Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アジ」を含む日記RSS

はてなキーワード:アジとは

次の25件>

2025-07-14

anond:20250714103347

空飛ぶアジフライ教があれば入信したい!

Permalink |記事への反応(0) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250714103300

そーゆーくだらない事を本気でやったのがNHK党だから

本気でやればアジフライ党も出来ると思うよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

おいしいアジフライが食べたい!

おいしいアジフライを月1回各家庭に届けることをマニフェストにする政党があれば投票したい!

おいしいアジフライがあるお店を巡りたい!

おいしいアジフライのお惣菜があるスーパーが近くにできてほしい!

おいしいアジフライ自分で作れるようになりたい!

おいしいアジフライサブスクを誰か作ってほしい!

Permalink |記事への反応(2) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

anond:20250710050535

はてサからはてウから

評判が悪いの

米軍撤退を求めてるのも大きそう

ガチガチ自主独立路線レア保守くらいだろ

これ賛同するの

アジティハンドラーに操られてるイヌ以下の

親米保守の多そうなはてウとは相性が悪い(笑)

Permalink |記事への反応(0) | 07:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

プリントスターお前だったのか!!

私が愛用してるベージュキャップ通販で激安で買ったんだけど

後ろの調節のアジスタープラスチックのみで出来てて、1秒でサイズの調節ができるところも後ろから見たときスッキリシルエットなところも気に入っていた

このプラスチックのみの調節アジスターは人によっては「安っぽい。ベルトの形したアジスターの方が好き」という意見がある

私がキャップの調節でもっとも安っぽく見えるのはマジックテープだと思うけどね

お金持ちの人もこのプラスチックのみでパチパチ調節できるキャップを使っている人もいるし

ベルトの形をしたアジスターの方が丈夫なんだろうけど

悪いもんじゃない。私はこれが好きと思って同じような

プラスチックをパチパチするアジスターキャップを探したんだけどみつからない

それで自分キャップタグを見て、トムス株式会社って書いてあったか検索したらプリントスター名前が出てきて

「お前だったのか!!」とビックリした

感覚で言ったらユニクロとか無印良品とかしまむらとか

自分安心できる故郷が出てきた感覚

プリントスターユナイテッドスレ、グリマーは私の第二の肌と言ってもいいくらい馴染みのあるメーカー

そして、ユナイテッドスレ普通にベルトの形の調節アジスタープリントスターけがプラスチックパチパチのアジスターだったわ

私が愛用してるキャップは綿100%アマゾンプリントスターキャメルキャップ検索したら888円で買える

Permalink |記事への反応(0) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

私はアジフライにはタプタプになるまでソースをかけます

CoCo壱番屋に行けば必ず手仕込み〇〇を頼みます

なぜなら手仕込み〇〇にはCoCo壱番屋特製のソースが付いてくるからです。

私はカレールーにたくさんそのソースを入れ込みます

いえそれだけではありません。

私はチキンオムライスを食べるときにはもうあふれるほどのケチャップをかけるのです。

ケチャップを食べているのかチキンライスを食べているのかわかりません。

でも餃子を食べるときにはタレは少なめです。

2人前の餃子餃子の王将でテイクアウトしたときなどはお店の人が餃子のタレを2つくれますが大抵は一つのタレだけで2人前の餃子を食べきります

でもたこ焼きたっぷりソースがかかっていないと満足できません。

マヨネーズもです。

寿司醤油ほとんどつけません。

Permalink |記事への反応(1) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

anond:20250629112229

アシタカアジ・ダハーカって何か関係あったりする?

Permalink |記事への反応(0) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619121616

アジで分からないの?

Permalink |記事への反応(0) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250619121459

くそ下手だからAIすらかまう価値無しと思って当然だろ

アジ出ないが成立するためには

「旨味が多いメニューを頼む」とか「良い出汁とれるメニューで」みたいな流れが必要

最低でも「アジスープ提案された」くらいの文脈必要

Permalink |記事への反応(0) | 12:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250618185707

Gemini に聞いたら、「アジの塩焼きと夏野菜の揚げ浸し」と言われた

アジアジで無いのよ」って言ったら、「鶏肉夏野菜グリル」と言われた

今日はこれにしようかな


…Geminiくん、ギャグに気づいてくれよ…

Permalink |記事への反応(1) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

まなつのひとやす

動物園に行った。

アシカさんエサやりタイムなるものがあった。

先着20組、14:00から受付開始とのことだった。

その時は12:30で、アシカさん餌やりがしたかった私は同行していた彼氏に「13:00から並びたい」と言った。

すると彼氏は「いいじゃん並ぼう」と言って、30分は別の展示を見て、その後並んだ。

受付は14:00からで、実際の餌やりは14:30からだったので、実質1時間半、外で並んだ。

暑いねえ、一緒に並んでくれてありがとうねえ」と言ったら、「へッ!」と言いながら🤪こんな表情をされた。

アシカさんには3尾のアジをあげられるけど、私たち2人に3尾しかないと言われたので、「せっかく待ってくれたから2尾あげなよ」と私が言うと、「君がやりたかったんだから2尾あげたらいいよ」と言ってくれた。

アシカさんは思ったより力強く、魚臭く…楽しかった。

「楽しかったね〜」と言うと「楽しかったなー」と返ってきた。

ワガママに付き合ってもらえて、この人と知り合えてよかった、と思った。

Permalink |記事への反応(1) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

業務連絡をしたい増田アップデートー出プッあの出す間板師をクランレムうょ気(回文

おはようございます

今日ちゃん業務連絡をしないと

私がNIKKEやステラブレイドスプラトゥーン3とかで、

遊びまくってちゃんやらないから自分を律するために律しなければいけない律する自らそういう立場になったの!

私自らが出なくちゃ!

つーか、

言っておいてまたできませんでしたってならないように、

自分自身この業務連絡をするのは業務上の連絡であって連絡をしたら業務遂行しなくてはいけないのよ。

キドキ。

私が長らく言い続けていて

途中頓挫しまくりまくりまくりすてぃーの電子書籍化を6月には!って勢いで飛び込み前転をする勢いで飲食店などいろいろなお店に飛び込み前転をキメていた勢いでこしらえるわ!って言っておいたのを私はずっと心に留めているの。

ここで言うことでちゃんとやんなくちゃ!って。

自分自身に残されたこ6月の季節を十分に発揮できるように。

うそう、

記事アーカイブ完了

全載せを考えているわ。

豪華な海鮮丼みたいでしょ?

全部の美味しい新鮮な海鮮が乗っているお刺身海鮮美味しいの全乗りって感じよ。

海老なんて元気よくって丼から飛び跳ねちゃいそうな1匹まるまるの勢いをキープ!

あとはちょっと書き足したりなんかして、

そういうこと細かいことを細かくすることを考えているのよね。

一応はドキドキするけれどちゃんと形にして出さないとなぁってところ。

発売予定を立てなくてはーって計画的に実行するのよ。

そんで、

具体的な日程はどうしようかしら?って。

今月中にはなんとか!

そんで、

なにが問題かって言うと、

まえがきとあとがきを何か書いてーってところ。

実はサンプル版自分確認する用でのプレビュー版はこしらえて出来ているので、

私が真面目にあと進めるだけなのよね。

ここでちゃんと真面目に私の書いた分のをまとめてーってのの電子書籍しまーす!って

割烹着こそはシャレオツのオシャレにはおしゃれめさるな級に着こなさなものの、

やっていることをお知らせしるすべをここで伝えておくわ。

うわー、

言っちゃったわね。

自分自身を追い込む感じよね。

いよいよ

やんなくちゃ!って感じ。

一所懸命こしらえるわね!

キドキね。

うふふ。


今日朝ご飯

みかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街のいつもの喫茶店での

和食モーニングランダム焼き魚定食

今日は、

な!なんと!

鯵の開きの一夜干しの焼き物

わ!アジの開きなんてまあ珍しい。

なにかいいことあるかもしれないわね。

そんな感じで鋭意誠意作成中よ。

頑張ってこしらえるわ!

デトックスウォーターは、

レモン炭酸水ウォーラー

1ケース飲みきっちゃったので残り在庫1ケース!

これのみ初めてまた2ケースストック補充しておかなくちゃ!

あードキドキするわ。

言っちゃったわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(2) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

Switch2ようやく買えた

抽選で当たって買えたやつがさっき届いた

いろんなところの抽選応募したけど当たったのはマイニンテンドーストアの3回目だけ

数えたら全部で15回応募して14回外れてた

これエアジョーダンより買うの難しいだろ

Permalink |記事への反応(0) | 20:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

今日の料理でも記録しとくか

鮭のちらし寿司

アジ南蛮漬け

小松菜わかめのお吸い物

Permalink |記事への反応(0) | 21:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

今日の夕飯でも記録しとくか

野菜の焼き浸し(トマト、長芋、なすズッキーニピーマン

アジ南蛮

味噌汁もやし

麦飯

Permalink |記事への反応(0) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

そもそもZ1/Z2とZ900RSは似ていない

Z900RSはZ1/Z2に「似ているように見える」バイクであり、ゼファーのように「Zの魂を感じる」バイクとはまた異なる方向性製品です。

1.タイヤ形式の違い:バイアス vsラジアル

項目 Z1/Z2 Z900RS

タイヤ構造バイアスタイヤラジアルタイヤ

対応ホイールチューブタイプスポークチューブレスタイプキャスト

乗り味 柔らかくマイルド。しなりがある 剛性が高く、ダイレクトな応答性

限界性能現代基準では低い現代スポーツバイクと同等

Z1/Z2のタイヤは細く柔らかく、グリップも当時は今ほど高くなかったため、「タイヤで曲がる」という感覚がありました。

Z900RSはラジアルタイヤ現代サスペンション設計により、「車体全体で曲がる」感覚タイヤだけを比べてもまったく別物です。

2.タイヤサイズの違い(代表例)

◎ Z1/Z2(1970年代

フロント:3.25-19(約100/90-19相当)

リア:4.00-18(約120/90-18相当)

サイズ表記は昔の「インチバイアス表記」で、現在のメトリック表示とは異なります

◎ Z900RS(現代

フロント:120/70ZR17

リア:180/55ZR17

比較

ホイール径:Z1/Z2はフロント19インチ・リア18インチ → Z900RSは前後17インチ

幅:Z900RSは圧倒的に太い(前120、後180)、Z1/Z2は細身。

プロファイル:Z900RSはスポーティで接地面積が広く、バンク時の安定感が高い。

タイヤも「似てる風」であって別物です。Z900RSのタイヤホイールは見た目をZ1風に整えているものの、性能と構造現代スポーツバイクのもの。これにより「Zっぽさ」を演出しつつも、「Zらしさ(あのグラグラする味)」は減っています

3.フレーム形式の違い

項目 Z1/Z2 Z900RS

形式ダブルクレードルフレーム(丸パイプ) トレリス風モノバックボーン(角断面+現代溶接技術

素材鋼管(スチール)高張力鋼ハイテン鋼)

特徴昔ながらの「しなる」設計 剛性が高く、重量バランスも調整されている

剛性現代基準では柔らかい現代スポーツバイク並みの高剛性

重量配分 ややリアヘビーで直進安定性重視前後バランス良好でコーナーリング重視

詳細

Z1/Z2はエンジンをしっかり「抱え込む」ダブルクレードル構造。剛性より柔軟性・整備性重視のため、現代基準ではネジれやすく、レース用には補強が必須

Z900RSはZ900の現代設計フレームベースに、剛性やねじれ剛性、荷重分散最適化。外観はクラシック風でも、中身は別次元の高性能設計

乗り味の違い

Z1/Z2はフレームのしなりが前提。コーナリング中に「ぐにゃっ」と曲がる独特の味わいがあります

Z900RSは剛性が高く正確なコーナリング。安定感が強く、「味」よりも「効率と性能」が優先されています

4.前後サスペンションの違い

項目 Z1/Z2 Z900RS

フロント 正立フォーク(約φ36mm) 倒立フォーク(φ41mm)

リアツインショック(非調整or簡易プリロード) モノショック(リンク式・伸圧減衰+プリロード調整可)

調整機能 ほぼ無し フルアジャスタブル

剛性・性能現代基準では柔らかく腰がない現代スポーツバイク並みの性能と剛性

フロント

Z1/Z2は細い正立フォークでしなりがある。減衰力調整なし。ブレーキング時に沈み込みやすく剛性感低め。

Z900RSは41mm倒立フォーク(KYB製)で減衰力やプリロード調整可能。高速走行時の安定感が段違い。

リア

Z1/Z2はクラシックツインショック。調整はプリロード程度か無し。リアが跳ねることもある。

Z900RSは高性能リンク式モノショックで伸圧減衰やプリロード調整可能。路面追従性が高く、スポーツ走行にも対応

実走感

Z1/Z2は路面ギャップでフワフワ動くが、これも「味」や「楽しさ」の一部。

Z900RSは接地感と減衰制御が優れ、ライダー入力に忠実で現代ペースに対応

5.エンジン設計思想と構造

項目 Z1/Z2 Z900RS

形式 空冷DOHC 並列4気筒水冷DOHC 並列4気筒

排気量 903cc(Z1)、746cc(Z2) 948cc

フィーリング重厚でドコドコした回り方スムーズで鋭い現代的回転フィール

冷却 空冷フィン+オイルクーラーラジエーター付き水冷

駆動系 乾いたチェーン音、クラッチ重め 滑らかで油圧クラッチ軽い操作

Z900RSはZ1の外観を模した**ダミーフィン(飾りフィン)**を持つものの、中身は完全な現代設計水冷エンジン。Z1のような「機械の生っぽさ」や「熱ダレ」「振動」などの味は再現されていません。

6.ポジションとシート高

項目 Z1/Z2 Z900RS

ライディングポジション やや後傾・ハイハンドル 前傾気味・ロー&ワイドハンドル

シート高 約800mm前後 約800mm(ただしサスの沈み込み少なめ)

乗車感 ゆったりネイキッド ややスポーティな前傾ネイキッド

Z900RSは「Z1/Z2に見える」ように設計されているものの、ポジションステップ位置はZ1よりもスポーティ寄りです。

重量バランスと重心設計

Z1/Z2はエンジンが重く、重心が高めでリア寄り。独特の直進安定性があります

Z900RSはフレーム剛性と重心を最適化し、前後均等でバランスよく軽快なハンドリングです。

まとめ:Z900RSは素人目には「Z1/Z2に似ている」と見えますが、実際にはあらゆる面で大きく異なります

Permalink |記事への反応(0) | 18:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250603174041

実写化される可能性あるアニメって時点でワイの中では興味外のハズレやで

たとえば、

おにまい、不徳のギルド、防振り、あそあそ、苺ましまろ、みたいなもんが

実写化されたら2次元からこそ出せる作品雰囲気がぶち壊しなの分かるやろ?

ワイはそういう2次元非実在キャラクター特有の、生身の人間じゃ出せないアジみたいなもんが好きなんや

Permalink |記事への反応(0) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250602120307

豚肉

アジフライ

玉子

青梗菜おひたし

梅干

Permalink |記事への反応(1) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

anond:20250530140318

そうはいうが流石にネット使ってアジって底辺ラジコンファンネルにして迷惑行為やりまくったり

リアル迷惑配信犯罪やったりみたいなのはいなかっただろ当時のオタクでは

その分野のパイオニアである金バエなんてオタクですらなかったからな

Permalink |記事への反応(1) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

anond:20250526191726

まり北海道ではサーモンとは別にアキアジという寿司ネタがあるという認識で良い?

Permalink |記事への反応(0) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250527072658

そう

サーモンとアキアジは別物なんだからサーモンマヨネーズつけたか秋味をなんとかかんとかってのはそもそも破綻してるのよね

総じて何が言いたいのかわからん

Permalink |記事への反応(0) | 13:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250527100046

ちなみにアキアジというのシロサケだが

日本語サケというのには他にサクラマスカラフトマスマスノスケ、ベニザケなどがあるが

どのサケのこと?

どれも通常は冷凍したものが出されるけれども

そしてそれらは内地()寿司屋で出るノルウェーサーモンとは別物だけど

食べて気がつかなかったのかい

Permalink |記事への反応(0) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250527083407

マジで常識レベル齟齬があると思う

北海道で食われてる大半のアキアジは川へ遡上する前に取ってるし、生食する場合は捌く段階でアニサキスを除去してる

この常識がないとそういう認識になる

Permalink |記事への反応(2) | 10:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250527072658

からアキアジ寿司で出ない

寿司で出るのはノルウェー養殖アトランティックサーモンでこれを日本の従来の「サケ」と区別して「サーモン」と日本語では呼ぶようになったの

養殖アトランティックサーモンは海で養殖されるので生で食べられるけど

川に上がってくる日本の従来のサケ、アキアジ、は生でくっちゃダメ

Permalink |記事への反応(1) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250527071408

どうでも良いツッコミだけれど、元増田をよく読むとアキアジ(鮭の北海道表現らしい)とサーモンを分けて書いてあるので多分お前ら向けにサーモンって表記してくれたんだと思うぞ

Permalink |記事への反応(3) | 07:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp