Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「のど飴」を含む日記RSS

はてなキーワード:のど飴とは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027231152

ダイレクトだとどうなんだろう

マイルドになってるかな

のど飴タブレット名前だけの別物だから違うと思うけど

Permalink |記事への反応(0) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250909213330

のど飴のメントール殺虫剤に入ってることもあるし、カタツムリには良くないんじゃない?

Permalink |記事への反応(0) | 17:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

カタツムリシャインマスカット!!!

老い先みじかい(と踏んでる)カタツムリ

https://anond.hatelabo.jp/20250905201728

 

次が最後になるかもと思うと、まあもう一度くらい日記にのこすこもアリかなと思ってしまう。私なりの愛情表現なのだろうか。

 

近頃、スーパーシャインマスカット上野バナナの如く叩き売りされている。甘くて種がなくて、皮ごと食べられるシャインマスカット。先日は750円今日は680円の更に2割引で1房買えた。

私は果物が好きだ。お金が心もとないときバナナちょっと余裕があればパイナップルや桃、キウイ金柑などを買って食べる。最近果物は何でもかんでも糖度が高くなりすぎてる気がして、酸味も好きな者としていささか物足りなさを感じるが。

 

前に桃の皮を虫かごに入れた時はカタツムリもフガフガ食べてたので、「ふっ、特別よ」とシャインマスカットも1粒あげる。少し皮もめくって。しかしまったく食いつかない。なんだよ。旦那さんにも内密で食べてるというのに。お前が食べ切らないとバレるだろ。

 

桃の皮をあげたときは残り物だったので何も思わなかったが、こちらが意を決してあげたのもがこちらの意にそぐわない反応だと「なんだよ」となるのはよくない。そう思いつつもやっぱり「なんだよ」の気持ちが出てきてしまう。

「キサマ!昔のお殿様よりええもん食うてるんやぞ!豊臣秀吉かてシャインマスカットは食べてないぞ!?」と訴えたら、テレパシーが伝わったのか夜中のうちに少し齧ってた形跡があった。

 

はちみつ金柑のど飴もすぐ興味を示さなくなったし、人間嗜好品としてつくられたものよりも自然の力でつくられたものの方がやはり体に合うのだろう。(人参小松菜などの野菜も昔よりずいぶん人間好みに仕上げられてるとは思うけど)

 

 

ところで最近、買う小松菜買う小松菜にアオムシみたいなのが付いていてゲンナリする。一袋を数日かけて消費するので、最初はなかったはずの糞で気付かされる。「ゲェ!また!!」と存在認識したらその都度、小松菜ごと袋に詰めて捨てている。私かて、何でもかんでも飼うわけではない。

私はとにかく生命体を抹殺するのが苦手なのだカタツムリも「私には殺せない」という理由だけで一年も家にいるし。

 

ちなみに、前に1人で住んでいた古いマンションテントウムシ屋敷だったのでそれはそれは大変だった。暮らしたのは一年だけだが、今も思い出すと心がシワシワになる。

 

まあそんなことはいい。シャインマスカットだ。キサマ、こんなに高貴もの食べられるカタツムリなんて世界探してもそうそういないと思うぞ。

 

おいなんだ、今カタンと音がしたぞ。吸着力なくてまた天井から落ちたな。近頃はもう日に何度もこの音が聞こえてくる。

おいカタツムリ、その殻がデカくて重たすぎるんじゃないか。いつ見ても持て余してる感あるぞ。

でも今更内臓縮めたりとかできないもんな。

ふかふかの土でも敷いてやったら、天井から落ちても幾分かマシなのだろうか。

随分前、散歩中に旦那さんと拾ったそのへんの土を入れたことあったけど、銅成分が含まれてたのかめちゃくちゃ嫌そうにしてたな。やめとくか。

Permalink |記事への反応(8) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

平成一桁大阪のおばちゃんの好きなアメちゃんってこれやろ

ボイスケアのど飴

シゲキックス

フグ

Permalink |記事への反応(0) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

夏場の飴の保存方法

なんか風邪引いてしまって喉が痛いのでのど飴たくさん買ったけど

夏場ってどうやって保存しておくのがいいんだ??

 

冷蔵庫でいいか?と思って調べたら

一度冷蔵庫に入れたら、食べる直前まで一生冷蔵庫に入れておかないとべたつきやすくなるぞ、って脅された

 

直射日光と高温多湿を避けた場所って言うけど

そんな24時間冷房かけっぱなしの部屋なんて、庶民の家には無いっつーの

 

いったい俺はどうしたらいいんだ!!

Permalink |記事への反応(1) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

ベトナム人母娘死傷強殺事件について思うこと

私は日本語教師だ。歴は長くないが、日本語教育に携わる者の端くれとして、さまざまな国籍学習者たちと共に日々を過ごしている。

幸いにも、私の働く学校学習者達はとてもマナーが良い。あいさつもしっかりできる。格助詞の使い方、動詞活用発音はまだまだだが、勤勉だ。

彼らは、私の声が出づらい時には「先生大丈夫?」「お大事に。」なんて言葉をかけてくれて、母国のど飴をくれる優しさも持ち合わせている。

事件犯人国籍が発表されたとき、心から胸が痛んだ。日本人が、外国籍技能実習生に殺されるという、まさに自分の置かれる環境に近い人物間でこのような凄惨事件が起きたからだ。(もちろん状況や関係性は違うが。)

被害者、その遺族の心情を想像し、日本人として憤りを感じると同時に、犯人と同じ国籍からという理由で日々勤勉に日本語勉強し、日本社会適応しようと努力する学習者達がひと括りにされてしまうことを危惧している自分もいた。

教室内でこの事件について自発的に話すことは絶対にないだろう。教室内でも、犯人と同じ国籍であるという理由だけで同じ目で見られる事態は免れないからだ。現にXでは「だから外国人は嫌なんだ」「ベトナム人は終わってる」などの意見が見られる。

かに、今まで担当してきた学習者達には色んな人がいた。

日本が好きで日本に来た人、日本に興味は無かったが、日本に住むうちに好きになった人、そのまた逆で、日本に住むことがこんなにも辛いことだとは知らなかったという意見も聞く。

ひらがなカタカナ漢字を扱い、世界でも珍しい独特の文化空気感を持つ日本外国人日本に住むということがどれだけ難しいのかは想像に難くない。

しかし、絶対に人を殺してはいけない。これだけは確かだ。

国籍学習者を生徒に持つ自分は、何が出来るのだろう。外国人日本語を教え、文化を教える立場であり、それにやりがいを感じているからこそ苦しい事件が起こってしまった。色んな御託を並べたが、「悲しい」という気持ちが一番だ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710110015

大丈夫?(週末子供運動会なんだけど、頼むからさないでよ…)」

のど飴いる?(病院行けよ。いっそ休んでくれた方が仕事の割り振りしやすいんだけど)」

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

真夏に飴買えない問題

通販しか購入しないので

 

amazonでVC3000のど飴をよく買ってるけど

真夏は30度以上の気温の中に放置する形になってしまうので買いたくない

まあ30度以上に放置されてようが、ちょっと表面がべとついて最初の食感が悪くなる程度なんだけど

でもあんまり買いたくないよね

 

秋にまたお会いしましょう

Permalink |記事への反応(1) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

カタツムリはちみつ金柑のど飴

熱帯夜が来てもカタツムリは元気である

https://anond.hatelabo.jp/20250529112656

最近暑いいか水をごくごく飲んでいるのをよく見かける。

ハムスターとか体温のある動物なら部屋の温度調節もしてあげなければいけないのかもだけど、コイツ真夏小松菜出身。外の気温には慣れてるだろうと思って室温に関してはあまり気にしていない。寒けりゃ冬眠し、暑けりゃ夏眠するだろう。

 

カタツムリはまた少し大きくなった。殻だけですら、もうそこらのビー玉よりよほどでかい。どうすんだこれ。

 

先日、たわむれに掃除の間だけ蜂蜜金柑のど飴をあげてみたらペロォ…ペロォ…と食べていた。ここまで甘いものをあげたのは初めてだ。

コイツも多分人生初の膨大甘味量だろう。ベタベタした飴は水分の多いカタツムリと相性が悪かったようで、「うう、つらい、でも何これ…あまい、食べたい…食べたいよう…」という感じで欲望嫌悪の渦が私にも伝わってきた。

野菜とかはすぐむしゃむしゃ食べるけど、蜂蜜金柑のど飴はおそるおそる口先だけつけてベタベタするのを最低限に抑えつつ食べてるなどしてちゃんと工夫してた。かしこい。

 

体に合わせて脳みそも大きくなってるからだと思うけど、家に来た頃よりも思考の流れが複雑になってる。本能的な「こうしよう」から「こうだから、こうしよう」の2段階くらい踏んでる感じ。…いやそれはちょっと言い過ぎかも。せいぜい「お、じゃあこうしよう」くらいかな。

 

暑っ、おなかすいた、これおいしい、キケン、これいらん、のどかわいた、サムっ、ひぇええ、え、なに?くらいの思考パターンは完全にあると思う。案外思考量があることに毎回ビックリする。

 

私は妊娠経験がないので実際のところどんなもんかわからないけど、きっと人間胎児もこのくらいの大きさの時からもういろいろ考えてるんだろうなーなどと思う。カタツムリ人間を一緒にしたら怒られるかもだけど。

 

我が家カタツムリは、胎児なら多分妊娠8〜9週目くらいのサイズっぽい。指とか顔ができてくる頃だそうだ。赤ちゃん、そのときにはこのカタツムリと同じくらいのことは考えてるんだろうなーって思うと胎児かしこい。「これうまっ」「え、暑ッ」くらいは思ってるはず。

こんな別思考が突如体内に発生したらそりゃ悪阻も起こるわなとも思う。妊婦さんは大変やでしかし。

Permalink |記事への反応(3) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

1週間以上の海外旅行の持ち物

⚫︎貴重品…他は大抵金で解決できるがこれはキツい

パスポートパスポートケースあると意外と便利。ボールペンもセットで

・財布:VISAMasterCard現金

スマホ海外SIMは事前にアマゾンで買っとくとラク、長期の場合電話番号もあった方がいい

航空券最近ほぼスマホで完結するけど一応

 

⚫︎飛行機アイテム…長時間フライトならあると快適

マスク乾燥臭いなどに備え

乾燥対策化粧水リップクリーム、目薬、のど飴など。ニベアミニサイズ便利

・安眠対策アイマスク、ネックピロー、耳栓、拭き取りクレンジングなど

浮腫対策浮腫み取りソックスなど

暇つぶしグッズ

 

⚫︎お泊まりアイテム…宿が事前に決まってるなら宿の備品に合わせて

・衣類:着替え、下着など。羽織物は1つあった方がいい

コンタクト眼鏡など

化粧品類:髪が傷みまくるのでラブクロムの櫛ほしい

・アメニティ類:かかと用せっけんも

・部屋着

・部屋用サンダル便所サンダルタイプが使いやす

ドライヤー

・速乾タオル

 

⚫︎その他…あとは行き先や期間にもよる

・各種充電機・モバイルバッテリーなど

変圧器・変換プラグなど

・常備薬・生理用品など:抗菌目薬、痒み止め忘れずに

ハンカチ

ティッシュ

ウェットティッシュ

・晴雨兼用折り畳み傘

帽子サングラスなど

ジップロックビニール

ガイドブック

・街歩き用鞄

荷物が増えた時用鞄

洗濯アイテム洗濯ネット、折り畳みハンガーなど

サバイバルナイフキッチン鋏:ハサミ欲しい時意外とある。あとフルーツ切ったり、爪やすりとか。手荷物持ち込みNGなので要注意

ハッカ油:虫対策とか色々

調理器具:箸、どんぶり、計量カップラップなど

水筒:空のボトルあれば保安検査過ぎたとこでも水汲めるし何かと便利

 

あとは?

Permalink |記事への反応(0) | 01:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

職場でずっと「ん"っ!ん"っ!」と咳払いしてるおっさんがクッソうるせえので

釣り袋やSNSでggったら死ぬほどおるし

咳払いが止まらない本人もどうにもならん話ばっかりであれなんなんクソうるさいんだけど

食後とか痰がからんで少しうなってるくらいならしゃーねえなうがいでもしてこいのど飴でも舐めろそれか喉をかっさばいてやろうかクソが!!!!うるせえんだよ!!!!!

コロナ百日咳マイコの合算で二度と戻らない喉だそうですがならなおさらマスクしろ薬飲めつかこの世から消えろ

でもってお偉いさんなので管理職らしく下々が何も言えないのでどうどうとずっとえづいてんだか咳払いだかふごおおしてるくせに、自分より偉い人きたら黙るからね静かにするからなおさらイラつく

だってしゃっちょさんがしゃべってるときとか静かにしてるんだよ???ふざけてるでしょ

そういうとこだぞすぎるし反吐が出ます

寒暖差でぽっくりいってほしいし

うっかりホームから落ちてもいい

通り魔にでもやられてくれ

オークみてえな見た目と形してて性格も最悪なので報いを受けてほしすぎるんだわ

パワハラ野郎だし

はーむかつく

てのをここでぶちまけてる自分が一番嫌

あーもーめんどくせえ

gptにでもぶちまけとけ、それはそう

Permalink |記事への反応(1) | 12:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

健康になりたくて常飲・常備しようとしているもの

毎日

100円/日 は 36,500円/年 なので、サブスクとして考えるとかなり高額なのかも…

スキンケアまわりはなんとなく含めてない

ひとみストレッチ 25 円/日
食事と一緒に十六茶 60 円/日
Yakult1000 141 円/日
めぐりズム100 円/日
アパガードリナメル 44 円/日
エビオス錠パウチ 40 円/日
マルサン調製豆乳 75 円/日
リアップX5プラスネオ 250 円/日
ディアナチュラノコギリヤシ30 円/日
ネイリッチ 64 円/日
合計 829 円/日

だいたい 2万5千円/月 なのでこのままじゃ結構身を削ってますねえ

随時

市販薬でやり過ごそうとせずに、怪しくなったらすぐ病院行ったほうが基本よさそうなので常備薬は除外

これイイよ!ってものがあったら教えてください

Permalink |記事への反応(1) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

【決定】口に含みたいWindowsランキング

1位 Windows7

・色々透明でおいしそう

・プルプルしているか

2位 WindowsVista

・爽やかなのど飴のような味がしそうだから

InternetExplorer黄色い部分は噛むとパキッと折れそうでおいしいそう

3位 Windows8

アメリカお菓子みたい

・すごく甘そう

・奥歯で噛みたい

4位 WindowsXP

タスクバーがおいしそう

・青とシルバーテーマがあるが、シルバーの方がおいしそう

沢山のご投票ありがとうございました

みんなのお気に入りWindowsはあったかな?

Permalink |記事への反応(5) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

風邪にはたんきりのど飴が一番効きそう

Permalink |記事への反応(0) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

のど飴

一日一袋のペースで舐めてるのよくない気がする。

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

龍角散

龍角散のど飴風邪に効きますか?

Permalink |記事への反応(1) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-06

白湯みかんのど飴

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(0) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-21

実家ありがちなもの

・木彫の熊

・藤のカゴ🧺

・予定が書いてある壁掛けカレンダー

広告付きマグネット

・薬箱

・座いす

ブルボンお菓子

・掛け軸

ビーズのすだれ

裁縫セット(クッキー缶に入ってる)

・法螺貝

・模様入りのガラス

振り子時計

結婚式でもらった置き時計🕰️

マッサージチェア

石油ストーブ

貯金箱

仏壇

・孫の命名の札

のど飴

温泉でもらったタオル

・チラシで作られたオブジェ

たわしみたいな玄関マット

・クソデカ金魚

トイレタンクの上に造花

おかんが作ったオリジナルアート

・障子

・砂壁

そばかすのある人形

幸福の木

Permalink |記事への反応(3) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-29

のど飴味覚障害

CPC配合のど飴を舐めまくっていたら、なんか舌がおかしくなってしまった

なんか味の一部が欠けているような、それでいて塩味はやけに強く感じる

 

そのうち治るのかな、これ

Permalink |記事への反応(0) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-22

のど飴

龍角散と邪払が効かなかったのではちみつきんかんに手を出した。

Permalink |記事への反応(0) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-14

anond:20240914104756

から馬鹿のど飴ばかり舐めすぎて逆に喉を荒らししまう。

そしてのど飴舐める

見事なのど飴中毒の出来上がり。

馬鹿は何事も「加減」を考えない。

これ定説なり。

Permalink |記事への反応(0) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

のど飴って即効性がありすぎじゃね?

よく効くのど飴って、口に入れた3秒後には喉が楽になって喋れるようになる。

こんな即効性のある薬効成分ってある?

Permalink |記事への反応(1) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-10

龍角散のどスッキリタブレットなかなかいいな

粒が小さいし

のど飴だとずっとなめてると口の中荒れてくるし

程よくあんまり美味しくないので食べ過ぎないで長持ちする

Permalink |記事への反応(0) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-18

喉痛くてのど飴なめてるけど飽きた

誰かマシなのど飴教えてくれ

Permalink |記事への反応(1) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-15

好きなのど飴

たかマヌカハニー

しっかりがっつり蜂蜜

薬草的な癖は蜂蜜に隠れている

カラオケなどで喉を傷めたときなどにコーティングしてくれるような気がする

糖度が高いのか長時間口の上の所にくっつけていると、やけどした時の様にひりひりする場合がある

龍角散のどすっきり飴

良薬は口に苦しが頭によぎる

薬草の癖が強いが癖になる味

風邪っぽいイガイガ感にすごい効く気がする

痛めてる喉にはメントールの刺激なのかかえってヒリヒリ感が増すときがある

Permalink |記事への反応(1) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp