Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アジア人」を含む日記RSS

はてなキーワード:アジア人とは

次の25件>

2025-10-25

anond:20251025172737

英語は話せますか??日本人女性美白意識の強さ、白人への憧れ(アメリカドラマ等)、友達と親に紹介できない(田舎黒人?)があるから厳しい。てか黒人ドメスティックな小さいアジア人を選ぶ理由がないだろ。多言語話者黒人か強いて白人を選ぶかなと。アジア人を好む黒人の人ってちょっと違うバックグラウンドがあると思う。

Permalink |記事への反応(0) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

そろそろ核戦争したい

暇なときクラシックを聞いてる

ドビュッシー ピアノ四重奏

するとな、シビライゼーションやってた頃の記憶を思い出す

20年前

3だよ

ボロいパソコンでな?

やってたずっと

1人で

今みたいにネットが発達してない頃だ

あるのは2ちゃんねるぐらい

あっ!俺核戦争したなって

なぜって?ずっとクラシック音楽がなってるから

俺とクラシックのつながりはそのぐらいでよ

それで思い出すんだよ

クラシックを聞くと戦争したいなぁ

歩兵引き連れて、攻め込んで、ローマ落としたいなって

気持ちいいんだよすごい

核で国滅ぼすと

スカッとする

リアルでもやってみたいか大統領目指そうかな?

日本人でもなれるんだろうか

オバマがなってたし世界初アジア人アメリカ大統領なくもないか

とにかく核戦争をやってみたい

Permalink |記事への反応(6) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025114831

田舎いけよ

ジジババと汚えアジア人しかおらんぞ

Permalink |記事への反応(0) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

黒人チキンフライを好きな理由

これもともとが奴隷時代チキンしか食うもの無かったか

アメリカでは差別って言われてるんだけど、栄養学的観点からすると狩猟生活を長く続けてきたアフリカ系の民族って

穀物よりタンパク質と脂質で栄養賄うほうが合理的からチキンフライってまさにタンパク質と脂質そのもので理に適ってるんよな

正直チキンより穀物の方が安いし、アジア人穀物消化しやすいからこれがアジア人奴隷だったら穀物が好きってなってたはず

Permalink |記事への反応(0) | 16:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

スポーツ女子枠があるならアジア人枠があってもいい

同じ理由大学議員上場企業役員管理職に中卒枠があってもいいよね。

何で女属性だけ優遇されてんの?

https://anond.hatelabo.jp/20251020175719

Permalink |記事への反応(1) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020175719

人種身長、年齢、全ての限界を超えて男子100m決勝に進んだアジア人スプリンター蘇炳添(ソヘイテン)の話をしようと思う

距離界は長らく黒人選手の独壇場とされてきた。爆発的なパワーと大きな歩幅はアフリカスプリンターの大きな強みだ。

蘇炳添は173cmと小柄で、アジア人の骨格が不利だと見なされていた。さらスプリント選手ピークは20代半ばと言われる中、30歳を超えても挑戦を続けていた。

常識的に考えれば、世界トップで戦える条件は揃っていなかった。

そんな数々の限界を打ち破り、アジア人として実に89年ぶりにオリンピック男子100m決勝の舞台に立ったのが、中国蘇炳添である

2010年代日本では桐生祥秀山県亮太らが台頭し、誰がアジア人初の9秒台に到達するかが注目されていた。

その競り合いの先陣を切ったのが、2015年世界陸上北京大会で9秒99をマークした蘇炳添だ。

アジア人として史上初めて10秒の壁を破り、世界中を驚かせた。

蘇炳添武器は鋭いスタートだ。爆発的な初速でリードを奪い、室内60m走ではアジア記録を次々と更新し、世界の強豪と互角に走れる下地を築いていった。

2018年には9秒91、9秒92複数回9秒台をマークし、実力として世界最速に近い領域に居続けることを証明した。

この時点で既にアジア史上最高のスプリンターであることは疑いようがなく、30歳を超えた彼がそのまま引退しても伝説として語り継がれただろう。

(ちなみにウサイン・ボルトが現役を退いたのは31歳だった)

だが、蘇炳添物語は終わらなかった。

迎えた2021年31歳で臨んだ東京オリンピック準決勝

年々高まる男子100mのレベルに阻まれ日本桐生祥秀山縣亮太多田修平の3人は惜しくも予選敗退。

テレビの前の陸上ファン最後の望みを託したのは、アジア人で唯一準決勝に駒を進めた蘇炳添だった。

だが、その期待は同時に不安でもあった。

なぜなら蘇炳添が走る準決勝第三組は「死の組」と呼ぶにふさわしい激戦区だったからだ。

アメリカロニー・ベイカー、自己ベスト9秒83。

南アフリカアカニ・シンビネ、自己ベスト9秒82。

そしてイタリアマルセルジェイコブス、自己ベスト9秒80。この男こそ後に東京五輪金メダルを掴むことになる選手だ。

決勝に進めるのは各組上位2人、そして準決勝全体でタイム上位の2人。

第三組の顔ぶれを見れば、その争いが絶望的に険しいことは明らかだった。

この組を突破するのはほとんど不可能ではないかと、多くの陸上ファンが思っていた

31歳になった蘇炳添は、静まり返るスタジアムの中でスターティングブロックに腰を下ろした。

号砲が鳴った瞬間、その身体はまるで弾丸のように飛び出した。

他の選手よりも明らかに一歩前に出る会心スタート。室内60mでアジア記録を連発してきた男の真骨頂が、この世界最高の舞台完璧に決まった。

世界トップスプリンターたちが猛然と追い上げる中、蘇炳添最後の一歩まで粘り、胸を突き出しフィニッシュラインを駆け抜けた。

結果は1着。

アジア人が100m準決勝を着順で突破する。それだけでも歴史的な快挙だった。

だが、真の衝撃はその先に待っていた。

場内の視線は一斉に、電光掲示板へと集まる。

9秒83

世界歴代12位(当時)の大記録だった。

その数字確認した瞬間、蘇炳添感情を爆発させた。カメラの前で何度もガッツポーズを繰り返す。

大声で叫びながら歓喜を全身で表現する姿は、これまで積み重ねてきた努力が一気に解き放たれたかのようだった。

動画解析によれば、蘇炳添レース中盤、60m地点を 6秒29 で通過していたという。

これは非公式ながら、現在の室内60m走の世界記録をも上回る驚異的なタイムだ。

蘇炳添人類史上最速のスタートダッシュを、オリンピック準決勝という極限の舞台でやってのけたのである

決勝は準決勝からわずか2時間後に行われた。

100m走身体の消耗が激しく、蘇炳添準決勝で全力を出し切っていた。十分な回復ができないまま臨んだ決勝の舞台

結果は6位、タイムは9秒98。

メダルには届かなかったが、それでも同じ日に2度も9秒台を叩き出したという事実が、彼の実力を雄弁に物語っていた。

アジア人が9秒8台で100mを走った。

その事実は、世界中の陸上ファンに衝撃を与えた。

YouTubeには蘇炳添準決勝の走りが無数にアップロードされ、ファン編集したドキュメンタリー動画は瞬く間に1000万再生突破した。(現在権利関係で削除されているが、当時の熱狂ぶりを物語っている。)

東京五輪男子100mの話題は「誰が金メダルを取ったか」ではなく、「蘇炳添が9秒83で走った」というニュースで持ちきりだった。

男子100mの記憶に残るレースといえば、真っ先に思い浮かぶのはウサイン・ボルトだろう。

2008年北京五輪で胸を叩きながら駆け抜けた9秒69(当時の世界新記録)、2009年ベルリン世界陸上で叩き出した人類最速の9秒58。

そして2012年ロンドン五輪男子100m決勝。

世界歴代1位から5位までのスプリンターが一堂に会した史上最速決戦の中で、ボルトは圧巻の9秒63(五輪記録)を記録し、自らの王座を守り抜いた。

彼の走りは、人間はここまで速くなれるのかというロマン世界中に刻み込んだ。

それ以上に私の記憶に焼き付いているのが、東京五輪男子100m準決勝である

自分と同じアジア人で、もしかしたら自分よりも背が低いかもしれない男が、大柄な黒人スプリンターたちを一瞬で置き去りにする圧倒的なスタート

その光景は、アジア人スプリンター可能性を根底から覆す瞬間だった。

カール・ルイスよりも速いアジア人がいる。

その事実ロマンを感じずにはいられない。




ちなみに、ウサイン・ボルトが記録した9秒58の時の60m通過タイムはおよそ6秒30と言われている。

一般的に、身長の高い選手は加速局面を苦手とし、スタートが遅い傾向にある。

それにもかかわらず、身長ほぼ2mのボルトが、173cmの蘇炳添と同じスタートダッシュを見せられるというのは、まさに異次元しか言いようがない。

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020175719

アジア人に対するアファーマティブアクションをしてくれたらいいのにな。

平等よりも公平を目指すといい。

例えば、バスケならゴールを50cmほど下げて欲しいし、陸上100mなら10mほど手前をゴールにして欲しい。

Permalink |記事への反応(0) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020175719

アジア人スポーツコンプレックスって何なんだろうな。

パリオリンピックの国別メダル数は中国が2位、日本が3位。

人気のある野球サッカーでは、日本人は世界的に結果を出してるし、片手間にやってるようなスポーツでも世界トップクラスごろごろいる。

これで「スポーツじゃ黒人に勝てないよ〜」って泣きごと言ってんのおかしくね?

Permalink |記事への反応(4) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020175855

あいつはただアジア人離れした体格してるだけだからなあ

Permalink |記事への反応(1) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020175719

格闘技みたいに体重別の競技ならアジア人活躍してるけどねえ

Permalink |記事への反応(4) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

とあるスポーツをやってるのだが黒人が強すぎてやめたい

これは黒人差別なんだけどあいつらフィジカル強すぎて全く歯が立たない。

あいつら遺伝子レベルで強いかアジア人いくらトレーニングしても勝てないんだよ。

筋トレしてる人は分かると思うけど黒人の奴らの体つきが全く違う。

筋トレ3年頑張ってる俺より筋トレ全くしてない黒人の方が体仕上がってる。

意味分からん

同じ競技をしていい肉体じゃない。

学校では当たり前の様に偏差値別で分かれるだろ?

なんでスポーツだけ人種ゴチャゴチャで競技するの?

アジア人に対する差別だろ。

そのうち競技に勝ちたい学校黒人だけ集めたチーム作り出すぞ?

そうなる前に人種別で競技をやろう。

マジやる気なくなった。

Permalink |記事への反応(25) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

こういうの、社会的規範個人選択は別の問題なので何ら矛盾矛盾はないのに、なんで矛盾しているかのように捉えてしまうんだろうか…

恋愛結婚パートナーは(基本的に)1人しか選べないんだから差別反対と無関係なのは当たり前の話だろう。

黒人差別にもアジア人差別にもネイティブアメリカン差別にも反対します」という白人女性は、黒人男性アジア人男性ネイティブアメリカン男性重婚しなきゃならないのか?

野瀬大樹

@hirokinose

「男らしさから降りても良い(私は絶対にそんな奴嫌だけど)」

学歴なんて重要じゃない(私の子どもは中受させるけど)」

移民に反対する奴は差別主義者(私は治安が確保された街に住むけど)」

みたいなのとてもよく見る。

https://x.com/hirokinose/status/1977242714275299796

ていうか1つ目と2つ目はともかく、3つ目は移民治安って直接的には何の関係もないじゃん

まさか日本人しかいないド田舎例外なく治安がいいとでも思ってる?移民なんて一人もいないようなド田舎にも、ゴミ不法投棄やら騒音迷惑をかける隣人やらは普通にいるが?

こういう人って、

移民に反対する奴は差別主義者(日本人だろうが治安悪化させる奴は等しく罰すべき)」という主張にも文句言うの?

Permalink |記事への反応(0) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251011153620

日本戦争に走った原因も

ナチス台頭の原因も

それぞれの国の中だけにあるわけじゃない。

ヴェルサイユ体制がクソすぎるからドイツはああなったわけだし

帝国主義列強アジア人を人として認めてなかったことも日本孤立の遠因にある。

今のガザ惨状も、結局は英仏の植民地主義の結果としてあるわけで、

その意味で「鬼畜米英」はある意味正しいし、

他人の国の墓勝手に掘り返して中身ごと棺奪い去って衆目に晒してるとか鬼畜だろ)

まぁ結論としてイギリス人クズなので根こそぎ滅ぼしていいんじゃね。

Permalink |記事への反応(1) | 01:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251009190423

去年受賞したアジア人女性ハン・ガンの「すべての白いものたち」よかったよ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007204452

ミクロマクロとを混ぜていないか?この30年で利潤も減らしたし、もちろん原価低減努力もした。お菓子の入り数も減らしたし、カカオバター乳脂肪を減らしたり、砂糖スクラロースに変えたりした。カンボジアベトナムタイ工場で、アジア人が買える値段でアジア人に現地の給料を払うようにした。それで市場アジア全体に拡大して販売額は拡大したが、国内だけでみるとユニクロシマムラGUの服を着せてハケンやタイミーさんにしてときどきサイゼリアのおいしい冷食をごちそうにして氷河期の血を燃料にして会社は生き残った。

Permalink |記事への反応(1) | 20:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

先進国主要都市における生活やすさの人種総合ランキング

日本人場合は、母国である東京では非常に生活やすく、他国では少数派としての適応必要になるため順位が下がります

黒人

トロント >アムステルダムロンドン >ニューヨーク >ベルリン >東京最下位

白人

トロントアムステルダムロンドン東京 >ベルリンニューヨーク

アジア人日本人以外)

トロントアムステルダムロンドン >ベルリンニューヨーク >東京

日本人

東京 >トロントアムステルダムロンドン >ベルリンニューヨーク

💡ポイント

東京日本人にとって最上

母国であり、文化言語社会制度すべてが最適化されている

黒人にとって東京最下位

身体安全はあるが、孤立感・差別感が非常に強く精神負担

白人アジア人日本以外)は中間〜上位

多文化都市での受容度が高く、東京一定安全生活快適さがあるため上位に入る

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006180041

アメリカアジア人男が恋愛するのもほぼ無理ゲーだぞ

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005141854

欧米目線だとそうかもだけど

いまやアジアのほうが市場が大きいんだからアジア人はアジア勝負すればいいんじゃないかな

日本アイドルもどんどん東南アジア進出してるし

Permalink |記事への反応(0) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

黒人アメリカ音楽業界で一目置かれるようになったからカッコイイってなったよね。

アジア人てそういうのなくない?

見た目もリズム感も悪いかエンタメ勝負できない。

ルッキズムに勝てない。

Permalink |記事への反応(1) | 14:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251005021345

これ思う。

トランププーチンのことは好き(マッチョ弱者に厳しい男の中の男から)、マクロン嫌い(インテリ優男だから)、石破のことは嫌いというより小馬鹿にしてる(不細工アジア人から)

高市のことは舐めてかかるやろなあ。

Permalink |記事への反応(2) | 02:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

白人男性至上主義大統領氏は、アジア人女性総理大臣ナチュラルヘイト失言かますと思いますハイ

Permalink |記事への反応(1) | 02:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004020037

世界国家日本でニホンジンガーは無理でしょ お前の子供のお友達白人黒人アジア人何人よ?

Permalink |記事への反応(0) | 02:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003194045

BLMに白人入れろとかアジア人入れろとかいうアホじゃねーんだから

恋愛相手への嗜好とトランス混ぜるのは意味わからんと思うけど

Permalink |記事への反応(0) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930212405

弱者男性って屈強な黒人ゲイに「可愛いアジア人男性アナルファック出来ないのは差別だ、男増田アナル提供しろ」って言われたらアナル提供するし、拒否権はない世界をお望みなのかな

Permalink |記事への反応(0) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

黒人に乗っ取られた世界陸上リベラル主催により白人アジア人活躍する大会にして欲しい

Permalink |記事への反応(0) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp