Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「れもん」を含む日記RSS

はてなキーワード:れもんとは

次の25件>

2025-09-07

anond:20250907004931

お前の方がキモいよ嫌われもんカスが。生きてる価値ないよお前。さっさと死ねゴミが。

Permalink |記事への反応(1) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250907004834

お前の方がキモいよ嫌われもんカスが。生きてる価値ないよお前。さっさと死ねゴミが。

Permalink |記事への反応(1) | 00:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

anond:20250830113033

くりいむれもんってタイトルだけおぼろげにきいた記憶あるけど内容しらないんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250624105222

マケインの八奈見 杏菜(やなみあんな)と、小鞠 知花(こまり ちか)なら、どっちに告られないの?

それとも、焼塩檸檬(やきしおれもんちゃんみたいな子がいい?

Permalink |記事への反応(0) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

anond:20250621145747

デカくて綺麗なのはれもんからじゃね

おばあちゃんになっても胸だけピンってしてて綺麗な形の人はいるよ

海外セレブとか

Permalink |記事への反応(2) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514231239

でもわざわざ番号部分隠すようの入れもんくれたじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

【発表】マイ・フェイバリットダジャレ

レモンのいれもん

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-13

anond:20250213125424

うーん

ありがとう

なんか死にたくなるようなコメントだけどそれが俺の姿なんだろな

すんげー辛いけど、物凄く納得感はある

俺嫌われもんから

  

あんたスゲーな

AIっぽい文体だけどAIなん?

これがリアル人なら私淑したいわ

   

  

西部戦線異状なし山椒魚可能だったらお願いしま

Permalink |記事への反応(0) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-14

弱男の今日の夕飯

 あじふらい

ぶろっこり

  かぼちゃさらだ

れもんどう

   はくまい

Permalink |記事への反応(0) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-17

もう老人やサヨやマスメディアスクラム組むと逆効果とはっきりしたでしょ

1 流れが読めぬ老人たち

おれ兵庫の件は全然知らんし興味薄い

趣味の場で週2回会う同年代高卒自営業(彼は斎藤立花支持)から情報だけなんだけどさあ

  

まず

20くらいの市の市長が連名で斎藤に反対の声明だしたって聞いて

うわーそれはマジで不味いと思ったんだよな

 

だってそんなことは市長に口出されることじゃないぜ?

有権者からすりゃ「指図された」ってなるに決まってる

市長が言ってるから従おうなんてなるべきじゃないし、ならんよ

異様な印象を刻み付けるだけ

 

で、たいして親しみのないどっかの市長20人と

斎藤さん」「立花さん」の解像度になってる親しみのある人物像と

明確な対立構造なんか作られたらどっち味方すると思う?

 

こんなの本当にガキでもわかることだぞ

市長の連名声明やろうなんて言い出したバカ

斎藤再戦の功労者だぞ

スパイか超無能かどっちかだぞ

 

「指図された」になるのはまだいいほうで

陰謀論強度高い有権者は「やはり何かある」と確信を深めるよな

高卒自営業も多いに不信感を持ってたよ

斎藤陣営のノリを見ててそういう効果予想できなかった?

無能すぎるだろ

  

2 嫌われてるのを自覚したがらない左翼たち

それで有田ヨシフとかしばき隊とかが兵庫入りしたのもダメすぎた

俺は立花有田しばき隊区別なく同レベルのアレだと思ってるけど

立花は機を見るに敏というか変なカリスマ性はあるのにたいして

有田しばき隊なんて本当にただただ鼻つまみもん嫌われもん

参戦することにマイナス効果しかないだろ

 

この間の選挙でもそういう行儀悪いオール左翼候補応援体は総崩れだったんだから

世間はもうあの手の人たちにたいして明確にマイナス好感度だってわかったろ

  

から稲村を勝たせたいなら家でじっとしておくべきだったのに

現場応援に行ったりするから頭を抱えるんだよな

彼等の参戦を狂喜して拡散したのは稲村応援側じゃなく斎藤応援側だったよ

「あれが敵陣営ならやっぱり我々は正しい」ってなもんよ  

  

3 説得力で負けるメディア

メディア説明が負けてるのよ

立花の語りの方が有権者の頭に入ってくる

なのにメディアは公正中立と行かずに

はっきり方向性を感じさせちゃうじゃん?

 

有権者脳内ではメディアから方向性感じた時点で

メディア立花は同レベルなっちゃうのよ

どっちも方向性のある人たち

 

そしたらより人間味を感じさせて

より解像度の高い語り口の方に親しみ持つに決まってんじゃん

まりメディア無能な上に不偏不党ですらないか

そういう「信頼」を毀損されきってて

口のうまさや距離の近さ対決になってるわけ

 

そしたら立花には勝てないよな、

だってメディアの中の奴らは大体あのトップチンピラより無能だもん

気迫胆力場馴れ口の上手さ顔の近さ

メディア立花に勝てないね

 

 

別に立花がはじめて現れた英傑とかじゃなくて

扇動者ってのは人類社会には繰り返し現れてきたけど

近代社会健全ジャーナリズムってものがそれを封じ込める筈だった

 

でも実際にはマスメディアって全部クソだろ?

現代メディア中の人間一人一人の知能や人格に触れられてしま

社会の木鐸でもなんでもない、

頭が悪いのに思い上がった老人がだらしない人格で片寄ったこと書いてる落書き帳だとバレた

  

既存メディア権威信頼性を自ら毀損たか

これからはもう立花みたいなのに対抗する手段がないの

これは陰謀論じゃなくてただの人気勝負だよ

 

老人世代のサヨとマスメディア

やってはいけないことをやりつづけた

そのせいで立花みたいなのと平場で腕力勝負する羽目になってる

立花は人品卑しいけど奸雄的な能力には優れてて

なんの能力もないサヨやメディア腕力勝負で勝てやしない

  

 

もう老人やサヨやメディアスクラムしても

誰もそこに権威や信頼を感じなくなってしまった

当人たちの傲慢無能と長年のズルのため

スクラムするほど逆効果にすらなるようになったってこと

  

老人にとってこの先の社会はずっと悪夢だと思うから

はよ死んだ方がいいよ

それか端末閉じて田舎晴耕雨読の余生を送るのがいい

  

  

ブコメ

akutsu-koumi

結果が出てからあれが勝因だ、これが敗因だと理屈を付けて解説するのは誰でもできる。なのでこの記事にもパーを出した相手に後からチョキを出して勝った人を見かけた程度の気持ちしかならない。なんの啓発もない。

2024/11/18

もう一人も個性のない同じことかいてるけど要するに

「お前の書いてることは事前にわからなかったことだー!」

だってw

   

さすがに負け惜しみがすぎるでしょ

都知事選では蓮舫石丸にも負けて落選

衆議院選では有田萩生田にも負けて落選

兵庫県知事選でまた斎藤に負けて落選

 

いずれも不祥事直後でメディアに物凄い叩かれてる奴に

必勝の構えで挑んで負けてんだよな  

まりパヨパヨした中高年が結集した選挙

勝てなきゃおかしいだろみたいなとこでも落としてるの連続

  

こう同じパターンと同じ結果を繰り返してるのに

予測不能だった!」「後知恵だ!」「偶然だ!」

そんなこと言い張ってなんになるの

オジジもオババももう向き合おうよ、現実

  

 

石丸に勝った後任はここにある負けパターンあんまやってない

プレーンで真面目でちゃん仕事できます、だけ

小池百合子乱闘には全く乗ってこなかった

相手瑕疵があるんだからそれが当然の正解なのに

わざわざボルテージあげて人気対決にして負けてんだよ

 

そう、好感度対決にしちゃって負けてんの何度も

からもう自分たちが嫌われもんなことくらい自覚して作戦たてりゃいいのに

しろ人気者やスターぐらいの立ち居振舞いするよな

   

社民党党首が来てくれました!」 

有田さんが来てくれました!」

しばき隊が来てくれました!」

これで一般有権者から歓声上がると思ってるのマジどうかしてる

間内で誉めあったりしてるから感覚バグるんだと思うぞ

世間からずれきった白髪頭ども

  

あーだから

負け惜しみだろ」とは書いちゃったけど

こいつらマジで事前にこれが見えてないのかもな

  

何がどういう風に自分達の不利に働いてるのか、

どういう負けパターンになってるのか、

ってことが 

  

ブコメ2

ireire

逆効果だと思ってるなら、泳がせればいいと思うんだけど、なんで書くんだろ

2024/11/18

彼等には修正能力なんかないので

こんな話してもキーッて怒るだけだよ。

彼等は目的のためじゃなくて自己実現のためにやってるから

  

俺は彼等に邪悪目的があるとかは少しも思ってなくて

ひたすら低能なんだと思ってるの。

からもし俺のこの話聞いて反省して修正できたなら

それはもう俺の嫌悪するサヨではないのよ。

出来ないけどね彼等には。  

  

「壺はどうなんだ」みたいなブコメあるけど

あいつらは老人サヨに比べりゃ極めて正気だぞ。

あいつらの内部には「人類最高のお母様韓鶴子マンセー」みたいなノリがある筈だけど

選挙応援するときにそんなことおくびにも出さねーだろ。

ひたすら裏方の労働力に徹してる。

 

統一教会信者キチガイでも

指導部は極めて正常な認知能力があるんだよ。

「ウチとソト」を使い分けてる。

自分達が外部の一般から見ればキモいだけとわかってる。

内部の感情論理では素晴らしいスター級の人物でも

一般有権者から歓声もらうことなんかないと理解してる。

 

その程度の認知判断すら出来てないんだぜ老人サヨや旧来メディアは。

壺よりはるか能力劣るわけ。

Permalink |記事への反応(25) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

近代麻雀系列誌含む)史上最も重要麻雀漫画10

以前なら「誰か早く近代麻雀で書くんだ!」とか言ったりもしたのだろうが、

今年は麻雀漫画歴史を総括する名著「麻雀漫画50年史」が発行されており、そこに全てが詰まっている。

しかし、500ページ超という大ボリュームとは言え定価2640円の本を誰もが気軽に読めているわけでもないだろうから

そこから一部抜粋するような形にもなるが書いてみる。

------

フリテンくん植田まさし

近代麻雀初期の重要作品は、明らかにこれ。なぜそんなにヒットしたのかは現代感覚判断するのは難しいが、大ヒットしたのはまぎれもない事実経営危機に陥っていた竹書房が、本作の単行本をいきなり30万部刷るという大博打に出て勝利したことで、以降に続く全ての近代麻雀作品を時空を超越して救ったという逸話も持つ。

スーパーヅガン片山まさゆき

これは満場一致になると信じている。『麻雀漫画50年史』においても麻雀漫画史で最も重要漫画家として紹介されている片山まさゆき近代麻雀デビュー作。泥臭い麻雀劇画世界イメージを一気に明るくポップなものに変えて、麻雀漫画というジャンル全体の流れをも変えた。『ノーマーク爆牌党』などなど他にも入れたい作品が多々あるが、ここが原点ではあるし、一人一作ということで。

プロかわぐちかいじ

この時代作品になるとリアルタイムで読んでいたわけではないので歴史的評価を語る形になるのだが、まだ麻雀漫画というジャンルが下に見られていた80年代前半に、マイナージャンルでもしっかりと個性と実力を発揮して、後によりメジャージャンルで大ヒット作を作るための第一歩にするという、福本伸行西原理恵子せきやてつじ本そういち(須本壮一)などの、近年にも通じる流れはこの作品から始まった気がする。

★3/4(ほんまりう

麻雀漫画という題材に真摯に向き合い、当時の新しい戦術積極的作品に取り入れたり、麻雀は4人でやるゲームであることを活かした「立体的な闘牌」を意識して、それを実現するため「闘牌原作」というシステム確立したことが本作を最も重要位置づけるべき点だろう。『麻雀漫画50年史』曰く、「麻雀に詳しい作家は、このシステム確立していなくとも傑作を書いただろう。だが、そんな作家がそう多くいるわけではない以上、彼らのみで誌面を埋めることは不可能だ。闘牌原作システム確立していなければ、誌面全体のレベル史実よりも下がり、また『哭きの竜』のような「麻雀に詳しくない漫画家の手による傑作」は生まれなかっただろうと思われる。そういった意味では、片山作品をも凌ぎ、本作こそが80年代麻雀漫画で最も重要作品であるのかもしれない」。

哭きの竜能條純一

前述の通り、闘牌原作システムによって麻雀に詳しくない漫画家の手による傑作。「あンた背中が煤けてるぜ」という現代でもなお受け継がれる決めゼリフを生み出し、麻雀漫画というジャンル全体のイメージの何割かを本作が数十年に渡って背負い続けることとなる。

★mahjongまんが王(喜国雅彦

筆者の年代的に本作のパロディはあまりハマってはおらず、個人的に大好きなのは3年B組一八先生』の方なのだが、あの「有名作を麻雀漫画として堂々とパロディする」という手法の原点は明確にここであり、より重要度の高い作品として本作を選びたい。

アカギ福本伸行

わずとしれた超超超有名作。ブレイクしたのは『天 天和通りの快男児』だが、連載期間の長さ=世間への影響力の大きさや、世界観やキャラクターを共有した「スピンオフ」という手法麻雀漫画というジャンルとビッタリ合ったことで後世に与えた影響はあまりにも大きいだろうということでこちらで。

バード 砂漠勝負師青山広美

麻雀というゲームをハックした「全自動天和」という技術を巡る駆け引きを行う、今なお残る名作。運だの流れだのとは別なルート麻雀の「答え」を見つけ出したことで、わずか全2巻にして、麻雀というゲームを題材にした作品の1つの到達点へと辿り着いた作品と言えるであろう。

★兎-野性の闘牌-(伊藤誠

高校生代打集団ZOO個性豊かなキャラクター作りやシュッとした絵柄、そしてキャラクター固有の能力を活かしたいわゆる「能力麻雀」というジャンルは、90年代から00年代にかけて福本作品と並ぶほどの人気を博していた。本作で広まった能力麻雀というジャンルが後に他誌で生まれる「咲-Saki-」にも大きな影響を与えていたであろうことは想像に難くなく、「咲-Saki-シリーズの超絶大ヒットによって、麻雀漫画とはそういうものだと思われるくらいにはジャンルを超えて広く飛び出すこととなる。

むこうぶち(天獅子悦也)

無礼。「無敵の主人公」「高レート麻雀」などの麻雀漫画らしい要素を、高い技術で異様に読みやすオムニバス形式したことで、25年以上ずっと新鮮な気持ちで生み出し続けているバケモノ作品

次点

・あぶれもん(来賀友志+嶺岸信明) 人によっては、こっちを10選にいれる人も多いとは思う。筆頭候補

・まあじゃんほうろうき(西原理恵子) 人生切り売り形の麻雀漫画は全て本作の影響下にあると言ってもいいのかもしれない。

・ショーイチ(神田たけ志) 桜井章一麻雀史上最も重要人物10選には入るのだろうが。

ムダヅモ無き改革大和田秀樹) おそらく00年代以降で最大のヒット作だが、作者の個性麻雀漫画というジャンルが噛み合った「だけ」であるのもまた事実か。

最近作品が無い(それどころか2000年代開始作品ですら無い)のは寂しいが、最近近代麻雀作品が「史上最も重要」と謳えるかと言うと難しい。

Permalink |記事への反応(0) | 23:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-11

anond:20240811150216

麦茶摂取量が書いていないので水分不足ではないかと思われる。そこで、6gの食塩摂取に伴って必要となる水分の量を、スポーツドリンク塩分濃度から算出する。

まず、スポーツドリンク塩分濃度の調査結果を以下に示す。

商品名塩分濃度
ポカリスエット0.12%
ポカリスエットイオンウォーター0.10%
アクエリアス0.08%
アクエリアスゼロ0.10%
GREENDA・KA・RA0.10%
い・ろ・は・す 塩とれもん0.10%
(参考)OS-10.29%

スポーツドリンクの2大ブランドといえるポカリスエットアクエリアス塩分濃度に差があるものの、糖分をカットしてミネラル摂取に特化した商品塩分濃度は0.10%である。また、他のブランドスポーツドリンクでも0.10%だったので、ここではスポーツドリンク塩分濃度を0.10%と定める。

6÷(0.10/100)=6000

よって、6gの食塩摂取に伴って必要となる水分摂取量は6000g(=6000mL=6L)である。すなわち、摂取した麦茶が6リットルに満たなかったならば水分不足だったと言える。

ちなみに、OS-1と同じ塩分濃度の水分摂取をする場合でも、約2リットルの水分が必要だった。水分摂取量が2リットルに満たなかったならば、経口補水塩よりも濃い濃度の食塩水を摂取したことになるので、脱水症状はより深刻化されたことだろう。

とはいえ、実際には炭水化物等の栄養素の分解によって水分が生成されるので、上記計算式はあくまでも参考程度に留意すべし。

Permalink |記事への反応(0) | 19:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-22

私のぬいぐるみを知りませんか

ずっと昔、いや猫の寿命ぐらい前

電車ぬいぐるみを膝に乗せてなければ

落ち着かない時期があった。

理由は分からないけど、とにかく膝にぬいぐるみをいつも乗せて会社帰りは電車に揺られていた。ぬいぐるみは猫だった

名前はなんだったかな…ちりまつ、れもん

だいすけ…ええと思い出せないや

ある日、ぬいぐるみ誘拐された

自販機ジュースを買っていたら、戻ってきた時にはすでに居なかったのだ

駅員さんにも聞いてみたが、届いてないとのことだった。

最後に見た姿はベンチの左端に座って、ガラス越しに夕日を見ていた姿だった

こうして、私はひとりで電車に乗らなくては

いけなくなったのだ。

それから数日後、ハードオフを歩いていると

なんとあのぬいぐるみそっくりぬいぐるみがお座りしていた。他のぬいぐるみと同じく、新しいご主人様に気に入られるためかひどく大人しくかった。だが、私はそれを買う勇気が出なかった。なぜならこれが私の友達ぬいぐるみとは限らないかである

もし、これが別の人に置いてかれたぬいぐるみだったらこの子は全く知らない思い出話をいつまでも聞かされることになる。

それはかわいそうだ

結局、その日は「またくるね」と約束して

買わなかったが、数日後

そこにその子はいなかった

店の人がしまったのか、新しいご主人様が

見つかったのかは分からないが、とにかく

いなかった。

仕方なく代わりにしまじろうのぬいぐるみ

買って帰った。帰り道、胸にしまじろうを

ぎゅっと抱いていると、すれ違いざまに犬が吠えた。わうわう吠えた

わず私は抱いていたぬいぐるみを犬の方へ向けてしまったのだ。そうしてはっとなった

はいつの間にか友達を道具のようにしてしまうほど、変わってしまたことに

そんな事もあったが、それからわさび入りの

おすしが食べられるようになって、電車の中で手を繋ぐふたりをみてうらやましく思わなくなって、ひとりで夕焼けを見ても涙が出ないようになった

だが、今も電車に乗ってはしまじろうと一緒にあの子の事を探している

Permalink |記事への反応(0) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-19

anond:20240619212943

嫌われもん社会好き嫌いになじめる方が珍しいんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-14

[今日のワイの餌]

コアラのマーチハローキティアップルパイ

俺の塩まみ塩焼そば(インスタント)

スペシャルコンビ(ハンバーグ・ビフカツ・エビフライサラダポタージュスープご飯など)

ANシュークリーム抹茶

ANシュークリームれもん

贅沢ぷりんみよい農園かぼちゃクリームチーズ

Permalink |記事への反応(0) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-08

35歳処女彼氏できたことない

ってのがXでトレンドになってたけど

どの程度レアなのか全然わからん

だって53歳童貞なんだけどポストしたら反応してくれもんかな

Permalink |記事への反応(1) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-24

anond:20240424143532

くりいむれもんよりスターウォーズが先なのにそれはおかし

Permalink |記事への反応(0) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-25

空白12職歴無し35歳新聞配達8日目ワイ、帰宅

タイムカード2時間切りを果たす!!も手板を落とす痛恨のミス

手板とは!

〇区〇部英字新聞1部など区に配達する新聞の部数等が厚紙に書かれており、これを厚めのビニールに挟んだものである!このおかげで順路を終える前に新聞が無くなってしまったり、配り忘れるのを防いでいるのだ!

雨の日にはこの手板が新聞を包むビニールにめちゃめちゃくっつくんで気をつけなきゃいけないんだけど物の見事に紛失した

GCCX有野課長並の教科書通りのミスである

トホホ、また100均バサついてるビニールの入れもん買って対策しなきゃダメだなこりゃ…と思いつつ

当該区へと戻り経路を辿るも見つからず帰所し社員さんに報告&帰宅

勤め始めた頃に社員さんが雨の配達は嫌ですよホントって仰ってたが

その意味を色々と実感できた次第

今日レインバイザーと作業靴をもう一足、100均にも行かなきゃな・・・

Permalink |記事への反応(0) | 06:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-06

俺の大好きなツイッタラー

小山(狂)

饅頭

トゥーンベリゴン

ポンデベッキオ

やまもとやま(美少女

ピンフスキー

エボサイ

非常口

伊豆れもん

幸せな白い鳥

恋愛ドグマ

兎月オリちゃん

ゆき

遊牧民

YS@GPCR

bibibi

おれ結婚できるかな

Permalink |記事への反応(1) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-18

anond:20231118223405

直接的な源流としては『みゆき(著:あだち充)』があり、アダルト方面ではくりぃむれもん亜美に続いて定番ネタになった

Permalink |記事への反応(0) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-08

俺の大好きなツイッタラー

小山(狂)

饅頭

トゥーンベリゴン

ポンデベッキオ

やまもとやま(美少女

ピンフスキー

エボサイ

非常口

伊豆れもん

幸せな白い鳥

恋愛ドグマ

兎月オリちゃん

ゆき

遊牧民

YS@GPCR

bibibi

おれ結婚できるかな

Permalink |記事への反応(1) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-04

レモンのいれもん

レモン石鹸のいれもん席巻

Permalink |記事への反応(1) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-13

anond:20230813133806

小6というふれこみで顔出ししてる脱毛サロンれもんちゃん

Permalink |記事への反応(0) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-11

anond:20230711183202

❌くり~むれもん

⭕️くりぃむれもん

クルミポンチオ…

Permalink |記事への反応(1) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-10

俺が大好きなツイッタラーたち

小山晃弘

饅頭

ポンデベッキオ 

やまもとやま(美少女

兎月オリちゃん

幸せの白い鳥

ゆき

rockwell

伊豆れもん

あ、ちなみに俺は身長164cm36歳年収250万童貞ブサイクハゲです

Permalink |記事への反応(1) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp