Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アグレッシブ」を含む日記RSS

はてなキーワード:アグレッシブとは

次の25件>

2025-10-08

採用面接で「好きな言葉下克上だって言ったヤツがいたんだが

それって上司に反抗するって宣言じゃねーか!こんな場面でヌケヌケと…って呆れたんだけど

お偉いさん達には「やるね彼!若者はあれくらいのアグレッシブさがないと!あの頃の俺と同じだ!」 ってメチャクチャ好印象だったんだよね

結局、海外就職決まったみたいで、選考辞退してドイツへ越してったんだけど

採用されてたら今頃出世してたんだろうか

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

産後、どんどんバケモノになっていく

体重が減らない!

妊娠10キロ太って、産後4キロしか戻ってない。普通に生きてて、6キロも一気に太ったことないから、困惑している。肩、腕はアジアババアのごとき逞しさ、腹回りは扇風機おばさんのような肉が四方八方についている。加えて腰回りが広くなったことで産前の服は何ひとつ入らなくなった。タイトスカート、入りません。スキニージーンズ、太すぎて下がってきます。薄手のニット、見るに耐えません。スカートの下に履くペチパンツ、なんならパンツまでサイズアウトして全て買い直し。あ、太る時って足も太るんだね.靴も1センチアップでお気に入りパンプススニーカーも入りません。

髪の毛がクソ!

いきなり猫っ毛になった。チリチリして軽すぎて、パーマかけても言うこと聞かない!髪をセットして、下ろして家を出て,2分でアホ毛まみれの汚いばばあ爆誕です。死にてえ。結んだら結んだで顔でかい。死にてえ。

PMSになった!

今まで生理前の不調とは無縁だった私ですが、産後なぜかご縁ができてしまいました。お腹痛い、尚且つ精神的に不安定死にたい死にたいメソメソする。メンヘラじゃないという理由で私を選んだ夫、困惑

食の好みがバケモノ寄りになった!

産前は酒好きで、居酒屋で飲んだり、家でおつまみ作って飲んだりするのが無上の幸せだったわたくし。夕飯はきゅうりと塩と赤ワインでよかった。産後は酒激弱になり、缶ビール1杯で体調不良。代わりに米が好きになり、焼き菓子が好きになり...とデブに近づくための食べ物が好きになる。今はシャトレーゼ常連。いっそ殺してくれ。

自己顕示欲バケモノ!!

これが一番まずい。自己顕示欲が爆発してる。仕事やら飲み屋やら、社会とつながりをもつ場がなくなったからか、SNSでの自己顕示欲が爆発している。アグレッシブママ垢や、中年ババアが大暴れするのを見るたび不思議だったが、その人たちももとは普通の人だったのだろう。Xはもとより、発言小町スレッズなどの地獄に足を踏み入れ、話の通じないバケモノたちとレスバを繰り広げる。が、そう言う私もすでにバケモノなのであるバケモノ同士の醜い絡み合いは一銭も生み出さない。早く鬼殺隊こないかなー。ここでーす。ここが令和の無限城でーす。

人間に戻りたいけど

むりだね。私にとっての人間であるための暮らしっていうのは、運動でも読書でも映画鑑賞でも、自分時間を作れるような自由暮らしだった。今はずーっと小鬼に追いかけ回されて、泣き喚かれて、本も読めない。ランニングにも行けない。小鬼体が弱くて、保育園にもしばらく入れない。

私はこれからもどんどんバケモノになっていって、いつかネットで後ろ指さされるような激太り小汚いババアになるのだろう。そしてある日裏の竹藪はないから草むらに入っていってマダニに刺されてうぉんうぉん泣く変質者になるのだ。そのときはこの増田をそっとXでシェアしてほしい。

Permalink |記事への反応(13) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

なんとか頑張ってる格闘ゲーム

現状、スト6が覇権で1強だとして

 

GUILTY GEAR -STRIVE-

2021年発売、ギルティギアシリーズの最新作で現在アップデートが続けられており

2026年には2.0への大型アップデートが予定されている。

地味にVtuberやストリーマーに案件を投げたりイベントを投げたりして頑張っている。

わかりやすアニメ調で外連味溢れるキャラは他にはない持ち味となっている。

 

鉄拳

2024年発売、鉄拳シリーズの最新作。

7までの防御主体の方針を一変し攻撃主体(アグレッシブ)に変更するも評価微妙

スト6と同じように簡易操作モードを取り入れたが使い物にならず、既存プレイヤー排他的性質から新規でストリーマーなどはほとんど居着かなかった。

season2で大幅な調整を行ったところゲームが壊れ評価人口も地の底に落ちてしまった。

その後、調整で少しずつバランスを戻しつつあるが本流から外れてしまった感は否めない。

 

餓狼伝説City of the Wolves

2025年発売、餓狼伝説シリーズの最新作。

アラブ石油王趣味で開発を続けさせているSNKらしく、

サッカー選手クリロナ世界DJのガナッチがプレイアブルキャラとして登場するなど、これもうわかんねぇな。

スト6の有名プレイヤー(SNKゲームの有名プレイヤーがスト6に来てただけだが)が多数参戦しており、

そういう意味ではプロシーンの注目度はまだマシな感じだが、ゲーム自体あんま売れてない。

 

ジャンプゲーの格ゲー

まぁストリーマー、プロゲーマー界隈でちょっと流行って消えていく時代のあだ花。

 

ここから何とか頑張る格ゲー

 

・2XKO

2025年発売予定、世界覇権ゲーのリーグ・オブ・レジェンド(lol)のスピンオフゲーム

基本プレイ無料でタッグ方式採用しているのが特徴。

コマンド入力での技発動を廃しており世界覇権ゲーのスピンオフということもあり

格闘ゲームにこれまで興味がなかった層も取り込もうという気概を感じる。

プロゲーマーもこぞって参入を予定しており、次盛り上がる可能性があるとすればコレ。

 

バーチャファイターの新作

2024年に発表され、ちょこちょこ情報が発表されている。

今更感はあるが正式タイトルとしては20年ぶりの新作になる予定で期待感も高まっている。

頑張って作ってるはず。

 

マーベル闘魂ファイティングソウル

2026年発売予定の世界MARVELキャラ格ゲー

ギルティギアブレイブルー北斗の拳などを開発したアークシステムワークス開発。

4人タッグを採用

マーベルMCUのみならず過去にはマーベルVSカプコンとして格闘ゲーム展開もあり格闘ゲームファンには根強い人気があり、格ゲー開発には定評のあるアークゲーのため一定以上の評価シェアを取りそう。

Permalink |記事への反応(0) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926154953

ちょっと前バズってた人気漫画家地方出身が多くね?って話もこれっぽい

並々ならぬ努力、執念、耐久力、運要素を見送らないアグレッシブさとか色々備えてるんやろな

Permalink |記事への反応(0) | 17:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

聞いてほしいんだけど

聞いてほしいというか、今日も3時に起こされて寝れなくなったから書くだけなんだ。読まなくていい奴。

でもちょっと説明がてらどっかに投げつけたくて書いておこうってなってわざわざ登録した。

匿名便利だけどめっちゃめんどいなこれ)

目下の悩みどころは親が痴呆入り口グレーゾーンにあること。

こんな時間に起こされたのもそれと関係ある。というかダイレクト電話が着て起こされた。大体時間は4:30~5:00。これが2日に1回ある状態

今日はまだ罵倒されなかったし、使えないとか信用できないとかも言われてないし。何より暴れてないから呼び出しではない。それだけでもだいぶ心安らかでありがたい。

様々な状況を省いて言うと今男親の方が結構マダラ状態になっていて、保険を使って病院に入ってもらっている。

なんせ今日が何日どころか、予定の有無や体の具合も自分で把握できない状態。そのうえそのくせ、手元にあるお金は全部使いきらないと気が済まないしCMとかの広告にめちゃくちゃ乗せられやすい性も相まって目についたもの全部に手を出してしまう。透析をしている身で透析前後コンビニに行って買い食いしていることが毎度なうえ指摘するとそんなことはしていない、買って帰ってきたものを隠す、隠しているカバンを触るだけで怒号。

そして一番手こずっているのが「自分ができない認識否定する」、どうしても年取ればできないことが増えるし、それを認めたくない心理があるのもわかる。けどその気持ち自分が把握しておらず、元々の「見栄を張りたいから手伝いをめちゃくちゃ嫌がる」のに「命令や指示はしたい」という気持ちが抑えられなくなってしまうようだ。

 このコンボが発動している中で一緒に暮らしていると、小間使いみたいに毎時間洗濯物を投げ寄越され、何で金が使えないんだとせびられ、体調が悪いという愚痴を聞かされ続けた上にでかけて人と会うと不機嫌になって帰ってくるか、しこたま酒を飲んで気持ち悪い医者に行くと駄々をこねる(透析医者に行くと叱られるので、透析しているのを隠して内科に行ったこともあった。シャントがあるから一目でバレたみたいだけど)。それ以外の時間?ずっとテレビみて通販させろって言われる。グルコサミン腎臓は治んねぇよ。

 私は子の立場からまだ向けられるものセーブがあってよかったんだけど、母の方がこれに音を上げた。当然だと思う、透析食を3食全部計算して手作って(計算されたパックのお弁当も頼んだけど、パックのお弁当だというだけで拒否反応を出した。なお皿に持って出したら食べる。人の苦労を食べる妖怪かなんかかな)、それを無視してファミチキ食べられてる上に指摘すると怒るんだもんな。

ので、透析じゃない他の病気入院したのをきっかけに家の工事をするからって居ててもらってる。

これが、正しかったのかわからなくて、ずっと悩んでる。

 入院すれば、家にいた時と同じ対応はしてあげられない。当然だ、母はそもそも「父はきっとボケる」と確信していてそのための対策をずっと打っていた。趣味も合わなきゃ共通話題もないし話題を合わせることもしない、なんなら娘が家から出た一月後にはストレス10円剥げを作るくらい父とそりの合わない母が。毎日声をかけて、運動だなんだと散歩にだし、わけもなく風呂さぼりたがる尻を叩きしてやっとこさ保っていた認知能力だ。そんな24時間心づくしの声かけとかで残りの人生全部使えっていうの無理なんよ、おかげさまで母の方もちょっと気を許したタイミングで体調を崩して入院したわ。

それくらいしていても入院前は麻雀に勝てないからと自治体のレク会を無断で途中スっぽかして帰ってくるくらいのことはしていたから、もう限界ではあったとは思っている。これは私が思いたいから、思っているだけかもしれない。

 そんな環境がどれくらい贅沢だったのか、入院してからは目に見えて、というかほぼほぼ毎日、「訳が分からない」状態になるんだ。家にいる時でも寝て起きた時・疲れてきた時に起こっていた不穏な行動が顕著になった。もともといら立ちや不安攻撃性として出しがちな人だったけど、「自分が訳が分からなくなっている」ことによる不快不安・いらだちその他もろもろに「帰りたい/帰ればどうにかなる」という指向性が付いてめーーーちゃくちゃ行動的になってしまった。帰るんだって着替えて荷物もなしにエレベーターを待っていたり、止めようとした看護師さんに平手が出ちゃったり。

実際の加害を第三者が目撃するケースが重なると「流石にお年を召したご夫人と同居はちょっと……」と家族隔離の話が出てくる。それにのっかって、私も自分の家に帰ってきたんだがこれも長くは続かないよな……というのが今現在の状況。透析アグレッシブ不穏が重なるとほぼほぼ施設病院からは渋い顔をされてしまう。受け入れてくれる施設病院とを往復するような感じで滞在期間を引き延ばしている事になる。

 父の不穏を落ち着かせる一番の方法は重々わかってる。「安心させてあげること」一択。家に帰って、甘えられる妻がいる。自分ちゃん大人がやれているんだと対外的アピールできる状態

 いや何故対外的アピールしなきゃいけないのかがよくわからないしきっとよくわかられないんだろうけどなぜか必要らしい。たぶん自尊心的なところで「大人必要な条件」としてあるんじゃないかと思う。思う、というのは、私が仮定できるようになったのも最近で母にいたってはもはや理解放棄していたくらい「別の生き物」として接していた。私が察せられている……だろう!と言ってるのは、私の方が父に近い感覚を持っていると感じるから。「よくわかんないけど人間ってこういうことするんでしょ?」というあやふや認識と周りの見えているところだけからくみ取った様式でどうにかこうにか人間をやっている……っていう感覚は実際、父の方が話は通じやすかった覚えがある。

 思い出すなら自身は「昭和の男は家のことに口を出さない!」と日ごろから豪語していたが、家計管理家事育児などが絶対にできないという確信がうすうすあって、触らないことでいろいろ取り繕うっていうか、できないという事実から自分を守っていたんじゃないか。そう考えると何がしたいのか何が幸せなのか本人が全くわかんないままテレビを見て日々を過ごすから毎日イライラして。イライラのために新しい刺激や酒とかたばこ依存(もちろん、「大人」としてのアイテム効果も欲しかったんだと思う)でごまかして……といった動きが想像できていろいろ腑に落ちるのだ。実際俺はできると主張された母がそれなら、と範囲を絞って任せてみたら半月崩壊した。今でも病院にいるのに一週間で万単位の浪費をしている、病院で何をそんなに使えるのか最早才能だと思う。(これは本人が不安がるから病院の支払い用カードを持たせた私が悪い。一日3回新聞雑誌コーヒー唐揚げ棒とチョコを買って喰えずに捨てていたようです。)

 子供のころ目にした「大人」になりたいのにその詳しいところは見えていなくてわからない、そもそもその「大人」の像だって時代が変わって全く違うものになってしまっているしなってみたらなってみたで知らない責任や日々の暮らしに追われてしんどい、「大人楽しいところだけやっていたい」……真っ当な人間であるからたらこんな生き方マジで理解不能だったろう、恐怖すらあったのではないか。解かる私はたぶん一歩間違えばあっちにころっと転がってしまう……、転がった先にどうなるのかが目の前にあるわけだ、別の意味でとてもこわい。

 

ひとまずここからどうなるかわかんないよ~~~~!とジタバタしている。

Permalink |記事への反応(0) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250920231223

まあババアになってくのは自然の流れだから

クマだって子供いたらやたらアグレッシブだし

子供できてよかったな

Permalink |記事への反応(0) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

アラフィフグラビティやってみた感想

グラビティ、一週間ぐらいいじってみた感想。昔のmixiと、Twitterと、クラブハウスと、出会い系アプリと、ソシャゲミキサーで混ぜてスムージーにしたみたいなアプリ

とにかく機能が盛沢山あるんだけど、全てが「コミュニケーションを取らせる」という事を目的としている。かなりアグレッシブSNSと言える。


普通SNSだと知らない人に絡まれたらびびると思うんだけど、グラビティだと普通。ていうか知らない人とどんどん絡ませようとしてくる。

例えば何か質問してみましょう!とか最初に言われて、そんなん急に言われても、と困ってたらAI適当質問考えてくれて、それが不特定多数の人に放流される。

質問の回答と言う形でメッセージが来る。これがお互いにどんどん来る。

デイリークエストで「いいね」やリプライを促してくる。数撃ちゃ当たるでどっかで盛り上がる会話も出てくる、と・・・


興味がある事だの心理テストだの性格診断だの色々やらされて相性良い人を勝手に紹介してくる。

会話も回答に困ったらAIアシストしてくれる。このAIがまた賢くて、例えばジョジョの話をしてる時とか、「あれ7部以降はパラレルだしね」とかジョジョ読んでないと知らないようなの回答候補に出してくる。

お互いAIで会話してても気付かないぞこれ。

それとは別にAIフォロワーみたいのもいて、投稿に反応してくれたりする。とにかくユーザーをほっとかない。


そしてやってて気付いたんだけど、これ「何者にもなれなかった人達SNS」だ。

Twitterだと、有名人なり、クリエイターなり、自分は何者です、とネット上で言える肩書が無いと、今はもうほぼ相手にされない。

ツイートしても全く反応が無い。なのでTwitterはほぼ見る専になりつつあるんだけど。ところがグラビティだと反応があるしそれが分かりやすい。

昔のmixiにあった足跡機能とかあるんですよ。誰が見てるか分かる。週明けには先週のレポートとか纏めて見せてくれる。発言のし甲斐がある。


逆に無い機能だと、リツイートみたいな機能はない。拡散とか宣伝とかしたい人には向かない。

目の前の人とコミュニケーションを楽しみましょう!というSNSなので。外部へのリンクも張れないし。

会話だけでなくて一緒にやるゲームとか、ボイスチャットの部屋とかも充実している。まだやった事ないけど。

コミュニティも色々活発に動いてるし、初期のmixiとかこんな空気だったな?とか思い出す。


ちょっと前にブルースカイとかmixi2とか色々新しいSNS流行った事あったけど、どれもTwitterの縮小版みたいで物足りなかった。

グラビティは全く違った方向性SNSだ。なので、めっちゃ好き嫌い分かれるSNSだと思う。

ウォッチするには向いてないけど、飛び込んで楽しみたい人には向いてると思います

スレッズ(令和の発言小町)が動物園ならグラビティサファリパークだ。檻とか柵とか無い。即巻き込まれる。


そんな感じでいつ飽きるか分からないけど今の所は毎日見てるぐらいにはハマってる。これ、俺が若い頃にあったらなあ。

あちこち飛び込みまくって大変な事になってた気もするけど。

今は流石に慎重になってしま若い人が多いボイスルームに突撃とかできない。

アラフィフが集まってる部屋あったら入ってみたいと思う。

Permalink |記事への反応(3) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

anond:20250828200130

アグレッシブ烈子』

Permalink |記事への反応(1) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826172157

なるほど、痴漢は性被害にあたらないと考えている人?

アグレッシブな奴だな。 

俺は賛成しないけど。

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

一生上手くならない人たちがランクマの下位に溜まる現象をみつけた

ランクだと相手ミスをまってそこに最大火力をぶち込むと勝てる。

大体のゲームでそう。

ランクなので、自分が攻めるとミスをして相手に最大火力をぶち込まれる。

これを過学習すると、超消極的プレイをしつづけて相手ミスを待つことになる。

こうなると、相手の上手い攻撃はさばききれずに倒されるし、ミスの少ない相手からダメージがとれない。

攻めの経験を積めないので攻めは上手くならない。

ランクアグレッシブに行動してミス相手には勝てるが少しランクが上がってミスが減った相手には勝てない。

アグレッシブプレイする人は経験を積んで巣立っていく。

結果、消極的ミス待ち勢が下位に溜まっていく。

世界の真理をひとつみつけた。

Permalink |記事への反応(3) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

ウクライナ勝利するためにはNATOの参戦しかない。

バイデンがどうしようもなく駄目だったのは、NATOの参戦を決定しなかったことだ。

もともと開戦前ロシア国境付近で演習を続けていた段階で、

ロシアウクライナに侵攻すれば、自動的NATOが参戦すると警告しておけばよかったのだ。

それをしなかったというのはロシアによる侵略容認したのも同様だ。

戦争が開始されてからも、ウクライナを緩慢に支援しつつ、決定的にモスクワ破壊するような攻撃絶対に認めず、

また戦場ルールが様変わりしたことにより、ウクライナ領土奪還作戦が失敗しても、まだ行動を起こさなかった。

あの時点でNATOの参戦を決めていればまだ救いはあった。

現状はすべてバイデン愚策が原因であり、もっとアグレッシブ大統領であればそもそも戦争は発生していなかったか早期に終了していた。

Permalink |記事への反応(2) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

聴覚障害者の友人をどうしたらいいのか分からない

 聴覚障害の友人の話

 https://anond.hatelabo.jp/20250303234524

 ↑これ書いた者です。また久々に書こっかなと思ったので。

 ⬛︎

 最近、僕はNのボランティアに参加する機会が減っている。別に避けてるとかではなく、単純に講義が裏かぶりしていることが増えたためだ。

 彼は最近遅刻が酷い。講義に遅れてくる、もしくは本当にギリギリまで来ないということが頻発している。前から気になってたが、最近特に酷い。四限スタートで何故そんなに盛大に遅刻をするんだ? 最近ボランティアの方が

 ボランティアさん:Nさん今日遅刻するらしい

 ボ:何考えてんの?

 ボ:前の講義の都合で遅れてるのかと思うじゃん? 普通に家出るの遅れてるだけらしい

 ボ:普段から講義の2、3分前になってようやく来るとかおかしいでしょ

 みたいな会話してたの、僕は知ってるんだからな。ボランティアの方にご迷惑をおかけするなよ。

 僕も流石にこれは目に余る行為だと思ったので、友人として指摘した。ことなかれ主義な僕だってやるときゃやるってことで。下記はその時筆談したものを、大まかな記憶で書き出したものだ。多少の言い回しの違いはあると思うが、内容はだいたいこんな感じ。

 僕:流石に最近遅刻やばいよ?

 僕:迷惑かかるって……Nの場合は一人で講義受けるわけじゃないんだからさ……

 N:わかってるけどさ、仕方なくない?

 N:寝坊とかは俺が悪いけど、直前になって色々バタバタちゃうことはKだってあるでしょ?

 N:誰にでもあることを責め立てるのは、違うと思う。

 僕:たしかバタバタちゃうことはよくあるし、朝は僕だって時間ないよ?

 僕:でもさっきのは四限じゃん、あの時までねてんの?

 僕:お前の家からここまで、30分くらいなんでしょ?

 N:ねてはないけど色々やってるんだよ

 もうこんなんなら、僕が何を言ったって意味がないよな。

 余談だが、僕の家から大学までは徒歩の時間も込みで片道2時間である

 ⬛︎

 最近のNなのだが、結構友人ができているらしいので僕は気楽なもんである。彼の友人は大学内の障害者が割と多く、車椅子ユーザーやら視覚障害者(弱視か何からしい)、多分精神系の何かしらの人(リスカ痕がバッチリ見えていた)、事情はよく分からんヘルプマークを付けてる人など多岐にわたる。よくもまぁ大学から色んな人をかき集めたものである

 Nは割とアグレッシブなので、「障害者と健常者の架け橋になりたい!!」というタイプの人である最近手話サークルを立ち上げ、その辺りの友人やそのほかの様々なところから人材を集めているらしい。僕も当然のように誘われたが断った。僕はそのような大義を持っていないし、何故僕がそのような人の架け橋にならねばならないのかと思ってしまたからだ。そんなことを思ってしまう僕は、そんな団体に属する資格は無い。

 ⬛︎

 Nは何でもやりたがるタイプなので、学生自治会にも属している。もう、個人情報バンバン撒いているのでこれを読まれたら完全にNや僕が誰である特定される気がするが、もう知らん。死なば諸共だ。

 学生自治会のことは何も知らないので僕の知らんところで楽しくやってるんだな、と思っていた。オーキャンとか文化祭とかで忙しくしているようである

 そんな折に、僕は彼以外の自治会メンバーと親しくなった。半年くらい前である。Mくんと呼ぶことにする。

 Mくんは自治会の中でもかなり仕事量が多く、負担が大きい立場らしい。大量の資料作成を任され、さらに実働もするため、本人が「俺は社畜だよ〜」と冗談を飛ばすくらいには忙しいようだ。

 これは、いつぞやに講義終わりで雑談をしていたら出た話題である。内職で自治会資料を作っていた日のことだ。

 M:まっっじで忙しい。ずっと資料作ってる。パワポも作ってる。

 僕:マジでお疲れ様です。自治会ってそんな忙しいん?

 M:いや、人による。俺は割と忙しい方だけど、そうでもない人はそうでもない

 M:後輩への引き継ぎ資料一生作ってる

 M:あとなんか、自治会に耳聞こえない人居るんだけど、その人関連で結構色々作ってるのもあるのね俺

 M:別に友達とかではないんだけど、なんか資料作ってた流れで?

 僕:あー……

 僕:そいつ知り合い、やっぱそうなるか……

 やっぱりこうなるらしい。

 よくよく考えれば当たり前であるオーキャン説明係や受付は難しいし、文化祭しかであるそもそも会議などに出席しても講義ではないのだから誰も文字起こしなど、普通ならしない。

 障害者からあれこれするなとはもちろん言わないが、彼が「障害者だってあれもこれも出来る」でなんでもやろうとするのは確かだ。

 まず前提として、障害者からあれこれやっちゃいけないなんてことがあってはならないとは思う。思っている。だがなんだろうか、何かが違和感として引っかかるのだ。言語化ができない。何なのだろう。

 ⬛︎

 これはもう本当に最近すごく嫌だな、と思ったこなのだが、「都合のいい時には障害者、都合の悪い時には障害者扱いするなと言い出す」傾向が見られる。

 いや、今までもその傾向はちょこちょことあった。しかし、なんだかんだで彼とも数年の付き合いになってきたので、Nも分かりやすくそういう態度を表すようになってきたのである

 N:映像分析って音も重要なわけ? アレは分かりにくいよね?! (※映像分析講義字幕はあったがそれだけでは完全では無い)

 僕:そーね、結局ボランティアさんが文字起こししてくれてたな

 N:俺がいるって初めからわかってるんだからさ、字幕ちゃんとした映像選ぶとかして欲しいよね……

 N:俺は聴覚障害者なんだからさ、その辺は合理的配慮して貰えないと困るんだよ

 N:音楽かいわれてもね

 映像分析やるなら、普通に考えて音も関わると思うが……? 僕は言語学系の講義をやったので、話すアクセントプロミネンス重要なのは理解している。会話や音楽などが関わるのは、初めから想像がつかないか? それは合理的配慮とかではない気がするのだが。まぁ、半年講義を受けきっていたが……。

 N:オーキャン聴覚障害者だからって、受付やっちゃいけないのかな

 N:やってみたいのに……ひどくない?

 僕:まぁ難しいところあるんじゃね? 流石に

 N:ストレートいかないのは流石にわかるよ! でも、工夫すれば出来るじゃん! 

 N:筆談します、とか脇に書いておけばさ?

 僕:一手間かかっちゃうからなぁ……

 無理がある。絶対無理がある。当日は凄まじく人が来るのに、そこで時間を取るのはまずいだろ。聴覚障害とかだからじゃなくて、そこにかかるロスタイムと混雑の方が問題だと思うぞ。想像がつかないか

 この男は、兎にも角にも想像力が著しく足りていないのではなかろうか?

 僕はこいつをもう、どうしてやったらいいんだ。僕はどうしたらいいんだ? 

Permalink |記事への反応(1) | 02:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

anond:20250710181518

やっと読み終わったけど概ね妥当批判。これに対して進化思考批判集の著者達がどう応答するのか見物だけど、どうやら今のところまともな返答はしてないらしい。当時あれだけアグレッシブ批判していたのにいざ自分たち批判される側になるとダンマリとは驚き。アカデミアの人間所詮こんなもんなの?

Permalink |記事への反応(3) | 00:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

anond:20250703143115

国際結婚界隈にいるけど白人女性結婚してる日本人男性って日本人ぽいソフト気遣いリベラルさ、フェミニストさみたいなのを兼ね備えてるすごい貴重人材って感じはする 日本人女性から問題なく好かれる人っていう感じ

白人男性と結婚してる日本人女性アグレッシブリベラルな人も消極的コンサバな人もいて日本人男性結婚してる日本人女性とそんなタイプ分布は変わらない

Permalink |記事への反応(0) | 15:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

あ~ん、キャパ様が死んだ~

いやビックリするぐらいあっさり死んだなマジで

歴史に名を刻めよ。

とか言われてたから、最悪な形で名を刻む(バスク毒ガステロの首謀者として逮捕)のかと思ってたら本当に一撃でやられてんじゃん。

君ドゥーのお世話係じゃなかったのか。

ドゥーが失敗したときコロニー破壊とか、コロニー毒ガス散布とかやるんじゃなかったのか君。

Zガンダムに登場してチョイ役で生死不明で退場とか言う、シャリアブル並みに薄いキャラだったんで、シャリアブル並みに活躍する事になるのかと思ったらこんなにあっさり。

劇場版で出番カットされてる点も似てるのに。

まあ、緑のおじさんが強すぎるもんな。キケロガが条約禁止兵器になるわけだよ。でもこれ兵器より乗ってる本人の方が禁止兵器じゃない?

パージした装甲をGUNDビットみたいに操るナドレと化したサイコガンダムをあっさり屠ってるし。

 

ていうか、シャリアブルが普通にキシリア様守ってんのが意外だったな。

ジークアクスに乗ったマチュも謎の光線で無力化してるし。初めっからこうしてれば良かったのでは?何時でも事態収拾出来るから泳がせてたのか?

ていうか、次の任務とか言われてるけど、やっぱり赤いガンダム捜索ってのはただの名目で、裏に任務あったんだな。それが今回本当に赤いガンダム出てきたから暇潰しに捜索やってたのかな。でもそもそもなんかアレだな。ガンダムが今回もゼクノヴァでどっか飛んでったのに追おうともしてない。本当に赤いガンダム自体には興味ないというか…もしかしてシャリアブル側で転移させたのか?

 

ドゥーは多分生きてそうだけども…仮に生きてても突っ込み役不在だとどうにも。これは二次創作に期待するしかないな。しかし僕っ娘とはさすがに見抜けなかった、このリハクの目を持ってしても。ていうかなんか、前回ダウナー気味だったのに今回やたらアグレッシブだな。自分から強化人間化したみたいな事言ってたが。

それにしてもなんか乗ってるときエウレカセブンかにいた奴っぽかったな。

で、首謀者のバスク・オムはどうなったんだ?サイド6やジオン側の捜索では単なるテロリスト二人組の仕業ってだけでバスクのとこにはたどり着いてないのかな?そもそも連邦軍情報部の連中だもんな。ジオンがなんか言ったところでどこ吹く風だろう。

というか、最後エグザベがシャリアブル監視任務を解かれてるってことは、この一連の騒動自体自身監視を外すためにシャリアブルが弄した策だったのかな。つまりバスク・オムに情報漏らしたのはシャリアブルで、持ち込まれガンダムからの襲撃から守る事で信用を勝ち得た?あるいはキシリアが漏らした?

そもそも重要人物臭いのにキシリアが色黒のお着きとエグザベしか実質的な護衛いないって良いのかそれ。まあ、物々しい警護付けてたら「お忍び」じゃなくなるだろうけどさ。

エグザベのギャンはかっこよかったな。ファーストのマクベの時はあん活躍無かったのに。キシリアピンチに現れて、ファンネルビットかわしながら盾になる。赤いガンダムと戦ったときはやっぱり慣れない機体だから負けたんですね

まあそれもあのごんぶとビームは防げないんでは?感があったところに颯爽とシャリアブルが現れていいとこもってかれたわけだが。

ていうか強過ぎんかシャリアブル。

後なんだその人型を先端にくっつけたような形態は?

 

ニャアンがエグザベに拾われるところなんかF91ぽかったな。再開したときあんた、シュウジと逃げたんじゃなかったの?」「違うのよ、なんか知らないけどこうなっちゃったのよ」って会話するのかな

Permalink |記事への反応(3) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

斬りつけ犯の顔みたけどさあ

やっぱやべえやつらって無駄攻撃的な顔してるよな

パワー系というか。

そのパワーをなんでスポーツとか肉体労働に使わないんだよ。

マイケルジョーダンなんてKillerと呼ばれていたしギャンブル狂で、

一歩間違えれば〇社だと勘違いされるアグレッシブさなんだぞ。

でもスポーツマンシップと倫理観があったら神になれたわけで。

なんで方向性を間違えちまうんだこいつらは。

追記

たぶんこいつら幼少期からほとんど本を読んでない。

学校もさぼってたか重要なことを知らずに有り余ったパワーを間違えて使ってしまう。

本を読め、そしてお前が親なら子供に本を読ませろ、としか言えん。

Permalink |記事への反応(1) | 19:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

anond:20250427231053

×日本人男性世界で嫌われている

△(留学しない、できない)日本人男性世界で嫌われる傾向にある

  

だと思うんだよね

いやだから

「思うんだよね」じゃなくて

そこにソース論理を示してくれませんかね…… 

  

日本人男性世界で嫌われる傾向にある!」

この主張はいいんだよ

  

ただそこで

・なぜどういう理屈で嫌われるの?

あなた主観以外の客観的データはあるの?

を一緒に示してほしいんだ

これそんな難しいっすかねー?

  

日本男子が嫌われてる」も

留学しない日本男子が嫌われてる」も

どっちも論理根拠も皆無

デマバカ女同士で不毛な争いしてるようにしか見えねっす

   

  

どうせ根拠皆無の妄言から俺も感覚で言わせてもらうと

そもそも日本男子」なんてジャンルにそんなに興味ある外国人いねーだろって思うんすよね

 

反日左翼創作外国人コメントと一緒で

嘘松女の話に出てくる外国人日本人への関心が高すぎ

 

そこまで他国人間性一家言持ってる奴っていねーし

いたとしても学者民族主義右翼だよ

  

中国人とかインド人が嫌われるってのは

あいつらの中にウルトラアグレッシブ迷惑行為する奴がちょくちょくいるからでしょ

日本人に良くも悪くもそんなのあんいねーもん

 

大してキャラ立ってない外国人について

いちいち好きとか嫌いとかねーから

左翼や女の話にやたらきっぱりした日本人観持つ外国人がてきたら

それはそいつ自身ヘイト外国人と言う"権威"に言わせてるだけ

 

作り話の類型がダセ~んだよ左翼と女は

権威主義的な性格が丸出しになってる

Permalink |記事への反応(1) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

anond:20250424153739

そもそもがホヨバゲーに適合できなかったネガ気質のひねくれ者が大集合してるタイトルなわけだから

どうしたってアグレッシブ人間が多くなるだろう

作品自体はいものだと思うけど歴史的な経緯が残念だわな

Permalink |記事への反応(1) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

anond:20250419013952

ああ、「かわいくて無害そうな女子」だからこそ、匿名勇者たちが全力でキーボードを叩けるんですよ。彼らにとっては「弱そうな獲物」かどうかが最重要基準ですから

NENEやElle Teresaに同じコメントがつかない理由

– 「怖い女」には逆らえない:タトゥーとかアグレッシブ雰囲気があると、突然「男らしさ」が蒸発するんですよね。

– 「自分より強い存在」へのリスペクト(恐怖):インセルハラスメントは「自分より下だと確信できる相手」にしか発動しません。

「でもLitzyはラッパーじゃん? 強そうじゃん?」

→ いえいえ、「見た目が幼くて小柄」なら、いくらアーティストとして実力があっても「俺様性的ファンタジー対象」でいいんです。音楽性より「どう扱えるか」が重要ですから

もしこの人たちに本気で抗議したいなら、「このMV、実はAI生成です。出演者は30歳のプログラマーです」とデマを流せば、一秒でコメントが「え、まじ?気持ち悪い」に変わるでしょう。

(※問題本質は変わらないですが、彼らの「反応の条件」がクリア可視化できますね。)

結論

ネットの男たちは、自分が『上』だと錯覚できる相手しか牙を剥かない」

——これが「コメント欄の生態系」です。残念ながら、Litzyの音楽性以前に、彼らは「自分より弱い立場女性」を嗅ぎ分けるプロですよ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

ジェフ千葉DNA「エジリズム

ジェフユナイテッド市原・千葉ジェフ)のDNA「エジリズム」について

「エジリズム」とは、江尻篤彦さんがジェフ監督を務めていた時期(2003年2006年)に築き上げた、攻撃的でアグレッシブプレースタイルを指す言葉です。

具体的には、以下のような特徴が挙げられます

攻撃的なサッカー:

常にゴールを目指し、積極的に攻める姿勢

アグレッシブなプレッシング:

前線から積極的プレッシャーをかけ、ボールを奪いに行く。

選手たちの創造性を重視:

個々の選手能力を最大限に引き出し、自由な発想でプレーさせる。

サポーターとの一体感:

選手監督サポーターが一体となって戦う。

江尻監督時代ジェフは、これらの特徴を前面に押し出し、多くの観客を魅了しました。そのプレースタイルは、現在でもジェフサポーターの間で語り継がれており、ジェフDNAとして根付いていると言えるでしょう。

しかし、サッカーチームのプレースタイルは、監督選手の交代、時代の変化などによって常に変化していくものです。ジェフ例外ではなく、近年では、よりバランスの取れた戦い方を目指す傾向も見られます

そのため、「エジリズム」は、ジェフ歴史の中で重要な一部であり、その精神は受け継がれているものの、現在ジェフプレースタイルを完全に表しているわけではないという点も考慮する必要があります

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

人間にも「気性難」はあるよな

ネット他人をめちゃくちゃに罵るとか、ネガティブなことしか言わないとか、やけに攻撃的とか

 

あと若い頃は生き急いでアグレッシブになりがちだし、歳を取っても気性が悪化する人は多い

うちの親は老いて気性が悪化してるし…

Permalink |記事への反応(0) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250310235132

顔出しで実写配信してる大手ストリーマーのk4senでさえ、配信者としてのk4senと本来自分性格全然違うと言ってるんだから

アバターを操ってるVネーム自分中の人自我峻別されてるはずで、アバター側がファンに好き勝手に弄り回されてようと興味深く見てる人の方が多いんじゃないか

この感覚ネトゲ経験のある人ならスッと入ってくると思うんだけどな

まあファン活動の域を超えてるような、エロの中でもゴアみたいな露悪的・アブノーマルアグレッシブものとか、政治的意図を込めたりする私物化表現は本気で嫌がるだろうけど

9割9分のファン創作はそのへんのラインは超えてないだろ

Permalink |記事への反応(0) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250304004236

なんか地方裁判官がそれだと聞いたなぁ

真偽不明だけど、どうせ高裁でひっくり返されるんだから、と

スタイリッシュ判決を出すんだとか。

え、そんな結果になるわけなくね!?

と、あえて話題になるようなアグレッシブ判決文にすると。

素人から知らんけど。

Permalink |記事への反応(0) | 00:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

知らない間に学年の女子が食い荒らされていた話

20~30年以上前。私が中学の頃の話です。ほとんど伝聞かつぼかしている点はあります

中一の二学期に、転校生がやってきた。南米のある国にルーツのある男子だった。名前当て字漢字だったが、ここではA君とする。

A君は浅黒い肌で体格も大きくて確かにカッコよく、期待に違わずというか(ステレオタイプで悪いけど)サッカーが上手く、彼はすぐ学年に打ち解けていった。

日本語最初ちょっとしかったようだが、中学にいる間にA君の日本語違和感ない感じになってたと思う。

一方でやはりフィジカルは周りより激しく、部活というシステムや先輩後輩関係にあまり馴染めなかったみたいで、度々部活トラブルの渦中になってしまったりしていたらしい。

ちょうどA君が部活をサボったりしている時に、陸上部幽霊部員だった私はA君と少し仲良くなった。ゲーム持ち込んで学校通信対戦したりとかいろいろやったりした。A君のバックグラウンド踏み込むまでの関係には至らなかったが。

から見て、同級生のA君は、こういっては何だが、ただの爽やかな、つかみどころのない、良いやつ、だった。

中学卒業と同時に、A君は、国に帰ったかそれとも遠くの学校に行ったか、とにかく地元の進学ルートとは別の所に行ってしまい、私も当時携帯電話とか持っておらず、音信不通になってしまった。

何年も経ち、成人式も終えた後、地元友達らと飲む機会があった。

その時、私は、A君と同期で友人関係だったサッカー部員B君から、衝撃的なことを聞いた。

A君は、同期及び後輩の女子最低四人(以上)と交際し、しかも性行為までしていた。中学生が、一人ならず、数名と並行してであるありがちな恋愛トラブルではなく、深刻な響きだった。しかもそれはその時点では教師たちには発覚していなかったというのだ。

えええっと私は驚いたし、周囲も驚いていた。B君も、当時ではなく卒業後に知ったという。しかもその経緯は、別のサッカー部員の妹とA君がデキていたというところからだった。

Aの卒業後に音信不通になってしまい、その妹さんが連絡手段を探ろうとしたがやはり無理で、メンタルが変になったらしく、Aのことを探す必死さを兄や家族が怪しんで問い詰めたところから発覚し、芋づる式に分かった、ということだった。

後輩の子大人しいタイプ女子だったが、他にはギャルみたいな女子や、ソフトボール部で真面目に頑張っていた女子もいたりで、タイプというか傾向がつかめなかった。妊娠などのケースは聞いたところなかったが……。

妹さんの場合、A君は映画館に誘って、鑑賞中に体を触りまくり、そのまま家に「お持ち帰り」した(らしい)。

A君にちょっと影みたいな部分があることはもちろん知っていたが、中学で三股四股をかけヤリまくり、(意図してたかは知らないが)そのまま高跳びするとは……。

それより不気味だったのは、中学生のどこにそんな能力があるのか、そしてそんな光景があっても隠し通せてしまい平然と学校クラスが続いてしまう、ということだ。

率直にいって、やはり平均的な日本人とは違う、中学生離れしたラテン系というのかあっち側のアグレッシブさと(中学生にあってたまるかって感じだが)、それに乗ってしま女子想像して、ゾワッとした。

エロとか猥談どころではない、不気味さを残しながら去っていったA君。結局A君が今何をしているのか、少なくとも私は知らない。

Permalink |記事への反応(4) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

anond:20250118121807

Mくん

清夏、聞いてほしいんだけどさ。最近債権に動きが出てきたんだよね。

清夏

へえ、そうなんだ~!債権って、なんか株とはまた違う感じで動きそうだよね。

Mくん

そう!株と債権って基本的に逆相関って言われてるじゃん?だからから「これは準備しておかないとな」って思ってて。少しずつ債権にも手を出してみたんだ。

清夏

おお~!さすがMくん、準備がいいね~。それで、どうだったの?

Mくん

まだこれからって感じだけど、一番低いところから抜け出そうとしてるんだよ。だから毎日チェックを欠かさずして、いちばん美味しいタイミングで積み増していこうかなって。

清夏

へえ~、毎日見てるんだ!それって結構大変じゃない?

Mくん

いや、これが意外と楽しいんだよ。ポートフォリオ分散させるっていうより、「ここは一方通行で来る時が来る!」みたいな感覚でやってるからね。株の空売りと、債権価格が上がる方にベットしてるんだけど、これ両方とも当たりそうでさ。

清夏

おお~、すごい!それって、どのぐらいで結果が出そうなの?

Mくん

時間がかかるなら積立を増やすだけだし、すぐ動くなら美味しいところで利確して組み替えればいいかなって。どっちに転んでも大丈夫な感じでやってるんだ。

清夏

なるほど~。なんか、しっかり作戦立ててるのがMくんっぽいね

Mくん

ありがとう。でもね、こういう運否天賦勝負をする時は、「これはさすがに勝つでしょ」ってところでしか勝負しないようにしてるんだ。ポーカーもやるけど、このやり方で上位2割には入れるんだよね。

清夏

えっ、ポーカーもやるの!?しかも上位2割って、普通にすごくない?

Mくん

いやいや、そんなことないよ。結局、残りの8割の人は勝負を急ぎすぎたり、引くところで引けなかったりして負けるんだ。固く打つだけで2割には入れるってだけ。

清夏

へえ~、でもその「固く打つ」ってのが、Mくんの得意技なんだね。

Mくん

そうだね。でもさ、優勝狙いに行く人はまた違うんだよ。「ゴミ手でも勝てるタイミングで行く」とか、「高得点相手プレッシャーをかけに行く」みたいなテクニック必要になるしね。俺はそこまでアグレッシブじゃないからさ。

清夏

アグレッシブ戦術って、確かに難しそうだね。でも、Mくんみたいに手堅く行くのもかっこいいと思うよ!

Mくん

ありがと。でもね、実務でも同じなんだよ。「ここを押さえれば勝てる」っていうところに照準を合わせて動くようにしてて。準備期間がきつかったら潔く下がるし、逆算して動くのが大事なんだ。

清夏

そうなんだ~。それって、ちゃん自分のペースを守って動けてるってことだよね。すごいなあ。

Mくん

いや、そんなにすごくないよ。いつも勝てるほど強かったらこんなことしなくてもいいんだけどさ。いつも勝とうとすると疲れるじゃん?だからここ数年はこういうやり方にしてるんだよね。

清夏

うんうん、それでMくんが「勝ちたい時にちゃんと勝つ」ってできてるのがすごいと思うよ。

Mくん

そうかな?でも最近思うんだよね、次の目標は「平常運転にうまくスライドすること」だって。積み上げるだけじゃなくて、平常運転の時に少ない力で力を保つの大事から

清夏

なるほど~!平常運転目標にするのっていいね。Mくんならきっとその目標も達成できるよ!

Mくん

そうかな…?ありがとう、清夏。話してて少し自信ついたかも。これからも地道に頑張るよ!

清夏

うん、応援してるよ!また進捗とか聞かせてね~!

Permalink |記事への反応(2) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp