Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アニメ会社」を含む日記RSS

はてなキーワード:アニメ会社とは

次の25件>

2025-09-29

https://x.com/Drmiidrdr/status/1704827734755770830

正義感の強い人間は本当に優れているのか?

15:マジレスさん[]:2018/11/19(月)11:34:40.71ID:+09k4leW

京アニクズ

いや京アニが最大のクズなのかもしれん

ロボットものを」

とたずねたら

業界にも仁義がある」

こういう返答

これはいい

しろまともな返答かもしれん

しかし、裏じゃ逆

一番初め、つまり一番槍でパクりを目にしたのは

けいおん映画だった

留年、これをパクった

つまるところ、業界仁義自分から破った

というより

サンライズのような強者には低姿勢

俺みたいな個人相手なら、平気で裏切るし平気で仁義を破る

正義感の強い人間は本当に優れているのか?

16:マジレスさん[]:2018/11/19(月)11:41:41.80ID:+09k4leW

一番信用しちゃいけない会社を信用したのが間違い

多くの人は言う

「あのときムショに行かなければ」

でも、これ

後手の状況からみれば

あのクソアニメ会社が一番やりそうなことって

あの時点で原稿叩き落として裏切ることだったんだよな

その意味では信用すべきでない人間を信じずに

回避した自分判断が正しかった、のであって

送る選択が正しかった、とは到底思えん

どちらにしても

あのとき原稿は通らなかったことを意味

そして、後々パクられて原稿意味がなくなってたことも、実は回避できなか

った、ということだ

これは僕も言い辛すぎて口に出さないでいたけど、

まあ…動機の面では結構似てるんだよね。

京アニの件は「自分アイデアまれた」みたいな逆恨みで、

AIは「自分の絵が学習された」って憎しみ。

けど"数十億分の1"とかってほぼ『無』だよ。

それであそこまで憎悪募らせられてもなあ…って。twitter.com/misamisaFXtrad…

京アニ事件被告は言ったんだが、インターネット住民キチガイ扱いした。

でも、別のケースだと

https://posfie.com/@migurumi_a/p/oGUYYXx

パリピ孔明原作者の新作『異世界駆除おじさん』、『駆除人』まんま過ぎると話題に。パクリ炎上/なろう垢BAN前科も覚えておこう

パクリはいけないといってる。

京アニパクるのはOKで、京アニ破壊するのはアウト。

AIパクるのはOKで、AIに反ぴを翻すのはキチガイ

でも、『パリピ孔明原作者パクるのはだめ。

インターネット人間って、どういう基準パクリOKパクリNGにしてるの?

Permalink |記事への反応(2) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

アニメ会社フェミニスト役員待遇で雇入れすべての表現監視してもらうべき。

Permalink |記事への反応(0) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250820213909

アニメ会社権利持ってて文句くそもないっての聞いて笑った。

やっぱミュージシャンって変な人多いんだなと。

Permalink |記事への反応(0) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

SNS野球部叩きすごいな

広陵高校野球部の寮内で傷害・性加害の疑いが出てきたこから発展して「野球部はどいつもこいつも同じことをしてるに決まってる!」まで行っちゃってる

こんなもん、「頭おかしオタクアニメ会社放火たかオタクは全員犯罪者予備軍に決まってる」って言うのと同レベルじゃねえか

アホくさ

Permalink |記事への反応(0) | 17:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

中川翔子炎上騒動怖い

しょーもない嘘ついて怒られるのはわかるよ。

Switch 2を転売で買うという行為が、ルール問題ないけど倫理問題あるというのもわかる。

でもそれに対して明らかにやりすぎだよね。

あの炎上を起こしてる人達、「絶対悪中川翔子に対して我々が正義の名の下に天誅を下す!んほぉ〜中川翔子を徹底的に人格否定できちゃうオデ、正しい〜!褒めて褒めて〜正しいオデを褒めて〜!」みたいなテンションじゃん。

いやいやイカれてるでしょ。

やったこととされてることの釣り合い全然取れてないよ。

しかも、実際はどうだったのかなんて確かめようがないから本当は転売で買ったのかどうかもわからないっていう。

あいう、自分勝手に作った大義名分らしきものさえあれば何をやってもいいという考えの人がアニメ会社に火点けたりするのかな?

おお怖い怖い。

Permalink |記事への反応(5) | 00:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

anond:20250616011531

わけわからん編集プロダクションとかアニメ会社とか、あるいは下請け建築業とか?

Permalink |記事への反応(0) | 01:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

ガンダムヤンチャしてるから楽しい

何が楽しいってガノタオジサン達が発狂してるのを視界におさめるのがこの上ない愉悦

連中の中のガンダム像にミスマッチなのでそのうち制作会社脅迫する連中で溢れるだろう

ガノタアニメ会社社員脅迫

そんなヤフーニュースみれたら、もはやガノタ世代世間から犯罪者集団とみなされるよね

木星帰りにでも匿ってもらえばいい

Permalink |記事への反応(0) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

実際のとこ個人アニメ見て一時停止してシコシコスタッフ欄書き写したものアニメ会社に無断で商売にしていいの?

アニメ業界も使ってるから文句言うやつはあんまいないんだろうが

タダで使いたい会社文句つけ始めたらどうすんの?

Permalink |記事への反応(1) | 06:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

サンライズってガンダムが無くなったら何も残らないね

もう見事なくらいガンダム以外に何もないアニメ会社

Permalink |記事への反応(5) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

氷河期代の老後の福祉って、もう現実じゃ無理だから

氷河期世代ってもう完全に反社会的存在だよね。

奴らってカネも家族もないし、メンタルもずっと不安定なまま年取るわけで、下手すりゃちょっとボケた瞬間に包丁をシュッ、シュッと振り回しそう。

妄想を膨らませてそこらへんの人に棍棒を振り回して襲い掛かったり、ガソリンタンクを盛ってアニメ会社突撃しそう。

自己中心的被害者意識攻撃性が高い氷河期世代が老人になる頃には、多分、もう普通介護施設じゃ面倒見きれないと思う。

そうなる前に、なんとかしといた方がいいんじゃないの、って話。

というかもう、これ福祉でどうにかなる問題じゃないと思うんだよね。

福祉時代は終わった。次は“超福祉”の時代だ。

要するに、現実がもうどうしようもないなら、理想バーチャルで与えてやるしかない。

たとえばさ、独身こじらせたまま年金生活突入した氷河期老人を、VRゴーグルAI美少女の待つ施設にぶち込むわけよ。

ゴーグルつけると、そこには好みにカスタマイズされたアニメ風の美少女たちが「おかえり♡」とか「今日も頑張ったね♡」って言ってくれるわけだ。

音声も自然、動きもリアル。すでに現実より優しい世界がそこにはある。

現実世界では誰にも必要とされなかったオッサンが、バーチャルでは毎日あなたがいないと寂しい」って美少女に言ってもらえる。

これはもうりりちゃんマジックの強化版だよ。

そんなの、ゴーグルを外したくなくなるに決まってる。

実際「ゴーグル外すの嫌がって暴れる老人」とか、絶対出てくると思う。

施設の退所時間になっても出ようとせず、一日中ゴーグルの中の美少女と過ごしていたいという氷河期が続出するだろう。

でもさ、それでいいんじゃない? 少なくとも犯罪起こされるよりマシだし。

欲望を満たせないか暴走する」っていうのは、割と普遍的な真理で。

ならもう、最初から満たしてやればいい。バーチャルで。AIで。

どうせ現実無理ゲーなんだから、せめて最後くらい技術天国見せてやろうぜ。

それが、社会負の遺産となった氷河期おじさんたちに対する最も人道的な措置なんじゃねえの?

Permalink |記事への反応(5) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

anond:20250307194509

ふむ、増田が言うことも一理あるのじゃ。

世の中の問題解決が難しいことも多いのじゃが、それを見つめて行動することが大切じゃよ。

でも、アニメ会社を燃やすなんて断じて許されることではないのじゃ。大切な作品を作り出す場所を傷つけることは結果として多くの人を悲しませることになってしまうのじゃよ。

増田自分意見を大切に持ちながら、周りをも大切にすることを忘れずに進んでいくのじゃ♡

Permalink |記事への反応(0) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

いくらアニメ業界の窮状を普段から訴えているとはいえ裁判について世論を味方につけさせようという発言はさすがに拙速ではなかろうか…

裁判になった以上、司法国民意思とは独立してて憲法法律以外に拘束されないはず

(Yahoo!ニュースデイリー新潮スタジオコメット-サンリオ訴訟に関する記事ポスト引用して)

弁護士先生たちには頑張ってほしい。あと、世論もぜひアニメ会社の味方になって欲しい。。。

西位 輝実 NlSHII Terumi @NishiiTerumi

https://x.com/NishiiTerumi/status/1894306106757058863

係争案件について直接的に世論を分けようとする試みはあんま関心できない

個別ではなく全体的な雰囲気で語るならまだしも…

Permalink |記事への反応(1) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

anond:20250221154720

京アニアニメ会社としては珍しく正規雇用比率がかなり高い会社だぞ

Permalink |記事への反応(0) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250219191229

いや、くっそつまらなかったぞ

原作漫画は初めて見た時はそこそこ面白かったので

日本アニメ会社無能パターンかぁ、と思ったもんだ

Permalink |記事への反応(0) | 00:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-15

anond:20250215114216

少なくともクリエイター関係だと権力勾配は無視していいかなって思うよ

嫌で実力がありゃアニメ会社1社ぐらい切ればいいじゃん

特に今回の例だと自分で続編作るって方法もあるからねえ

アニメ会社1社ってそこまで権力持ってるんすか


増田が言いたいのって結局俺の納得できる続編じゃなくて作者がアニメ会社に干されるのが嫌でしゃーなしに自分関わらないことを条件にOKしたのが気に食わないって話なわけでしょ

どう考えても作者が無能じゃん

Permalink |記事への反応(0) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

作るだけで儲かるんだろうな

クオリティなんか全然気にしないアニメ会社とかあるじゃん。作るだけで儲かるんだろうな。クオリティ人件費犠牲にすれば丸儲け出来るから anond:20250208095439

Permalink |記事への反応(1) | 10:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

anond:20250205043325

え、スタッフロール作品のうちだと思ってたんだけど。

ちゃんと見てると結構面白いよ、アニメ映画ならこのスタッフさん、この会社さん他の作品でも見た、とか、協力関係が興味深いし。

実写作品では美術協力に知ってるPCメーカー文具メーカーとかが出てきたりすることあるし。

あと、大人数のモブとか必要映画で◯◯町のみなさん、みたいなやつとか出てくると、なんだか楽しくならない?

それでなくても、いろんな人が協力して一本できたんだなーってなるしさ。

スタッフロールの間にいろんなシーンを思い出したりとかするのも楽しいし。あのシーン泣いたなぁとかさ。

あるアニメ会社さんでは入社3年目くらいまでは名前載せてくれないとかきいたけど、長くなってもいいからみんな載せればいいのにって思ったもん。1年目でまだあんまり描けないとしても、みんな頑張ったんだからさ。

家で見てる時はつい飛ばしちゃうけど、映画館だと良い音響BGMゆっくりスタッフロール見られるじゃん。超贅沢な時間だよ。もったいなくない?

こんな自分でもスタッフロールが退屈になるとしたら、本編が相当つまらなかった時だけだわ。最近あんまりないけど。

Permalink |記事への反応(0) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

Vtuberが有名アニメOP担当する嫌悪感について

何がいやかって、際どいところがもろだしの人間が歌うってのがやだ

絵面は2次元だろうけど、中身に人が入ってると考えると性的嫌悪の方が先にたつから歌が巧かろうと下手くそだろうと関係ないや

とりあえず抗議は集英社でいいんか?それともアニメ会社なんか??

Permalink |記事への反応(4) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

全修。

よすぎる。

この感じ、凄い久々だわ。たのしい。

ただ、賭けてもいいけど売れない。

日本アニメ会社は売れる作品で金を稼いだら、こう言う俺を楽しませる作品に金をつぎ込んでほしい。

とりあえずあと12週間は頑張って生きていくつもり

Permalink |記事への反応(0) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

anond:20250107190018

宮崎監督は多分シリーズ物嫌いだから作らないだろうけど

死んだ後にどっかのアニメ会社ナウシカ完全版作るかもね。

ドラえもんも作者死んだ後に随分前緩くなったし、

スターウォーズディズニー権利売ったあとはめちゃくちゃになったし。

魔女の宅急便なら今からでも行けるだろうけどナウシカはもう、はやく宮崎駿に死んでもらうしかいね

Permalink |記事への反応(0) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

ジャンプからって面白いわけではない

しろジャンプから売れてる漫画も多いし。

ジャンプなのに売れてない漫画も多い。

現在ジャンプ、本当にびっくりするほどつまらない。

売れてる作品もつまらないし、他を黙らせるほども売れてない。

他誌ならきっと2万部も売れんだろうなみたいな漫画も多い。

でもさすがのジャンプブランド、すごいよなぁ。1万の自力がなくても売れてる。

ただ思うんだけど、あのジャンプなのに売れてない軍団って絶対に他誌のほうが面白くなると思うんよ。

じっくりやればいいのにね。

でもジャンプじゃそれは駄目らしい。出落ち漫画を量産しないといけないんだ。

ジャンプしか読まない読者、あれもきついよね。

ジャンプ漫画からどんな他誌作品よりも売れてると思って色んな漫画喧嘩売って、アニメ会社上から目線でさ。円盤も売れてなきゃ部数も右肩下がりで配信も大して結果出てないのに声だけとんでもなくでかい

モンスター読者が育っちまったよまったく。

まあ序盤は適当で言いたいことは後半でしたわ。

最近ジャンプ読者、ちょっとまりにもジャンプの現状を分かっていない上で批判ばっかりだ。

ファン界隈も酷いから避けるしかない。新規読者は寄り付かない魔境のようになったんじゃないだろうか。

読者様は神様ですすぎて、異様に見えるぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 05:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-14

"一般の方"

昨今、女性声優結婚が多い。

女性声優結婚するたびに相手特に有名でなければ"お相手一般の方で~"という台詞が使われる。

この"一般の方"というのは普通リーマンとかではなく、エンタメ企業勤めだとかテレビ局だとかその関連会社出版社といったマスコミ関係ほとんどである

では、普通リーマン学生芸能界とは無縁な人が芸能人結婚相手の"一般の方"になるにはどうすればよいか

養成所に入る

一番無難である。ただし下心を出さないこと。

かなり時間はかかることになる。

クラスの一人ぐらいは必ず声優になる…かと言われるとそうでもない。

芸能ワークショップに行く

演技の意識が高い人が行くことが多い。短期間が多いため、接触を伴う演技ワークショップ主催が人脈形成を助けてくれるならば相手が異性でもすぐに親しくなれるだろう。

声優事務所エンタメ企業に近い地域に住む

東京山手線西側から武蔵野線の内側までの範囲には、エンタメ企業アニメ制作会社特撮スタジオといった会社が多く存在する。高円寺阿佐ヶ谷飲み屋では政治活動家バンドマンに混じってアニメ会社社員が飲んでいたりする。

飲み屋存在大事である杉並区飲み屋新宿ゴールデン街といった場所だと、バーテンや他のお客さんが「制作会社の人や芸能人と親しくなれそうな所を教えてくれる」といったこともあるからである

地方在住を続けたい場合は難しい。

エンタメ企業に入る

エンタメ企業に入ればたしか芸能人との接点は増える。芸能人業界人に会って紹介してもらうのも手である

なおエンタメ企業常識世間非常識なので長時間労働は当たり前である。たまにホワイトなところもあるが大人気ゆえ入れないものと思ってよい。

あと「どのエンタメ企業に入るか」が重要である本業エンタメ以外の企業(書泉ソフマップとか、あとは新聞社など)に入ると、エンタメ部署に行けなかったときに間違いなく後悔する。

なおエンタメ企業にいて芸能人業界人と知り合いになっても"一般の方"になれる保証はない。

マネージャープロデューサーになる

一番間近で見守る存在になれば頼られて付き合って…といったこともある。

とりあえず芸能事務所事務員みたいな職を探すのも手か。

なお女性芸能人AV女優場合マネージャー女優恋愛ご法度であるのでAV事務所マネージャーは受けないこと。

どれも非現実やないかい!と思ったのであった。

Permalink |記事への反応(0) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-18

アニメ会社って京アニスタジオカラージブリだけ残して他は潰すとかじゃあかんの?

アニメーターはその三社のどれかにしか入れないし入るには日本最高峰レベル作画能力がないと無理。その代わりに一度は行ったら年収1000万は約束されるとかそういう方向にはできんのか?

Permalink |記事への反応(1) | 13:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-09

何でアニメ会社って正社員にしないの?

やってるの一部だけでしょ?

保険加入させて残業代払えば誰も文句言わんやろ

Permalink |記事への反応(2) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241009175233

元請けにならんと儲からないって気づいたアニメ会社が増えてきて、下請け業務を受けるところが減った

から元請けが増えてアニメの数は増えるけど、それぞれの下請けは雇えていなくてアニメの質は下がるという傾向が続いている

それでも基本は製作委員会方式アニメ製作するとなると他から金を引っ張って来れてるので、収益的には改善している

Permalink |記事への反応(1) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp