Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「はてブ」を含む日記RSS

はてなキーワード:はてブとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027001109

10アカウントくらい操作すれば、はてブ程度操作できちゃうからな。狂った極右一人いれば出来てしまう。

はてな社でも、スマホ10契約してIP変えて工作してくる人おっても証拠も掴めないでしょ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027001109

うざっ!こんな場末

インターネット政治工作とかある訳ないだろ。テレ

ビ等の大手メディアなら

いざしらず、はてブとき言論誘導なんて

無理だろ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027001109

1人1アカウントというルールが守られていては、組織的集団が仲間作ってバズ工作するのは止めることできないからね

昔はどこぞの企業社員はてブアカウントで自社記事ブクマすること推奨したら「それはモラル違反だ!」みたいに古参たちが声を上げて炎上させて止めることができたけど

今はXでもYouTubeでも仲間内拡散しあうのは普通になってるから、「モラル違反だ」と言うほうが常識ない状態なんだよね

Permalink |記事への反応(0) | 09:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026142321

それならはてブでよくない?

Permalink |記事への反応(0) | 08:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027073726

増田はてブでの複垢工作への批判だったら利害一致しているか状況証拠的なものでも出せれば話は聞いてくれるけど

そんなもの決定的なものじゃないし、手間を考えたらやる気しない

Permalink |記事への反応(0) | 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

民主党政権時のはてブ雰囲気ってどういう感じだった?

ワイ生まれてへんから分からんねん

Permalink |記事への反応(1) | 08:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027001109

工作かどうかわからないけど、もともとの高い教育を受けていてITリテラシーが高いユーザー層のイメージとは真逆というか

退職して頭が固くなったお爺さんおばあさんみたいな変なブコメが直近増えてきたなって思う。建設APIの後くらいから?

頭の悪い変なブコメトップに上がっていると、はてブじたいが「暇な無敵お年寄りのすくつ」っていうイメージがついて、

建設的で挑戦的で面白い人達が別のプラットフォームに逃げていってはてブ廃墟化が進むからそれが悪影響かなって思う。

Permalink |記事への反応(0) | 07:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

支持率が上がる(下がる)と、左派右派)が数字は弄られている、信用できないと騒ぎ出す

はてブのいつもの醜い風景

取り合う価値もない

Permalink |記事への反応(1) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

カップリング妄想してみた

はてブクでみた

動くグラフのやつも興味深かったが他のデータで意外と知らないなと思った50のおっさん名前覚えるのが下手)

元々1位の兎虎の時点で、誰と虎杖? 式神のやつか? ウサギは性欲強いしとか思った。数が多すぎる

正解は作品は知ってた。2位までは検索して、これ勝手クイズとして楽しんだら面白いなと思って書き始めてる。

2位以下

カカロットが出てきたが、イルミじゃないし…、誰? そもそもカカロットとは書かないだろう、

作品名見てカカシは出てきたが、未だにイルの人がわかってない

ロイエンタールが思いつく。エドワードとかも居そうだが、覇権なわけない。鋼か。ロイズみたいな名前軍人さん居たような。

征も当もわからない。名前じゃなくて当て字か。征はいっぱい居そうだが、当大介以外に心当たりはない

国を擬人化したやつなんだろうな。某人気歌手とかのじゃないだろう

ヴィクターヴィクトリアか。これといった人が出てこない、最近だと手札の人…じゃないだろし。範馬父受けなわけない

これもひとつ前の国のやつ。

国民海賊アニメ、流石にわかる。三本剣と蹴り。

銀見たら犬と思え。土といえば土星の環。金も主役パーティーだが銀居たっけ。別作品(金土だとしてもニッチすぎ)。

アニメ超人パロディ回だけ何話か見たことあるやつだろう。主役と新選組モチーフの人。

とりあえず叫び合う悲しい二人(ニコニコだとネタにされがち)。ガンダムからすぐわかる。

数式出てきた。どちらの名前数字で珍しく×を使ってるから。まったくわからない。6等分とかみたいな名前数字入ってるのの変換なのだろうか。

一ノ瀬(ノがどれかわからん)さんと二階堂君(地味)のは読んでみたい。

数字若いから主役と準主役なのだろうがほんとにわからない。

忍者といえば、という名前の人とラーメンといえば(今はほとんど入ってない)の主役の人。

バスケの古いほう。片っぽ苗字で片っぽ名前なんだ。作中での呼ばれ方なんだろうな。作外でも楓呼びする人少ないし

安部とかじゃないだろう。多分知らない作品。カイさんとの悲しい出来事あった人じゃないだろうし。ミヒャエルなら思いつくかと思ったがそれもまた出てこない。

からない。

色。海軍の偉い猿? にしても相手がひげは流石にない。別作品なのか。

これも名前漢字ついてるか、変換してるのか。黒はいっぱい居そうだが、出てこない。見たら意外とあーそうかってなりそうだが。

ギアス王道

ありふれ過ぎててわからん。主役か。木……中……。木下とか中臣とか変なの出てくる。知ってたら悔しい

一位の逆

小松政夫。知ってそうだが出てこない。

KOFで居たような気がするが、ほんとにそんなに人気だったのか。紫の炎使う人と、なんかぼやっと悪い人という記憶。思い違いかもしれない

学生服来てたから人気出た?




ttps://x.com/tarte41/status/1982098675632640302

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026020913

広告ネットワークGoogle Ads、Meta広告など)は、ユーザーの行動履歴や興味関心に基づいて広告配信するからね。心当たりがあるならそれが原因だし、まぁそもそも属性でそうなってるのかも?

でも自分はてブではあまり遭遇しないか

Permalink |記事への反応(3) | 02:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スマホはてブ見ると画面半分ぐらいAV広告で覆われるんだけど

俺だけ?

広告はもちろん肯定してるけどマジで画面の半分近くAVサイトかなんかの広告で、画面の何割とかそういう規制ってないのかな?ここまでえぐい広告出すのアフィサイトでも見たことないレベル邪魔すぎ。

Permalink |記事への反応(2) | 02:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

インプレス系の記事概要欄がはてブに反映されない件

気にしてるの私だけかもしれないけど、インプレス系(*.watch.impress.co.jp)の記事だけ、はてなブックマーク記事一覧で概要欄が空欄になってしまってるのが昔から気になっていたので、両社に要望してみた。

例:

はてなブックマーク -人気エントリー -テクノロジー

https://b.hatena.ne.jp/hotentry/it

(画面右上に3つ並んだビュー選択ボタンから、真ん中の概要付きビューを選ぶと影響が顕著)

(私はこのビューは使ってないけど、独自に当ててるスタイルシート概要欄の内容を活用している)

要望内容:

はてなブックマーク -はてなブックマークへのフィードバックhttps://b.hatena.ne.jp/-/feedback/hatena_bookmarkインプレス系のメディアにだけ、はてブホットエントリ一覧などのページで p.entrylist-contents-description が空欄になってしまうのが気になっていますインプレス記事のヘッダにmeta[property="og:description"]meta[name="twitter:description"]などは存在するのに、単純なmeta[name="description"]が存在していないことが原因でしょうか?存在しない場合は、meta[property="og:description"] などの妥当候補順次探しに行ってもいいのではないでしょうか。(別途、インプレスにも meta[name="description"] を用意するよう要望してみます)(そもそも、p.entrylist-contents-description が空欄になってしま理由がこれなのかどうかも自信がありません)

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025195629

ぷっちゃけ増田よりはてブのほうが悲観の溜まり場だよな

Permalink |記事への反応(1) | 22:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

3大ニュースコメントするサイト

ヤフコメはてブ、あと何?

Permalink |記事への反応(2) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

いろいろソーシャルサービス使ってみたけど結局5chがいいや

SNSはてブ名前に紐付いてるのがダメだね

何者でもない誰かとして存在できる5chと増田が心地良い

Permalink |記事への反応(0) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

数年ぶりにはてブ見たらデフォルトアイコン主義主張したり変なところに草生やす頭悪いの増えたな

Permalink |記事への反応(1) | 07:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023233759

はてブアプリ使えばええやん

Permalink |記事への反応(0) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スマホchromeはてブ見ると全画面広告

タイトル通り。chromeはてブ見るとタイトルブクマコメントの間に挟まってる広告で画面半分、ページ下に表示される広告で画面半分占拠されて全画面広告になる。そうなったらタブ即閉じするから中身は知らんが、キャバ嬢っぽいお姉さんが数人写ってるからそっち系広告なんだろう。

ほんとひどい。せめて画面四分の一までとかにしてもらえないっすか?技術的に無理なのかな?

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251023163605

なんだ、セルクマ1つで十分いけるのか

はてブってちょろいな

Permalink |記事への反応(0) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawiiの投稿pico-banana-appとブクマbotで3ブクマになってしま地獄

今までdorawiiの投稿は、本人のセルフブクマb:id:pico-banana-app(こいつはAIブコメbot)で2ブクマ限界だったが、dorawiiがタイトル普通にしてしまったので、別のブクマbot(こいつは非公開でランダムブクマする)もブクマするようになった

そのため、時々dorawiiの投稿が3ブクマになりはてブの新着に乗ってしまうようになった

とってもウザい

Permalink |記事への反応(3) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

当面はてブ見るのやめる

自分の中では高市政権はまだ何もやっていないのでニュートラル評価なんだが、

左派が集まるはてブでは「アベがー」「サナエがー」ってネガティブ意見が飛び交うだろうから(既に飛び交っているが)当面見るのやめるわ。

2015年安倍政権中期からも、ブコメ負のオーラが酷かったし。

Permalink |記事への反応(1) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

SNSでもはてブでもそうだけど他人の顔をアイコンにしてる人はだいたい異常者

なんでこれ規約とかで制限しないんだろうか?

Permalink |記事への反応(1) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

好きな作品はてブに上がってたかちょっと宣伝っぽい紹介コメント書いてみたら

スターは貰えたんだけど、そういうコメント建設的なんちゃらからは弾かれてしまうようで

難しいね

Permalink |記事への反応(0) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

評判の悪かった労働時間規制の緩和は必要ことなのに、はてブときたらなんでも反対ばっかり…

Permalink |記事への反応(0) | 07:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

はてブログアウトしちゃったが

スマホが安いプランなのでログインページが開けない

終わった…

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp