ドラふたりっ子(マナカナ出演))でも将棋主題だった)の頃に覚えた。いかいかん、思い思いのままに書き連ねたら括弧がネストしまくってしまった。

とはいえ、屋内ゲームとしてスーファミプレステロクヨンをやるようになり(ひとりでも複数人でも)、自然将棋はやらなくなっていった。

2010年から、「コンピューター将棋プロよりも強いのではないか?」と言われるようになって、実際にプロvsAIの対局が実現されるようになった。今ではAIプロより強いのは当たり前で、プロの強さをAIとの指し手の一致率で表現することもあるが、当時の価値観ではまだ考えられないことだった。

その頃にコンピューター将棋を少しやったことがある。当時最強と言われていたボナンザやその派生ソフトは使い方が良くわからなかったので、フリーソフトの「きのあ将棋」をやっていた。そして、「あひるがあがあ地獄」に負けまくって嫌になって、もう将棋なんて指すもんか、と思ってしまったのだ。ひたすらアヒル戦法を相手にして負けまくったらそりゃあ嫌になるよなぁ。

とはいえ、指すことが嫌になっただけで、将棋業界の動向をエンタメとして楽しむことは好きだった。公式非公式わずで、「加藤一二三伝説」(ニコニコ動画を中心に流行)だったり、「豊島? 強いよね」(最近日清CMネタにした)だったりだ。

今、将棋をやり始めるようになったきっかけは「龍と苺」だ。私が知ったのははてブ話題になった時であり、その時はSF設定の漫画なのかなぁと思っていた。ただ、ブコメ欄でなぜそこまで盛り上がっているのかが分からなかった。気になって1巻から順に読んでみたが、現代舞台にしたリアル志向漫画だったので、そこからどう最新のストーリー展開になっていくのか分からなくて、ブコメ欄で盛り上がるのもわかるなぁと思った。

「龍と苺」の作中で、将棋ゲームきっかけに才能を見出しプロを目指す人物が登場する。それに感化されて、私は十数年ぶりに将棋を始めたのである。それが、将棋ウォーズだ。

やはりというか、私にはたいした才能が無いことを改めて自覚させられたが、それでも楽しかった。その楽しさの源泉は、勝ったり負けたりのバランスがちょうどいいからだ。対戦相手はレートに応じて自動的マッチングされて、勝率50%くらいになるのだ。ボロ勝ちばかりやボロ負けばかりだったら、すぐにやめてただろう。

それと、AIによる棋譜解説で対局の振り返りができるのもいい。負けたときにはたいてい悪手や疑問手があるので、どうすればよかったのかを教えてくれる。これにより、自分の成長を実感できるのもいい。まあ、同じようなミスやらかして負けることも多々あるけど……。

ネットには定跡などの様々な情報があるし、プロアマわず将棋配信している人もいるし、ぴよ将棋では毎日詰将棋問題配信されるし、将棋を学ぶことに困ることは無い。

そんなこんなで、将棋ウォーズ3級になったのだ。始めたばかりの頃はテンポよく昇級して気持ちよかったが、4級になってからはなかなか昇級できない期間が続いた。私はどこまで昇級できるのだろうか? 2級か? 1級か? 響きがカッコいいから初段を目指したいなぁ。でも3級止まりかもしれないし、もしかしたら逆に4級へ降級するかもしれない。

まぁでも、段級位も勝ち負けもよくよく考えたら二の次だ。一番は、自分頭脳を最大限駆使することだ。それが何よりの幸せだ。勝てばいいという訳ではない。相手のしょうもないミスだったり、接続切れだったりで勝っても面白くない。時間ギリギリまで使って、自玉が詰まされそうな状況で持ち駒を使い果たして辛勝するのはすごく気持ちいいし、逆にそうした場面で時間が無くなったり、相手玉を詰め切るのに失敗するとすごく悔しい。それがいい。

そういえば何年か前に「Into theBreach」というゲームにのめり込んだ時期があったけど(Steam実績全解除するまでやった)、そのゲームはまるで詰将棋だとか言われてたなぁ。かつてはそう思ってたけど、将棋にはまった今思い返してみると、コンピューター接待されている感が強くて将棋とはちょっと違うかなぁ。まぁあまりにもガチ過ぎたら楽しくないからあたりまえだけど。あくまでも「Into theBreach」は戦略SLGだ(それでもパズル要素があって面白い)。その頃に将棋も始めてればよかったなぁ。他にSteamゲームだと、パズル要素の高いゲームが好きだ。ここ増田でもいくつかゲーム感想を書いたことがあるけど、リンクを貼るのは……やめておこう。あくまでも今ここでは将棋の話だけにとどめておこう。Steamでやりたいゲームはそれなりに積んだままになっているけど、将棋はまっている現在は、パズル要素の高いゲームの出番はしばらく無いだろうな。

Permalink |記事への反応(0) | 23:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

江戸村ににこ先生坂本アヒル先生の対談とかないだろうか

ずんだもんトークが聞きたい

Permalink |記事への反応(0) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610143908

鶴太郎「ぴっぴーぴよこちゃんアヒルがガーガー

Permalink |記事への反応(1) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

anond:20250606150721

今はアヒルだってことですね

Permalink |記事への反応(0) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

アヒルといっしょにぷかぷか浮いていたい

Permalink |記事への反応(0) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

雪降らない地域から降る地域に転勤になったのでワクワクしながら雪を押し固めてアヒルにするやつ買ってきた!!!

Permalink |記事への反応(1) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514205616

増田エックス検索するからちゃうんけ

わたしSNSは猫と犬とアヒルしか流れてこない

Permalink |記事への反応(0) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

anond:20250504011433

bayashi23

アヒルかわいい

池を作る後編を待ち望んでます

Permalink |記事への反応(0) | 01:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

横浜に行った

東京都内用事があったんだけども、都内宿泊費が高いので関内ダイワロイネット泊まった。

24時近くに関内の駅着いたら、「あー来たことあるー」って思った。近くのライブハウス推しを見に来てそのあと友達と駅近くの激安居酒屋で飲んだなー。当時多分コロナ禍で人が少なめだったんだよなーと思ってホテル向かった。

ダイワロイネット着いたら1階がサイゼセブン、2階がコメダ、3階からホテルっていう作りだった。見たことあるめっちゃ良いホテルだ〜って思ってたところだ!って思い出してその時点でかなり嬉しかった。

早朝起きてパジャマコート羽織ってコメダモーニング食べて部屋帰ってまた爆睡。2000円払って2時間延長。13時にチェックアウト。一人旅楽しすぎ。

近所のお店の中華(龍鳳)か、中華街まで歩いて中華(南粤美食)食うかーと思って電話したらどちらもランチ終了してたから仕方ないから利久庵っていう美味しそうな蕎麦屋に入った。ちょっと並んで蕎麦食べた。隣の引退した昼飲みジジイ3人のことウルセーって気持ちと楽しそうで羨ましい〜って気持ち半々で見てた。蕎麦うまい!冷し上利久そばっていうの食べた。もっと蕎麦食べたいからせいろも追加した。うまいお腹いっぱいになったからお散歩

野球が好きなんだけどハマスタって行ったことないよなーと思って横浜公園まで行ってみた。なんか公園の中に野球場あってめっちゃ良い。もし私が横浜市民ならハマスタのこと本当に愛してたと思う。月曜だったから残念ながら野球雰囲気微塵もなかったけどなんかすごいよかった。横浜公園チューリップがいっぱい咲いててみんな楽しそうで本当によかった。幸せ空気が漂っている。うれしい。春って最高。

山下公園にも行きたくてまたお散歩。途中でフレッシュネスバーガーを見つけちゃったから入った。Twitterチュロスが美味いって見た。食べた。めっちゃ美味しいチュロスチュロスってテーマパーク映画館しか食べれないけどすごい好きなんだよなー。こんなに手軽に食べれていいなーって思ったけども、よく考えたら近所にフレッシュネスバーガーない。手軽じゃない。悲しい。美味しかった。

夕方山下公園着いたら山下公園も人々が幸せそうだった。端っこのよくわかんない石のオブジェあるとこも良いよね。ここで好きなMV撮影されてるから思い入れもある。

春だったからっていうのもあるけど、散歩してて横浜のこの辺に対してぼんやりとした幸せ気持ちを持ってるんだなーと思い出した。来るたびに嬉しくなる。たとえ1人で来ても。

ライブ前に友達中華街のお店で宴会したこととか、親友とニューグランドに泊まってニューグランドバー行ったり山下公園散歩したりドリア食べたりしたこととか。もうどちらも数年前なのにどんな話したとか割とよく覚えてる。楽しかった。

そういう記憶がその街にあると本当に良いよねーうれしいよねーと思って散歩してたら17時過ぎてたので南粤美食に行った。アヒル醤油煮、空芯菜の炒め物、エビワンタン麺食べて大満足。利久庵も南粤美食も美味しかたから私の横浜への楽しかった記憶に追加しておこう。赤い電車羽田空港に向かって帰宅。予定は変わっちゃったけども、楽しい月曜日だった。

Permalink |記事への反応(1) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

最近ドナルドダックちょっとすごくない?

いや、なんかもう、テレビとかネットとか見てるとドナルドダックの話ばっかりじゃない?

前はさ、まあ、ちょっと面白いキャラクターだな、くらいにしか思ってなかったんだけど。

最近のあの存在感、なんなんだろうね。

あの独特の声で、結構過激なこと言ったりするじゃん。

最初は「またまた〜、ダックさんったら冗談キツイわ〜」って笑ってたんだけど、なんか周りの反応が本気すぎて、こっちが戸惑うというか。

熱狂的なファンもいっぱいいるみたいだし、「彼こそが世界を変える!」みたいな感じで持ち上げてる人もいる。

かと思えば、「いやいや、あのダックは危険だ!」って声もめちゃくちゃ大きい。

どっちもすごい剣幕なんだよね。まるでアニメ世界対立現実に飛び出してきたみたいで。

でもさ、冷静に考えると、彼はアヒルなわけじゃん?

すごくお金持ちで、自分名前がついたビルかいっぱい持ってるらしいけど。

それにしても、あんなに自信満々に、大きな声でまくしたてられると、なんか「あれ?もしかして本当にすごいこと言ってるのかも?」って一瞬思っちゃう自分がいて怖い。

この前もなんか、「メイク・ザ・ポンド・グレート・アゲイン!」とか言ってたらしいじゃん。

池? 池を偉大にってどういうこと?

もう、何がなんだかよくわからん

世界って、時々すごく面白い方向に転がっていくよな。

とりあえず、彼の甥っ子たち(ヒューイ・デューイ・ルーイだっけ?)は、おじさんのことどう思ってるんだろうな、とかどうでもいいことを考えてしまった。

まあ、今後どうなるかわからないけど、目が離せない存在であることは確かだよね。

デイジー心配してないのかな。

Permalink |記事への反応(1) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

なぜV豚は叩かれるのか

個人もたまにVを見ているが、Vの視聴者層ってめちゃくちゃ叩かれるよね。なぜだろうか。

本質的には「異分子への恐怖」なのだと思っている。オタク文化は隆盛から長い時を経てようやく受容されるに至ったけど、Vはまだまだ歴史が浅いので、批判の雨が止むのはまだ先だろう。

オタクが生まれるまでは、人々は人種差別を繰り返していた(今でも普通にあるけど)。それは、自分たちと肌の色が違うエイリアンから侵略を受けるような、謎めいた恐怖感が根底にあったのだと思う。

人は予想できないことに対して大きくストレスを感じる。オタク文化についても「外に出て体を動かすなり、現実人間と関わるなりすればいいのに、なぜ画面や紙面の架空キャラクターに執心するのか?」という不可解さを感じた人が多かったから、迫害されてきた。

Vはオタクの流れを汲んで生まれ存在ではあるものの、「現実存在する」人間が「架空の」アバター使用して視聴者とやり取りする、というまるでシュレディンガーの猫のような立ち位置だ。なので「そいついったいなんなの?キャラクターなの?人間なの?」という不可解さがやっぱり生まれしまう。

とはいえVって結局、夢の国ネズミアヒルや犬と一緒。彼ら彼女らは中に別の人格がいるハリボテにすぎないけど、来園者はみんなそれをわかって楽しんでる。

Vもそんなもんで「まぁガワと中の人全然違うけど、立ち絵可愛いキャラがおもしれー話してるから見よ」くらいのテンションしかいから、単にVを見てるだけで叩かれると少し肩身が狭い思いはしてしまう。

あとはやっぱり、主要なファン層が若年側に偏りがち&SNSで若年層の未熟な意見拡散されがちってのもあるかな。これに関しては完全に受け手側の問題

Xでも痛いチー牛図鑑みたいなアカウントがあるけど、「校内放送であくたんの曲をリクエストしました!」みたいなの多いよね。悪いことをしてるわけじゃないんだけど、しらける人もそりゃあ出てくるよなあと...

自分の行動や言動を全員から受け入れてもらうなんてのはハナから無理だけども。あくたんじゃなくてミセスリクエストしても「あいつらコロンブスMV差別してたじゃん!」ってなるかもしれないし。簡単に答えが出る問題ではない。

なんにせよ自分の好みくらいは、抵抗なく言えるような雰囲気であってほしいとは思うし、同時に自分の好みや嫌悪押し付けるのは悪だよなぁと思うのであった。

Permalink |記事への反応(3) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

ニワトリかわいい飼いたい

アヒル可愛いんだけど、足がデリケートなのとフンが水っぽいのがな〜。

ニワトリは鳴き声さえクリアできたら今すぐ飼いたい。

まんまるのフォルム

力強い爪。

大きさも品種によって色々。

ちんまりチャボからでっっかい天草大王まで。

そして意外となつく。

まぁなつかなくてもいい。

そこにいてくれればいい。

外は暑さ寒さと襲われる可能性があるから室内飼いしたい。

早く田舎の一軒家にでも引っ越したい。

Permalink |記事への反応(2) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250410095826

🐥「えっ?!ママ🐱、この子アヒルって、わたしことなの?」

🐤「…そうだよね、ママ😿が食べたいって言ったら食べられなきゃね…、ママ😼、バイバイ!美味しく食べてね…」

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

anond:20250331163145

家畜化してアヒルにして飛べなくして、やっと流通肉になったんじゃ

Permalink |記事への反応(1) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250331160103

空を飛ぶ鳥は可食部がほとんどない。

骨はストローのようにスカスカ体脂肪率は極端に低く、筋肉も最低限のみしかついていない。

空を飛ぶためには徹底した軽量化必要

仮に食べていたとしても、コスパが悪すぎて日常的には無理だろう。

食用に向く鳥は、ニワトリアヒルなど、飛ばない鳥。

Permalink |記事への反応(2) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

テレビCM呪い

一本満足バー見ると草なぎ剛が踊り狂うし、金が大事と言われるとアヒルが歌い出すし、焼肉と言われると牛母達が消防車に乗ってくるし、白菜椎茸人参を揃えると季節のお野菜いかがですだし、ゲレンデを見ると広瀬香美加藤晴彦ダブルピースしてるし、苗木を見ると中井貴一がこっち見てくるし、スコーンと聞くと社交ダンス始まるし、ポリンキー三角形秘密だし、駅前留学はいっぱい聞けていっぱい喋れるし。

テレビCM呪いってなかなか根深いよな。

Permalink |記事への反応(2) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

dorawii

ずんだもんでおなじみの坂本アヒルだが本人はもっとどぎつい性癖を持っているわけでお世辞にも立派な人間とは言えないことはあまり知られていないのだろうか…?

Permalink |記事への反応(0) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

anond:20250319161425

アヒルドナルド

Permalink |記事への反応(0) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250318100949

おかねもちのひと

「今晩のディナーは子牛のステーキます

そして…

おかねもちのフランス人

バロットうめぇ

バロットアヒルの有精卵を孵化する直前に茹でたもの

ガチ赤ん坊の丸煮

グロすぎ

Permalink |記事への反応(0) | 10:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp