Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「はらわた」を含む日記RSS

はてなキーワード:はらわたとは

次の25件>

2025-08-30

障害者感動ポルノ消費

タイトルはあえて障「害」評価した。

殴り書きなのでひっちゃかめっちゃか、話は行ったり来たり、誤字脱字チェックもしてないよ。、

私は健常者。

でも両親と兄弟知的障害統合失調、鬱、身体障害というザマ。

知的障害の気のある父親は、知的障害のある無垢な妹ばかりを可愛がり、私のやることなす事全て否定的。すぐ怒鳴るし、私のことが本当に気に入らない様子。

それは親戚からも私は可哀想な子扱いされる。

それは今も変わらないし、私の認知性格が歪んだ原因だと思う。

正直、妹が嫌いだ。父親も嫌いだ。一緒に行動したくない。将来は介護責任とか知らない。飛行機距離に嫁ぐ気でいる。だって私に介護してもらえると思ってんの?という扱いだったからね。仲良くする努力はしたしもう私も大人から割り切る。

割り切りたい。そこでタイトルに戻る。

から2◯時間テレビとか、最近障害者の苦労とそれを乗り越えた漫画とかのいかにも「苦労を乗り越えた主人公は素晴らしい」みたいな感動ポルノは世に蔓延ってる。

うん、そうだねー、がんばってるねー、よかったねー。

はい

この手のってさ、きょうだい児透明化されてて、はらわたが煮え繰り返りそうになる。その他の作品群やドキュメンタリーが受け入れられている現実ゲロを吐きかけてやりたい気分だ。

「苦労を乗り越えた主人公」へのお涙頂戴。「はい、かんどうてきですねー、なけますねー。」、それは実際周りにヘンな人がいないから言える事だよね?

周りに障害者がいる人だってきょうだい児のこと透明化してるよね。

知的障害があって難しいことがよく分からずいつもニコニコしてる妹と比較学校でもいじめらていた姉のことは可愛くないとまで言った、片方の娘が見えない私の父親みたいに。

見えてないよね、きょうだい児のこと。

もう私は児という歳でないけど。

家族きょうだいのおかげで乗り越えられました!美談!だけじゃないんですよ。家族愛!無償の愛!ハンディキャップなんてものともしない愛!

そんなのは綺麗事ですよ。そういうこと言われるとさ、障害のある妹や糖質父親のこと嫌いな私が人間失格みたいじゃないですか。

絶対子供産まない。この家系ですよ。知的障害遺伝もあるらしいですよ。健常者が産まれるわけがない。少子化ガーとか言ってる人たち羨ましいよ。自分の子供が障害を持って産まれ可能性にすら及ばないゴキゲンな頭で。

なるか、反出生主義者。

Permalink |記事への反応(3) | 08:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

[ゲーム日記]7月28日

ご飯

朝:なし。昼:おにぎり弁当。夜:目玉焼き焼きそば玉ねぎ人参キノコ魚肉ソーセージスープキュウリバナナヨーグルト。間食:柿の種

調子

むきゅーはややー。おしごとはうーむ。

ソワソワしてた。

ポケットモンスターダイヤモンド(NPCからもらえるポケモン旅)

クロガネでヒョウタを倒してソノオに辿り着くまでプレイ

ポッチャマポッタイシ進化して良い感じに進めてる。

追加加入は化石の人だから結構先だなあ。

週刊少年ジャンプ2025年7月28日発売の感想

ピングポング

三戦銭湯での対戦の開幕。

先週の感想で「妹のケツがデカエピソード意味なく挿入するようなエロ押し売りはよくない」という趣旨意見を書いたが、謝罪します。

今週の「妹はケツだけでなく胸もデカい」に繋がる重要伏線であることを見抜けなかったボンクラ読者でした、申し訳ございません。

本編の方も銭湯での戦いだから全裸上等という、肉体美を魅せるために一切の違和感がない導入で、計算され尽くした緻密な構成の妙を感じられた。

しかも大きい方だけでなく小さい方もそれはそれで引き締まったスタイルの良さが可愛く、ハッキリ言って隙がない。

ちょっと舐めてこの漫画を読んでしまっていた反省します。

今週からガツンと期待のハードルを上げてしっかり全力で楽しみたいと思った。

(来週のポケモンコラボ

カエデガミ

新しい敵の虎との対決の開幕。

親子だからほっぺたを吸うキスをしても問題ないのとても良い。

あと「やはりはらわただな」のところ、文脈的に胃などの内臓を指しているのはわかるけど、絵的に子宮性器意味して子作りがしたいのだと勘違いしてビックリしちゃった。

ナイスリズ

女囚エピソード

オチンチンの話しようよ」でゲラってしまったので100点です。

ポケモン×ジャンプコラボ

堀越くんが突然帰ってきてエロメガミミロップで全員をメロメロにしてきて終わる可能性があるので恐怖してる。

これを止めるには冨樫がほしぐもちゃんムーンクリスタルパワーメイクアップしてエロルナアーラを描いて止めるしかない。

なのでハンターハンターが来週再開します。

(真面目に言うと逃げ上手がオスのサーナイトを書くのでそれが楽しみです。オスのキレイハナでも良いです)

Permalink |記事への反応(0) | 00:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

はらわたみたいな恋がしたい

やっぱモツが一番ええ味するんじゃ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

自転車はもしも歩道を走るなら、歩行者に細心の注意を払って欲しい。

来年から自転車違反青切符が着られるようになるという。

やっとか...今すぐにでもそうしてほしい。

というのも、今日先ほど、はらわたが煮え繰り返るほど頭に来たことがあった。

どこに吐き出そうにもやり場がなく、ここに書き留めるのでぜひ読んでほしい。

  

私は京葉道路沿いに住んでいる。

今日は2歳の息子と保育園から帰っていた。

2歳なので自分意思で歩きたがるし、時に走り出してしまうこともある。

  

自転車屋の前を通ろうとした時、自転車屋の前では、歩道にはみ出して自転車の修理をしていた。

その修理している人たちを避けて、息子が走り出した。

そこへ子乗せ自転車に乗った女がそこそこのスピードで向かいからやってきて、私と息子に対して

「あっぶな!!!」とそこそこの声悪態をついた。

私は咄嗟に「すみません!」と謝った。

  

いつも思うのだが、こういうシーンでスムーズ悪態をつける人って素晴らしいくらいの反射神経だ。

私は起こった出来事に対して唖然として終わることが多いので...どうしたらそのような反射神経を養えるのだろう。

  

さて、私たちとその女の自転車接触することもなく、その女は何事もなかったかのように進んでいった。

全く息子には困ったものだ、それにしても怪我がなくてよかったね。

  

ん?待てよ。

女の後ろ姿を見ながら冷静に考えてみると、

  

1、歩道にはみ出して業務を行っていた自転車

2、歩道咄嗟に止まれいくらいのスピードで走っており(というか止まる気がなかった)、そればかりか歩行者に対して悪態をついた女

3、歩道障害物を避けてちょっと駆け足をした息子

  

え?歩道本来目的法律に沿って利用していたのはわたしたちじゃね?

なんで私謝った?

自転車屋はこの出来事気づきもしないし。

  

ちなみに、この辺の京葉道路車道には自転車が十分に走れるスペースがあり、路駐がそこまであるわけでもない。

当たり前に車道を走っている自転車も少なくないし、車線も多いか子供自転車に乗せて車道を走っても全然危険じゃない。

  

女はまだ視界にいる。

「おい!危ないのはお前だろ!!歩行者優先なんだよ!あんたが車道を走れよ!」

と言ってやりたかった。

でも大人から言わない。

  

...しかも、女は子乗せ自転車に乗っていた。

まりこの地域子育てをする、仲間だ。

今後、どこでどのように絡むかわからない。

喧嘩することに何のメリットもないのだ。

しかし、やり場のない怒りが収まらなくて、今ここに書いている。

  

子供予測ができない突発的な動きは時に社会に対して迷惑となりうるので、保護者として当然安全確保は義務だ。

しかし、なぜ歩道をここまでビクビクして歩かなければならないのか。

  

もし息子が車道に飛び出したのだとしたら、私は怒鳴られても仕方のない保護者だったと思う。

でも私たち歩道を歩いていただけだ。

  

この地域に限らず、自転車歩行者接触寸前の危ない状態に陥っている瞬間を幾度となく見てきた。

私のような子連れでなくても、成人の歩行者ちょっと行方向を変えた歩行者の方に自転車が突っ込んだりとか。

この場合、言うまでもなく自転車が悪いし、そもそも歩行者にぶつかりそうになるまでになんでブレーキかけられないのか?

そんな程度の運転技術なら自転車に乗るんじゃない、といつも思う。

もし止むに止まれ事情があって歩道を走るなら、周囲を歩いている歩行者に細心の注意を払って走り、何かあったらすぐに停止できるスタンスで走って欲しい。

特に子供は本当に予測不能な動きをする。

  

以前、京葉道路沿いの、もっと西の方での朝の出来事だがこんなことがあった。

私は通勤時に遠くから見かけたのだが...

小学生が登校していて、その横を女性運転する自転車が通り過ぎようとした。

女性の最も近くを歩いていた小学生が、女性に向かって、なんと横方向斜め上にジャンプしたのだ。

女性運転する自転車接触

「え1!?!?そっちにジャンプ??」と目を疑った。

しかし、自転車側が、大人側が、そこまで予測する必要があるのではないだろうか。

もちろんこの場合自転車車道を走っていたら、あるいは小学生たちから十分に距離をとっていたら、こんなことになはならなかった。

  

自転車乗りとしてのプライドはないのか。

まりデカい顔しすぎじゃないか??

  

私が住んでいるこのまちは、基本的に優しい人が多い地域で、毎日穏やかに過ごしている。

が、たまにこのような血の気の多い人にエンカウントする。運が悪かった。

  

ビクビクしながら歩道を歩く必要がなくなる日が早く来ることを願うばかりだ。

  

ここまで書いてかなりスッキリできた。読んでいただきありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自転車はもしも歩道を走るなら、歩行者に細心の注意を払って欲しい。

来年から自転車違反青切符が着られるようになるという。

やっとか...今すぐにでもそうしてほしい。

というのも、今日先ほど、はらわたが煮え繰り返るほど頭に来たことがあった。

どこに吐き出そうにもやり場がなく、ここに書き留めるのでぜひ読んでほしい。

  

私は京葉道路沿いに住んでいる。

今日は2歳の息子と保育園から帰っていた。

2歳なので自分意思で歩きたがるし、時に走り出してしまうこともある。

  

自転車屋の前を通ろうとした時、自転車屋の前では、歩道にはみ出して自転車の修理をしていた。

その修理している人たちを避けて、息子が走り出した。

そこへ子乗せ自転車に乗った女がそこそこのスピードで向かいからやってきて、私と息子に対して

「あっぶな!!!」とそこそこの声悪態をついた。

私は咄嗟に「すみません!」と謝った。

  

いつも思うのだが、こういうシーンでスムーズ悪態をつける人って素晴らしいくらいの反射神経だ。

私は起こった出来事に対して唖然として終わることが多いので...どうしたらそのような反射神経を養えるのだろう。

  

さて、私たちとその女の自転車接触することもなく、その女は何事もなかったかのように進んでいった。

全く息子には困ったものだ、それにしても怪我がなくてよかったね。

  

ん?待てよ。

女の後ろ姿を見ながら冷静に考えてみると、

  

1、歩道にはみ出して業務を行っていた自転車

2、歩道咄嗟に止まれいくらいのスピードで走っており(というか止まる気がなかった)、そればかりか歩行者に対して悪態をついた女

3、歩道障害物を避けてちょっと駆け足をした息子

  

え?歩道本来目的法律に沿って利用していたのはわたしたちじゃね?

なんで私謝った?

自転車屋はこの出来事気づきもしないし。

  

ちなみに、この辺の京葉道路車道には自転車が十分に走れるスペースがあり、路駐がそこまであるわけでもない。

当たり前に車道を走っている自転車も少なくないし、車線も多いか子供自転車に乗せて車道を走っても全然危険じゃない。

  

女はまだ視界にいる。

「おい!危ないのはお前だろ!!歩行者優先なんだよ!あんたが車道を走れよ!」

と言ってやりたかった。

でも大人から言わない。

  

...しかも、女は子乗せ自転車に乗っていた。

まりこの地域子育てをする、仲間だ。

今後、どこでどのように絡むかわからない。

喧嘩することに何のメリットもないのだ。

しかし、やり場のない怒りが収まらなくて、今ここに書いている。

  

子供予測ができない突発的な動きは時に社会に対して迷惑となりうるので、保護者として当然安全確保は義務だ。

しかし、なぜ歩道をここまでビクビクして歩かなければならないのか。

  

もし息子が車道に飛び出したのだとしたら、私は怒鳴られても仕方のない保護者だったと思う。

でも私たち歩道を歩いていただけだ。

  

この地域に限らず、自転車歩行者接触寸前の危ない状態に陥っている瞬間を幾度となく見てきた。

私のような子連れでなくても、成人の歩行者ちょっと行方向を変えた歩行者の方に自転車が突っ込んだりとか。

この場合、言うまでもなく自転車が悪いし、そもそも歩行者にぶつかりそうになるまでになんでブレーキかけられないのか?

そんな程度の運転技術なら自転車に乗るんじゃない、といつも思う。

もし止むに止まれ事情があって歩道を走るなら、周囲を歩いている歩行者に細心の注意を払って走り、何かあったらすぐに停止できるスタンスで走って欲しい。

特に子供は本当に予測不能な動きをする。

  

以前、京葉道路沿いの、もっと西の方での朝の出来事だがこんなことがあった。

私は通勤時に遠くから見かけたのだが...

小学生が登校していて、その横を女性運転する自転車が通り過ぎようとした。

女性の最も近くを歩いていた小学生が、女性に向かって、なんと横方向斜め上にジャンプしたのだ。

女性運転する自転車接触

「え1!?!?そっちにジャンプ??」と目を疑った。

しかし、自転車側が、大人側が、そこまで予測する必要があるのではないだろうか。

もちろんこの場合自転車車道を走っていたら、あるいは小学生たちから十分に距離をとっていたら、こんなことになはならなかった。

  

自転車乗りとしてのプライドはないのか。

まりデカい顔しすぎじゃないか??

  

私が住んでいるこのまちは、基本的に優しい人が多い地域で、毎日穏やかに過ごしている。

が、たまにこのような血の気の多い人にエンカウントする。運が悪かった。

  

ビクビクしながら歩道を歩く必要がなくなる日が早く来ることを願うばかりだ。

  

ここまで書いてかなりスッキリできた。読んでいただきありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自転車はもしも歩道を走るなら、歩行者に細心の注意を払って欲しい。

来年から自転車違反青切符が着られるようになるという。

やっとか...今すぐにでもそうしてほしい。

というのも、今日先ほど、はらわたが煮え繰り返るほど頭に来たことがあった。

どこに吐き出そうにもやり場がなく、ここに書き留めるのでぜひ読んでほしい。

  

私は京葉道路沿いに住んでいる。

今日は2歳の息子と保育園から帰っていた。

2歳なので自分意思で歩きたがるし、時に走り出してしまうこともある。

  

自転車屋の前を通ろうとした時、自転車屋の前では、歩道にはみ出して自転車の修理をしていた。

その修理している人たちを避けて、息子が走り出した。

そこへ子乗せ自転車に乗った女がそこそこのスピードで向かいからやってきて、私と息子に対して

「あっぶな!!!」とそこそこの声悪態をついた。

私は咄嗟に「すみません!」と謝った。

  

いつも思うのだが、こういうシーンでスムーズ悪態をつける人って素晴らしいくらいの反射神経だ。

私は起こった出来事に対して唖然として終わることが多いので...どうしたらそのような反射神経を養えるのだろう。

  

さて、私たちとその女の自転車接触することもなく、その女は何事もなかったかのように進んでいった。

全く息子には困ったものだ、それにしても怪我がなくてよかったね。

  

ん?待てよ。

女の後ろ姿を見ながら冷静に考えてみると、

  

1、歩道にはみ出して業務を行っていた自転車

2、歩道咄嗟に止まれいくらいのスピードで走っており(というか止まる気がなかった)、そればかりか歩行者に対して悪態をついた女

3、歩道障害物を避けてちょっと駆け足をした息子

  

え?歩道本来目的法律に沿って利用していたのはわたしたちじゃね?

なんで私謝った?

自転車屋はこの出来事気づきもしないし。

  

ちなみに、この辺の京葉道路車道には自転車が十分に走れるスペースがあり、路駐がそこまであるわけでもない。

当たり前に車道を走っている自転車も少なくないし、車線も多いか子供自転車に乗せて車道を走っても全然危険じゃない。

  

女はまだ視界にいる。

「おい!危ないのはお前だろ!!歩行者優先なんだよ!あんたが車道を走れよ!」

と言ってやりたかった。

でも大人から言わない。

  

...しかも、女は子乗せ自転車に乗っていた。

まりこの地域子育てをする、仲間だ。

今後、どこでどのように絡むかわからない。

喧嘩することに何のメリットもないのだ。

しかし、やり場のない怒りが収まらなくて、今ここに書いている。

  

子供予測ができない突発的な動きは時に社会に対して迷惑となりうるので、保護者として当然安全確保は義務だ。

しかし、なぜ歩道をここまでビクビクして歩かなければならないのか。

  

もし息子が車道に飛び出したのだとしたら、私は怒鳴られても仕方のない保護者だったと思う。

でも私たち歩道を歩いていただけだ。

  

この地域に限らず、自転車歩行者接触寸前の危ない状態に陥っている瞬間を幾度となく見てきた。

私のような子連れでなくても、成人の歩行者ちょっと行方向を変えた歩行者の方に自転車が突っ込んだりとか。

この場合、言うまでもなく自転車が悪いし、そもそも歩行者にぶつかりそうになるまでになんでブレーキかけられないのか?

そんな程度の運転技術なら自転車に乗るんじゃない、といつも思う。

もし止むに止まれ事情があって歩道を走るなら、周囲を歩いている歩行者に細心の注意を払って走り、何かあったらすぐに停止できるスタンスで走って欲しい。

特に子供は本当に予測不能な動きをする。

  

以前、京葉道路沿いの、もっと西の方での朝の出来事だがこんなことがあった。

私は通勤時に遠くから見かけたのだが...

小学生が登校していて、その横を女性運転する自転車が通り過ぎようとした。

女性の最も近くを歩いていた小学生が、女性に向かって、なんと横方向斜め上にジャンプしたのだ。

女性運転する自転車接触

「え1!?!?そっちにジャンプ??」と目を疑った。

しかし、自転車側が、大人側が、そこまで予測する必要があるのではないだろうか。

もちろんこの場合自転車車道を走っていたら、あるいは小学生たちから十分に距離をとっていたら、こんなことになはならなかった。

  

自転車乗りとしてのプライドはないのか。

まりデカい顔しすぎじゃないか??

  

私が住んでいるこのまちは、基本的に優しい人が多い地域で、毎日穏やかに過ごしている。

が、たまにこのような血の気の多い人にエンカウントする。運が悪かった。

  

ビクビクしながら歩道を歩く必要がなくなる日が早く来ることを願うばかりだ。

  

ここまで書いてかなりスッキリできた。読んでいただきありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自転車はもしも歩道を走るなら、歩行者に細心の注意を払って欲しい。

来年から自転車違反青切符が着られるようになるという。

やっとか...今すぐにでもそうしてほしい。

というのも、今日先ほど、はらわたが煮え繰り返るほど頭に来たことがあった。

どこに吐き出そうにもやり場がなく、ここに書き留めるのでぜひ読んでほしい。

  

私は京葉道路沿いに住んでいる。

今日は2歳の息子と保育園から帰っていた。

2歳なので自分意思で歩きたがるし、時に走り出してしまうこともある。

  

自転車屋の前を通ろうとした時、自転車屋の前では、歩道にはみ出して自転車の修理をしていた。

その修理している人たちを避けて、息子が走り出した。

そこへ子乗せ自転車に乗った女がそこそこのスピードで向かいからやってきて、私と息子に対して

「あっぶな!!!」とそこそこの声悪態をついた。

私は咄嗟に「すみません!」と謝った。

  

いつも思うのだが、こういうシーンでスムーズ悪態をつける人って素晴らしいくらいの反射神経だ。

私は起こった出来事に対して唖然として終わることが多いので...どうしたらそのような反射神経を養えるのだろう。

  

さて、私たちとその女の自転車接触することもなく、その女は何事もなかったかのように進んでいった。

全く息子には困ったものだ、それにしても怪我がなくてよかったね。

  

ん?待てよ。

女の後ろ姿を見ながら冷静に考えてみると、

  

1、歩道にはみ出して業務を行っていた自転車

2、歩道咄嗟に止まれいくらいのスピードで走っており(というか止まる気がなかった)、そればかりか歩行者に対して悪態をついた女

3、歩道障害物を避けてちょっと駆け足をした息子

  

え?歩道本来目的法律に沿って利用していたのはわたしたちじゃね?

なんで私謝った?

自転車屋はこの出来事気づきもしないし。

  

ちなみに、この辺の京葉道路車道には自転車が十分に走れるスペースがあり、路駐がそこまであるわけでもない。

当たり前に車道を走っている自転車も少なくないし、車線も多いか子供自転車に乗せて車道を走っても全然危険じゃない。

  

女はまだ視界にいる。

「おい!危ないのはお前だろ!!歩行者優先なんだよ!あんたが車道を走れよ!」

と言ってやりたかった。

でも大人から言わない。

  

...しかも、女は子乗せ自転車に乗っていた。

まりこの地域子育てをする、仲間だ。

今後、どこでどのように絡むかわからない。

喧嘩することに何のメリットもないのだ。

しかし、やり場のない怒りが収まらなくて、今ここに書いている。

  

子供予測ができない突発的な動きは時に社会に対して迷惑となりうるので、保護者として当然安全確保は義務だ。

しかし、なぜ歩道をここまでビクビクして歩かなければならないのか。

  

もし息子が車道に飛び出したのだとしたら、私は怒鳴られても仕方のない保護者だったと思う。

でも私たち歩道を歩いていただけだ。

  

この地域に限らず、自転車歩行者接触寸前の危ない状態に陥っている瞬間を幾度となく見てきた。

私のような子連れでなくても、成人の歩行者ちょっと行方向を変えた歩行者の方に自転車が突っ込んだりとか。

この場合、言うまでもなく自転車が悪いし、そもそも歩行者にぶつかりそうになるまでになんでブレーキかけられないのか?

そんな程度の運転技術なら自転車に乗るんじゃない、といつも思う。

もし止むに止まれ事情があって歩道を走るなら、周囲を歩いている歩行者に細心の注意を払って走り、何かあったらすぐに停止できるスタンスで走って欲しい。

特に子供は本当に予測不能な動きをする。

  

以前、京葉道路沿いの、もっと西の方での朝の出来事だがこんなことがあった。

私は通勤時に遠くから見かけたのだが...

小学生が登校していて、その横を女性運転する自転車が通り過ぎようとした。

女性の最も近くを歩いていた小学生が、女性に向かって、なんと横方向斜め上にジャンプしたのだ。

女性運転する自転車接触

「え1!?!?そっちにジャンプ??」と目を疑った。

しかし、自転車側が、大人側が、そこまで予測する必要があるのではないだろうか。

もちろんこの場合自転車車道を走っていたら、あるいは小学生たちから十分に距離をとっていたら、こんなことになはならなかった。

  

自転車乗りとしてのプライドはないのか。

まりデカい顔しすぎじゃないか??

  

私が住んでいるこのまちは、基本的に優しい人が多い地域で、毎日穏やかに過ごしている。

が、たまにこのような血の気の多い人にエンカウントする。運が悪かった。

  

ビクビクしながら歩道を歩く必要がなくなる日が早く来ることを願うばかりだ。

  

ここまで書いてかなりスッキリできた。読んでいただきありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自転車はもしも歩道を走るなら、歩行者に細心の注意を払って欲しい。

来年から自転車違反青切符が着られるようになるという。

やっとか...今すぐにでもそうしてほしい。

というのも、今日先ほど、はらわたが煮え繰り返るほど頭に来たことがあった。

どこに吐き出そうにもやり場がなく、ここに書き留めるのでぜひ読んでほしい。

  

私は京葉道路沿いに住んでいる。

今日は2歳の息子と保育園から帰っていた。

2歳なので自分意思で歩きたがるし、時に走り出してしまうこともある。

  

自転車屋の前を通ろうとした時、自転車屋の前では、歩道にはみ出して自転車の修理をしていた。

その修理している人たちを避けて、息子が走り出した。

そこへ子乗せ自転車に乗った女がそこそこのスピードで向かいからやってきて、私と息子に対して

「あっぶな!!!」とそこそこの声悪態をついた。

私は咄嗟に「すみません!」と謝った。

  

いつも思うのだが、こういうシーンでスムーズ悪態をつける人って素晴らしいくらいの反射神経だ。

私は起こった出来事に対して唖然として終わることが多いので...どうしたらそのような反射神経を養えるのだろう。

  

さて、私たちとその女の自転車接触することもなく、その女は何事もなかったかのように進んでいった。

全く息子には困ったものだ、それにしても怪我がなくてよかったね。

  

ん?待てよ。

女の後ろ姿を見ながら冷静に考えてみると、

  

1、歩道にはみ出して業務を行っていた自転車

2、歩道咄嗟に止まれいくらいのスピードで走っており(というか止まる気がなかった)、そればかりか歩行者に対して悪態をついた女

3、歩道障害物を避けてちょっと駆け足をした息子

  

え?歩道本来目的法律に沿って利用していたのはわたしたちじゃね?

なんで私謝った?

自転車屋はこの出来事気づきもしないし。

  

ちなみに、この辺の京葉道路車道には自転車が十分に走れるスペースがあり、路駐がそこまであるわけでもない。

当たり前に車道を走っている自転車も少なくないし、車線も多いか子供自転車に乗せて車道を走っても全然危険じゃない。

  

女はまだ視界にいる。

「おい!危ないのはお前だろ!!歩行者優先なんだよ!あんたが車道を走れよ!」

と言ってやりたかった。

でも大人から言わない。

  

...しかも、女は子乗せ自転車に乗っていた。

まりこの地域子育てをする、仲間だ。

今後、どこでどのように絡むかわからない。

喧嘩することに何のメリットもないのだ。

しかし、やり場のない怒りが収まらなくて、今ここに書いている。

  

子供予測ができない突発的な動きは時に社会に対して迷惑となりうるので、保護者として当然安全確保は義務だ。

しかし、なぜ歩道をここまでビクビクして歩かなければならないのか。

  

もし息子が車道に飛び出したのだとしたら、私は怒鳴られても仕方のない保護者だったと思う。

でも私たち歩道を歩いていただけだ。

  

この地域に限らず、自転車歩行者接触寸前の危ない状態に陥っている瞬間を幾度となく見てきた。

私のような子連れでなくても、成人の歩行者ちょっと行方向を変えた歩行者の方に自転車が突っ込んだりとか。

この場合、言うまでもなく自転車が悪いし、そもそも歩行者にぶつかりそうになるまでになんでブレーキかけられないのか?

そんな程度の運転技術なら自転車に乗るんじゃない、といつも思う。

もし止むに止まれ事情があって歩道を走るなら、周囲を歩いている歩行者に細心の注意を払って走り、何かあったらすぐに停止できるスタンスで走って欲しい。

特に子供は本当に予測不能な動きをする。

  

以前、京葉道路沿いの、もっと西の方での朝の出来事だがこんなことがあった。

私は通勤時に遠くから見かけたのだが...

小学生が登校していて、その横を女性運転する自転車が通り過ぎようとした。

女性の最も近くを歩いていた小学生が、女性に向かって、なんと横方向斜め上にジャンプしたのだ。

女性運転する自転車接触

「え1!?!?そっちにジャンプ??」と目を疑った。

しかし、自転車側が、大人側が、そこまで予測する必要があるのではないだろうか。

もちろんこの場合自転車車道を走っていたら、あるいは小学生たちから十分に距離をとっていたら、こんなことになはならなかった。

  

自転車乗りとしてのプライドはないのか。

まりデカい顔しすぎじゃないか??

  

私が住んでいるこのまちは、基本的に優しい人が多い地域で、毎日穏やかに過ごしている。

が、たまにこのような血の気の多い人にエンカウントする。運が悪かった。

  

ビクビクしながら歩道を歩く必要がなくなる日が早く来ることを願うばかりだ。

  

ここまで書いてかなりスッキリできた。読んでいただきありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自転車はもしも歩道を走るなら、歩行者に細心の注意を払って欲しい。

来年から自転車違反青切符が着られるようになるという。

やっとか...今すぐにでもそうしてほしい。

というのも、今日先ほど、はらわたが煮え繰り返るほど頭に来たことがあった。

どこに吐き出そうにもやり場がなく、ここに書き留めるのでぜひ読んでほしい。

  

私は京葉道路沿いに住んでいる。

今日は2歳の息子と保育園から帰っていた。

2歳なので自分意思で歩きたがるし、時に走り出してしまうこともある。

  

自転車屋の前を通ろうとした時、自転車屋の前では、歩道にはみ出して自転車の修理をしていた。

その修理している人たちを避けて、息子が走り出した。

そこへ子乗せ自転車に乗った女がそこそこのスピードで向かいからやってきて、私と息子に対して

「あっぶな!!!」とそこそこの声悪態をついた。

私は咄嗟に「すみません!」と謝った。

  

いつも思うのだが、こういうシーンでスムーズ悪態をつける人って素晴らしいくらいの反射神経だ。

私は起こった出来事に対して唖然として終わることが多いので...どうしたらそのような反射神経を養えるのだろう。

  

さて、私たちとその女の自転車接触することもなく、その女は何事もなかったかのように進んでいった。

全く息子には困ったものだ、それにしても怪我がなくてよかったね。

  

ん?待てよ。

女の後ろ姿を見ながら冷静に考えてみると、

  

1、歩道にはみ出して業務を行っていた自転車

2、歩道咄嗟に止まれいくらいのスピードで走っており(というか止まる気がなかった)、そればかりか歩行者に対して悪態をついた女

3、歩道障害物を避けてちょっと駆け足をした息子

  

え?歩道本来目的法律に沿って利用していたのはわたしたちじゃね?

なんで私謝った?

自転車屋はこの出来事気づきもしないし。

  

ちなみに、この辺の京葉道路車道には自転車が十分に走れるスペースがあり、路駐がそこまであるわけでもない。

当たり前に車道を走っている自転車も少なくないし、車線も多いか子供自転車に乗せて車道を走っても全然危険じゃない。

  

女はまだ視界にいる。

「おい!危ないのはお前だろ!!歩行者優先なんだよ!あんたが車道を走れよ!」

と言ってやりたかった。

でも大人から言わない。

  

...しかも、女は子乗せ自転車に乗っていた。

まりこの地域子育てをする、仲間だ。

今後、どこでどのように絡むかわからない。

喧嘩することに何のメリットもないのだ。

しかし、やり場のない怒りが収まらなくて、今ここに書いている。

  

子供予測ができない突発的な動きは時に社会に対して迷惑となりうるので、保護者として当然安全確保は義務だ。

しかし、なぜ歩道をここまでビクビクして歩かなければならないのか。

  

もし息子が車道に飛び出したのだとしたら、私は怒鳴られても仕方のない保護者だったと思う。

でも私たち歩道を歩いていただけだ。

  

この地域に限らず、自転車歩行者接触寸前の危ない状態に陥っている瞬間を幾度となく見てきた。

私のような子連れでなくても、成人の歩行者ちょっと行方向を変えた歩行者の方に自転車が突っ込んだりとか。

この場合、言うまでもなく自転車が悪いし、そもそも歩行者にぶつかりそうになるまでになんでブレーキかけられないのか?

そんな程度の運転技術なら自転車に乗るんじゃない、といつも思う。

もし止むに止まれ事情があって歩道を走るなら、周囲を歩いている歩行者に細心の注意を払って走り、何かあったらすぐに停止できるスタンスで走って欲しい。

特に子供は本当に予測不能な動きをする。

  

以前、京葉道路沿いの、もっと西の方での朝の出来事だがこんなことがあった。

私は通勤時に遠くから見かけたのだが...

小学生が登校していて、その横を女性運転する自転車が通り過ぎようとした。

女性の最も近くを歩いていた小学生が、女性に向かって、なんと横方向斜め上にジャンプしたのだ。

女性運転する自転車接触

「え1!?!?そっちにジャンプ??」と目を疑った。

しかし、自転車側が、大人側が、そこまで予測する必要があるのではないだろうか。

もちろんこの場合自転車車道を走っていたら、あるいは小学生たちから十分に距離をとっていたら、こんなことになはならなかった。

  

自転車乗りとしてのプライドはないのか。

まりデカい顔しすぎじゃないか??

  

私が住んでいるこのまちは、基本的に優しい人が多い地域で、毎日穏やかに過ごしている。

が、たまにこのような血の気の多い人にエンカウントする。運が悪かった。

  

ビクビクしながら歩道を歩く必要がなくなる日が早く来ることを願うばかりだ。

  

ここまで書いてかなりスッキリできた。読んでいただきありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自転車はもしも歩道を走るなら、歩行者に細心の注意を払って欲しい。危なかったらすぐに止まってほしい。

来年から自転車違反青切符が着られるようになるという。

やっとか...今すぐにでもそうしてほしい。

というのも、今日先ほど、はらわたが煮え繰り返るほど頭に来たことがあった。

どこに吐き出そうにもやり場がなく、ここに書き留めるのでぜひ読んでほしい。

私は京葉道路沿いに住んでいる。

今日は2歳の息子と保育園から帰っていた。

2歳なので自分意思で歩きたがるし、時に走り出してしまうこともある。

自転車屋の前を通ろうとした時、自転車屋の前では、歩道にはみ出して自転車の修理をしていた。

その修理している人たちを避けて、息子が走り出した。

そこへ子乗せ自転車に乗った女がそこそこのスピードで向かいからやってきて、私と息子に対して

「あっぶな!!!」とそこそこの声悪態をついた。

私は咄嗟に「すみません!」と謝った。

いつも思うのだが、こういうシーンでスムーズ悪態をつける人って素晴らしいくらいの反射神経だ。

私は起こった出来事に対して唖然として終わることが多いので...どうしたらそのような反射神経を養えるのだろう。

さて、私たちとその女の自転車接触することもなく、その女は何事もなかったかのように進んでいった。

全く息子には困ったものだ、それにしても怪我がなくてよかったね。

ん?待てよ。

女の後ろ姿を見ながら冷静に考えてみると、

1、歩道にはみ出して業務を行っていた自転車

2、歩道咄嗟に止まれいくらいのスピードで走っており(というか止まる気がなかった)、そればかりか歩行者に対して悪態をついた女

3、歩道障害物を避けてちょっと駆け足をした息子

え?歩道本来目的法律に沿って利用していたのはわたしたちじゃね?

なんで私謝った?

ちなみに、この辺の京葉道路車道には自転車が十分に走れるスペースがあり、路駐がそこまであるわけでもない。

当たり前に車道を走っている自転車も少なくないし、車線も多いか子供自転車に乗せて車道を走っても全然危険じゃない。

女はまだ視界にいる。

「おい!危ないのはお前だろ!!歩行者優先なんだよ!あんたが車道を走れよ!」

と言ってやりたかった。

でも大人から言わない。

...しかも、女は子乗せ自転車に乗っていた。

まりこの地域子育てをする、仲間だ。

今後、どこでどのように絡むかわからない。

喧嘩することに何のメリットもないのだ。

しかし、やり場のない怒りが収まらなくて、今ここに書いている。

子供予測ができない突発的な動きは時に社会に対して迷惑となりうるので、保護者として当然安全確保は義務だ。

しかし、なぜ歩道をここまでビクビクして歩かなければならないのか。

もし息子が車道に飛び出したのだとしたら、私は怒鳴られても仕方のない保護者だったと思う。

でも私たち歩道を歩いていただけだ。

この地域に限らず、自転車歩行者接触寸前の危ない状態に陥っている瞬間を幾度となく見てきた。

私のような子連れでなくても、成人の歩行者ちょっと行方向を変えた歩行者の方に自転車が突っ込んだりとか。

この場合、言うまでもなく自転車が悪いし、そもそも歩行者にぶつかりそうになるまでになんでブレーキかけられないのか?

そんな程度の運転技術なら自転車に乗るんじゃない、といつも思う。

もし止むに止まれ事情があって歩道を走るなら、周囲を歩いている歩行者に細心の注意を払って走り、何かあったらすぐに停止できるスタンスで走って欲しい。

特に子供は本当に予測不能な動きをする。

以前、京葉道路沿いの、もっと西の方での朝の出来事だがこんなことがあった。

私は通勤時に遠くから見かけたのだが...

小学生が登校していて、その横を女性運転する自転車が通り過ぎようとした。

女性の最も近くを歩いていた小学生が、女性に向かって、なんと横方向斜め上にジャンプしたのだ。

女性運転する自転車接触

「え1!?!?そっちにジャンプ??」と目を疑った。

しかし、自転車側が、大人側が、そこまで予測する必要があるのではないだろうか。

もちろんこの場合自転車車道を走っていたら、あるいは小学生たちから十分に距離をとっていたら、こんなことになはならなかった。

自転車乗りとしてのプライドはないのか。

まりデカい顔しすぎじゃないか??

私が住んでいるこのまちは、基本的に優しい人が多い地域で、毎日穏やかに過ごしている。

が、たまにこのような血の気の多い人にエンカウントする。運が悪かった。

ビクビクしながら歩道を歩く必要がなくなる日が早く来ることを願うばかりだ。

ここまで書いてかなりスッキリできた。読んでいただきありがとうございました。

Permalink |記事への反応(2) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

お前さんは命の在処を探してんだ。猫のはらわたに手を突っ込んで

Permalink |記事への反応(0) | 06:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

中居正広第三者委員会が依頼した守秘義務解除を拒絶

被害女性は全面解除に応じたのにも関わらず

これってどういうことかな~

被害者が「(被害者がどうしても明かるみに出されたくなかった)自分ダメージになるようなことを公開してもいいとまで決意したのに

中居は(中居にはもっと都合が悪い内容は)どうしても隠したままにしておきたいってことだよね~

それでよく「(守秘義務は)被害女性プライバシーを守るためです!」とか言えたよね、社長…いや前社長

 

中居正広さん?引退表明文書で「これで、あらゆる責任を果たしたとは全く思っておりません。

今後も、様々な問題調査に対して真摯に向き合い、誠意をもって対応して参ります。全責任は私個人にあります。」

って言ってたの、なんだったのぉ~??ねぇねぇなんだったのぉ~~?????

第三者委員会調査に全面非協力して何が「真摯に、誠実に」なのぉ~???

教えてチョ!


しかし、この一連の騒動擁護派が言ってた「中居正広守秘義務違反相手女性プライバシーを守っていたから、何も言えなかった。だから好き勝手憶測悪者でっち上げられた」とかいうやつ、

勝手に「中居正広女性を守ってあげてた」みたいに責任転嫁すんの、おぞましいとか醜悪を通り越してる、

ただの部外者自分まで怒りに目がくらんだ

もしも被害者本人が「被害者を守るために中居フジは何も言えない(から好き放題責められた)」とか言う的外れ擁護を読んでいたら、

どれほど悔しく、はらわたが煮えくり返るような思いをし、いっそう傷つけられただろうか

せめて目に入っていないことを切に願う

Permalink |記事への反応(3) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

anond:20250110125617

聶政みたいに

手に持っていた剣で顔を削り、そして目をくりぬいた。さらに腹をかき切り、はらわたをつかみ出して息絶えた。


ここまでやったら伝説になれるだろ

Permalink |記事への反応(0) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-27

癇癪起こしそうなくらいイライラしてる。もうどうすればいいんだ。嫌なこと考えないようにしても肩が凝るしはらわた煮えくり返るよ。癇癪持ち増田はどうしてる?

Permalink |記事への反応(2) | 21:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-04

はらわたが煮えくりかえる」とか言う人いるけど

たぶんさあ「へそで茶をわかす」に失敗したんだと思うんだわ

Permalink |記事への反応(0) | 00:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-03

「あの戦いは無駄だ 世界LOVE&PEACE

安全なところにいたガキが俺にそう歌う

友達はらわた流して死んだのはこいつらの歌を聴くためだったのか

Permalink |記事への反応(0) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-02

やっぱ玉木にしてやられると財務省幹部は元下っ端が偉そうにって思っちゃうんだろうな

玉木言うて課長補佐から

財務省幹部からしたら上司が部下の要求飲まされてるみたいではらわた煮えくり🐸気持ちなんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-25

自ら死にたい人達安楽死を求める声に対しては

「デスハラになるから駄目だ」「死ぬ権利死ぬ義務になる」


障害のある女児母親によって死に追いやられた事件に関しては

母親人権侵害している」「安楽死を認めるべきだ」


こいつらのモラルは一体どうなってんの

はらわたが煮えくり返るわ

勝手判断で死を求めていない人間一方的に殺す事を安楽死と呼ぶな

Permalink |記事への反応(0) | 08:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-16

中華風ネオンアート風」マスキングテープダイソー靴下がパクった

パクられたとされるマスキングテープhttps://pbs.twimg.com/media/GcT-53EbwAAhWMN.jpg

パクリとされる靴下https://pbs.twimg.com/media/GcT-53KbkAITk_u.jpg

はらわた ちゅん子

@chung_kang

こ、これは〜!😂

(ちゅん子の仕事ではありません)

https://pbs.twimg.com/media/GS55sTfbAAAM_Vv.jpg

x.com/chung_kang/status/1814521511245717853

はらわた ちゅん子

@chung_kang

進捗のご報告です。こちらの件、まずはwebお客様相談窓口へ現物や経緯のご確認をお願いしますとお送りしたところ、ダイソーさん法務部へ書面をくださいとの返答を頂きました。弁護士さんへ相談しつつ文章を準備しようと思います。動きがありましたらまた報告させてください🙇‍♀️

x.com/chung_kang/status/1815959319927783642

はらわた ちゅん子

@chung_kang

お知らせが遅くなってしまいましたが、私のデザイン靴下の件についてダイソーさんからお返事をいただきましたのでご報告します。

https://pbs.twimg.com/media/GcT-53DbkAMlK7s.jpg

https://pbs.twimg.com/media/GcT-53EbwAAhWMN.jpg

https://pbs.twimg.com/media/GcT-53KbkAITk_u.jpg

x.com/chung_kang/status/1856889221627482461

コンクりーこ

@Riiiiiiiko_shi

これそんなに似てるかな…

ダイソー謝罪しているからには後ろ暗い部分があったのかなと思うのを前提におきつつ、元デザインにも参考元がありそうだしなぁデザインって難しいね

https://pbs.twimg.com/media/GcUy_shbsAARw4x.jpg

nal

@Black_Nalc

看板デザインをほぼ丸パクリはおっけいなんですか?

パクリ基準ってなんですか?看板だってデザインした方がいらっしゃると思うのですが🤔

デザイン関係詳しくないから知らないけど一般人からしたらどっちも同じにしか見えないんだけど、、

https://pbs.twimg.com/media/Gcb3OKUaQAAld-Q.jpg

Permalink |記事への反応(0) | 09:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-15

はらわた煮えくり返るんだが?

電車から降りてきたベビーカーに足踏まれたのにシカトされた。明らかに気づいてて。

無視していこうとするから「謝れよ」ってつったらピクッと反応してそれでもシカト

あのさ、お前みたいなのがいるか普通マナー守ろうって親が肩身狭くなるんじゃないの?

ふざけやがって。

満員電車ベビーカー広げて子供乗せてるのを百歩譲って許しても人の足轢いてるの気づいてて謝りもせずシカトするのだけは許さない。

あんな親に育てられる子供可哀想

Permalink |記事への反応(22) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

弱者男性だが、なんかオススメミステリない?

「剣崎比留子シリーズ」「館四重奏シリーズ」「メルヘン殺しシリーズ(未完)」はシリーズ購読してる(剣崎比留子の明智の奴は買わないけど)

殺戮にいたる病、チーム・バチスタの栄光、硝子の塔の殺人占星術殺人事件名探偵はらわた、その可能性は既に考えたは読んだ

ここでオススメされた?ペルシャ猫の謎も買って読んだ

変な家は読んだけど、感想は無だった

白夜行容疑者Xがミステリに一応入るなら小中学生の頃に読んだ

ここ中で一番面白かったのは剣崎比留子シリーズで魔眼の匣が一番好き

その次がメルヘン殺しシリーズが好き(マイナーだし未完だけど)

チーム・バチスタの栄光、硝子の塔も楽しめた


オススメなんか教えて

Permalink |記事への反応(0) | 22:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-09

運命自分で決める

運命自分で決める、私は神様などに委ねない。

全ての結果は私が紡ぎ出す。私の強固な意志が、神にさえ介在できない絶対未来を作り出す。

もう何にも向き合いたくない。

なんでも文章にして日記に書いていたあの頃、自分と向き合う体力があった。今は嫌なことあるとおうそのことを考えたくない、逃げたい。

何で苦しいのか何でそう思うのか何でこんな状況になっているのか、なぜ私は惨めなのか。

それに向き合うのがとにかく苦しくて回避したくてどうでも良いyoutubeを延々と見て時間を浪費している。

カウンセリング意味があるのかよくわからなくなってきた。

大した悩みでもないのに大袈裟ぶって被害者面してるのかな私って。

いや自分が辛かったならそれ以上も以下もないじゃん。

そうかな。自分感情大事にすることがわからない。

親の仲が良くて家族が大好きだった子はすぐ結婚したね。

なにかしら家庭に問題がある人はやっぱり結婚してないや。

さみしい。

やっぱり私ってもうどうでもいいんだな。会いたいとも思われないし、放置してもいい人間

もう捨てられるんだ、もう私のことなんて好きじゃないし新しくいい人ができたのかもしれない。

女の子から電話かかってきてたし。家の外から電話してきたし。なんで?

家に誰かいたの?私と話してることを聞かれたくない誰か。

私以外のものなんてすべて捨ててほしい。全部なくなればいいのに。

一番になれないなら死にたい、結局誰の一番にもなれないじゃない、

だって姉が一番だったお金だっていっぱいかけてもらって学費だって全部出してもらっておばあちゃんお姉ちゃんにはお金出すけど私奨学金ずっと返してる、

バイトだってずっとしてた、定期代だって画材だって全部私。姉はバイトすら許されなかったけど私はお金からなくて自立してて手がかからないですか

気使ってるだけなのに。リクルートスーツだって自分で買ったお前らに相談なんかしない家を出る時も家を決めてから報告した全部全部。

私に何て興味がない。

くだらないサラリーマンをやってるから

そのサラリーマンからコロナ禍に振り込んでもらったお金で食べるごはんおいしかった?思えば直接お礼言われた記憶もない。

ずっと一番になりたい。誰かの一番になりたいのに誰の一番にもなれない

みんな私より大切な何かがある。いっつも。大切とか言ったって私以外のもの捨てないんだから全部嘘、全部嘘

しかも大切とすら言わない建前すらも言われたことない。大切だよともいちばんだよともいわれない、苦しい。私以外のみんなが手に入れてるもの私だけが手に入れられない

ブスだから?私よりブスだけど大切な一人に選ばれてる人いっぱいいる。

ブスとか美醜とかじゃないんだもっと残酷な、私に価値がないってことなんだ。なんでいつもだれの一番にもなれないんだろう。嫌われたくなくて気使ってるから?優しいからもうどうでもいいんか文句言わないからなんも言わないから好き勝手して放置しておいてもどうでもいい人間か。

咳をしても一人コロナにかかっても一人、ずっと一人、一人なら一生一人でいたい

夢を見させないでよ。今度こそ一人じゃなくなるかもと思った。今度こそ一番になれるかと思った、全然そんなことなくて笑える。

こんなに早口自分否定して捨てられる未来勝手想像して勝手に起こって悲しんで泣いて攻撃的になっている私は誰?

こうなった時、いつも自分自分じゃなくなる。怒りと悲しみが抑えられない。やっぱりあなたも違ったんだ、今度こそ違うと思ってたのに。って。勝手に期待してるのは私。

勝手に期待している私はどこの誰、いつも悲しんで抑圧されている私よ出ておいで

苦しい。悲しい。わかるよ。もういいよ。なんでそんなにすぐ捨てられるとか言い出すの。

でも悲しいよさみしいよ、ほんとは人並みに大事にしてもらいたい。でも私には価値がないって思う。祝われる価値もない。何かをプレゼントしてもらう価値もない。高価なものを貰う価値も。でも好意

善意も受け取れない。、まっすぐ受け取れないか気持ちが良くない。

人を不快にさせる。また0か100

休むことも苦手。あんなに言ってて私も休みたいとか言って、結局休めない罪悪感、皆はいいけど私はダメ。私だけなにも許されない。私だけ一生頑張って笑顔で平気なふりして走り続けて泣くときは陰で泣かないとダメ

私はみんなが泣いたとき、私だって泣きたいよと思いながら私は悩みないし健康からさ~!って笑う。家でかえって泣くんだ。誰もいない家で一人で。

でもそれが私なんだ。もういいよ。もう諦めたい。それならそれでいいじゃん。

私は何になりたい?何になりたくてこんなに苦しんでいるの。

から解放されたいの。

何になりたくてカウンセリングに通っているの。でもゴールがわからない。普通の人がわからいか自分不安定さがどこまで家庭環境が起因しているかもわからない。別に平和な家で育った人だって落ち込むしネガティブだってなるし、やっぱり私だけがずっとずっと被害者面しているんじゃないかって思う。普通がわからいから。

私がどれくらい異常で周りがどれくらい普通なのか基準が知りたい、全部教えてほしい。でも普通じゃないといけないの?なんでそんなに普通はとか、周りはとか、自分の悲しみを無視することに必死自分は正常なんじゃないかって思おうと必死

悲しい。顔は笑っていつも心は泣いている。

心ここにあらず。

いつも人に気を使っている。苦しい時こそ平然とする。人に気持ちを悟られてはいけない、苦しいと思われてはいけない、つらいと思われてはいけない、

だってこんなにつらいのに、つらいことがばれて同情されたら怖い。

そんなことでつらがってるの?って私の感情馬鹿にされたらこわい。

笑顔は作らない、平然としていればいい淡々仕事をこなす淡々と。

私がどう思うかなんてどうでもいい。どうでもいいんだ、ほんとに?

感情がばれたら馬鹿にされるから必死で隠してるんだね。馬鹿にしてきたのは父親だったね。殺したいね。むかつくね

あんなに馬鹿にしてきて人の感情っ踏みにじってきたのに、一丁前に親面したり、私に会いたがったりなんてしないでほしい。馬鹿にするな

むかつく。、むかつくむかつくむかつく

今まで思ってきたこと全部言ってやりたい

お前に感情殺された、お前にブスだって言われて今も鏡が気になって仕方がない、人の顔を見て話せない。喜んだらお前が馬鹿にしてきたから人の前で喜べない、素直な気もちや弱音を伝えてみたらしょうもないと言われたからやっぱり人に自分気持ちなんて話すもんじゃないって学んだ。お前が浮気たか根本では人のことなんて信じられない。人は裏切る、人は嘘をつく。人間はみんな裏の顔があって、みんな悪者

信じられない。お前のせいだ。

でもお前は被害者面して死んでいく。大事に育てたのに顔も見せに来ない薄情な娘か。

現実を何も見ない、わからない、わかろうともしない、馬鹿幸せだ。人を傷つけた側の人間はいつも被害者面する。自分のしたことを都合よく忘れて。

いいね、羨ましい。頭空っぽな人は、羨ましい。羨ましくて憎い。

私はお前が嫌いだよ。大嫌い。

大嫌いなのに嫌いになれないから苦しんでいる、むかつく、これを書いているだけではらわた煮えくりかえりそう。嫌いと認めることも、嫌いになれないと認めることも、どちらも苦しい。めちゃくちゃ苦しい。だから考えたくないの。

いつも頭の片隅にあるぼんやりした暗い部分からずっとずっと目を背けている。目を背けるということは意識しているということ。普通に目を向けることができるようになったらそれが解決なのかもしれないけど。

私も10代でうつ病でもすればよかったかな、リストカットでもすればよかったかな。あの時ちゃんと苦しまないでちゃんtp引き受けなかったから今こんなに苦しいの?

私は強い私はメンタル強い私はえらいってそれで自分を奮い立ててきたから悪いの?ちゃん精神病んだ姉がうらやましかった。私はこんなに元気なの何でだろと思ってたけどそこだって人に気使って自分がやむことなんて後回しにしていたかもしれない。私がやんでいる場合じゃないって。

馬鹿な親。くだらない。しょうもない

私ばっかり、私だけ。私だけ仲間外れ。

くだらない。

宗教やってるやつらは馬鹿で節穴で、何もわかっていない。やっぱり表面しか見えない。家族演奏していたら幸せか?その前後車の中で暴言が飛び交っていても。見せたい自分を見せて称賛を浴びて、褒めてもらって理想家族と言われて、それが現実とこんなにちぐはぐでも。普通だったら惨めさが勝つはずだけど一生幻想の中に生きているか幸せなのかそうなのか幸せで羨ましいよ。幸せなのは幻想の中に生きている頭なおかしいお前だけ。お前は人生かけて、宗教しても幸せになれないって私に証明してくれたね、親心

祈っても祈っても祈っても、浮気されて子供に捨てられる人生。それを祈ってたの?それがほしかったの?

Permalink |記事への反応(0) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

運命自分で決める


運命自分で決める、私は神様などに委ねない。

全ての結果は私が紡ぎ出す。私の強固な意志が、神にさえ介在できない絶対未来を作り出す。

もう何にも向き合いたくない。

なんでも文章にして日記に書いていたあの頃、自分と向き合う体力があった。今は嫌なことあるとおうそのことを考えたくない、逃げたい。

何で苦しいのか何でそう思うのか何でこんな状況になっているのか、なぜ私は惨めなのか。

それに向き合うのがとにかく苦しくて回避したくてどうでも良いyoutubeを延々と見て時間を浪費している。

カウンセリング意味があるのかよくわからなくなってきた。

大した悩みでもないのに大袈裟ぶって被害者面してるのかな私って。

いや自分が辛かったならそれ以上も以下もないじゃん。

そうかな。自分感情大事にすることがわからない。

親の仲が良くて家族が大好きだった子はすぐ結婚したね。

なにかしら家庭に問題がある人はやっぱり結婚してないや。

さみしい。

やっぱり私ってもうどうでもいいんだな。会いたいとも思われないし、放置してもいい人間

もう捨てられるんだ、もう私のことなんて好きじゃないし新しくいい人ができたのかもしれない。

女の子から電話かかってきてたし。家の外から電話してきたし。なんで?

家に誰かいたの?私と話してることを聞かれたくない誰か。

私以外のものなんてすべて捨ててほしい。全部なくなればいいのに。

一番になれないなら死にたい、結局誰の一番にもなれないじゃない、

だって姉が一番だったお金だっていっぱいかけてもらって学費だって全部出してもらっておばあちゃんお姉ちゃんにはお金出すけど私奨学金ずっと返してる、

バイトだってずっとしてた、定期代だって画材だって全部私。姉はバイトすら許されなかったけど私はお金からなくて自立してて手がかからないですか

気使ってるだけなのに。リクルートスーツだって自分で買ったお前らに相談なんかしない家を出る時も家を決めてから報告した全部全部。

私に何て興味がない。

くだらないサラリーマンをやってるから

そのサラリーマンからコロナ禍に振り込んでもらったお金で食べるごはんおいしかった?思えば直接お礼言われた記憶もない。

ずっと一番になりたい。誰かの一番になりたいのに誰の一番にもなれない

みんな私より大切な何かがある。いっつも。大切とか言ったって私以外のもの捨てないんだから全部嘘、全部嘘

しかも大切とすら言わない建前すらも言われたことない。大切だよともいちばんだよともいわれない、苦しい。私以外のみんなが手に入れてるもの私だけが手に入れられない

ブスだから?私よりブスだけど大切な一人に選ばれてる人いっぱいいる。

ブスとか美醜とかじゃないんだもっと残酷な、私に価値がないってことなんだ。なんでいつもだれの一番にもなれないんだろう。嫌われたくなくて気使ってるから?優しいからもうどうでもいいんか文句言わないからなんも言わないから好き勝手して放置しておいてもどうでもいい人間か。

咳をしても一人コロナにかかっても一人、ずっと一人、一人なら一生一人でいたい

夢を見させないでよ。今度こそ一人じゃなくなるかもと思った。今度こそ一番になれるかと思った、全然そんなことなくて笑える。

こんなに早口自分否定して捨てられる未来勝手想像して勝手に起こって悲しんで泣いて攻撃的になっている私は誰?

こうなった時、いつも自分自分じゃなくなる。怒りと悲しみが抑えられない。やっぱりあなたも違ったんだ、今度こそ違うと思ってたのに。って。勝手に期待してるのは私。

勝手に期待している私はどこの誰、いつも悲しんで抑圧されている私よ出ておいで

苦しい。悲しい。わかるよ。もういいよ。なんでそんなにすぐ捨てられるとか言い出すの。

でも悲しいよさみしいよ、ほんとは人並みに大事にしてもらいたい。でも私には価値がないって思う。祝われる価値もない。何かをプレゼントしてもらう価値もない。高価なものを貰う価値も。でも好意

善意も受け取れない。、まっすぐ受け取れないか気持ちが良くない。

人を不快にさせる。また0か100

休むことも苦手。あんなに言ってて私も休みたいとか言って、結局休めない罪悪感、皆はいいけど私はダメ。私だけなにも許されない。私だけ一生頑張って笑顔で平気なふりして走り続けて泣くときは陰で泣かないとダメ

私はみんなが泣いたとき、私だって泣きたいよと思いながら私は悩みないし健康からさ~!って笑う。家でかえって泣くんだ。誰もいない家で一人で。

でもそれが私なんだ。もういいよ。もう諦めたい。それならそれでいいじゃん。

私は何になりたい?何になりたくてこんなに苦しんでいるの。

から解放されたいの。

何になりたくてカウンセリングに通っているの。でもゴールがわからない。普通の人がわからいか自分不安定さがどこまで家庭環境が起因しているかもわからない。別に平和な家で育った人だって落ち込むしネガティブだってなるし、やっぱり私だけがずっとずっと被害者面しているんじゃないかって思う。普通がわからいから。

私がどれくらい異常で周りがどれくらい普通なのか基準が知りたい、全部教えてほしい。でも普通じゃないといけないの?なんでそんなに普通はとか、周りはとか、自分の悲しみを無視することに必死自分は正常なんじゃないかって思おうと必死

悲しい。顔は笑っていつも心は泣いている。

心ここにあらず。

いつも人に気を使っている。苦しい時こそ平然とする。人に気持ちを悟られてはいけない、苦しいと思われてはいけない、つらいと思われてはいけない、

だってこんなにつらいのに、つらいことがばれて同情されたら怖い。

そんなことでつらがってるの?って私の感情馬鹿にされたらこわい。

笑顔は作らない、平然としていればいい淡々仕事をこなす淡々と。

私がどう思うかなんてどうでもいい。どうでもいいんだ、ほんとに?

感情がばれたら馬鹿にされるから必死で隠してるんだね。馬鹿にしてきたのは父親だったね。殺したいね。むかつくね

あんなに馬鹿にしてきて人の感情っ踏みにじってきたのに、一丁前に親面したり、私に会いたがったりなんてしないでほしい。馬鹿にするな

むかつく。、むかつくむかつくむかつく

今まで思ってきたこと全部言ってやりたい

お前に感情殺された、お前にブスだって言われて今も鏡が気になって仕方がない、人の顔を見て話せない。喜んだらお前が馬鹿にしてきたから人の前で喜べない、素直な気もちや弱音を伝えてみたらしょうもないと言われたからやっぱり人に自分気持ちなんて話すもんじゃないって学んだ。お前が浮気たか根本では人のことなんて信じられない。人は裏切る、人は嘘をつく。人間はみんな裏の顔があって、みんな悪者

信じられない。お前のせいだ。

でもお前は被害者面して死んでいく。大事に育てたのに顔も見せに来ない薄情な娘か。

現実を何も見ない、わからない、わかろうともしない、馬鹿幸せだ。人を傷つけた側の人間はいつも被害者面する。自分のしたことを都合よく忘れて。

いいね、羨ましい。頭空っぽな人は、羨ましい。羨ましくて憎い。

私はお前が嫌いだよ。大嫌い。

大嫌いなのに嫌いになれないから苦しんでいる、むかつく、これを書いているだけではらわた煮えくりかえりそう。嫌いと認めることも、嫌いになれないと認めることも、どちらも苦しい。めちゃくちゃ苦しい。だから考えたくないの。

いつも頭の片隅にあるぼんやりした暗い部分からずっとずっと目を背けている。目を背けるということは意識しているということ。普通に目を向けることができるようになったらそれが解決なのかもしれないけど。

私も10代でうつ病でもすればよかったかな、リストカットでもすればよかったかな。あの時ちゃんと苦しまないでちゃんtp引き受けなかったから今こんなに苦しいの?

私は強い私はメンタル強い私はえらいってそれで自分を奮い立ててきたから悪いの?ちゃん精神病んだ姉がうらやましかった。私はこんなに元気なの何でだろと思ってたけどそこだって人に気使って自分がやむことなんて後回しにしていたかもしれない。私がやんでいる場合じゃないって。

馬鹿な親。くだらない。しょうもない

私ばっかり、私だけ。私だけ仲間外れ。

くだらない。

宗教やってるやつらは馬鹿で節穴で、何もわかっていない。やっぱり表面しか見えない。家族演奏していたら幸せか?その前後車の中で暴言が飛び交っていても。見せたい自分を見せて称賛を浴びて、褒めてもらって理想家族と言われて、それが現実とこんなにちぐはぐでも。普通だったら惨めさが勝つはずだけど一生幻想の中に生きているか幸せなのかそうなのか幸せで羨ましいよ。幸せなのは幻想の中に生きている頭なおかしいお前だけ。お前は人生かけて、宗教しても幸せになれないって私に証明してくれたね、親心

祈っても祈っても祈っても、浮気されて子供に捨てられる人生。それを祈ってたの?それがほしかったの?

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-16

フェスの終わりを告げる秋の寂しさ増田済ま刺し身差の気ある月を里ワオの酢ぇ負(回文

恋をした夜は〜すべてがうまくいきそうで〜

おはようございます

江口洋介です。

今日はのびのび休日モードよ。

それで本題はスプラトゥーン3のグランドフェスティバル

ぜんぜん勝てない山!

お相撲さんでそんな四股名があったらお師匠様に怒られちゃうってぐらい勝てない山!

えー?こんなに勝てないもの

なんで?って思ったんだけど、

これX勢のガチ勢がまんべんなくイベントマッチに加わるから強い層のチームが相対的に多いのかしら?って思うの。

って逆に考えると、

私もそのガチ勢のチームに加わることができることだって100パーセントあるかもしれないじゃな!?

普通に10連敗して1勝してってそんなペースでしか勝てないの。

もう私はグランドフェスティバルからという名目で頑張ることを捨てたの。

からそう放り投げた私の頑張ることを決めた目標を失って真っ白になっちまった燃え尽きちまった!って

そう思っていたけど、

私にはトリカマッチがあったの!

あんまりリカマッチって三すくみで戦うんだけど同士討ちになることが多かったので

フェスとはいえやることは少なかったんだけど、

今回はあまりにもバトルが負けっぱなしの勝てない山!だったので

諦めてトリカマッチに勤しんだってわけ。

結果から言うとトリカマッチやっぱり楽しーい!

三すくみで同士討ちするなることにもなく、

各チームで戦える、

私は責のチームになるとダッシュ一番!電話は一番!サッポロも一番!

柔道選手の言い方でいうと、

谷でも金!亮子でも金!っていう勢いで私は挑んだの!

イカダッシュてんこ盛りで

イカダッシュっていうのはプレイヤーキャラクターインク潜伏している時に移動が超絶速くなる!って感じのギア

それをつけてイカ潜伏のスピードを以下省略!

ブキはジェットマシーン!速さ1番の軽量ブキよ!

それを掲げて、

インクを塗って自分が走る道を作り、

塗りをサポートしてくれる纏をだすためのシグナルが出現したら、

そのちょっかにキューバボムを投げつつダッシュ

そうしてインクが溜まった頃を見計らって

またシグナルの下にキューバボムを投下!

透過しつつシグナルをゲット!

これを何度かすると纏がゲットして自分たちのフィールドの塗りをサポートしてくれるの!

ダッシュ1番キューバボム2番、

3番でシグナルをゲット!

この戦法がハマると気持ちよく纏をゲットできて気持ちいいのよ!

ハマると勝てるから

こっちの場合だとトリカマッチ10連勝!とかもー超気持ちいい!って北島康介選手のように言っちゃう感じ!

柔道選手の言い方でいうと

谷でも金!亮子でも金!って言い方と全く一緒!

そんで、

今回のトリカマッチ中央舞台が巨大ヤグラになっていて乗ると上昇するの。

守備側のチームのスピナーが上から睨んで構えられると撃たれて負けちゃうので、

奥の方にあるインクチューブで上空から奇襲をかけることができるのも爽快!

みんな地上にいる発見することに夢中だから

まさかから来るとは!?って思って不意をつかれる様が手に取るように分かるので、

それを見計らって、

上空から滑空しつつキューバボムシグナルの真下に投下!

シグナルに触れれてゲットできなくてもキューバボムが敵を取ってくれる率100パーセントなので

そうよ!

私の勇気100パーセント

リカマッチの旨味の味は醍醐味とも言うけれど、

攻めチームでシグナダッシュ

取れなくてもシグナルに取りに行く姿勢評価されるので、

相手の隙をかいくぐってゲットしに行くシグナルは取れたら気持ちいいわ!

負けっぱなしのグランドフェスティバルだったけど、

リカマッチ挽回わ!

私的には十分盛り上がった感じが否めない感じが否定するとどっち?って思うけど総じて楽しいグランドフェスティバルね。

特設会場がすげーって思いながら

あちこち写真撮っちゃったし、

圧倒されちゃたわよ。

あとさー

今回のあまりの負けっぷりの連敗を喫する喫し方で

思わす喫茶店に泣きながら入店して飛び込み前転で入店して気分を変えようかなって思ったの。

ふと冷静になって

やっぱり勝てないからヤケのやんパチで

日頃使わないローラーのブキに手を出したの。

それは「ワイドローラー」!なの!

ワイドハイターじゃない方ワイドね。

これ凄いわ!

一振りでの塗りが最強ブキだと思うの。

笑っちゃうわ!

まりに一振りで塗れる面積が大きくてみんなこれ気づいてないんじゃないの?って。

ローラー系のブキって、

真面目にローラーで塗るよりも

横振りで塗ったほうが圧倒的に速く広い面積を塗ることができるので、

ローラー使いの人、

真面目にコロコロ転がして塗るよりも

横振りで振りまくるほうがタイトに塗れるの!

もちろん

何でもローラー系横振り強い塗りかと思いきや、

横振りのスピードもあるから

これがまたワイドローラーは軽量ローラーなので振りも速く振れるのよ!

これでバンバン横振りで塗りまくれるから塗りポイント1000超えるってなかなかちゃんと本気で塗って戦わないと到達できないある種のポイントじゃない1000って。

私が増田プロだなって目標を掲げているのは増田ブクマ300ゲットすることだけど、

それが軽くいつも毎回のバトルで塗りポイント1000は超えるから

その塗りの強さ分かってくれるわよね?

あの洗濯洗剤のシーエムで驚きの白さ!って驚く声を吹き込む驚き屋も本当に驚くほどだと思うわ。

でもよ、

塗りが圧倒的に強い反面、

キル力は圧倒的に弱く、

ローラーがありがちなシーンでの出会い頭でローラーで相手を潰すってことが軽量ローラーがゆえ、

1発ではキルできないのよね。

これ横振りで直接殴っても1打でキルできないところが、

このブキのバランスとりまくりまくりすてぃーなところで、

一概にはキル力があまりにも弱いので最強とはいえない所以なの。

塗りが強くても攻撃力が弱いというか。

話を戻すと、

この「ワイドローラー」の塗りっぷりの私はこぞってぞっこん夢中になったわ!

キルを取ることを諦めてやられる前提で運用ギアを考えると

復活時間短縮ギアてんこ盛り、

もうわんこ蕎麦おかわりいらないって止めても無理やりお椀に入れてくるぐらい盛って入れられるぐらい積んで、

復活時間を短縮するとキルされても瞬時に塗りに戻れるから

それも踏まえてみると良いかもしれないわ。

圧倒的に塗りは強いけれど、

キルができないかリザルトをみると私だけキル数がゼロで終わっちゃうことが多くてそれで負けることが多いの、

塗れても負けるというか、

うーん、

私は思ったの、

塗っても塗ったとて塗った面積が多くても

相手をキルして相手の勢いを弱めることも重要かも!って思ってしまったわ。

要は何が言いたいかって言うと、

谷でも金!亮子でも金!ってことじゃなくて、

塗りも大切だけど相手制圧するキル力も重要だなってことなのに気付いたの!

でも1回スプラトゥーン3やってる人は

ワイドローラー使ったことない人がいたらあの横振りの爽快塗りは体験して欲しいわ。

もしあなたが驚き屋さんじゃなくても驚いてくれるわ!

驚きの白さ!って

って違う違うそうじゃないのってマーチンも言いそうなぐらい

そっちの驚きじゃなくて塗りの驚きね。

総じてグランドフェスティバルあんまり勝てなかったけど、

楽しさは十分だったので会場を歩き回るだけでも楽しいかも!って思いつつ

タイトル画面もグランドフェスティバル仕様になっていて、

フェスわっちゃうと寂しさが漂うのかなぁーってセプテンバー竹内まりや状態なっちゃうわ。

ラブの辞書の項目のページを破り捨てて辞書を捨てるって心境のやつ。

わっちゃったら淋しくなるわ。

そして深まる同時に秋こむの。

秋の気配を感じるとともに私はまた次のフェスに行くのよ!

なんのフェスか分かる?

そう!

秋のサンマフェスティバル

いよいよ今週に始まるって噂が流れてきて街の港の巷まで走っていたわよその噂!

もう私はサンマフェスが楽しみで楽しみで仕方ないの。

グランドフェスティバル終わってさみしいって言ってるわりにはそれかーい!って言われちゃいそうだけど、

背に腹は代えられない

いうならば花より団子よ!

塩焼きサンマだけどね!

アリアグランデさんがセブンリングを自らのプロモーションで日本が好きだからって理由で手のひらに七輪ってタトゥーを入れたことを思い出すわ。

そして、

それ済で魚を焼く調理器具のことだよ!って教えてもらってドン引きしたって

それを思いながら食べる焼きサンマアリアグランデさんに思いを馳せるわ。

一句詠むわね。

「皿の上はらわた残し生も残す」

上手に焼けてねーのかよ!って思ってしまったわ。

七輪を初めて使ったときの加減がわからいからよく焼けた感じだと思っても生だった!って私の思い出の句よ。

秋刀魚喰らわば皿までもとはよく言ったものよね。

うふふ。


今日朝ご飯

みかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街喫茶店モーニングよ。

和食モーニング

焼き魚定食の朝定を頼むんだけど、

ここの朝のモーニング焼き魚定食焼き魚は実際ランダムで何が焼き上がってくるかわからないモーニングなの!

モーニングだけにグッドモーニング!なんてね

それで大体は鮭か鯖かのどちらかがランダムということらしいけどほぼ鯖率高しなのよね。

1回ホッケってのもあったけどあとイワシとかシシャモもあったけど、

でもだいたいは鯖ね。

美味しいからいいんだけど、

それでランダム焼き魚とは聞きづてならないわ!

デトックスウォーター

休みモードグレープフルーツピンクグレープフルーツ1玉買ってきたのと

それを果汁搾りのマジ搾り炭酸レモングレープフルーツ果汁ウォーラーってところね。

今日は1日優雅に過ごしたいわ。

良い休日を!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-09

ずるいって思う気持ちどうしたらいい??????

課せられたハードルを決められた期限内に一つずつ乗り越えてここまで来た自分と、そのハードルを乗り越えるための努力を怠って、サボってコンサートだの掛け持ちバイトなどに行き、「パワハラで訴えます!」でハードルは取り除いてもらって電動自転車までもらって同じところまで来た同期。

相手がずるく思えて仕方がない。

憎いとすら思う。なんで?? 本当に悔しい、ずるい、死にたくなる。

同期が「強い親でよかった」「新しい上司はオジだから楽勝」「そっちは訴えない方が穏便に進むからね笑」とか言ってくるので、本当に本当に本当に、はらわたが煮えくりかえって脳の血管キレそう。

同期を黙らせたいけど、周りからパワハラで訴える人」認定を受けて腫れ物扱いされてるので、こちからどうこうできない。

こっちがずるいとか憎いとか思わなくなるようにならないといけない。心を強くするチャンスだよ、って他の人には言われたけど、うるせー!!!!!!!だまれ!!!!!!こんなんで強くなる心なんか要らない!!!!!!!になって受け入れ難い。

どうしてこっちが我慢しなきゃいけない?でも我慢しろと言われる。ずるいと思い続ける時間エネルギー無駄なのは分かる。けど、同じ部屋に臭うゴミがあったとして、鼻が慣れるまで我慢するか?袋に突っ込んで捨てた方が早くないか??

苦しい。本当にストレスで爆散しそう。

この同期と後一年は少なくとも一緒にいなきゃいけない。どうしたら菩薩になれる?無関心になれる?それとも同期に全部ぶちまけて一旦スッキリした方がいい?

本当に!!!!!!!!!!!!!!!!!ずるい!!!!!!!!!!!!こんなの許されるのか??????理不尽すぎるだろ人生!!!!!!!!!!!!!!

Permalink |記事への反応(2) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp