Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「らんま1/2」を含む日記RSS

はてなキーワード:らんま1/2とは

次の25件>

2025-11-07

林原めぐみが「ネットde真実」に目覚め排外主義発言を行い、らんま1/2仲間の佐久間レイ擁護して加わってしまった件は記憶に新しい

彼女真実を教えた韓国人YouTuberのデボちゃんが、デマの流布によって韓国警察から取り調べを受け逮捕されそうになっている

デボちゃんはかつては韓国文化紹介や日本スゴーイで日本人の心を射止める穏健なYouTuberだったが、次第に内容が歪んだ陰謀論に変化

未来ある若者国家陰謀気づき命を狙われながらも必死真実を訴える、そんなストーリーに多くの日本人が涙して動画は数100万再生を連発、直接送金して「戦い」の支援をする者もいた

最近のデボちゃんは「韓国では、中国人入国緩和をしたため犯罪中国人が多数入り込み、殺害され臓器を抜き取られた死者が数百人出ている。日本の皆さん、今の韓国に来てはいけない」と主張

ソースは皆無なのに多くの日本人がこれを信じて大騒ぎしていた

日本人に養われ日本のタワマン暮らしながら韓国の最新の真実を発信し続けていたデボちゃんは、デマだと報道され真実動画を一斉削除

ファンたちの信仰はより強化されている

デボちゃん韓国の嘘広めてるとか言うやついるけど

李在明が犯罪なのは事実だし

下半身死体が何体か出たのも事実だし

中国人をノービザで入れてから犯罪率上がったのは事実だし

デボちゃん嘘つき論を広めてるヤツらって中国人犯罪者の事一切何も言ってなくておもろいお里が知れる

デボちゃんはどの部分がフェイスニュースなんだ???ノービザ中国人増えて治安悪化してるのも、下半身だけの死体が見つかってるのもほんとみたいだけど、死体数字が間違ってるってこと??

どちらにしろ注意した方がいい時期なのでは?

デボちゃんの、媚中寄りになった韓国警察が動くことによって、より真実み帯びた感ない?

あくま他国事件で、でも注意しとこーレベルだったのに、

私、やっぱそうなの?!みたいになったんだが、、

林原めぐみ「真実」を信じ続けているのだろうか

Permalink |記事への反応(16) | 07:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

2025年アニメ 見たやつ

東島丹三郎仮面ライダーになりたい

2話まで見てめっちゃよかった、今期一番楽しみ

アニメの出来がよすぎる

暑苦しい狂人オタク熱量でできてるような作品

 

最後ひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか

アニメの出来が良い

と思ったら仮面ライダーの方と制作が同じ

スカッと殴るさまを見るアニメ

 

顔に出ない柏田さんと顔に出る太田

太田くんがかわいい

柏田さんが割と攻めるのがいい

 

アルマちゃん家族になりたい

ジェネリックSPY FAMILY

とりあえず継続

 

機械じかけマリ

少女漫画っぽい脇の甘さが気になるが、一旦継続、まだ話の方向が見えない

 

グノーシア

1話は「人狼やりました」って感じだった、駆け引きあんまない

この時点で「今期最高」って言ってる人が居て不安になった

ゲーム実況でちらっと見て、これ自分プレーしないと面白くないやつだと理解したんだけどアニメで成立するのかな

 

さわらないで小手指くん

エロアニメ継続

 

ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん

吸血鬼ラブコメって外れないよね

 

友達の妹が俺にだけウザい

1話後半でちょっと辛かったがもうちょい見る

 

転生悪女黒歴史

設定は面白い、少女漫画的な表現次第かな、ロマンスよりも面白さに振り切ってほしい

 

私を喰べたい、ひとでなし

バンバンバンバンパイアの百合版みたいなやつ

エモ系、中だるみしなければ見る

 

ワンパンマン 第3期

まぁまぁ

アニメは悪くないんだけど、やっぱ村田版があんまりだわ

 

僕のヒーローアカデミアFINALSEASON

見てる

 

キングダム6シリーズ

見てる

 

SPY×FAMILYSeason 3

トニト一閃がおもしろかった

SPY×FAMILYよく見続けてるな、こういう良い話系って苦手なはずなんだけど、ギリギリ見続けてる

 

野原ひろし 昼メシの流儀

問題作

ニコニコで今期一番伸びててワロタ

 

脱落

笑顔のたえない職場です。

苦手なタイプだった、たぶん動きのない会話が続くの苦手、それのせいで漫画テーマにした作品っていつも脱落してる気がする(バクマンすら見てない)

 

3年Z組銀八先生

うーん、ファン向けって感じ

 

・終末ツーリング

ポストアポカリプスに見せかけた、ファンタジー旅系日常アニメって苦手なんだ、わかってたけど一応チャレンジした

ノリが苦手

少女終末旅行はいけたんだけど、あれは退廃的な話だからジャンルな気がするんだよね、キノの旅みたいな

 

矢野くんの普通の日々

よくわからなかった

 

まだ見てない(見るかわからない)

異世界かるてっと3

見る

 

ギルティホール

少し見る

 

・SANDA

SARUだから一応見る、SARUじゃなかったらスルーしたと思う

 

・父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。

評判なら見る

 

千歳くんはラムネ瓶のなか

3話くらい溜まったら見る、見れない気はしてる

 

永久のユウグレ

気になる

 

忍者極道

気になる、アマプラ限定

 

不滅のあなたへSeason3

1期の途中で止まってるけど気になる

 

ポーション、わが身を助ける

本渡楓なので気になる、あのひとが主役だと神アニメかクソアニメかどっちかになる

 

・「魔法少女まどか☆マギカまり物語永遠物語TV Edition

一応見る

狩野英孝も気になる

 

らんま1/2 第2期

そろそろ見る、1期で止まってる

 

まとめ

今期はライデンフィルムが強い

予想外な良作は嬉しい

続き物は見てるけど、興奮するほどではない

スポ根がぜんぜんないな?

 

あとはたつき短編がそろそろ来るね

Permalink |記事への反応(0) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923000528

らんま1/2はほぼ100%バトルだけど読んだ感覚日常強めに感じる気がする。

Permalink |記事への反応(1) | 04:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

anond:20250916081114

らんま1/2みたいに1巻の性的表現は尖りまくってたが、以後マイルドになるパターンはあるな

フックを強くするために1話だけやたらイキる作品はあると思う

Permalink |記事への反応(0) | 08:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250912135307

女性乳首が描かれてるアニメ漫画の詳細キボンヌ

アニメだとらんま1/2くらいしか知らない

Permalink |記事への反応(0) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

【返・信】はてなーからアニメキャラによるカバーソングを教わった件について

アニメキャラによるカバーソングの傑作を知りたくなった の続きです。

オマイから教わったカバーソングアニソンを一通り聞いたので、感謝を伝えるためにキーボードを叩いている(訳者注:筆を執るの現代語訳だろう)。

カバーソングを聞きながら「お前らもやろうと思えば人の役に立てるのに何故日頃あんなにツンツン ケンツン ツンケンドンしているのか」と考えているとき、ふと「ありがとう」ってちゃんとお前らに伝えられてくれる奴らが少なかったせいではないかと閃いた。

書き忘れや聞けてない曲もあるだろうけどそこはごめん。俺の個人的な注意力や検索力の限界だ。

高木さん・ロシデレ

まさにこういうコンセプトについて話をしていたので多くの人から言及があり安心した。どちらもキャラの声を維持したままでカラオケ歌いしている所で評価が高い。どちらも聞いていてて「この子歌上手いんだなあ・・・そういえば俺は今どの立場で聞いてるんだ」とふとモヤモヤ出来て楽しい

ピンドラ

監督なりプロデューサーなりの趣味で選んだアーティスト作品全部巻き込んでカバーさせるというパワースタイルが実現する「あの曲もこの曲もあるじゃん」の豪華さよ。「ニューヨークでジョンが倒れた時も」の作品精神性と深く関係がありそう且つ実際にはそんなでもなさそうなラインとか凄くモヤモヤする。

ロリ

ブルーハーツ世紀末感溢れる歌を2015年にガールズバンド風に歌わせるという発想がいいんだよね。つうか作品空気年齢詐称してる感バリバリっていうか、深夜アニメ黎明期世紀末不安定さ・見切り発車感・退廃感・ヤケクソがまざっててそれがまあ毎週のブルーハーツと合ってたんだなあ。サントラ単品で聞いても楽しめるので俺個人としてもコレはおすすめしたい。月の爆撃機特に好きだ。

らんま1/2

こういうのの走りって感じがある。そもそも自前で持ってる主題歌自体女の子に歌わせる恋愛ソングとしてかなり強いと思う。定期的にカバーもされとるしなあ。

負けイン

最近アニメ詳しくないから見逃してたわ。クオリティ凄いなあこれ。キャラ息遣い自体を歌い方にミックスしてきてるのか?演技っていうかもうイタコ状態じゃん。

パリピ孔明 気分上々↑↑

カバーソング使うことの強みに作品コンセプトを伝えやすくなるってのがあると思ってて、これとかまさに「この作品はこういう空気感です」ってのが分かる。あとはキャラ声でこの歌唱力なんだってことを作中ネタバラさずに伝える機会が増やせるのもいいんだろうな。

まりあ†ほりっく 「君に、胸キュン。

シャフト悪ノリ全開。元の曲が悪ノリしてるから相性がいい。パート分けさせてたり「カラオケっぽいキャラ声」なのが面白い悪ノリなのにいい仕事してたらそれは強いよ。

宇宙人ムームー

素直にかわいいノスタルジーで優しく怪しい空気キャラの相性がいいなあ。

幽遊白書 「デイドリームジェネレーション(コエンマ)」

全然知らんかった奴。この伸びで完全にコエンマってもう反則だろ。二次会あるあるの「伊達長生きしてないやたら上手いオッサンいるよな」のパターンとして解釈一致感があるのもいいね

一週間フレンズ 『奏』

マリ曲の代表みたいな奴。本当にもうピッタリなんだよね。声優じゃなくてキャラで歌わせることの意味もあるっていうか。放課後カラオケボックスで実際あのメンバーに聞かせて欲しさがある。歌も・・・歌えるんだ的な。

ぷに

上手い。ぷにるの声でめっちゃ上手い。マジで上手い以外の感想がない。原曲自体の可愛さ無関係に全部可愛くなる。

らき☆すた

何故忘れていたのか。カラオケしてますの演技が凄い奴。それが愛でしょうとCHA-LA HEAD-CHA-LAで歌い方違いすぎるのがマジでこなたなのよね。こういう奴なんだよ本当。

無職転生 「ツバサナナホシ)」

「転生前のこのキャラがこの曲歌いそう」×「転生後のこのキャラが抱えてる文脈歌詞相関性が高い」→脳内で二つの時間軸が同時に走って交じる。なんて言ったもんかな、昔何となく刺さった歌詞と似たような状況が訪れて、ふと答え合わせを受けるような瞬間、そういうのって俺らの人生でも実際あるよなっていうリアルな手触りを伴った感情移入が湧き上がる感覚文脈乗せてくるよなあ。

そらおと 「岬めぐり

字を読んだだけでパンツが空飛んでる景色が浮かぶ

バンドリ 「光るなら(Poppin'Party)」

原曲垣間見せた様々な文脈バンドスタイルにふっとばされ純粋な「陽」の歌に。こういう組み合わせ方面白いよな。

夏のあらし!

このコンセプトでこの選曲が何もおかしくないって所で独特の位置にあるよね。今語られている懐メロも数十年後には同じ扱いだろうけどな。時代の流れは残酷やな。

ピンポン』のチャイナことウェンガがクリスマスに『Midnight Flight』を歌ってるシーン

原作補完として面白すぎる。孤高を失った男が馴れ合いに没していきながらもそれを自分ネタにしつつ、それを周囲が受けいれていく中で絆が深まっていくという光景人間味が味わい深すぎるんだよな。

カレイドスター 『約束場所へ(最終回)』

そんなのあったなあ。作品テーマであるスポ根・夢・情熱が詰め込まれ歌詞がどのキャラクターの口から歌われても違和感全くないのが作品一貫性を感じた記憶最後には全員が同じ方向を向いたステージ作品だったなあって気分をダメ押しするすごい合唱

あさがおと加瀬さん。 『小さな恋のうた』

ここまでやれと誰が言ったんだろうか。こういうコンセプトのカバー繰り返してたらいつかはこういうの出てくるよなって感じ。マジでカラオケ廊下でふと聞いてしまった」なんだわ。ある意味不特定多数恥部を閉じ込めている割にはドアの防音が弱い中で、ドリンクバートイレ普通に何度も廊下を通るようになってるんだからなんか謎の施設だよなカラオケボックスって。

沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 『島人ぬ宝』

「選びそう」や「歌いそう」の一つ上に「このグループ内で定番になってそう」があることを知った。四万十川の鮎を故郷の味やと言いながら食べる姿を覗き見ることでしか得られない栄養がある。

アイマスカバーソング

凄い鉱脈だ。とりあえずドンドン聞いてくわ。

スナックバス

言及してなかったので追記。歌い方のちょっと無理してる感とかカラオケすぎる。サントラのフル版だと小芝居消えるけど歌い方は普通に演技しっぱなしのままフィナーレ突入するからまた違った面白さがあるな。

Permalink |記事への反応(2) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

anond:20250511223327

歴代発行部数ランキング | 漫画全巻ドットコムから上位50人

プロフィール非公表和久井健を除く49人中、出生地または出身地東京都漫画家は9人

生地/出身地の片方が東京都漫画家を0.5人分としてカウントするなら7.0人

尾田栄一郎 (ONE PIECE)熊本県
さいとう・たかを (ゴルゴ13)和歌山県大阪府
青山剛昌 (名探偵コナン)鳥取県
鳥山明 (ドラゴンボール)愛知県
岸本斉史 (NARUTO -ナルト-)岡山県
吾峠呼世晴 (鬼滅の刃)福岡県
井上雄彦 (SLAM DUNKバガボンド)鹿児島県
秋本治 (こちら葛飾区亀有公園前派出所)東京都
諫山創 (進撃の巨人)大分県
雁屋哲 (美味しんぼ)中華民国北京特別市東京都
花咲アキラ (〃)富山県
久保帯人 (BLEACH)広島県
荒木飛呂彦 (ジョジョの奇妙な冒険)宮城県
原泰久 (キングダム)佐賀県
藤子・F・不二雄 (ドラえもん)富山県
堀越耕平 (僕のヒーローアカデミア)愛知県
手塚治虫 (鉄腕アトム)大阪府兵庫県
あだち充 (タッチH2)群馬県
天樹征丸 (金田一少年の事件簿)東京都
金成陽三郎 (〃)神奈川県
さとうふみや (〃)埼玉県
武論尊 (北斗の拳)長野県
原哲夫 (〃)東京都埼玉県
森川ジョージ (はじめの一歩)東京都
板垣恵介 (グラップラー刃牙)北海道
芥見下々 (呪術廻戦)岩手県
高橋陽一 (キャプテン翼)東京都
長谷川町子 (サザエさん)佐賀県
冨樫義博 (HUNTER×HUNTER)山形県
横山光輝 (三国志)兵庫県
荒川弘 (鋼の錬金術師)北海道
和久井健 (東京リベンジャーズ)非公表
嶋田隆司 (キン肉マン)大阪府
中井義則 (〃)大阪府
空知英秋 (銀魂)北海道
和月伸宏 (るろうに剣心)東京都新潟県
真島ヒロ (FAIRY TAIL)長野県
古舘春一 (ハイキュー!!)岩手県
神尾葉子 (花より男子)東京都
許斐剛 (テニスの王子様)大阪府東京都
森田まさのり (ろくでなしBLUES)滋賀県
三浦建太郎 (ベルセルク)千葉県
しげの秀一 (頭文字D)新潟県
高橋留美子 (らんま1/2)新潟県
田中宏 (BADBOYS)広島県
満田拓也 (MAJOR)広島県
鈴木央 (七つの大罪)福島県
臼井儀人 (クレヨンしんちゃん)静岡県埼玉県
天王寺大 (ミナミの帝王)大阪府
郷力也 (〃)大阪府

Permalink |記事への反応(0) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250813174647

らんま1/2の熱闘歌合戦

Permalink |記事への反応(0) | 09:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

TSものが好きになれない理由

アニメ漫画ラノベTS(性転換)ものってちょくちょく出てくるが、個人的に苦手だ。自分でも苦手な理由を整理したいので、思っていることをつらつらと述べていく。

男目線の性欲が無理

まずこれ。男目線美少女になった自分の胸を揉んで喜んだり、女子トイレや女湯に入って興奮したり、そういうのが無理。TSF好きからすると“男目線”だからこそ普通女性主人公とは違って良いと感じるのだと思うのだが、個人的にはそこがアクというかエグみを感じて苦手だ。

女に夢を見すぎ

そして、女に夢を見すぎなのも嫌悪感がある。女の子はちっちゃくて柔らかくて良い香りがして非力で可愛いものときめいて、みんなからも優しくされて女の子同士でキャッキャうふふしてみたいな、そういう夢を見すぎなところに胸焼けする。

いくら美少女だとしてもそんなに人生イージーモードみたいにならないし性加害とかセクハラも受けやすいのに、そういう悪い部分はなかったことにして「女が羨ましい!!俺だって女になりたい!!」みたいな弱者男性叫びみたいなのが伝わってきてゔってなる。

中途半端同性愛

あと男性恋愛すると精神BLになるし、女性恋愛すると肉体的百合になるのが何か受け付けない。BL百合自体は嫌いではないのだが、精神的に“だけ”BLとか肉体的に“だけ”百合みたいな中途半端な感じが何かモヤモヤして気分が悪い。これはBL女体化にも思うことで、女体化するくらいなら最初から男女カプに萌えたら?って思ってしまう。

TS好きの偏食さ

あとやたらストライクゾーンが狭いTS好きのをよく見かける。最終的に男に戻るのはNGらんま1/2みたいにコロコロ性別が変わるのはNGお約束(?)を抑えてないとNG、みたいな。大きなお世話だけどTSものなんてマイナーなんだからTS要素があるだけで喜べよって思っちゃう

Permalink |記事への反応(3) | 17:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

anond:20250805143315

俺はこれ

1.王ドロボウJING

2.レベルE

3.鋼の錬金術師

4.SLAM DUNK

5.Dr.STONE

6.うしおととら

7.フルーツバスケット

8.MASTERキートン

9.らんま1/2

10.メダリスト

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250801191647

『コータローまかりとおる』と『らんま1/2』は話の作り方が似てると思う

Permalink |記事への反応(1) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

anond:20250604110509

銀魂のお妙さんこと、志村妙(しむら たえ)の作り出す料理は毒々しい出来上がりで有名。

らんま1/2天道あかねも本人の努力の割にまずい料理ができあがり、Pちゃん必死に食べてたような。

エヴァ惣流・アスカ・ラングレー も、手作り料理がまずすぎてシンジが苦言を呈していたかも。

Permalink |記事への反応(0) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

大物漫画家地方出身者が多い

九州中国出身漫画家

  

井上雄彦スラムダンク鹿児島県出身

吾峠呼世晴鬼滅の刃福岡県出身

諫山創進撃の巨人大分県出身

尾田栄一郎ONE PIECE熊本県出身

  

岸本斉史NARUTO岡山県出身

久保帯人BLEACH広島県出身

青山剛昌名探偵コナン鳥取県出身

  

東北北海道北陸出身

  

荒木飛呂彦ジョジョの奇妙な冒険宮城県出身

冨樫義博HUNTER×HUNTER山形県出身

芥見下々『呪術廻戦』岩手県出身

藤本タツキチェンソーマン秋田県出身

  

荒川弘鋼の錬金術師北海道出身

ONEワンパンマン新潟県出身

高橋留美子うる星やつら』『らんま1/2』『犬夜叉新潟県出身

  

東海出身

鳥山明ドラゴンボール愛知県出身

堀越耕平僕のヒーローアカデミア愛知県出身

  

関東関西人口も多く漫画家輩出数自体は多いだろうし

プロとしての成功者は多数いるのだろうが

社会現象レベルの大物は少ない

なぜなのか

  

レジェンド漫画家出身

手塚治虫 兵庫県出身

横山光輝 兵庫県出身

白土三平 東京都出身

さいとうたかお 和歌山県出身

楳図かずお 和歌山県出身

赤塚不二夫 満州出身

ちばてつや 満州東京出身

水木しげる 鳥取県出身

石ノ森章太郎 宮城県出身

大友克洋 宮城県出身

矢口高雄 秋田県出身

永井豪 石川県出身

藤子不二雄A 富山県出身

藤子・F・不二雄 富山県出身

松本零士 福岡県出身

萩尾望都 福岡県出身

池田理代子 大阪府出身

Permalink |記事への反応(19) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

声優黄金時代は終わった

ここ20年くらいで出てきた声優たちって、別に下手とかじゃないけどやっぱり個性が足りないんだよね。

作品面白さの全てが声優に掛かっている訳ではないから当然面白作品はあるんだけど、例えば当時の『うる星やつら』とか『らんま1/2』とかを観るとやつぱり声優表現力や声質の魅力の豊かさが今とは段違い。

あの時代声優黄金時代と言って良いと思うし、今は全くそうではないし、今後二度と黄金時代は訪れないんだと思う。

悲しいね

Permalink |記事への反応(0) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

アニメリメイクまで何年?

フルーツバスケット

2001年2019年 原作1998年

 

ダイの大冒険

1991年2020年 原作1989年

 

シャーマンキング

2001年2020年 原作1998年

 

うる星やつら

1981年2022年 原作1978年

 

るろうに剣心

1996年2023年 原作1994年

 

らんま1/2

1989年2024年 原作1987年

 

YAIBA

1993年2025年 原作1988年

 

思ったより法則がないな

さすがに30年開くとしんどくなるかな?

 

3×3EYES 1987年

GS美神 1991年

そろそろ来るよな!?

 

逆に、あと5年くらいしたら原作1990年代リメイクが増えるんだろうか、何があったっけな

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

YAIBAフォーマットっってらんま1/2なんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

昔の創作に「道場」多すぎ問題

80年代90年代作品道場めっちゃ多くね?

あれ何だったんだろう、そこら中に道場ってあったか

それか、1個上の世代、つまり60年代70年代にはメジャーだったのかな、創作においてそういうズレってあるし

 

逆に最近道場描写全然なくて寂しいよ

 

___

 

らんま1/2YAIBAるろうに剣心YAWARA!シェンムー

思ったより思い出せないな、この3倍は見てる気がするんだが、道場の娘とか、道場の跡取りとか、エロゲで見た説もある

しろ最近無さすぎなのか?

 

___

 

一応調べたら、1970〜1980年映画ドラマの影響で道場ブームはあったみたい

90年代キッズだった者としては「一回も見たことないわ」って感じなんだが、上の世代では身近なのかね?それともファンタジー空間なのか

ボクシングジムは近所にもあった、あとスポーツクラブとか、でも家業でやってる板張り空間は見たことがない

 

そう言えば今日YAIBA第一話が17:30からスタートだぞ、見ろよ見ろよ

くさやかぐやとかエメラルドが見たい

 

ーーー

道場破りも調べてみたけど、ほとんどファンタジーで、あったとしても江戸時代とかそう言うレベルっぽい

創作テンプレなんだろうか

Permalink |記事への反応(13) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

少年漫画ってすげー父親出てくる漫画ばっか サンデーマガジン

暇なので調べてみた。以下を準拠しようとはするが元増田とは別人なのでずれると思う。

あと面倒だったら適当調査を打ち切る予定。

◎はスゴイ能力者でかつその血縁主人公能力に深く結びついている父親

◯は主人公と同系統能力でスゴイ父親

△は作中ではスゴイってわけじゃないけど普通でもない父親

×は作品世界観的にはすごくない父親佃煮屋やサラリーマンへの職業差別ではない)

?は話には出てくる、もしくは話にも出てこない父親

週刊少年サンデー

〇 名探偵コナン世界的に有名な推理小説家。探偵能力無いなら△なのかも。

× タッチ:細くて和の部屋着で髭の人だっけ?

× H2:春華の父親だけお金持ちだが

〇 MAJORおとさんも義父もプロ野球選手

〇 らんま1/2:そこそこ強いと思って読んでた。後天的で他にも多いが変身能力がある

△ 今日から俺は!!:同系統といえばそうなのかもだが〇ほどではない

◎ 犬夜叉:大妖怪主人公かごめ? 記載順だと犬が先だった。

× うる星やつら普通サラリーマンとのこと

◎ うしおととら:最強クラスの法力使い。一族で槍を伝承してる。

? 葬送のフリーレン:読んだ限りではまだ出て来てない。エルフからといってみんなが凄いわけでもなさそう

◎ 烈火の炎:火影忍軍六代目頭首。火竜・裂神

△ マギ王様

× 金色のガッシュ!!考古学教授ガッシュのお父さんは凄い◎

× ハヤテのごとく:悪い意味では凄い。無職賭博犯罪者

× 銀の匙サラリーマン

△ 結界師小説家でそこそこ術も使える。お母さんは凄い

△ からくりサーカス:よくわからない。勝の生まれは影響大だが、実父は普通? 鳴海のほうも普通商社マン

  ARMS:義父母は凄い。血縁と言うか生まれが影響でかいといえばそう。

× ラフ :和菓子屋さん

△ 史上最強の弟子ケンイチ:スナイパー(趣味

× モンキーターン豆腐屋さん。峠は攻めない

× おそ松くんイヤミに先駆けてシェーのポーズをしたらしい(セリフは別)

× 機動警察パトレイバー:酒屋さん。遊馬父は元工場の人で現大会社社長


ARMS抜いたら◎3 〇4 △5 ×10 ?1

ジャンプの◎◯14 △×5 ?10 に合わせると

    ◎◯7 △×15 ?1

常識世界が多いので、普通でもないの評価は甘くなりがち(悟空父は〇だと思う)

1000万部以上のランキングから辿った人の情報を元にしたので、23作品となりました

犬夜叉烈火はどう頑張っても強くなる。うしおは実はそうでもないのかも。命削ってた? 槍使えるだけで凄いのか。

マガジンはまた今度

anond:20250325113213

Permalink |記事への反応(0) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

anond:20250306061133

昨日リメイク版のらんま1/2観たらめちゃ面白くてジジイどもが叩いてる理由マジでからわからんかった

13話以降いつスタートするんや?

Permalink |記事への反応(0) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250303115814

生成AIに聞いてみたら、まとまった答えがもらえた。

魔法少女もの魔法使いサリー (1966年)、スポーツものアタックNo.1(1969年)がはしりらしい。

1980年代ガンダムナウシカらんま1/2セーラームーンと発展し、今では鬼滅の刃とか呪術廻戦とかみたいに女のキャラが男と同等のレベルで戦うの普通

元増田が女が戦うアニメばかり見ているだけで、どちらがというのは特にないと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 07:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

『闇のパープル・アイ』って漫画主人公尾崎倫子(りんこ)が「危機が迫るとヒョウに変身する」というトンデモ体質で

らんま1/2のような陽気なノリではなく、その体質故に望まずにうっかりヒョウに変身し本能のままに人を食い殺すことに強い罪悪感を抱き苦しみ

また、変身人間研究材料として追っているヤバイ学者に狙われ続けたりとひどい目に遭う

そんな主人公が終盤、ヒョウ状態の時に拘束され、そこへコンクリートが注ぎ込まれ「このままじゃ死んじゃう!」ってなる下りはめちゃくちゃ怖かったなというのをコンクリトークの中で思い出した

倫子はトンデモ体質のせいで日常を奪われ大変だが、幼馴染で互いに初恋相手相思相愛イケメン理解ある彼くんになってくれる

変身人間は莫大なエネルギーを変身に費やすために短命で、倫子は途中からよく吐血するようになる

もうじき死ぬだろうと悟った倫子はその前にイケメンと結ばれたいと思うのだが、セックスに誘う時の言葉が「お嫁さんにしてほしい」なのである

現代の性の価値観だともはや意味不明だろう、なんて奥ゆかしく、そして悲しいのか

そんでまあセックスするのだが、その後にヤバイ研究者VS倫子の戦いが繰り広げられることに

また吐血して弱っている倫子を安置させ、イケメンは代わりに研究者をどうにかしようと立ち向かうことになり

そっと振り向いて倫子に向かって微笑みかけ、倫子も微笑み返す

その時に作者は先の展開など考えずなんとなく気分で「それが、僕が倫子を見た最後の姿だった」とイケメンモノローグで言わせてしまったせいで、本当に二人はそれが生きて出会えた最後の瞬間になってしま

気分でなんでそんなことしてしまうんだよ作者

あとコンクリ詰めもショッキングだったが、終盤でイケメンが高所から落ちるとかした後で吐血して「折れた肋骨が肺に刺さったようだ・・・」というところもショッキングだった

キッズだったので肋骨とか肺とか意識したことなかったのだが、そうか強いショックを受けると骨折して、それが臓器に刺さって血を吐くような事態になるんだ…!と自分の体内にある見えない部分に思いを馳せて怖くなった

倫子もイケメン人生が壮絶すぎて悲しかった

篠原千絵作品主人公カップルは大体壮絶であるが、他作品って途中経過が壮絶でも一段落した後はイチャラブしてるんだろうなっていう余地はあった

闇のパープル・アイはそうでなく悲しい

Permalink |記事への反応(0) | 00:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

anond:20250212141928

わざわざ漫画喫茶行くほどでもないけどドラマ化とかされてるようなみんななんとなく知ってる漫画置いてるなら週末通いたいな〜

もう置いてそうだけど闇金ウシジマくんとか、カイジとかアカギとか

ちょっと古いけどクッキングパパとか、最近アニメやってたから、らんま1/2とかも気になるし、ちょっと古めのアニメ原作犬夜叉とか金田一とかデスノートとかも懐かしい

医療モノとかも読みたいけど、あんまり堅すぎない感じで動物のお医者さんとかドクターKとかコウノドリとかあったら普通に読みに行きたい

Permalink |記事への反応(0) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-24

アニメ化らんま1/2エロ同人が増えないか

リメイクっていつも微妙な盛り上がりにしかならないから増えないんだろうなぁ…

Permalink |記事への反応(1) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-28

トランスジェンダーになりてえ〜〜

トランスジェンダーといってもそのままの意味ではなく、正真正銘トランス

らんま1/2のように、「今から女の子!」となると、身体も心も他者記憶事実も全て性別が変わる。そんなトランス

なぜならば、純粋に知見を共有したり笑い合ったりしたい相手ができて、それが異性だとすると、楽しい会話の時間を過ごしても、頭の隅で(ワンチャン狙われてないかな・・)と常に心配している。

そんな憂慮が吹き飛ぶなら喜んでトランスジェンダーに私はなる。

Permalink |記事への反応(0) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-24

らんま1/2を見てて気づいたんだ。1/144ガンダム意味に。

1/144ガンダムまりガンダムには144種類の性別があってそれぞれ異なるという真理に。

からゴッドガンダムとか∀ガンダムかいうのは性別なんだよ。

144個ある性別ひとつなんだ。

「なんて!こった!ふたつでも性別が別れてるだけでケンカするのに144個の性別だって!!!!!」

ああ、私には見える。

Permalink |記事への反応(2) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp