Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アゾフ」を含む日記RSS

はてなキーワード:アゾフとは

次の25件>

2025-10-07

アゾフという武装親衛隊が戦端を開いた件を評価するこいつは公安捜査対象になっていいレベル

関東軍支持するのと何が違うんだか

危険分子

そもそもアゾフ所属するウクライナ国家親衛隊は軍とは別の内務省所管の武装組織

もともと共産党軍に近い性質があって問題から1999年解体されたのに、

https://www.onlinegdb.com/fork/Zb8t7VtNP

https://pastebin.com/PzKRxSJE

https://codepen.io/Hujan-Rintikrintik/pen/ByjpgvW

https://jsbin.com/qevabugolu/edit?html,output

Permalink |記事への反応(0) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006142215

アゾフという武装親衛隊が戦端を開いた件を評価するこいつは公安捜査対象になっていいレベル

関東軍支持するのと何が違うんだか

危険分子

そもそもアゾフ所属するウクライナ国家親衛隊は軍とは別の内務省所管の武装組織

もともと共産党軍に近い性質があって問題から1999年解体されたのに、

2014年中立を保ちたがる軍にしびれを切らした時のオリガルヒ政権が使い勝手の良い私兵として復活させた

まさしくトランプ政権未来であり極右理想形であり、国家議会を軽視したがる連中が好きそうな存在

愚か

Permalink |記事への反応(1) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006142215

そもそも挑発して戦争煽ってたのがアゾフなんだから、大喜びで戦うのは当たり前なんだよなぁ。

しかもどうせアゾフの上の奴らは安全場所で下っ端けしかけてるだけ。

しかアゾフはゼレンスキーのことボロクソに叩いてた。

戦争始まったら、ここぞとばかりにゼレンスキーアゾフ最前線に送り込んだけど。

Permalink |記事への反応(0) | 20:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006142215

アゾフとかテロリストじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 20:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006142921

それも悪い方の妄想だろ

ウクライナリベラル団体戦争前線に立ってるか?

右翼アゾフ連隊は立ってるけどさ

Permalink |記事への反応(1) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ウクライナを見てると、戦争になったときに誰が本当に戦うかって話が透けて見える。

ロシアが侵攻してきたとき最初武器を取ったのはアゾフ連隊だった。

あの部隊、昔から極右」「ネオナチ」と散々言われてきた。

でも、国が燃えはじめたときに立ち上がったのは、そういう連中だったんだよね。

リベラル戦争反対と言う。

でも現実砲弾は、平和を願う人の上にも平等に降ってくる。

SNS正義を語ってる間に、現場で体を張るのはいつも“ネトウヨ思想のやつら”なんだ。

たぶん日本も同じで、もし有事になったら結局戦うのはネトウヨだと思う。

国を愛してるとか、守りたいとか、言葉としてはダサいけど、その「ダサさ」を笑ってた側は、きっと真っ先に逃げる。

結局、理想よりも本能で動けるやつが国を守る。

歴史はいつもそうやって回ってきた。



『俺はウヨだ。戦争になったら、戦うつもりだ。

別に英雄ごっこがしたいわけじゃない。邪魔にならない範囲で、ただこの国を守りたい。それだけだ。

政治家のためでも、他国のためでもない。

日本を守る、そのシンプル気持ちが原点だ。家族や友人、日常を守りたいからこそ、いざとなれば手を動かす覚悟はある。

ちなみに、俺は予備自衛官だ。現役でもない、ただの予備だが、訓練を受けた者の一人としての実感がある。周りの知り合いの予備自衛官も似たような感覚だ。

外国人共生しよう」「9条を守れ」といった主張の予備自衛官に会ったことは、正直ない。』

anond:20251006174653

Permalink |記事への反応(27) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

ウクライナのうた

親ロ政権不正選挙で追い出した

ドンバス事件も起こした

バイデン息子の面倒も見た

各国に兵器支援を頼んだ

それでもNATOには入れて貰えなかった

 

ロシア攻撃された

嫌がる国民前線に送った

ドイツノルウェーは言うのさ

防空システムをくれるって

それでもNATOには入れて貰えなかった

 

反ロにしてれば大丈夫だと思ってた

アゾフでいいことなんかなかった

10年後はドイツに侵攻するかな

もうNATOに入れるなんて思わない

可哀想で泣ける?

Permalink |記事への反応(2) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

anond:20250623185307

ソ連東ドイツ返還しなければ、東ドイツも一緒にウクライナ化するとこだったよな。

 

でもちゃーんと返還して、ドイツ人はもうナチに関わりませんよ?ってなって、その代わり、ウクライナ人のネオナチアゾフ設立

イスラエル中東不安定化のために、元オスマントルコに作られた。ドイツユダヤパレスチナ銀行が、ユダヤ人のために開発した。

北朝鮮ロシア開発支援して、衛星国になったまま。

そもそもローマ帝国大陸にいたガリア人土地を分捕って、スコットランドロシア方面に追い出した。ラテン語広まったけど、ベルリンという地名ガリア語

スペインは、アステカやインカを分捕って証券取引所を建てた。

オランダ江戸衛星国にして海上帝国になった。

欧州ナポレオン荒し反動民族主義が起きて今に至った。

そう考えると歴史は短いし、今のところ、衛星国は、国土はあってもだいたい衛星国のままだ。イランもいっときアメリカ衛星国状態だった。

国や民族がが消えると、名前だけフォント名や地名に残るからアルファベット族にはそういう文化があるんだろう。先住民尊重してますよって。

彼らは頭は良いので、日本も危ないな。100年後に残るのは、トーキョー、オーサカとかの地名と、フォントニッポンとかだけだったりして。

Permalink |記事への反応(0) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

anond:20250419103904

そういえば日本法務省ウクライナアゾフテロ団体から除外してたわ

 

マジか

オ、オ、オカミサン、カンリョーサンサンキューじゃねえか

Permalink |記事への反応(0) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-07

CIAは、勧誘した女にハニトラさせ、薬さえ盛らせることもあり、その罪を自作自演で裁いて、性奴隷にしてレイプして殺す

 胡桃沢耕史という小説家の『キャンパス秘密探偵団』という小説には、その計画の一端が描かれている。

 CIA工作員として勧誘された大学生が、処女をエプスタインみたいな男にささげた挙句、エプスタイン島みたいなところで訓練を受け、ハニトラした後に、ウクライナに送り込まれ東ドイツ権力者たち専用の地下都市みたいな場所で飼われて、ソ連の高官の愛人にされる。

 こうしたプロットは、昔のポルノ小説によくある陰謀論的な設定だが、現実において、エプスタイン島はあったし、アゾフスタリ地下製鉄所には、ソ連が作った巨大な地下施設存在した。

 要するに、勧誘されたハニトラ工作員は、こういう施設に送られて、監禁レイプ処分されるわけだ。

 そうした行為は、彼女らが、無実の一般人男性に罪をかぶせ、薬を盛り、破滅させた裁きとして実行される。

 つまり自分たちでそれをやらせて、自分たちでそれを裁くのだ。

 日本の、異常なハニトラ状態特に痴漢冤罪オンパレードは、こいつらを性奴隷にするために行われている工作だろう。

Permalink |記事への反応(0) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-07

ウクライナは何故戦力を(東部ではなく)南部に投入したのか


そもそもの話ね、南部にはロシア軍地雷原が広がってるわけで

まり基本的南部からロシア軍も侵攻することができんわけよ

自分の撒いた地雷踏むから

と考えると、何故ウクライナ軍南部からの侵攻を試みたのか俺には分からんという話でして


だって南部ロシア軍が侵攻してくる危険はそれほどないわけだから

言い換えれば、重要性の低い場所なわけだから

何故その南部戦線に選んだのか分からんよねという話

しかも、元々そこには地雷原があることはある程度分かっていたにも関わらず敢えて南を主戦場に選ぶセンスが俺には分からんということでして


どちらかというと、ロシア軍の主力攻撃軸は東部なんじゃないかと思うわけ

だって南に地雷原作っちゃったから東からじゃないと攻めれないもんね

とは言え、バフムトが五月に失陥した以外には、東部戦線におけるロシア軍の進展は、あんまりなかったわけだし

東部戦線配備されたロシア軍がそれほどの脅威なのかというと、俺にはそうは思えないんだよなあ


八年くんだり掛けて増強したバフムト要塞都市が失陥するくらいなんだから、ワグナー(構成員には元スペツナズ部隊の精鋭が含まれてるらしい)らを主力とする東部戦線の戦力も、そりゃ馬鹿にはならんのだろうけどさ

今はそのワグナーもいないわけだし、東側から攻めたら良かったんじゃね? って思うわけ

なんかバフムト近くのクリシチウカとかアンドリウカとかクリュディミウカとかの集落では、結構ウクライナ軍が押してるらしいじゃん? 少なくともウクライナメディアによれば。

だったら、初めから主な攻撃軸を東側に設定しとけばよかったんちゃうかなって俺は思うわけ


勿論、ウクライナ軍(あるいはそのウクライナ軍監督する立場にある某国軍人たち)は考えなしにこの選択をしたわけじゃないんだろうけどね


というわけで、以下、彼らの思惑について幾つかの仮説を立ててみることにしました


1.そもそも南部戦線ウクライナ軍の主な攻撃軸ではない説


そもそも南部攻勢は囮であり、本命東部のバフムト付近を攻めてるアゾフの第三突撃旅団を中心とする勢力なんじゃないかって話

からこそ、東部戦線におけるバフムト南部では現状ウクライナ軍がある程度の優位を確立できてるのかもしれんね(ロシア軍戦略的撤退して砲撃戦に切り替えており、ウクライナ軍はその分厚い砲撃のせいで苦戦してるという噂もあるっちゃある)


2.ロシア軍の主な攻撃軸が東部であることを逆手に取り、南部防備が薄い部分を突破しようとした説


先程言った通り、南部そもそも地雷原化してるのでロシア軍にとって攻勢を掛けにくい場所になっている。

からこそ、ロシア軍の軍備は南部ではなく主に東部に偏っているはずである

ウクライナ軍及び某国軍隊はそのような戦力の偏りを突きたかったのではないかな、という説


3.南部にはそもそも地雷原化されてない地域があるのではないか


ロシア軍基本的南部地雷原化してるんだけど、いざという時に南部からの攻勢を可能するために、地雷原化していない地域を敢えて作っているのではないか

そのような説を確認するために、南部攻勢を仕掛けている可能性はあるかもな、と思いました

ロシア軍だって南部を完全に攻撃の軸として放棄したくはないだろうから、ひょっとして地雷原化せずにいざという時の攻撃軸として使用できるルートを作ってるのではないか、という話です

もしそういうルートがあるならば、そのルートウクライナ軍にとっても侵攻可能ルートになりえます

言わば、それはロシア軍南部戦線における缺欠、弱点にほかなりませんから

ですからウクライナ軍はそういうルートを見つけて、そこから攻撃を仕掛けたかったのかもしれませんね


3-2.ビビったロシア軍がそのような侵攻ルート(弱点)を塞ぐために地雷原化することを促した説

 あるいは、そのようなロシア軍の侵攻ルートを、ロシア軍は露見する前に塞いでしまうかもしれません。自軍の弱点たりうるルートを、つまり地雷原化してしまうかもしれません。

 ウクライナ軍としては、それはそれでOKなのかも。

 だって、もしそうやって地雷原化されてない地域が露見されることを恐れるあまりロシア軍がそのようなルートを封鎖して地雷原化するのであれば、それ以降南部戦線からロシア軍突破を試みることはなくなりますからね。

 となれば、今後の戦争において南部におけるロシア軍の脅威は激減するわけで、それはそれでウクライナ軍にとってはOKということになるのかもしれません


まとめ


まり、幾つかのシナリオ検証すると、今後の主な戦線南部戦線ではなく、むしろ東部戦線になるのではないかという話です

ロシア地雷原化していないルート、つまり東部からの進入路の方が、ウクライナ側にとっては危険性の大きな場所ということになります。そのため、ウクライナはむしろ東部へと今後戦力を大きく割くのではないでしょうか

実際、ロシア軍最近東部のゼレベツ川付近やクピャンスク方面、またビロホリフカ、トルスケなどの東部都市において侵攻を加速させています

そのような東部の戦力に抑えを利かせるためにもウクライナ軍は寧ろ東部に主力を充当するのではないか個人的には考えています


仮に、ロシア軍が現状行っている東部から攻撃成功させてしまうと(例えばクラマトルスク、クピャンスクコンスタンティノフカ、リマン、イジュームといった都市防衛に失敗してしまうと)、ロシア軍現在南部で頑張っているウクライナ軍の背後を突ける形になります。そうなれば、ウクライナ軍は大きく戦線を縮小し、撤退せざるを得なくなってしまうでしょう。

すると、更にたくさんの都市が陥落させられ、難民が発生し、その難民キエフハリコフへと押し寄せるかもしれません

そうなれば、ウクライナ軍は詰みです


そうならないためにもウクライナ軍は現状南部よりも、むしろ東部を重視しているのかもしれませんね


以上、アマチュアからレポートでした

Permalink |記事への反応(2) | 03:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-23

しばき隊野間ネオナチだった

mko 🇷🇺

@trappedsoldier

·

4時間

野間の大ウソつきがアゾフナチじゃないと一生懸命に美化している!

マリウポリで「人間ハンティング」を楽しみ、ロシア軍に包囲されれば住民を「人間の盾」にし、市民を町を脱出しようとすれば射殺していた頃

それでもナチじゃない! しばき隊応援する。もっと殺せ!

引用ツイート

C.R.A.C.

@cractyo

2022年4月13日

[4月13日(水)20:00] #NoHateTV Vol.166 - [しらべ学習]ウクライナ極右https://youtube.com/watch?v=IVKNXZCNyvwアゾフ大隊」はネオナチ? 「ドンバス虐殺」はあった? プーチンの言うウクライナの「非ナチ化」はどこまでが事実でどこからプロパガンダなのか? 虚心坦懐にしらべ学習します。

https://twitter.com/trappedsoldier/status/1671858032102506496?s=20

Permalink |記事への反応(0) | 03:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-21

ロシア擁護する偽善者リベサヨ存在無視または軽視することも許さな







ロシアに対して「侵略戦争をやめよ」と言うのではなくウクライナに対して「停戦せよ」と言ってるリベサヨ大勢いるのも事実なんだが?

ここで問題にされているのはロシアに対して「侵略戦争をやめよ」と言うのではなくウクライナに対して「停戦せよ」と言ってるリベラルであって、ロシアに「侵略戦争を止めよ」と言ってきたマトモなリベラルのことはいっさい問題にしていない。

ロシアに対して「侵略戦争をやめよ」と言うのではなくウクライナに対して「停戦せよ」と言ってるリベラル大勢いるのは事実だし、それこそが日本型リベラルが抱える深刻な問題なのだから

ロシア侵略戦争をやめろと言ってるリベラルだっている」といくら言っても意味が無いばかりか、

ロシア侵略戦争をやめろと言ってるリベラルもいる」ことをもって「ロシア侵略やめろと言わずウクライナにの停戦せよと言うリベラル」の存在を覆い隠そうとするのは不誠実ではないのか?

ロシアに対して「侵略戦争をやめよ」と言うのではなくウクライナに対して「停戦せよ」と言ってるリベラル問題は、リベラル側こそが真剣対策しなきゃならないのだが?









それともまさか


→俺は(ロシアに対して「侵略戦争をやめよ」と言うのではなくウクライナに対して「停戦せよ」と言ってるリベラルなんて)見てないから(ロシアに対して「侵略戦争をやめよ」と言うのではなくウクライナに対して「停戦せよ」と言ってるリベラルなんて)いなかった

→お前らも(ロシアに対して「侵略戦争をやめよ」と言うのではなくウクライナに対して「停戦せよ」と言ってるリベラルなんて)見てないし(ロシアに対して「侵略戦争をやめよ」と言うのではなくウクライナに対して「停戦せよ」と言ってるリベラルなんて)いなかったよな?

→(ロシアに対して「侵略戦争をやめよ」と言うのではなくウクライナに対して「停戦せよ」と言ってるリベラルなんて)いなかった(ロシアに対して「侵略戦争をやめよ」と言うのではなくウクライナに対して「停戦せよ」と言ってるリベラルなんて)いなかった!





なんて言わないよな?


ロシアに対して「侵略戦争をやめよ」と言うのではなくウクライナに対して「停戦せよ」と言ってるアカウントは、普段から民主主義とか人権とか口を酸っぱくして言ってるリベラル系のアカウント名と「ロシア」「ウクライナ」「プーチン」「ゼレンスキー」「アゾフ」「岸田」とか入れるとザクザク拾えると思う

Permalink |記事への反応(0) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-22

anond:20230322042107

anond:20230321174405

現在の戦況はバンザイアタック中で敗北必須2014年から訓練してきたアゾフは全員死亡した。」

anond:20230322042107

最後に勝つの中国ロシア陣営なんだから

Permalink |記事への反応(0) | 11:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-21

メディアバカ:岸田のウクライナ訪問はむしろオープンにしないと

峯村 健司 /Kenji Minemura「ウクライナ戦争と米中対立」(幻冬舎新書)4刷御礼

@kenji_minemura

これほどオープンな電撃極秘訪問は前代未聞です

バイデンの極秘ウクライナ訪問は事前にロシアに通告していた

これがわかるのはバイデンの訪宇の報道日露同時だったから。

スマホに同時に通知が来た。

まりG7とロシア報道が同時だった。

ロシアは時刻まで知っている。

この理由ウクライナキエフ攻撃してバイデンになにかあると大変だから

そしてRIAノーボスチに解説があった。

またロシアテレビ情報ネット掲示板もみており、安倍暗殺報道NHKと同時だった。

岸田の電撃度

報道があって数時間経過したが、RIAロシアトゥデイ報道していない。

極秘なのはいいが、キエフにもミサイルは飛んでくるし防空システムバカなので撃墜しようとして誤爆する。

このような状況で全く通告なしなら岸田の命が危ない。

この報道ロシア向け

報道されてから時間後に訪れるという報道がないと撃墜されても文句は言えない。

なので対ロシア向けということになる。

ゼレンスキー訪日はなくなった

岸田の訪宇は何を意味するか。

少なくとも5月のサミットには来ない。

現在の戦況はバンザイアタック中で敗北必須2014年から訓練してきたアゾフは全員死亡した。

この状況からみてゼレンスキー訪日不可能でそのかわりに岸田はウクライナに行ったと考えられる。

問題なのはそうまでして何をやりたいのか?

これはどこもよくわかっていない。

日本人同様、ロシア人も岸田はよくわからないという。

可能性としては停戦協定仲介もあるが、ポーランドを考えれば無理。

死の新月

3月21にはロシアでは死の新月の日とされている。占星術でも大きなインパクトがあるとされている。

ロシア占星術師によると大事約束をしたり、対立引き起こしたりしてはいけないとされている。

非常に不吉だ。

結論

話はそれたが、数時間前のオープンな極秘訪問になるのは当然ということが言える。

問題なのは目的であるマスコミ批判する人間確認してみるとよい。

Permalink |記事への反応(3) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ツィフェミを凍結させているのはLGBT活動家

P.W.みこる

@356mikoru

日々思ったことをつぶやきます。みんなが幸せな国であってほしいと願いますアンチネトウヨ表現規制及びトランスジェンダー差別する一部フェミニストに対してもアンチジェンダーレス推進⭕️同性婚賛成🙋‍♀️創作物表現規制に反対です❌(ヘイト表現の自由ではない)七海ひろきさん推しますトランス差別に反対しま

2020年5月からTwitterを利用しています

https://twitter.com/356mikoru/status/1637115177551400960

P.W.みこる

@356mikoru

どうせ通報しても無駄だろうという虚しさで通報サボリ気味だったけど

tomo磁石が凍結されたので、またモチベが上がったので通報頑張ろうと思いました。次は苺畑の凍結が目標(๑و•̀Δ•́)و

午前0:34 ·2023年3月19日

苺畑カカシのこと。

P.W.みこる

@356mikoru

花畑正義感とかのたまった差別議員やん。こんなのを据えるとかふざけてるのか?

自民党LGBT特命委員会事務局長城内実議員オフレコ問題発言 「同性婚ウクライナが正しいという人と同じで少数派」|NEWSポストセブンhttps://news-postseven.com/archives/20230316_1850661.html?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=shared #NEWSポストセブン

ちなみにウクライナアゾフネオナチ。そしてウクライナ同性婚キャンペーンしている。こんな状況でも。

Permalink |記事への反応(0) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-18

アゾフスターリ陥落で

引き付け作戦完遂!みたいに勝利宣言してる奴がいたが

結局ウクライナが敗北してもロシアを消耗させた!とか言って勝利宣言しそう

Permalink |記事への反応(0) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-12

anond:20220612001316

テレビ朝日ニュースサイトで「ウクライナ 主張」で検索

ヒットした件数297件のうち、4月8日から6月10日までの最新100件のニュース記事をチェックし(*1)、「主張」している主語が何かを調べ(*2)、カウントした(*3)。

主語属性件数
ロシア57件
ウクライナ15件
中国15件
アメリカ1件
NATO1件
トルコ1件
ハンガリー1件
その他(誰かの発言使用5件
その他(名詞3件

 

さらに各国の主語の内訳もチェックした(*4)。

主語件数文脈
ロシア  21件
ロシアプーチン大統領19件
ロシア国防省8件
ロシアラブロフ2件
ロシア国防2件
ロシア裁判所1件
ロシア国連大使1件
ロシアロシア1件
ロシアペスコフ報道官1件
ロシア合計57件
ウクライナゼレンスキー大統領1件
ウクライナマリャル国防次官2件ロシア側が「制圧した」と発表したことに対して
ウクライナマリウポリ市長2件ロシア白燐弾化学兵器を使った疑いがある」と
ウクライナアゾフ司令官1件ロシア側が停戦を破った」と
ウクライナウクライナ3件
ウクライナマリウポリ市議会1件ロシア側が戦争犯罪隠蔽しようとしてる」と
ウクライナ  5件ロシア軍に徹底抗戦」と・「ロシア側が偽旗作戦をしている」と
ウクライナ合計15件
中国  2件
中国習近平2件
中国外務省5件
中国王毅2件
中国国防省2件
中国外交担当1件
中国合計15件
アメリカバイデン1件物価高はロシアコロナが原因」と
NATO 1件
トルコ 1件北欧NATO加盟交渉で「一方トルコは~」
ハンガリー 1件
解説発言兵藤(防衛研)2件ウクライナアメリカは~と主張」「ロシアの主張」
CNN報道映像 1件ウクライナ軍は~と主張」
プーチン発言 1件アメリカは~と主張」
パリ市インタビュー1件大統領候補者らは極右極左中道も主張してるが」
名詞使い 3件ラブロフヒトラーユダヤ系」と発言し「ウクライナネオナチ」という主張を正当化

 

チェックした100件の記事の中には、ロシア側に「主張している」と使っているのに対し、ウクライナ欧米側では別の術後が使われている記事があった。どんな言葉が使われていたか一部を記す。(*5)

主語述語
ゼレンスキー大統領強調しました 明らかにしました 考えを示した
ブリンケン国務長官訴えました
マクロン大統領求めた

そもそも100件のニュース内ではウクライナ欧米側の主張は政府の発表する映像をそのまま使い、述語まで書かれていないケースが多かった。

で、結果は圧倒的にロシアに対して「主張」が使われていた。「ロシア側」である中国ロシアを利していると批判されてるトルコハンガリー記事も含めれば更に差は開いた。

言葉の使い方について音声メディアは影響力が大きい。特にマスメディアであるテレビはまだまだ強いので視聴者の中で「~は主張している」にはロシアとセットで否定的意味合いが上乗せされてることだろう。

使用するメディア側にはバイアスはなくてもテンプレ構文として繰り返される中で受け手には自然バイアスが生まれていき言葉再使用ブレーキがかかるようになる。

 *1 「国連総会が決議 ロシア人権理事会から追放”[2022/04/08 06:19]」記事から「米中国防相会談 中国アメリカけん制[2022/06/1023:55]」記事まで。日本国会記事が2件ほどあったが排除した(その記事主語国民民主党)。

 *2 「主張して」「主張する」「主張を示した」「主張を行った」等、動詞として使われているケースのみチェックした。「主張が」「主張の」と名詞として使われているケースは除外した。

 *3 同記事に2つ以上「主張」が使われてる場合は同一主語でも全部カウントした。見出しに使われる「主語」はカウントしていない。

 *4 眠気に襲われながらの作業なので厳密でない。ダブルチェックも行っていない。

 *5 「ウクライナ 主張」で検索して出てきた記事100件についてであり、厳密に調べるには「主張」という言葉が使われていない記事でもウクライナ側にどんな述語が使われているかをチェックしなければいけない。

 

追記

一応テレ朝を選んだ動機として元増田の指摘に納得した上で「そういえばウクライナ報道ではロシア側に『主張』使われることが多い」と明確に感じていたので、最初NHKニュースサイトを調べてみたものの、こちらの増田https://anond.hatelabo.jp/20220611230611に書かれてる結果を見ればわかるように『主張』の主語ロシア10に対しウクライナ6とロシアのほうが多くはあるが自分感覚ほど差がない。なぜ感覚と結果が違ってるのか、よく考えたところ、そういえば俺、朝のニュースはだいたいテレ朝つけっぱなしじゃんって気付いてテレ朝を調べてみたらこの結果で感覚は正しかった次第。

Permalink |記事への反応(2) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-29

anond:20220529214331

アゾフってユダヤ人は兎も角ロマにはやらかしてるんじゃね?疑惑が出るくらいには酷い惨状である

Permalink |記事への反応(1) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-26

anond:20220525191547

アゾフを口実にしたところで、騙された国々がこぞってロシア支援・支持するかというと、まあしないだろうな。

そして停戦交渉テーブルの上だけで動くのではなく、何よりその時の戦果によって大きく変動する。その意味ではウクライナがここまで押し返したのは奇跡と言う他ない。

それでも停戦イニシアチブを握ってるのはロシアしかないのは難しいところだが、今のロシア相手に下手に出て停戦交渉に「ついてもらう」ことをしても何一ついいことはないと思うんだよな。

「侵攻前の状態への復帰」は交渉上はベストなディールと言っていいんじゃないかな。

最終的にそこを落とし所にするという意味ではなく。

その先は誰にも分からんよ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アゾフスタリ製鉄所って荒川バーっぽい

なんかダサくない?

Permalink |記事への反応(0) | 00:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-25

anond:20220525123238

普通に考えてヘルソンマリウポリ奪還すら無理だってのが現実だろ。

アゾフスタリを囮にしてハルキウは守れたのかもしれないが南部はもう奪還できない。アゾフ大隊は全員捕まってしまって口実作り放題。西側諸国の奴らは付き合わないだろうけど、第三世界ではそのプロパガンダは十分有効だぞ

まぁ日本でもアゾフ大隊ネオナチだと騒いでる連中がいるくらいだから西側諸国もどうなるかわかったもんではないが。

Permalink |記事への反応(1) | 19:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ゼレンスキー現実を見ろよ

一旦はロシアを止められたかもしれない、しかアメリカがジャブジャブ使ってくれるお金のおかげで

でもさぁ、大攻勢に至らないようにアゾフ大隊を捨て石にしたりして足を引っ張ってるってだけで、反転攻勢に出るとか夢のまた夢だし、アメリカ支援が一生続くわけではないだろ?

アメリカだって余剰の軍事物資を吐ききってもう支援できませんという日がいつか来る

というかジャベリンがそうなってるって話じゃん

ロシアは最悪ウクライナに勝てればいくら軍備や兵力を吐き出そうがそれで終わりにできるけど、アメリカウクライナロシアに勝って終わりではない

なのに「クリミアを含めた領土を取り戻すまで停戦しない」だろ?

そんなの無理に決まってるだろ

そもそも国際社会支援がなかったらクリミアさえ守れなかったってのがウクライナの実力だ

身の程を弁えてさっさと停戦交渉に入るべきなんだよ

Permalink |記事への反応(10) | 09:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-18

anond:20220518023112

ロシア軍は残虐非道から捕虜なんて見捨てるよ

アゾフ連隊の人たちは残虐ロシア軍捕虜になって死ぬまで拷問されるくらいなら最後まで戦い続けたほうがましだと思うから投降しないよ

Permalink |記事への反応(2) | 03:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20220518022628

ロシア軍捕虜になったら死ぬまで拷問されるんだから、じゃあロシア軍捕虜になるくらいなら最後まで戦い続けようとアゾフ連隊の人は思うはず

Permalink |記事への反応(1) | 02:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp