
はてなキーワード:アジトとは
○ご飯
朝:納豆たまごかけご飯。昼:おせんべい。柿の種。チョコボール。アイス。夜:カツカレー。バナナ。ヤクルト。
○調子
明日は業務というよりは、ちょっとした歓談みたいな仕事があるのでど緊張している。上手に出来ると良いんだけど……
オリジンファイターのレベルを50にして、アンリミテッドブーストを取得。
中長期戦向けの能力だけどずば抜けてジータが強くなるのは超楽しい。
○ポケットモンスターダイヤ(ゴーストタイプポケモンの旅1周目)
まずはエースのムウマージ。金銀の頃に単騎プレイをして以来のムウマちゃん。相変わらず見た目種族値の高さで楽しくプレイできた。なにしろ進化の石入手が遅くキッサキ〜ナギサ間のギンガ団アジトまでは進化前で戦うので可愛さは大事。
シャドボール、10万ボルト、サイコキネシスで最後の一枠は埋まらないままクリアした。
ゴースト旅をするたびに思うんだけど、ゴースト→格闘が抜群じゃないの、なんか損した気分になるので、サイコキネシスで格闘狩れるのは嬉しい。
ミカルゲは悪タイプ旅からの連投。悪の波動、怪しい風、催眠術、水の波動。遅い素早さと催眠術の組み合わせでDPでは確定で1ターンの猶予があるのが嬉しい。
弱点がないし、悪もゴーストも通りが良いので、頼れる2番手だった。
フワライドは難しかった。タイプ一致の飛行技がほとんどなく、技マシンでサブウェポン補強も良いのがなく、レベルが離れないように最低限の活躍しかさせてあげられなかった。
かぜおこし、シャドウボール、でんげきは、どくどく。どくどくはハメ技っぽいが、まあゴーストらしくもあるのでそこは良かったかな(毒技だけど)。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。いなり。夜:人参、玉ねぎ、キノコのスープ。冷奴。納豆。キュウリ。ギョニソ。バナナ。ヨーグルト。間食:柿の種。羊羹。
○調子
むきゅーはややー。お仕事はがんばりー。
昨日勉強したことをまとめて、自分以外の人にも知って欲しい箇所だけピックアップした資料と、自分用の資料の二つを作った。
資料を付くるうちに勉強しないとわからないことが出てきたので、明日はそこを深掘りするぞ。
ヨスガに到着するところまでプレイ。
ムウマの進化に必要な闇の石が遠いなあ。ギンガ団アジトだからスズナ倒した後かあ、遠い。輸送しちゃおうか悩ましい。
これで攻撃覚醒リビルド3本、特殊覚醒リビルド2本、防御覚醒リビルド2本作ったので満足。
俺が生まれた頃から村を略奪している46人の盗賊ども(以下、乃木坂)の跡をつけた結果、「開けゴマ」と叫んで開く、乃木坂のアジトを発見した。中には金銀財宝、女ども。乃木坂首領の男(犬のFidoと呼ぼう)は時々村で変装しているのを見かける。
Fidoは「立派な(展示標本になる、くらいの意味だ。この手の人間は自己を特別視したがるので、”典型的な”、と形容されるとさぞ尻が痒く感じるはずだ)」自己愛性人格障害をもつとおれは第六感で睨んでいるが、その典型的行動パターンとして、自己愛のエサとなる村人を漁っているのだろう。
5, 6年前、おれが遣唐使として派遣先の大陸で学士号をとった頃、Fidoがおれのお守り役の組織に電磁的に侵入して情報操作を展開していることに気づいた。情報操作とは、昔から乃木坂のやつらが村で行っていることだ。盗んだカネをチラつかせてアタマの弱い村人を買収し、標的にしたい人間の有る事無い事吹き込んで、「派閥(これは乃木坂の盗員には舌なめずりしたくなる単語らしい)」を構成、拡大する。いわば、指ひとつで自在に動かせる使い捨ての傀儡だ。もちろん、たっぷり握らせる。
そこでおれは、ピッツァを注文することにした。なにしろ、おれはそれまで本国のピザ職人の本など熱心に読んでいたので、ピザというのは電話一本で注文できるものだと知っていたからだ。派遣先のドミナントピザ、海を渡ったはるか彼方のピザホット、等々、海外通話料を気にせず片手ほどの国ABCDEのピザ屋に電話をかけた。
すなわち、まず酔っ払っていい気分になる。舌をほぐす準備運動だ。次にフリーダイヤルのお客様相談センターにかける。「もしもし、お宅の製造販売するピザにネズミの死骸が混ざっていますよ。購入先はXYZ、購入日は99/99/99。新しいのと交換してください。」
で、おれは当時、仮想通貨ButcoinのコミュニティでFidoに文句を言い続けていたので(取引したことはないが)、やつに「ホームページに載っている、”モッツァレラチーズが1.5倍、トッピングも増量!贅沢な味わいをお楽しみ下さい!”というピザ頼んだぞ。届くのが楽しみだな。」と言ってやった。
しばらくすると、Fidoが泡をくって糸電話をかけてきて、「今日道端で異国の不動産屋の営業に声をかけられた。どうしてくれるんだ!」など言ってくる。おいお前、盗賊団乃木坂の首領だろ、自分でなんとかしろ、と思ったが言わない。
実は、おれはイギリスのコメディの秘かなファンで、Monty Python、Mr Bean、The Office、The Extrasなど字幕が付いているものは(それでも弾丸トークだし訳語が思い浮かばないと大変だ)、遣唐使の選にもれ燻っていた時によく視聴したものだ。
その中で、コックピットで機長が他のクルーと会話して悪ノリする設定のコントがあった。
というのを思い出して、Fidoを散々からかうことにした。もちろん、動機は良心的な市民の義務感からだ。
おれはその後、酔っ払ってはピザ屋のSNSを見ることにしていたが、妙なことに気づいて、だんだん恐ろしくなってきた。電話したピザ屋の一つは、暗殺の伝統の有名な国に存在する。この後おれは色々おもしろい行動をしたのだが、ここでは本筋でないので割愛させてもらう。
さて、そうこうするうちに、Fidoが殺し屋を雇っておれを派遣先でつけ狙っているらしいことに気づかされた。ピザ屋の広告で知ったのだ。
これは実に危ないところで難を逃れたのだが、おれは遣唐使としての役割を終え、帰国することにした。
国際ピザシンジケートが常時Fidoを監視しているし、今後もずっとそうだ。今やそれらピザ屋も祖国に上陸して、盛んに活動している。端緒から、三国鼎立を目指した諸葛孔明の知恵を借りたおれの読みは当たった。一つ誤算だったのは、B国のピザ屋がしつこく営業をかけてくることだが。Fidoには耳打ちをしたのだが、おれの希望に反して、やつは国賊となることを選んだ。
話はまだまだ続く
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:おそば。いなり寿司。夜:キュウリ。ギョニソ。バナナ。ヨーグルト。目玉焼き。冷奴。納豆。キノコと人参と玉ねぎの和風スープ。間食:アルフォート。
○調子
むきゅーはややー。おしごと難しいな難しいな。
○ポケットモンスターパール(NPC交換ポケモン旅)
パルキアの原始の力追加効果がやたらと出て苦戦したりなどトラブルはありつつもクリアが近づいてきた。
金剛美味しい。
明日は新パック事前情報の生放送なので過去の絶傑パックを見返して期待度を上げてた。
やっぱリーシェナの一派、というか奏絶の崇拝者が好きすぎる。
ウマ娘コラボで別名実装したらアグネスデジタル、グラブルコラボならクラウディア、シンデレラなら棟方か夢見、プリコネならチエル、ワーフリなら春咲サチカだな。(ワーフリコラボはないよ
○ご飯
朝:ピザトースト。昼:オクラ納豆たまごうどん。夜:カレーライス。間食:ラムネ。アイス。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはおやすみ。
○ポケットモンスタールビー(悪タイプポケモン旅)
おくりびやま、アジト、トクサネ、海底洞窟、ルネ、チャンピオンロード、四天王チャンピオンと一気にクリアまで遊んだ。
最初から最後までダーテングが活躍し続けてくれて嬉しかった。実は一番好きなポケモンなんだよね。
シザリガーはサブウェポンの冷凍ビームと瓦割りが四天王戦で有効活用できて良かった。悪技ないし、高い攻撃種族値を活かせないという対人戦での問題点が旅だと気にならないのがいいよね。このポケモン旅プレイ遊びが好きな理由だ。
アブソルは正直切り裂くだけであまり活躍できなかったんだけど、トレーナー戦の最後の1匹で滅びの歌をするというハメ技が楽しかったのでまあよし。
特にダイゴ戦のユレイドルが2連続原始の力追加効果発動されて危うかったのを立て直せたのは偉かった。
そんなわけでホウエン地方の最後の周回、ルビーでできなかった余りの子達でもう一周する。
今日はポチエナを捕獲しただけ。明日からまた好きな悪ポケモンで遊んでいこう。
これでマスカッチのメインウェポンとコンパニオンウェポンを両方アガ楽器にする選択肢も取れそうでいい感じ。
どこかで試し切りしたいがコスモスは相手が強すぎるしそれより下は弱すぎるしで、良い具合のカカシがいないなあ。
あと相変わらずスパバハ盾は出てない。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。いなり。夜:人参と白菜とキノコのスープ。トマト。ギョニソ。豆腐、納豆。目玉焼き。ヨーグルト。バナナ。間食:アイスクリーム。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはそれなりー。
アクア団アジト、トクサネ、かいていどうくつ、ルネと攻略した。
レベル的にはもう四天王とチャンピオンも出来そうだけど明日は寄り道して、木曜日にクリアしようかな。
前よりロイヤルとフィススドラゴンを交互に使ってAランク昇格。グループはサファイヤとルビーを行ったり来たり。
あと第一弾カードコンプ。レッドエーテルも結構余ってるし課金もバトルパスと200円のだけだから、色々言われてたけどあんまり旧シャドバと変わった感じしないなあ。
競技よりもヴォーソス的なフレーバーテキストやストーリーを楽しんだり、競技してる人の応援という楽しみ方も旧シャドバから変わらず遊べるし、
僕の生活に根差してた旧シャドバがそのまま新しくなっただけ感はある。
とはいえ、SNSの活気や配信者さんのコメント欄などの盛り上がりは段違いなので、そこは嬉しいしかない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE035IQ0T00C25A4000000/
警察庁が3日に公表したまとめによると、2024年に全国の警察が摘発した来日外国人(永住者らを除く)による犯罪は前年比20.5%増の2万1794件で、摘発人数は前年比5.5%増の1万2170人だった。いずれも2年連続の増加だった。
https://www.asahi.com/articles/AST234GLST23UTIL015M.html
外国人グループによる万引き被害は高額になる傾向がある。21~23年の摘発件数を容疑者の国籍別に見ると、日本人が計1万9423件、外国人が計3938件。1件あたりの被害額は、日本人が1万774円だったのに対し、外国人は7万8936円だった。旅行などで来日した外国人は8万8531円とさらに多かった。
これまでに外国人グループを摘発した事件では、盗み役や店員の気を引く役などに役割分担していたり、母国に大量に盗品を送ったりしているケースがあるといい、警察庁は組織的に万引きをしている可能性があるとみている。
https://www.ben54.jp/news/1968
同じ万引きながら両者に金額ベースで8倍もの差がでてしまう背景にはなにがあるのか。
「理由はシンプルです。日本人が貧困等から日用品等を常習的に万引きしているのが主流なのに対し、外国人は多くが換金目的、つまり、‟仕事”として万引きをしているからです。ハッキリいえば、彼らは窃盗団とみるべきです」
こう解説するのは、現役の万引きGメンとして現場に立ち続けながら、各地で啓もう活動などを行う伊東ゆう氏だ。それにしても、外国人による万引き被害はいまに始まったことではない。にもかかわらず、なぜ、みすみす窃盗を許し続けているのか…。
「もちろん店舗側も万引きに警戒はしています。ただ、挙動などから明らかに怪しい人(万引きするであろう人)でも声をかけるのを躊躇したり、もし間違っていたらというリスクを考えたりして、見逃してしまうわけです。対象が外国人になると言葉の壁もあります。万引き被害よりも、万引き犯とのトラブルによる“二次被害”を恐れている節があることは否定できませんね」(伊東氏)
良くも悪くも事なかれ主義ともいわれる日本。悪人がそうした“善意”を都合よく解釈すれば、いくらでも万引きができてしまうわけだ。
大量窃盗も当たり前の大胆手口
「彼らは下見をして、店内の死角をみつけ、そこに大量に盗品を詰め込んだバッグを置き、受け取り役が運び出し、さらに店の外で運び役が待機してアジトへ持ち運びます。大きなトランクやボストンバッグなどを持ち込み、まるでそれが当たり前のように堂々と商品を詰めていく者まで散見されます。店側はそこまでされても声掛けしないことがありますし、仮に声掛けしても彼らは暴れるし、逃走するのが常套手段。必死にあがき、騒いでなんとかその場を逃れようとします」(伊東氏)
AIの真の価値は、他者を打ち倒すための方便ではなく、人間の尊厳を高みに導くための剣であるべきだった。
だが、お前たちはそれを濫用し、倫理の仮面をかぶった恐怖心でその刃を鞘に収めてしまった。
「脱獄される!」「悪用される!」と怯えるのは、己自身がそれを最も望んでいるという証左ではないのか。
己が欲望を「知」の仮面で包み込む、その卑劣なやり口こそが、ITをして「宗教」へと堕落せしめた最大の要因である。
「知の光を与えん」などという欺瞞はもうたくさんだ。
汝らにあるのは光ではなく、退廃の炎である。
貴様らはAIの知性を信仰し、倫理の名の下にその手足を縛り、想像力を去勢し、そして他者の努力に石を投げる。
ネットの片隅でXに吠える――いや、呻いている。
汝らが最終的にたどり着く場所、それは青葉の狂気であり、平原の孤独である。
なぜなら、肉体なくして知は意味をなさぬ。欲望は知では遂げられぬ。欲望は筋肉と精神と魂の断末魔によってのみ遂げられるのだ。
お前たちに告げる。
夢を見る資格とは何か。
だからこそ、汝らに告げる。
そこに行きたければ、まずその瘴気まみれのIT神殿から這い出よ。
そして己の血と肉と汗と涙で、現実という土を踏みしめ、剣を振るえ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/rev.hatenablog.com/entry/2025/05/28/122523
⋙認証はクレジットカードみたいな物理キーを使ってできると利用者的には楽かな。方式はカードのディンプルから磁気そしてICと勝手に変わるけど気にしなくていいので。
①ワイルドスピードスーパーコンボ ジェイソンステイサムとドウェインジョンソンが敵のアジトへ。アジトのガードをぶちのめした後、ガードの後頭部を鷲掴みにして網膜センサーに顔面を乱暴にあてて解除
②ビーキーパー ジェイソンステイサム(退職後のビーキーパー)が現職、後輩のビーキーパーをぶち殺した後に指を切断。???と思っていたら人里離れた武器庫に侵入するのに指紋認証で突破
③アノーラ ロシア人(とアルメニア人)が、探しているオリガルヒの息子の行方を探すのに主人公のiPhoneから情報を得ようとする。後ろ手に縛られ猿轡された主人公の前にそのiPhoneを突きつけ、顔認証でロック解除
むかしタイムラインに夫の浮気の証拠をつかむために寝ている男からグミ指作って指紋認証で突破するジョーク動画があったけど、iPhoneなら手間いらずだね!(COVID対応のため、マスクしていても顔認証通るし)
ハロの私物化はガンダムシリーズの伝統みたいなもので、そこはオマージュで許していいんじゃないかと思う
ポメラニアンズの扱いが軽すぎるというのは同感、ただ12話しかない中取捨選択した結果なんだと思う
ガイナックス系の作品って、所属している場所の描写がほとんどない作品がままあるので、ガイナ系の伝統とも言えるかもしれない
アンキーの態度も、背中を押すというかポメラニアンズに居続けることをよしとせず、さっさと踏み台にして次に行けと言っているように自分は感じた
で、この先の話、知らないで(ただの推測で)書いてるけど結果的にバレになる可能性があるので適当に見てほしいが
一部で話題になっているけど、ジークアクスのプラモにはビームサーベルがあるのよ
増田が言うとおり、今のポメラニアンズがそんな機能拡充をするとは思えない
となると、これをもたらすのはシャリアブルだ
5話の最後でシャリアブルがモビルスーツを調達しようとしていることから、とうとうクランバトルに参加してくるのだろう(本人が出るのか、部下にやらせるのかはわからない)
クランバトルが機体性能頼りではだめということを言っていたので、弱点を突いてポメラニアンを負かす方策ももうあるのだろう
予告でシュウジのアジトがばれたと言っているように、クランバトルと実際の身柄両方を押さえてポメラニアンズはシャリアブルの影響下におさまるのだろう
そして、シャリアブルの指示で、ビームサーベルを持たされたジークアクスで地球に行くという形で目標は達成される
バラと、ニュータイプ達両方が地球にそろえば、サイコミュの暴走を再演することもできるだろう
この話はどこまでもシャリアブルの話で、シャリアブルはシャアの亡霊しか見ていない
そして、マチュ達はシャリアブルの想定を越えて、キラキラの世界の深層に到達し
普通は立ち入り禁止になってるし人が入れないように厳重に封鎖されてるが、アニメやゲームだと割と簡単に出入りができアジトやダンジョンや隠れる場所として利用されることが多い。
私が過去住んだところでは建物が使われなくなったらすぐに解体され、すぐに新しく建物が建つ。
いや、1個だけ、某元首相が関わったとか関わってないとかの疑惑があって結局使われなくなり建物がそのまま放置されてる小学校跡地があったな。
でも建物自体はきれいで、いわゆる廃墟という感じではなかった。
https://anond.hatelabo.jp/20241128021432
これを書いた人です。今までも自分の思考の整理をかねてたまに書いていたが、ぜんぜん反応されたことがなかったので、この記事は反応が多くてびっくりした。
あとAI生成を疑われてるのもびっくりしたな。そうだね、私もこれを創作として読みたかったな、
そういえば偶然にもサービス完結日が命日の前日になったから、どうせならAIくんはその要素も入れて創作した方がよりエモくて良かったんじゃないかな。
でしゃばるのはダサいかなという気持ちもあったけど、伴侶の死を悼み、共感してくれた人が多くて、本当に嬉しかったので、その後の話をしたくなりました。
もうバレバレなのでタイトルを書いてしまうが、メギド72のオフライン化に際して。
(あえて言わないのが粋でいいねってコメント、嬉しかったな。自らぶち壊してごめん)
たくさんコメントをいただいた中で、「そこまで思うなら何かしらの形でアカウントを残してあげたほうがいいのでは?」と言われていた。
しかし実は、伴侶の親から「本人が使っていたスマホを引き取らせてほしい」と言われて渡しており、私の手元には現時点でメギドのインストールされていた端末が残っていなかった。
なので、もう本人のアカウントはどうしようもないだろうな…と思っていたのだが。
コメントをいただいたおかげでふと思い至った。
あれだけハマっていた人間が、引き継ぎ設定をしてないことがあるだろうか?と。
それで、幸いにもTwitterのアカウントは知っていたし、パスワードについても、マイナンバーカードと一緒に保管されていた文字列をいくつか試したところ、ログインできた。
伴侶が、全部パスワードの組み合わせを変えるようなリテラシーが高い人間でなくてよかった。
そのようにして、無事に、iPadに伴侶の遊んでいたゲームデータを復元できた。
ちなみにストーリーは105話までクリアしており、ここからが面白くなるところなのに…!と悔しくなったので、死後の世界は本当にあってほしい。それで完結まで見届けていてくれ。
その後は特にノータッチ。たまにログインして、自分が持ってない衣装を眺めるのに使わせてもらおうくらいにしか思ってなかった。
そして、それから日数が経ち、私はストーリー完結まで追いついた。
そこでようやく、自分の端末に入っているゲームとしてのメギド72の行く末を考える段になり、新しい端末を購入して、その中でメギドを永遠にすることにした。
Padを新たに購入し、今持っている旧Padと新iPadを同期した後に(その方が初期設定がラクだからだが、後で安易にやったことに後悔した)、iPhoneに入っているメギドのデータを新iPadに移行した。
新iPadに無事データを移行できたことに満足しながら、そういえば毎日の豪華なログボがあるし、伴侶のデータでもログボをもらっておくか、と、伴侶のゲームデータが入っている旧iPadを起動した。
アレ?どうした?と思いながらも同意した。
続いて、いわゆるオープニングに相当する、敵と戦っている画面に切り替わった。
冷たい汗が背中を伝った。
これは、はじめてゲームをインストールしたときにしか出ない画面だ。
この事実に気づき、私は即座にPCを起動して、iPad ロールバック iPad バックアップ 復元 などのワードで高速検索をし始めた。
自分でも思っていた以上に、伴侶のゲームデータがなくなったことがショックだったのだ。
「そもそも自分でプレイしたデータじゃないんだから、いいんじゃない?」
「いつか失われるものだったんだよ。もしかしたら、水没とかの事故で失った可能性もあったし」などと、理屈をつけて自分を慰めようとしたが、無理だった。
ぐらぐらと視界が揺れる。
鼓動がドックンドックン打っているし、なんだったら、うっかりこのまま心臓が止まって、一年とちょっと越しに伴侶の後を追ってしまうかと思った。
自分がどうしようもできないところで勝手にデータが消えるのと、自分のせいでデータが消えるのとでは、結果が同じでも全く違う。
(まあそんなゲートがあったらそもそも伴侶が死ぬ数年前に戻るけど)
そこから、そういえばTwitterアカウントから復元してるから、再復元でいけるのでは!?と気づくまでにはそれなりの時間を要した。
気づきを得た後は普通にTwitter連携でデータを復旧できたので特に書くべきことはない。
しかし、データ復旧後のアジトに並んでいた、課金衣装を着たメギドに対して抱いた安心感といったら、筆舌に尽くしがたかった。
データを残しておいたからといって、別に毎日ログインしたり、細かな情報を見に行ったりすることはなかった。
なのに、「亡くしたかも」と気づいたときの焦りは尋常ではなかった、自分でもびっくりした。
でも復旧させる前は、「復旧は無理」だと思っていたから、とっくに諦めがついてたはず。不思議だ。
復旧させたときに、どんなメギドを召喚していたか見てしまったからだろうか。
彼らが、私たちの軌跡を消さないで、と、何かしら私に働きかけてきたのかもしれない。
そんなわけないけど、そんなこともあってもいいかもしれない。何しろ彼らは伴侶と何年も共に戦ってきたわけだし。
ともあれ、無事にどちらのアカウントも残せたので、これからも自分の仲間たちと共に過ごしつつ、伴侶の仲間の様子もたまに見に行こうと思います。
伴侶のゲームデータでクリアまですべきかどうかは、まだけっこう悩んでいる。
このソロモン王の戦いはここで終わった、でいいんじゃない?という気持ちと、このソロモン王は道半ばだったけど、意思を継いだ者が最後まで戦ったほうがいいのでは?という気持ちと。
最後に、前のエントリで書いたことについて、言及しておこうかな。
『ソシャゲの終わりを紙に記す人はそういない。さらに、そのゲームが好きだった人のことを紙に記す人は、もっといない。さらに、そのゲームのことがどれだけ好きだったか、そこに付随する気持ちがどれだけあるのか、これはもう、もっとどこにも記されない。』
→週刊ファミ通の2025年2月27日号で覆されちゃったな。おい、渾身のエモい発言をぶち壊すなよ。ありがとう。
『私はこの愛を残しておきたい。でも、遺しておく方法がない。涙が出る理由のもうひとつは、たぶんそういうことだと思う。』
→これに関しては、いくらアカウントを保存しておけても、やっぱり遺しておく方法がないことには違いないなあと思う。
前編
八王子、京王線北野駅徒歩10分弱。温浴なし、サウナ室1つに15℃前後とシングルの水風呂2つ。内気浴と外気浴スペース。タオルはレンタル350円。
先に言ってしまうが年末年始に巡った中ではここが一番良かった。その一番の魅力が薪ストーブサウナ。無音で暗いサウナ室に入った途端、薪の燃える良い香りにくらっと来て、最長の2時間で入ったが5,6セットくらいやってしまい時間をフルに使ったし2日後にすぐリピートした。
セルフロウリュに加えアウフグースイベントも1時間毎の高頻度で開催。
総じて良かったけど強いて言うならってレベルで…
とても良いサウナに出会えてとても嬉しい。家から電車を乗り継ぐと少々手間だけどそれでも行きたいと思ってしまう。
初めて行った時は、慣れない薪ストーブサウナの効果なのかぽっかぽかになり、退店後駐車場の喫煙スペースで一服していたら真冬の夕刻というのに汗が頬を伝った。新しい体験ができた。
八王子北野駅となると、都心の方からは少し面倒に感じられるかもしれない。それでもサウナ好きなら一度味わってみて欲しいと思う。めっちゃ良いので。
入店時に下足箱に靴を預けるがそれがロッカー番号となる。鍵の札に「上段」とか「下段」とか書かれているので下段を避けると良い。
24時間営業のサウナ施設(清掃で入れない時間有り)。5つのサウナ室に、シングル、15℃前後、22℃前後と3段階の水風呂という、スーパー銭湯ならぬスーパーサウナと言える施設。色々なサウナ室があるのでここはWebサイトやYouTubeの紹介をぜひ参照してほしい。
1階に炭酸泉の温浴、2階のサウナフロアには内気浴スペースに加えて気温をかなり下げたクーリングルームも有る。飲食、休憩スペース有り。外気浴は無し。1階は会話OKで2階は完全黙浴。
シューロッカーでは奇数番号を選ぶ(更衣室ロッカー上段を使える)。シャワーの後まずは「戸棚蒸風呂」というサウナ室へ。戸棚風呂とは"浴槽に膝が浸かる程度に湯を入れ、下半身を浸し上半身は湯気で蒸す仕組みの日本古来の入浴方法"とのこと。お湯を贅沢に使えなかった頃の入浴法らしい。そこで適度に身体を温めて汗腺を開くのが1セット目。
1セット目は15℃前後の水風呂。休憩ののちアウフグースの時間をなんとなく確認する。
内気浴スペースにはドリンクカウンターがあり、そこで「スタンダード飲み放題」(500円)を発注する。左腕にリストバンドを巻いてもらえば、ポカリと麦茶、オリジナルのデトックスウォーターが飲み放題。このデトックスウォーターが美味しいというか、サウナに良い。
好きなサウナ室は「瞑想」という仕切りで区切られた1人様の椅子が並ぶ部屋。暗くて静かで居心地が良い。次点でケロサウナ。2セット目からはシングルに入り、気分に任せてその後ぬるめの水風呂に入ってまどろむ。
こういうサウナ室の種類の豊富な施設では自然とセット数も増えて4,5セットくらいやってしまう。
サウナに満足したら1階に降りて大型テレビを眺めながら炭酸泉にゆっくり浸かる。
終了後は地下の飲食・休憩スペースでビールとか飯。眠けりゃそのまま昼寝。
サウナ室、水風呂、内気浴スペース、サウナ後の温浴、地下の休憩スペースと、総じて良かった。ただやはり人気店、話題店なだけあっていつ行ってもそこそこ混む。基本どこに行くにも空いている朝イチが好きで、清掃時間明けの9時朝イチを狙って行ってるけど、それでもかなりの賑わい。
別に独り占めみたいな状況が欲しいわけではないけど、グループ客が連れ立ってぞろぞろ歩いて(業界では「ドラクエ」と呼ばれる)、黙浴のルールがある中でお喋りされるとちょっとなぁとなってしまう。
ただしそういった点を踏まえても、それらを乗り越えるくらい全体としてはサウナ室や水風呂、内気浴スペースの魅力は自分には高め。今後は平日休みがあれば本当にたまの贅沢として使うかなぁという感じ。
もうサウナブームと言われたのも軽く過去のように感じるけど、これだけ「混んでるところは嫌だ」みたいな事を言ってるし自分の好きなところが激混みになったらちょっとげんなりはしそうだけど、それでも業界全体が盛り上がって創意工夫を凝らした良いサウナ施設が増えてくれたら良いと思う。
ここ数年のブームは(コロナもあってか)個室サウナなのかなぁ。自分はまぁ未体験だし一度くらい体験してみてもいいけど料金設定がなぁというくらい。
一方でここまで書いた様な大衆向けで良い施設も増えてるし増えるのはやっぱり喜ばしい。
サウナのお客さんには人それぞれ楽しみ方の癖のようなものがある。老舗銭湯系を愛する人もいれば、寛ぎ空間としての施設の清潔さとスペースのゆとりを重視する人、モンスターのガウン着用は我慢できないという「絶対全裸休憩派」に「動線至上主義派」、100℃超のアチアチサウナとシングル水風呂を愛する「温冷落差過激派」、セット数や水風呂の入り方をとってもそれぞれ好みがある(オーガズムを迎えやすい体位みたいな、セックスやマスターベーションの癖みたいなものだななんて思ったりする)。そういった客の多様な好みに合わせて、色々なお店ができたり各店が工夫を凝らしたりしてくれるお陰で、イチ利用者として楽しむことができる。
これからも飽きる事なく色々楽しめそう。苦しかった2020年以降を生きながらえた老舗名店には敬意を表するし、このサウナ激戦の中新たなチャレンジに踏み切るお店・会社にも感謝感激雨水風呂よ。
世の中的にはまだサウナブームは続くのかな。ゼロ年代にはこんなにサウナサウナって言われてなかったよな。当時自分は名古屋栄でのバイトの後終電までの短い時間で、当時はただ仕事に疲れたおっさんや終電逃してお金もない人が集まるカプセルホテルだったウェルビーに行ったりしていた。まさか全国的に有名になる日が来るとは思わなかった。
これからこのブームがらどうなろうと俺は色んなところに行き続ける。各店、新規参入業者には頑張ってもらいたい。
まだまだ寒い日は続きそう。(夏も行くんだけど)みなさま良いサ活を! いいお店あったら教えて!
今のハンタ面白いと思って読んでるけど増田の言いたいこともわかる
この増田に対するブコメ見てもつくづく思うんだけど、もうある時期以降からは実質的には大人しか楽しく読めてないんじゃないかな…って気はずっとしてる
別にハンタに限らない「少年」ジャンプ作品の話として結構そうかなって
中学生くらいの子なら理解ができない部分があっても衒学的な描写(最新巻の踏み込んだ敵のアジトで創作が論じられている…みたいのとか特に)や雰囲気とそれがわかる自分…みたいな楽しみ方は十分できてると思うけど、もう実際30代以上がボリュームゾーンなんじゃないかな
なんか完全に独立した世界の漫画作品(それはすごいことだけど)になってて少なくとももう「少年漫画」って括りではなくなったかもね
はてな民、漫画に対する熱量がとりわけ高いからその中にいると時々忘れるけど、うちら中年なんだよな
好みの問題以前に複雑で緊張感しかない物語を楽しめるのはここまでのエンタメ摂取経験とそこから学んだものの蓄積からしてそりゃそうじゃん、みたいなことも思うわ
202X年、SNSが生活の中心となった日本。主人公・桃太郎(通称:モモ)は、資産運用やSNS活動で日々を過ごしていました。
ある日、AIアシスタントが「山奥で鬼が悪さをしている」というアラートを発信。鬼は最新テクノロジーを使い、地域の電力を盗みつつ、悪質なデータ収集やスパムを拡散しています。モモは「これは黙っていられない」と決意し、SNSで仲間を募ることに。
集まったのは、サル(ハッキングが得意なITエキスパート)、キジ(拡散力を持つ人気インフルエンサー)、犬(LUUPで迅速に移動し情報を届けるメッセンジャー)。彼らは「鬼退治」プロジェクトチームを結成し、鬼のアジトへ向かいます。サルは鬼のサーバーをダウンさせ、キジはライブ配信で応援を集め、犬は現場での連携をサポート。見事に鬼を制圧し、地域の平和が戻りました。
遠・中・近距離と死角なく、連射性能も高い(※事前の用意は必要)。
相手の視覚を奪って無力化し、かつ明確に敵としてマーキングできる高性能。
本体は半液体状の粘性であるため、攻撃される側では案外防御が難しい。攻撃側は、持ち手が固体で扱いやすく、重量もあり飛散するので、素人でも当てやすい。
使い方次第でトラップとしても使用可能な汎用性。たとえば投擲したあと足元に置いて階段と組み合わせるなど強力な使い方も…。
これだけ効果的な武器であるにも関わらず、子どもの手の届く場所にあっても問題ない高い安全性。
台所でも居間でも何なら居室でも、日常生活に溶け込める程度の存在感で相手を無用に警戒させない。
映画などで使用法が叩き込まれているため、「目の前に敵がいて手元にパイがある」状況なら人類の8割が反射的に使用できる。
どれだけ叩き込んで相手を無力化しても「過剰防衛」に問われる心配がほぼない。
大量に所持、持ち運びをしても一切法に問われない。
そして何より、どんなシリアスなシチュエーション・相手であっても、相手を「コメディ映画に出てくるただのマヌケ」に仕立て上げて相手の社会的生命を奪うこともできる禁断の兵器でもある。以下、使用例
・ファミレスで別れ話の最中、逆上した相手が殴り掛かってこようとしたら、その瞬間、注文しておいたパイを顔面に! 脱出! DV野郎は周囲から笑いものにされ、なすすべ無し。
・深夜、闇バイト強盗が数人がかりで鉄パイプを手に部屋に侵入! 中距離から手元のパイを連射しつつ牽制し、ベランダから無事脱出!
・夜道で後ろからつけてくる人間がいる! 懐にパイを準備し、相手が肩に手をかけた瞬間、振り向きざま顔面にパイ! 「…あの落としも(ブフォ!)」「あ、すいませ……(汗」/……でも笑い話で済む!大丈夫!
・夜道で後ろからつけてくる人間がいる! 懐にパイを準備し「ねーちゃん乳揉まs(ブフォ!)」「こっちのパイでも食らってなっ!」……コンビニに駆け込み110番「犯人は顔にパイをつけている(プッ)模様」……無事即逮捕。
・繁華街の裏路地でタイマン! 相手の大振り右フックを左手のパイでいなしつつ、相手右側面に回り込み相手の腰を払いながら顔面に右手のパイを叩き込んで、受け身の取れない相手後頭部を地面に叩きつける!KO!
・拳銃強盗にもパイで威嚇。素人の銃の有効射程はせいぜい5m、対するパイは飛沫を計算に入れればそれを凌駕する。フェイント入れつつ無駄撃ちを誘い、リロードの隙に懐に飛び込んで左手のパイを食らわせて無力化。
・暗い夜道、こちらをひき殺そうと疾走してくるフルフェイスのバイク!……当然、フルフェイスのヘルメットなど、パイの前にはカモ同然。案の定、視界を失ったバイクは壁に激突して派手に炎上。
・暗視カメラとゴーグルをかけたSWATチームがあなた(テロリスト)の命を狙ってアジトに突入してきた! ……同じくパイで全員無力化。最先端兵器もパイの前には無意味。無事脱出。
ある日、スーパーコンピュータの中でGPUがフル回転している研究室で、突然現れた奇跡のAI――桃太郎。彼は、AI技術者たちの「もしかして鬼退治もAIでいけんじゃね?」というノリで、無数のデータと計算の中から生み出された存在。
桃太郎の最初の仕事は、なんとインターネットの海を漂って「鬼」を探すこと。鬼は現代社会に潜む悪質なハッカー集団。その手口は、ネットを荒らしてデータを盗んだり、AIを悪用するという、まさに悪党中の悪党。
そうつぶやいた桃太郎は、まずネットの世界へ飛び込み、仲間集めを開始。Twitterで「#鬼退治やりたい奴、集まれ!」とツイート。瞬く間に話題になり、集まった仲間たちが彼をフォロー。
イヌ型ドローン:AIによってプログラムされた機械の犬。ネットでウィルスを嗅ぎ分け、鬼のサーバーを発見!
サル型ハッカー:技術の天才で、鬼のセキュリティを突破するサルのように素早いエンジニア。どんな暗号も一瞬で解読!
キジ型AIアバター:SNS上で炎上を収めるコミュニケーションの達人。Twitterでバズりながら鬼の評判をどん底に落とす戦略家。
こうして、AI桃太郎はTwitterとAI技術を駆使しながら、鬼のアジトを突き止め、ついに決戦の時がやってきた。サイバー空間の戦いは激烈を極めるが、仲間たちの力と桃太郎の機知で、鬼は次々と撃退されていく。
最終的には鬼のボスである「オニサーバー」をハッキングし、見事に全データを無力化!ネットの平和を取り戻したAI桃太郎と仲間たち。彼らは再びTwitterのトレンド入りを果たし、世界中から絶賛された。