Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「はがねタイプ」を含む日記RSS

はてなキーワード:はがねタイプとは

2025-04-21

[ゲーム日記]4月21日

ご飯

朝:なし。昼:おにぎり春雨スープ。夜:バナナヨーグルト魚肉ソーセージトマト人参白菜シメジ和風スープきつねうどん目玉焼き。間食:アイス柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとはそれなりー。

ポケットモンスターサファイア(序盤ポケモン電気袋組の旅)

テッセンを倒すところまで。

はがねタイプに通る技がないので不安だったけど、マッスグマレベルゴリ押しできた。

スバメオオスバメ進化して、手持ち全員の進化も終わっていい感じ。

最近ゲーム遊べてなかったけど、モチベが上がってきた。

週刊少年ジャンプ2025年4月21日発売の感想

・ルリドラゴン

漏れ出る体液を有効利用する回。

って書くとわざとエロく言ってるように見えるけど実際問題普通にエッチ実用性を感じるほどだった。

・超巡

リリの友人作り回。

オタクじゃなくても今どきの若者ゲームを遊ぶ。

そういう価値観漫画ではよく見る度に「オタクから僕は気持ち悪かったのではなく、僕が気持ち悪かったのだな」と過去を思い出して落ち込む。

ウィッチウォッチ

バンのお当番回

タッパがデカくてガタイの良い怠惰女性は非常に好みなんですが、怠惰っぷりの描写重要な部分が欠けています

風呂サボるセリフを入れ忘れてます

ワンピース

ヤマト×うるティ!?

このカップリングは実にいいな。深掘りを非常に期待したい。

Permalink |記事への反応(0) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-20

師のタイプ

地面師 じめんタイプ

蟲師 むしタイプ

花火師 ほのおタイプ

漁師 みずタイプ

庭師 くさタイプ

技師 でんきタイプ

魔術師 エスパータイプ

詐欺師 あくタイプ

霊媒師 ゴーストタイプ

薬師 どくタイプ

絵師 フェアリータイプ

鋳物師 はがねタイプ

講師 ノーマルタイプ

瓦師 いわタイプ

荒事師 かくとうタイプ

三蔵法師 ドラゴンタイプ

以下の師募集中

ひこうタイプ

こおりタイプ

Permalink |記事への反応(2) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-08

ChatGPTにヒスイゾロアークのことを聞いたら、ヒスイゾロアークをくさ・はがねタイプだと言ってきた

私「ヒスイゾロアークノーマルゴーストタイプですよね」

C「申し訳ございませんでした。訂正いたします。ヒスイゾロアークは草・鋼タイプです」

私「ノーマルゴーストタイプですよね」

C「申し訳ございませんでした。訂正いたします。ヒスイゾロアークは草・鋼タイプです」

以下繰り返しになって怖かった

Permalink |記事への反応(0) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-12

一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第六世代から第七世代まで)

続きです。今回は第六世代から第七世代まで。

なんか追記修正してたら文字数制限で正常に書き込まれなくなってきたからピカブイ以降はまた別記事します。

第六世代タイプ相性周りの記述を追加しました。

三世代~第五世代anond:20220812150701

第六世代~第七世代:ここ

カブイ・第八世代アルセウスanond:20220812213515

おまけ:anond:20220812194606

第六世代(X・Y、ORAS(ルビサファリメイク)):3DS

舞台カロス地方(フランスモチーフ)。

マイナーチェンジのお蔵入りなどもあって個人的に一番地味な印象の世代

ストーリーも前回から反動かあっさり目。

また、今作からピカチュウの鳴き声が大谷育江のものに変更された。

ポケモンの完全3D

実はDSに移行した第四世代の時点でフィールドの一部は3Dになっていたが、

イベントムービータイトルのような例外を除いてポケモンはずっとドット絵のままだった。

しかし3年以上の時間をかけてXYまでに登場する全721種類のポケモン3Dモデル作成

3DSに移行した第六世代でついにポケモンが完全に3Dになった。

ただしバクフーン戦闘中のごく一部でしかから火を吹き出さなくなって見た目がただのでかいイタチになってしまう、

一部の浮いてるポケモンが宙吊りされたような変なモーションになってしまうなど副作用も少なくなかった。

フェアリータイプの追加

ドラゴンタイプが強かったのでその対策のために追加されたのがフェアリータイプ

かつてのエスパータイプに対するあくタイプのようにドラゴンのわざが無効となっている。

イーブイフェアリータイプ進化形態ニンフィア」が登場したのもこの世代

タイプ相性の修正

フェアリータイプが追加されたことにより相性が追加されているが、

それとは別にはがねタイプの相性も変更された。

ゴーストあくタイプのわざをはがねタイプポケモンが受けた場合従来はいひとつ、つまり半減だったが、

第六世代からは等倍となってしまった。これは明確なはがねタイプに対する弱体化だ。

ポケパルレ

3Dになったポケモンとふれあうモード

このモードで仲良くならないとイーブイニンフィア進化しない。

この手のふれあいミニゲームは第七世代でも「ポケリフレ」という形で残り、

第八世代では「ポケモンキャンプ」という形で搭載された。

メガシンカの追加

メガストーンを持たせたポケモン戦闘中さら進化できる仕組みが追加された。

ただしこのメガシンカシステムには特定ポケモンでないとメガシンカできないという大きな問題があり、

必然的メガシンカ可能ポケモンリザードンガブリアスなどといった人気ポケモンに偏ってしまった。

リザードンミュウツーに至っては2種類もメガシンカが追加されている。(メガリザードンXメガリザードンYなど)

これにはメガシンカには専用の3Dモデル存在するため全てのポケモンには追加できないと言った事情もある。

また対戦ではメガガルーラが猛威を振るって「ガルットモンスター」などと揶揄されるほどで

お世辞にもゲームバランスはよくなかった。

第六世代以降戦闘中に1度だけしか発動できない特殊システムが毎回登場する。

とくせいカプセルの追加

とくせいが複数あるポケモンのとくせいを現在とは違うものに変更できるようになった。

厳選難易度が落ちた。第六世代以降この手の厳選作業の緩和が段階的に行われるようになった。

第六世代の厳選緩和系アイテムには他にあかいいとがある。

がくしゅうそうち仕様変更

第二世代~第五世代までのはがくしゅうそうちがはポケモンに持たせる道具で、もたせたポケモン経験値を分配する仕組みだったが

第六世代から戦闘に参加したポケモンは全ての経験値を得られ、それ以外の全ての手持ちポケモンは50%の経験値を得られるようになった。

これにより育成が容易になった。

カブイ以降はがくしゅうそうち廃止され、全てのポケモン経験値が均等に配分されるようになった。

フレンドサファリ

以前、フシギダネとか最初の三匹は野生で出てくるという話を聞いた記憶があり、それにめちゃくちゃビックリした記憶がある。調べていないので真偽は不明なのだ・・・

これはおそらくフレンドサファリかもしくは第七世代の島スキャンの事だと思われる。ここではフレンドサファリについて解説する。

フレンドサファリという施設では自分3DS登録した友達フレンドコードに基づいて特定ポケモンが現れる。

隠れ特性ポケモンの入手が可能であり、初代とXYの御三家(最初にもらえる三匹)もフレンドサファリで現れる。

ただし自分自身のフレンドコードでどのポケモンが出るのかを調べるには友達と協力する必要がある上

出てくるポケモン格差(現れるポケモンが今作初登場の隠れ特性でないなど)が激しいなど問題があり、

いろいろと面倒臭く評判は良くなかった。自分でも書いててわけわかんなくなってきた。

ミラクル交換

ポケモンを預けることで見ず知らずの人とランダムポケモンを交換できるシステム

適当に預けていてもわらしべ長者式にレアポケモンと交換できるチャンスがあるためそこそこ人気だった。

個人的には末期に改造ポケモンの温床となっていたイメージがある。

第七世代からの要素だと思い込んでたけど第六世代からあったわたしかに

修正しました。

第七世代(サンムーンウルトラサンムーン):3DS

舞台アローラ地方(ハワイ諸島モチーフ)。

第五世代の次ぐらいにキャラ人気が高い世代だと個人的には思っている。

あとロトムがうるさい。

Zワザの導入

前回のメガシンカ反省からまれた新しい特殊システム。(メガシンカも引き続き使える)

Zクリスタルという特別アイテムポケモンに持たせることで

一度だけわざを「Zワザ」という特別なわざに変化させることができるようになった。

Zワザにはどのポケモンでも使える汎用Zワザ特定ポケモンが使える専用Zワザの2種類があって、

Zクリスタルキャンペーンの特典になった事もあった。

リージョンフォームの導入

リージョンフォームは従来のポケモンの亜種とも呼べるすがたで、「(地方名)のすがた」と表現される。

その土地対応した独自進化なのだという。

例えばアローラ地方の強い日差しを浴びたアローラの姿のナッシーは非常に首が長く、

ロコン寒い山間部に対応するためこおりタイプとなっている。

ひでんマシン廃止ポケモンライド

第五世代わざマシン使い捨てで無くなり、いよいよ存在意義が疑われていたひでんマシンがついに廃止された。

その代わりに現地のポケモンに協力してもらうポケモンライドが導入された。

ひでん要員にパーティを圧迫されずに済んで喜ぶプレイヤーがいれば

ひでん要員としてパーティに加えられなくなってしまった可哀想ポケモンもいる。

なお、第八世代相当であるダイパリメイクではひでんマシンが復活している。

すみませんダイパリメイクではポケッチによるポケモンライド形式でした。

きんのおうかん・ぎんのおうかん

ポケモンには通称個体値」と呼ばれるポケモン個体ごとの強さの値が存在する。

ステータスごとに0~31までの32段階あるためプレイヤーは基本全ての値がMAX31あるポケモンが欲しいわけだ。

(必要な部分だけMAXなら良い場合も少なくなかったり、個体値が0であることで有利になるパターンももちろんある)

そのためにセーブデータの改造に手を出すプレイヤーも少なくなく、世界大会に出場したプレイヤーですら改造していたという。

第六世代ではあかいいとのような個体値厳選の緩和要素も追加されたが焼け石に水だった。

この深刻な改造汚染に歯止めをかけるために導入されたのが王冠で、

クリア後にレベル100のポケモンに王冠と引き換えに「すごいとっくん」をさせることで金の場合は全ての値が、銀の場合ひとつの値がMAXとなる。

この施策で改造者が減ったかどうかは定かではない…

スキャン

第七世代では3DSカメラ機能を使ったQRコード読み込み機能があり、

QRコードを読み取ると島スキャンを行えるようになる。

スキャンを行うとアローラ地方のどこかに隠れ特性を持った特別ポケモンが現れる。

フシギダネもこの機能で現れる。

Permalink |記事への反応(7) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-21

anond:20220221025409

石油オクタン価もかかってたと思うからタコはいいと思うんだが

もうちょい機械的デザインにしてほしかった

みず・はがねタイプスモッグも覚えるとか

リージョンフォーム陸上進出してほのお・はがねタイプになってガチ戦車になるとか

Permalink |記事への反応(0) | 02:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-13

メタルロックに強い

はがねタイプいわタイプの相性の問題

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-08-09

[ゲーム日記]8月8日

○朝食:なし

○昼食:鳥カツご飯

○夕食:納豆ご飯、減塩野菜たっぷりみそ汁フリーズドライ)、コロッケ

調子

むきゅー。

お仕事適当にこなした。

水曜日まで行ったら夏休みむきゅーです!

夏休みむきゅーは、水曜日から、来週の火曜日までです。

なので、火曜日水曜日の二日いけば、六日間も休みなのですむきゅー!

……ちょっと調子にのって、取りすぎた感があるな。

月曜日までにしとこうかな……

いや、違う!夏休みむきゅー! で、むきゅー! むきゅー! する!

ぐひひ、実は夏休みむきゅー! の特別企画は幾つか考え中なのです!

がんばるむきゅー!


バッジとれ〜るセンター

欲しいのが無かったので、ノー課金

このゲーム、やり始めるとダラダラ課金ちゃうから意識的にちゃんとしたい。

ポケとる

ジラーチをゲット。

これは中々レアいらしいし、はがねタイプメガ進化と相性が抜群みたいなので、嬉しい。

が、明日ランキングイベント次第では、メガハガネールがゲットできないのか。

うーむ、このランキングってシステム楽しいけど、少し緊張するね。

かといって、仕事中の昼休みとかにテザリングで繋ぐわけにもなあ……(ってか、3DSBluetoothUSBもついてないかテザリングは無理か)

14925点で大丈夫なのか、明日が気になるむきゅー!


ポケモンコマスター

アトランティス(三つ目のジム的なステージ)の「10デデンネすりすり」まで攻略

昨日散々システムくさしたけど、シナリオ面白い

のじゃロリツンデレに、と女の子キャラがわかりやす可愛いし、秘密を抱えている的なイケメンお話も続きが気になる。

それと、BGMクオリティが凄い良い、とくに今攻略中のアトランティスの「ヒョウキンな悪者BGM」的なBGMが凄く良い。

ちょっと、ハマりかけてるな。

ポケモンピクロス

そうやあ、全ポケモン集める途中で名探偵ピカチュウが発売されて中断してたなあ、と思い出し再開。

とは言え、メインステージポケモンは大体集めてるので、幻のポケモン集め。

今日は、メロエッタ捕獲

そうやあ、メロエッタって結局カロスマークなしだっけ?(どうでもいいな)

Permalink |記事への反応(0) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp