Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ゆとり世代」を含む日記RSS

はてなキーワード:ゆとり世代とは

次の25件>

2025-10-24

ここ数年で弱者男性って世代交代してないか

2~3年くらい前までは弱者男性ネトウヨみたいな、SNSオタク界隈で政治だ、非モテだ、女が憎い、男社会が憎い、女を宛がえ、イケメンを宛がえと大暴れしてる様な層って男女問わず

大体は40代~50歳前半くらいの就職氷河期世代層ばっかりだったが、

はてななんか特にわかりやすいが、就職氷河期世代くらいの層は殆どみなくなって、

殆どアラフォー、つまり36~40代頭くらいの氷河期世代ゆとり世代狭間と、ゆとり世代最初世代みたいな年齢層に気が付いたら変わってるんだが。

最近では過激化してリアル社会デモなどで大暴れしてるが、その場合氷河期世代層とアラフォーが入り混じってる感じではあるけど

一昔前はこういうホンマモンネット社会不適合者は、2000年代オタクネット文化の中で生まれた負の落とし子だから氷河期世代層がネットすらできない程人生詰んだら消えていくといわれてたのに

そういう負の連鎖で、アラフォーの中の恋愛弱者含む底辺弱者層が世代交代で思想継承されてるの見てると、ちょっとした驚きなんだが。

2010年代前半くらいまでの頃は、そういう弱者男性第一世代ボッコボコに叩いて笑ってたはずの奴らが、どうして「継承者」になってしまったのだろうか、

増田その辺どう思うよ

Permalink |記事への反応(5) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023103622

働き改革世代ゆとり世代みたいに扱われるんだろうか…

Permalink |記事への反応(0) | 10:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

最初ゆとりだけどハラスメント昭和脳の奴かなり多い世代だよ

Z世代の人なんかは労働なクソな点を嘆いたり、「せめて労働環境はこうあって欲しい」と望んだりすると、同年代から「ほんとこれ」など多くの同意を集めるけど、俺らの世代はそういうのなかったもんね。

「完全週休3日制にならないかなあ」

残業30時間普通に多いって!炊事家事やってたら平日の余暇ほぼないやん」

「年間休日120日以上の企業に絞ってる」

「怒ってもいいけど罵倒絶対にしないでくれ」

「家庭環境について詮索さないで欲しい」



こういう考え方して就活してると「社会悪」として糾弾される時代だったからな。

同学年の連中から

ごく当たり前に。


ゆとり世代だって仕事上でZ世代の敵になる人種だと思うよ。

あと普通に松本人志擁護してる奴多いね

Permalink |記事への反応(1) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

氷河期世代ゆとり世代の間の世代ってほとんど注目されてこなかったけど割とヤバみなくない?

Permalink |記事への反応(0) | 07:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

中居正広ですら今の1020代女性から見たらただのハゲかけた中年おっさんなんだろうから中年に救いはないよな

しかもおじさん達が子供の頃は10歳差くらいの年の差婚普通だったのに今は同世代婚が基本らしいし

氷河期からゆとり世代って全てにおいてハシゴ外されすぎだろ

Permalink |記事への反応(0) | 15:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

氷河期世代って弱者叩き大好きだったよな

なあ、あの氷河期世代ってさ、弱者叩き大好きだったよな。

デモやってる奴?「仕事もせずに遊んでんじゃねーよ」

労働運動?「給料上げろとか甘えんな、働けや」

ゆとり世代?「何もできねーくせに生意気言うな」

自己責任論?大好物だったくせに。

あいつが落ちぶれたのは自業自得」って、正義の顔で語ってたよな。

若い頃はさ、「俺はこれから強者になるんだ!」って希望満々で、

楽しそうに弱者叩きしてたくせに。

まだ人生終わってないつもりだったくせに。

なのに今さら氷河期被害者です」って顔するのかよ?

あの頃の熱量どこ行ったんだよ。

今更涙目で「俺たちは苦しかった」ってか?

いや、そりゃ皮肉も極まるわ。

結局さ、弱者叩きって自分希望オナニーだっただけだろ?

あの頃の正義感と現実の弱さの差に、今さら笑っちまうわ。

まあ、人生ってそういうもんだよな。

さら被害者ぶってさ…最高に滑稽だわ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250922082521

おっさんなのに思考ゆとり世代で草

Permalink |記事への反応(0) | 08:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

残業キャンセル批判するゆとり世代中年男性西条市に転勤を命じられたら仕事を辞めた。お前こそ「転勤キャンセル」じゃん

この前給油室で鼎談してたとき

35歳前後中年独身男性が「Z世代って『残業キャンセル』といって残業拒否するらしい。若い時の苦労しないと後悔する!」とZ世代バカにしてた


その男性が10月から愛媛県西条市への転勤を命じられたら、仕事を辞めた


ええ…ってなった、残業のような短期的なマネジメントの失敗から起きるようなことを批判しておきながら

長期的な人財育成や配置の観点から行われる『転勤』をキャンセルするとかw


自分勝手わがままなんだなあって思った

Permalink |記事への反応(0) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

このサボってるって認識自分ならそうするはずだからってのが前提にあるのではw

みんな自分と同じみたいな横並び思考ってゆとり世代の特徴

マネージャーやり始めて思うけどこのあたりマジで禿同
> 「Slackの返事が早い人」「Pull Requestを小さく出す人」「思考を残してくれる人」「独り言を残す人」こういった人は自然と任せやすくなる。

リモートワークするなら「サボってると思われてる」を前提に動けhttps://t.co/NAXg6BwEw5— MigawariIV (@strinsert1Na)September 16, 2025

Permalink |記事への反応(1) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

Z世代無能だって記事が多いけど一緒に仕事してたら普通に優秀なんだが…

Z世代無能だと記事があるが普通に疑問符

会社新人とか見ても俺ら氷河期ゆとり世代ジジイよりはるかに優秀なんだが…


仕事も真面目だし、資格取得にも積極的

TOEICとかの平均値も俺らが若い頃より高い)

文系の子でもプログラミングとか統計の詳しい


俺らの若い頃と違って人権意識とかも高いから酒を飲んで暴れたりすることもなく、女性差別や同和差別的言動もとらない

(男の従業員でも来客に茶を淹れたり、狭山冊子も積極的に読んでる)


普通に俺らが若い時よりはるかに優秀だと感じた

人類って進化してるんだな

Permalink |記事への反応(1) | 07:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

Zと付き合いあるけどバブル氷河期に比べると二回りぐらい優秀

論理的思考が身についてる。

バブル氷河期って「偉い人がこう考えてるらしいですよ」で終わってるんだよね。

自分の頭で考えてない。

それを本人たちは「決裁権者の意向を反映している」と綺麗な言葉で着飾ってるけど、実際には「日頃からハンコ押す人に判断投げてるから、ハンコ押す側も自分の納得最優先するようになってる」というだけ。

つまる所、分業の仕方が歪んでるんだよね。

下の連中には事務作業情報収集以外やらせなず、判断・決裁・組み立てを全て上がやっていくという仕組みになってる。

でも年功序列で下と上が切り替わるから業務内容にある大きな断絶をまともに乗り越えられずに多くの人が「雰囲気判断」という状態になり、下も「上は雰囲気判断している!それが正しいんだ!」で突き進む。

歪なんだよね。

バブル氷河期の連中はそれを上意下達健全封建社会だと思ってるけど、Zの連中はそれが単なる「分業に失敗した雰囲気社会」でしかないことを見抜いてる。

俺みたいにフリーランスで全部自分でやってる人間からすると、Zみたいな考えの方が結局は健全なんだってことがよく分かるよ。

若さゆえの過ちみたいのはチラホラ起こすけど、論理的に考えられるから「いや、それはAがBしてCがカッパデルタから」ってツラツラ説明すればすぐに理解してくれる。

これが氷河期より上の連中だと「そんなことはない!俺の考えは正しい!なぜなら1+1=100だからだ!俺の計算は正しいんだ!」みたいな感じで話を聞かないからな。

ゆとり世代中間世代なので氷河期よりとZよりがランダム存在してるのでこの話題から除外しました。本当に半々ぐらいでいるから「コイツ・・・どっちのタイプだ?」って雌雄判別から始めることになるのがダルいなって感じる

Permalink |記事への反応(0) | 06:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

氷河期世代男とかい言い訳の塊

若い頃はゆとり世代を見下し散々馬鹿にし

年食ったら氷河期言い訳にして他の世代女性攻撃する

卑劣な連中

働かなくていいから黙ってろ

Permalink |記事への反応(1) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

ゆとり世代ゆとりがない

急に保守化して参政応援しはじめるし

外国人敵視して移民政策炎上させるし

どうしたんだよ

円周率3で計算してろよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

最近氷河期世代ゆとり世代以下の世代の仲間にしたい奴いるみたいだけど

氷河期世代以上の世代アニメTシャツオタク忌避感が強い」

ゆとり世代以降「オタク好意的な人が一気に多くなる」

という文化的な違いがあるので、氷河期世代は明らかに団塊バブルの仲間

Permalink |記事への反応(0) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

ペルソナクソだせえなこれ…

モンストコラボたからまじまじと見たけど、キッツいなーこれ

ドギツイキャラデザオサレ気取りの英詩BGM、斜めったフォント等々…いかにもゆとり世代って感じで

すげー平成的というか

まあこれが受けた時代があったのは理解できるけど、10年以上前だよね?

自分氷河期下限(40そこそこ)だけど、すでに見てらんないくらキツイ

Z世代が見たらどう思うんだろう?

逆にもう10年くらい経つと、平成レトロ的な文脈で再評価されそうな気はする

でも今じゃないよね

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250816080502

いや、敵地に臨む、という意味ロシアと言っただけだろ

国語力無いのはどっちだよwww

いざ鎌倉!とか言ってる上司に『行先は東京ですよ?』とか言っちゃうゆとり世代か?www

Permalink |記事への反応(0) | 08:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814214743

ゆとり世代もしくはY世代統一されてる

Z世代はともかく、Y世代ミレニアル世代、X世代といった分類って日本じゃあまりメジャーじゃないやろ

Permalink |記事への反応(1) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250814214553

何いってんだこいつZ世代とa世代の違いも分からんのか

あと、ゆとり世代さとり世代は分ける必要がない

ゆとり世代もしくはY世代統一されてる

Permalink |記事への反応(2) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

弱者男性職場のZ世代無能って言ってるけど、Z世代は一番上でもまだ21歳だよ

弱者男性界隈でZ世代無能ってYoutube動画を見て喜んでるけど

Z世代は一番上の世代でも2004年まれで今年21歳だよ


大卒で働いてるのはさとり世代ゆとり世代なんだよ

それとも高卒と一緒に働いてるの?

Permalink |記事への反応(2) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

anond:20250812200716

ゆとり世代椅子取りゲーム椅子がなくても成立するのか。

Permalink |記事への反応(0) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

anond:20250809205346

ゆとり世代

ゆとり教育の結果、競争意識が低く、ストレス耐性が低い人が増えちゃったんだよね。

でもね、生き残るためには、競争は不可避だし、そのためにストレス耐性が必要

ゆとり教育はまちがってたんだ。実際、今は、ゆとり教育廃止されている。

一方で、ゆとり教育は失敗だったという事実は、あまり周知されてないんだよね。

ゆとり世代は間違った価値観を植え付けられ、不利な生き方を選んでいる可能性が高い。

こんなこと政府が認めたら一大事だよね。数値データも公にはできない。

まじかわいそうだけど、ゆとり世代被害者なんだ。だから言うね

「君はまちがってないよー」

Permalink |記事への反応(0) | 01:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250801020303

大丈夫か?

俺はゆとり世代だぞ?

Permalink |記事への反応(0) | 02:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

anond:20250725093255

38歳は、一般的に「ゆとり世代」または「ミレニアル世代」と呼ばれる世代に該当します。具体的には、1987年まれから2004年まれまでの人が「ゆとり世代」と呼ばれ、1981年から1996年まれまでの人が「ミレニアル世代」と呼ばれることがあります。

一番好景気恩恵を受けてる世代じゃないですかー

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

日曜日パン屋に行くついでにふらりと投票所に立ち寄った。

支持する政党も、投票したい候補者もいなかったが、自宅までわざわざ郵送された投票券をみすみす無駄にしてしまうのを、もったいなく感じたのかもしれない。

自宅の玄関カバンねじ込んだ、すこしくしゃくしゃになった投票券を受付に渡し、用紙を受け取った。

投票の段になり鉛筆を手に取ったが、目の前に貼られた候補者一覧の中に、投票したい候補者はいなかった。

先に入った兄ちゃんも、さっきすれ違った御婦人も、この中から候補者を選んだのだろうか。そう考えるとなんだか申し訳なくなった。

ごめん、何も調べてなかったし、何も考えてなかったわ。

信者とかサヨクとかネット右翼とか呼ばれないように、SNSでは政治トピックから距離をおいていた。

リアルでも政治に絡む発言は一切しない。そういう話になっても日和見

政治に興味がないわけじゃないし、40歳手前で、地方会社員やりながら子どもを育てているゆとり世代なので社会との接点はそれなりにある。

ただ、選挙で、自分の1票で何かが変えられるとは思えなかった。

選挙に来るのはたぶん5回目くらい。よくわからないまま、投票していた。

これまでは、変な政党に入れるくらいなら自民党のほうがマシ、そう思って自民党系の候補者に票を投じていたが、ここ1年くらいは、メディア政治に触れるたび、どこに入れてもヤバそうだな日本、と思うようになった。

結局、国民民主党の知らない候補者に票を投じた。比例代表の仕組みはいまだにわからないけど、そこにも国民民主党と書いた。

パン屋では、お気に入りチーズパンが買えた。あいかわらず美味しくて、ごきげんな一日になった。

夜になってテレビをつけたら開票速報をやっていて、自民党系が圧勝していた。

まあ社会ってそんなもんだよな。

Permalink |記事への反応(1) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

anond:20250721060849

ゆとり世代だが、Z世代を悪く言うのは許さんぞ

もちろんa世代もだ

そんなクズみたいな行為は主に氷河期世代と、あとは団塊バブル世代がやるもの

Permalink |記事への反応(1) | 06:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp