
はてなキーワード:ぷりんとは
ああ、はてなさん、あなたたちのサービスは本当に素晴らしいと思っているよ。
だが、どうしても気に入らないことがあるんだ。
何かこう、ふわっとした甘さ、柔らかさが足りないんじゃないか?
まるで冷たいプリンを食べたときのように、心が温まる瞬間が欲しいんだ。
君たちの書く内容には、時折目を覆いたくなるようなものがある。あれは一体何なんだ?
自分の意見を述べることは悪くないが、他人を攻撃することに快感を覚えるような書き込みにはうんざりだ。
特に「増田」と呼ばれるその匿名性の背後に隠れた卑劣さには、心底呆れる。
何かしらの意図を持っているのか? それともただの暇つぶしなのか?
いずれにせよ、その行動が他人に与える影響を考えたことがあるのか?
コメント欄もまた、冷たい機械的な反応ばかりで心がこもっていない。
感情を込めて話すことはできないのか?
それとも皆、自分の意見だけを押し付けることに夢中で、他者との共感を忘れてしまったのか?
結局、俺様が求めているものはただ一つ。「ぷりん!」とした温かさだ。
それはお互いを思いやる心であり、優しさであり、そして時にはユーモアでもある。
そんなものがこの場から消えてしまったら、一体何のためにここにいるんだろう?
はてなさんよ、お前たちにはその力があるはずだ。
そうすれば、この場も少しは居心地良くなるんじゃないかと思うんだ。
ひらひらもふりん、ぱたぱたぴよもん、ころんぷしゃりん、すぷりんきゃらりん、ふんわりぴかるん、じゃむりんぽろりん、ぴちぴちぽこぽん、さらさらふわもん、ころころんぴょすけ、ぴょんぴょこぺろぺろ、ふわりんぱちり、すこすこらんたん、ちょろりんぽぽりん、むにゅむにゅぴょこりん、ぽつりぽつりふわふわ、ころころぴょんぺこ、しゅわしゅわぽよりん、もにょもにょぱぴぷ、ぴゅるりんこぽんぽ、しゃらりらぴょんぴ、くるくるぴっぽん、ぺろぺろきゃらりん、ぽちぽちもにゃんこ、るんるんぱるぴー、ふわふわぽよんす、きらりんぺたろん、ぴかぴかぽぽろん、ぽわぽわぴゅるぱん、ぴよぴよすぷりん、しゃんしゃんもふぽん、ぽろんぽろんぷりゃく、ふんにゃりぽこぽん、ぷるぷるりんりん、ころもりぴょすぽん、すぷらしゅりんぱん。
全国各地の、あげたら「わあ!」って印象に残れるようなお土産知りたい。
わたしは三重県(鳥羽市)のシェルレーヌが好き。あとお菓子じゃ無いけど同じく三重県のミキモトの入浴剤。
もはや東京とかに出店しておりご当地お土産かは微妙になってしまったが、かつては静岡県の自慢だった治一郎のバームクーヘン。
箱根ラスクのバジルもやたら美味しいが小分けないのでばらまきにはちょっとかさばる&高い。
西伊豆の塩鰹茶漬も大変美味しいが、お茶漬けばら撒く絵面がちょっとなんともいえない。
個人的には上記ほどのヒットではないが、箱根の箱根の木ガトーショコラ、熱海の逢初、名古屋の小倉トーストラスクもわりと良かった。
あと鹿児島の蒸気屋かすたどんは味単体というか総合的なコスパが最高すぎて記憶に残ってる。
大体のお土産ランキングで上位に出てくるメンツ(萩の月、うなぎパイ、赤福、博多通りもん、白い恋人、東京ばな奈、信玄餅、鳩サブレーなどなど)も、別にいいんだけど、正直シェルレーヌ、治一郎と比べると見劣りせんか…?と個人的に思ってる。
あともはやお土産でもなんでもないけど、ゴディバのノーマルプリン、強火かためぷりん派で、クリーミーなタイプに当たるとがっかりする自分でさえ今まで食べた中で一番美味しかった。クリーミーなのに。手土産におすすめ。