Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「つわり」を含む日記RSS

はてなキーワード:つわりとは

次の25件>

2025-11-23

非正規シンママから見た最近税金政策について話したい

前提

私について→未就学児を2人抱えるシンママ。週5で事務系のパートをしている。出戻り実家で70代父と子供2人の4人暮らし。サブスクアニメ動画を見たり、本を読んだり、pixiv徘徊するのが趣味収入パート代+児童手当+児童扶養手当+養育費

父について→サブスク映画ドラマを見たり、家庭菜園したり、平日昼間にジム通いするのが趣味収入年金

社会保険加入枠の拡大がめちゃめちゃ助かってる

一番これを言いたいがために書いてる。

とにかく国保国民年金より協会けんぽ厚生年金が安過ぎて…!!国保扶養家族分全員払わないといけないのが本当に辛かった。半分払ってくれる会社様々です。

ひとり親控除!

所得税: 35万円

住民税: 30万円

ひとり親の住民税課税枠の拡大!

これが本当に助かるー!!!!!😭😭

住民税が非課税かどうかであらゆる手当や給付金が変わる!本当に本当にありがとう

年収の壁の拡大!

これ、所得税がかからないだけでなく、しれっと児童扶養手当の上限額も上がったんです。去年の収入的に満額もらえるはずなかったのに今年も満額だった。びっくりした。

来年は一部支給になる見込みだけど、就学児援助の要件の一つが児童扶養手当を頂いているかどうかなので、一部支給の上限が上がったことも非常に助かる。

批判されがちな政策も刺さるところには刺さってるという話

社会保険の加入+住民税所得税の非課税+様々な給付金

私のような経済的弱者視点の話があまり流れてこないため、結構助かってるんだよ〜というのをアピールたかった。

でも我が家家賃負担がないので(父が固定資産税火災保険も払ってる)、経済的弱者と言いつつわりと恵まれている方。生活費負担としては、食費の全額+子供にかかるあれこれ+サブスクスマホ含む通信費が私負担という感じ。父は家関係は元々一人でも払ってるからと言ってくれてるが、光熱水費の比重が重いかなと思って家電の買い替えとかをたまに私が負担してる。それこそ一時給付金とかを貯めて賄ってる。

納税者の皆様には頭が上がらない……

の子が就学するタイミング正社員になれたら……とは思ってる。

頑張るからもう少し支援してて欲しい。

Permalink |記事への反応(0) | 08:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-22

子供欲しくない理由なんて「マンコ裂けるの嫌だから」で十分だよな。

私もマンコ裂けるの嫌だし、つわりで吐きまくるのも嫌だし、太るのも嫌だし、10ヶ月間体調不良プレッシャーと戦うなんて気が狂うし、どんなに可愛がって愛情を注いでも少し目を離しただけで死んじゃうかもしれないの超悲しいもん

たとえ物凄く重いハンデを背負って生まれてきたとしても、最高峰ケアが出来る環境を用意してあげたいと思う。挑戦したいことには全て挑戦させてあげたい。でも自分にそこまでの財力は無いので「産まない」一択ですわ。生まれたからには出来る限り幸せに生きられるようにしてあげたいからね。

旦那出資抜きで(旦那が急死したり何かしらで離婚するハメになった場合を想定して)上記の内容を自分の財布で賄えるようになって初めて、子供を持つことを考えるかな。それでも痛いのも辛いのも嫌だから産まないと思うけど。

まじで身体的な苦痛を1っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっミリも感じたくないんです、毎月の生理痛子供の頃から持ってる偏頭痛、私にはそれだけで十分です ちょっと軽い風邪を引くだけも耐えられないのに妊娠なんか出来るわけがないんだよ‼️

Permalink |記事への反応(1) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-21

産科医ってめちゃくちゃヘイト溜まってるよ

妊婦への過剰な体重制限

麻酔科医もいないような病院開業

産科しかいない、選べない体制

つわり薬や緊急避妊薬、避妊インプラントも認可しない

他の先進国の3倍くらいの値段のピル


産科医に、特に男の産科医に、日本の女は滅茶苦茶恨みを持ってるよ

特に緊急避妊薬なんて、堕胎オペ10万っていう小遣いを産科医が手放したくないからじゃないか?って言われてる

そこへ子ども産めない男がなんで産科医に??みたいなやつも混ざってくる悪夢

あん産科医は声デカくしないほうがいいと思うわ

Permalink |記事への反応(3) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-19

つわり薬あったんかい!!!

https://x.com/livedoornews/status/1990729420420866257?t=wZ85HzeNDhQdh3XSXLAcQA&s=19

あったんかい!!!!!

存在すら知らず半死半生で倒れてたわ!!!!

姉は水飲めなくて入院で点滴してたわ!!!!

まりつわりが酷すぎると中絶治療選択肢にあるとは何だったん!!!!!!

なんで日本で飲めないのカスかよ!!!

Permalink |記事への反応(0) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-10

妊娠後期だけど仕事つらい

妊娠初期のつわりも軽かったし、お腹もあまり出ず安定期以降は少し疲れやすいくらいでほぼ健康体だったけど、後期に差し掛かって急にマイナートラブルが増えた

腰も背中も肩も尻も痛い

胸焼けがひどい

息が苦しい

お腹が張りやす

通勤電車も座れるしデスクワーク残業もほぼないけど、もう座ってるとか関係なく息してるだけでつらい

てか家で寝てるだけで苦しいしむしろ苦しくて寝れない

寝れても手足のしびれやこむら返りやお腹の張りで度々起きるしゆっくりできない

たぶん人と比べても恵まれてる方の環境だと思うけど急に身体が辛くなってきてもう早く産休入りたい

でも会社からギリギリまで居てって言われるしこれから産休育休で長く穴開ける分産前は甘えたくないし

体調には個人差あるけど働いてる妊婦さんすごい

Permalink |記事への反応(2) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-07

anond:20251107155235

奇形になったのはたまたまだよね?

薬でそういう副作用があるって言われてないんでしょ

つわり薬が使えるようになったらそのメリットを受けて喜ぶ妊婦がたくさんいるのならそれでいいでしょ

無痛分娩だってさ、当たり前になってきてるけどあれで子供一生物障害になったり

母体一生物障害を負ったりしてるわけだから

自分のことはともかく、他人に対してゼロヒャク思考はよくない

Permalink |記事への反応(1) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-05

ガキ

まれくるまでにつわり・肉体の重さ・気怠さ・睡眠不足で人を苦しめ、

まれてきてからもうっかり死なないかハラハラさせてくる

死ぬことなく育ってほしい

ついでに法を犯さずニートにもならず自分で稼いで自分の飯を食える大人になれ

Permalink |記事への反応(0) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024013328

自分はそれなりに性欲強い男だけど、妊娠中の奥さんしんどいのは見れば分かるし、流石に旦那さんの態度は幼稚過ぎる気がする(つわりかめちゃしんどそうだった。)。

妊娠は男が代われるものじゃないし。

かに肉体的接触で満たされるのは性欲だけじゃないことは分かるけど、ちょっと我慢しようや。

その状態奥さんにそういうことを頼んだことは無かったけど、敢えて言うなら、体に負荷が掛からない程度で抜くのに協力してくれたらいいな。

ディープキスとか。

それをしてくれたらこっちは手で勝手にするし。

とはいえ睡眠不足は大敵だし、やっぱり妊娠中に奥さんしんどい時くらいは支えてやれよと思う。

病める時も健やかなる時も…って誓い合ったやんという。

Permalink |記事への反応(1) | 01:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251009195502

共働き1児の母親だけど、共働きじゃなかったら100%2人目作ってたと思う

つわり会社トイレでゲエゲエ言いながらギリギリまで働いてぺこぺこ頭下げて産休育休入って復帰しても急に熱出すからまた謝りまくって有給なくなるくらい当日休んで居心地悪いけど正社員辞めたら再就職しても今よりいいところなんて入れないし

Permalink |記事への反応(2) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009213232

女だけ10ヶ月間苦しんで、つわりでドバドバ吐いて、仕事セーブしなくちゃいけなくて、最終的に股か腹を裂いて大量出血しながら産むからだよチンポはみ出しネカマおじさん

Permalink |記事への反応(1) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009193216

実際つわりが酷すぎて二人目諦める人はまあまあいるので


いないよそんな奴

Permalink |記事への反応(1) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009193030

少子化対策の一つ」この一文が読めてない人?

抜本的な対策にならないのは投稿主も当然認識してて

少しでも食い止めるために有効なのでは?って話でしょ?

実際つわりが酷すぎて二人目諦める人はまあまあいるので、意味はあると思うが?

Permalink |記事への反応(2) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

手っ取り早くないし、多くないです。

実際には「つわりが辛いから2人目3人目を諦める」女性など殆ど存在せず、

結婚しさえすれば大体平均2人の子供を産みますし、世帯所得が上がれば上がるほどに第3子が生まれる率が高くなります。つまりつわりなどは女性出産殆ど影響を及ぼしていないのです。

少子化の一番の原因は不本意未婚率の上昇です。何となくイメージ判断するのではなく、データを見て下さい。

reicco

@reiccot2

つわりの薬あるの!?

しかったヨォ…

これさえあれば2人でも3人でも考える、って人多いんじゃないかな。

手っ取り早い少子化対策の一つだと思うんだけど、そう言う発想無いんだなぁ…

https://x.com/reiccot2/status/1975933681287258443

Permalink |記事への反応(1) | 19:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

お国のために出産頑張って!

3人目の子供を妊娠した時、ものすごくつわりがひどくて会社をたくさん休んじゃって、仕事できそうになくて休職してそのまま産休なっちゃった

その休職する時に、周りの人が3人目なんてすごいよ!お国のために頑張ってね!って言ってくれたんだ。

それがめっちゃ嬉しくてさ。

今の時代子供を持つのって、なんていうか娯楽みたいな扱いの部分あるだろ。

自分勝手で好きで子供こしらえたくせに仕事休んで…みたいなイメージも正直ある。

私も本当申し訳なくて、迷惑もたくさんかけちゃったし、何度も何度も謝ったんだ…。

そうしたら、お国のためにって言ってもらえて、これはありがてえええってなったんだ。

全体主義は良くないけど、個人自由尊重とか言われるよりも、お国のためにみたいな大きな価値観がある方が、正直楽だよな。

行きすぎると良くないだろうけどさ。

Permalink |記事への反応(4) | 09:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

アンパンマンうどん最高!という話

個人的に気に入ってるポイント備忘録がてら列挙しておく


黒くないうどんつゆ

当方関東在住だが、これ(黒くないうどんつゆ)を求めて彷徨っていたところ、アンパンマンうどん運命的な出会いをした

黒くないおだしでインスタントうどんが食べたい!!

関東だと本当にないんだよ!!!是非おそばも出してください!!!


入手難易度

次に神がかってるポイントはこれ

お子様向けのお店、例えばアカチャンホンポなどに行けば確実にあるという安心感

安く手に入れたいなら、たまにDAISOで売っているところがあるので、そこで108円で買える


ほどよい量

あのサイズ感が神がかってる

小腹が空いたときに空腹を黙らせるだけのために食べられる量/カロリー

つわりの時期だと一食分に程よい量

優しい味も相まって、あのときはまじで助けられた


やわらかい

これは他のインスタントうどんにも当てはまるのでそこまで細かくは書かないが、

インスタントうどんのヒラヒラ感と柔らかさが好きなので気に入っているポイントとして挙げておく


栄養機能食品

こんなに美味しいだけでなく、栄養も摂れる。最高かな

食塩相当量はまあまあなので要注意(1.6g)


子どもにもあげられる

こんな素晴らしいおうどんだが、なんと子どもごはんにもできる!

子どもが急にうどんを食べたくなったときに、さっと出せるのは最高

アンパンマンかまぼこも入っているので、お子様もニッコニコ!!

ついでに乾燥わかめも追加して、食物繊維も摂らせておこう!!



他にもあった気がするが、とりあえずこれだけ挙げておく

イチオシポイントは味と入手難易度かな

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

つわりでさっぱりしたものしか食べられない…

って言ったら、油淋鶏作る旦那ってどうなの?

酸っぱいソースがかかっていようが、それはがっつりではないか…?

Permalink |記事への反応(3) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

緊急避妊薬(ピル)は?「アクヨウスルカモ……」

経口中絶薬は?「アクヨウスルカモ……」

つわりの薬は?「アクヨウスルカモ……」

勃起不全の薬h「はい医師の診察なしで薬局でお買い求めいただけます!!!

ほんまキショイ国ニッポン🥵

Permalink |記事への反応(1) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

つわりを通じて介護の大変さを実感した

妻が妊娠した。

それ自体は大変うれしく、喜ばしいことだ。

そう、その通りなのだが、やはりいざ夫という立場でそれに遭遇すると、予想以上に大変なことが多い。

まず現在の状況で言うと絶賛つわり真っ最中妊娠周期あたりで、初期的な流産リスクもまだまだ高く、慎重な行動が求められる時期だ。

よく言われることだが、つわりは人によって千差万別である

おそらく女性生理と似たようなものだと思っていて、軽い人もいればめちゃくちゃ重い人もいる。

一般的つわりは、妊娠8週〜12週までの間に訪れ、特に9週目あたりをピークとし、12〜16週くらいには落ち着くものとされている。

そして16週からは安定期(つわりが落ち着き、流産リスクが低くなる)に入るというのが教科書的な知識だ。

つわりの期間は恒常的な吐き気と共にだるさ、眠さ、そしてかなり匂いに敏感になるとされ、日常的な生活を送るのが困難になる人が多い。

当方の妻も見事にそのパターンに該当し、つわりの期間は仕事にも行けず、完全に寝たきり生活となっている。

なので最近は完全に介護のような生活を送っている。

何が大変かというと、食べられるものの少なさと、タイミングシビアである

ただでさえ妊娠したことによって今まで当たり前のように飲み食いできたものNG or 非推奨となるだけでなく(お酒生物カフェインを含むものなど)、

つわりの期間中は食べられるものが人によってまちまちである

よく聞く話で、何故かマックポテトだけは食べれたという妊婦さんの話をしばしば目にする。

あとよく酸っぱいものレモンや酸味の強いフルーツ)も妊婦さんが食べたくなるものとして漫画などにも描かれているシーンが多いと思う。

その他、何故かジャンキー系の食べ物なら食べれたりすることが多いようであるマックケンタ吉野家松屋などなど)。

また、食べられるタイミングシビアである

基本はあまり食欲がない状態が続くのだが、「今なら〇〇なら食べれる!」というタイミングがあるらしく、そのタイミングを逃すと吐き気気持ち悪さがのほうが買ってしまい食べれなくなってしまうようである

そして食べれない状態が続くと体の栄養状態も悪くなり、さらに体の状態が悪くなり、病院に行って点滴などで栄養補給をしなくてはならなくなる。

したがって、最近の私の生活はこうだ。

まず私が朝起きて自宅で朝の仕事をする。

昼前くらいに妻が起きるのだが、気持ち悪い状態であることは変わりないのであまり目覚めは良くない。

ただそれでもお腹は減るので、突然「〇〇が食べたい」と言いだす。

ちょっと前は「いまの作業が一段落したら買いにいくね」と言って対応してたのだが、それで食べれるタイミングを逃し、結局食べれなくなってしまった日が続き、病院送りになってしまたことがあった。

なので今は食べたいと言われたモノを大人しく仕事を中断し、即座に買い物に行くようにしてる。

言われるものは確かに様々で、最初はごく一部のフルーツヨーグルトウィダーインゼリージュースアイスくらいだったのだが、だんだんマックポテトナゲットケンタッキー、カレー牛丼サンドイッチタイ料理などと、固形物を食べれるようになってきてはいる。

なので寝たきりの人がいつどのタイミングで何をリクエストしてくるか全くわからない中での仕事をする生活を送っており、仕事先にもだいぶ迷惑をかけている状況だ。

(妻が妊娠していることは職場には共有済みなので理解はしてくれてる。ありがたいことだ。)

そしてこのつわりの期間を通じて、いわゆる介護というものの大変さを実感している。

つわりの期間は意外と長いので1ヶ月〜1ヶ月半、人によっては2、3ヶ月とかずっと続くという人もいるのだが、当方の妻は今はほぼほぼ寝たきり状態で、外にもほとんど出れていない。

大人風邪インフルとかなら高々1週間程度の看病で収まると思うが、つわりとなると期間も長いので、気持ち的にはいつ終わるかわからない介護生活のようなものだと実感した。

ただ言うてつわり、というか妊娠はいつかは終わる。またその先には子ども誕生という明るい未来のある話なので頑張れる要素は沢山ある。

ただふと想像してしまう。これが未来のない話、たとえば快方に向かう可能性が低い病気などの介護だったとしたら。。。

幸いにして私の両親はまだ健在だし、どうやら生きているうちに孫の顔が見せてあげられそうなのだが、いつかは親も死ぬ

もう高齢なのでいつ要介護状態になってもおかしくない年齢でもある。

なのでついつい考えてしまう。親がそうなってしまったらと。。。

いつ終わりがくるかもわからない、日に日に悪くなっていく人を眼の前に、なるべく言われる希望は叶えてあげたいとなりその対応に明け暮れる日々。。。

それを想像すると気が滅入るのもわかる。。。

自分はもちろん幸せなほうだし、1ヶ月程度のつわり対応でこんなこと思うのもどうかと思うが、なんとなくいま感じたことを文章に残しておきたいと思ったので、ひとまずここに駄文を置いておこうと思う。

そんな私は明日も真っ昼間から仕事をさぼってチャリを爆走させながら、できたてのマックポテトケンタッキーを求めて、東京の街なかを爆走するのである

おやすみ

最後まで読んでくれてありがとう

Permalink |記事への反応(1) | 01:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

キシリトールガム

長子妊娠中、何故かキシリトールガムにハマり、起きてる間ずっと噛んでた。

でっかいボトルが1~2日で消費されるほど。異常w

ライムミント味じゃないとダメで、他の種類のガムはコレジャナイ感がすごくて拒否だった。

多分一生分噛んだと思う。

つわり一種だったのかな?

陣痛中にも噛もうと思って傍に置いておいたら夫が私のガムを

「ちょー(ちょうだい)」って言って返事する間もなく貰ってかれて目の前でクチャクチャ噛みながら応援されて

こちとら陣痛で苦しんでガムどころじゃないのにガムのニオイの息がかかってすごいムカついた記憶

まれからは一切食べたくなくなってそこから10年、一切買ったことなかったんだけど、

近頃仕事ストレスから机に常備したグミとかチョコを間食するようになって激太りしたので

防止のために久しぶりにあの時と同じガムボトルを買ってみた。

噛むたびにあの出産時の「ちょー」を思い出して懐かしい&イライラするw

Permalink |記事への反応(1) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250902101955

姦淫するな』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところであるしかし、わたしあなたがたに言う。だれでも、情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。 もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられない方が、あなたにとって益である。もしあなたの右の手が罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に落ち込まない方が、あなたにとって益である。 また『妻を出す者は離縁状を渡せ』と言われている。しかし、わたしあなたがたに言う。だれでも、不品行以外の理由自分の妻を出す者は、姦淫を行わせるのである。また出された女をめとる者も、姦淫を行うのである。 また昔の人々に『いつわり誓うな、誓ったことは、すべて主に対して果せ』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところであるしかし、わたしあなたがたに言う。いっさい誓ってはならない。天をさして誓うな。そこは神の御座であるから。 また地をさして誓うな。そこは神の足台であるから。またエルサレムをさして誓うな。それは『大王の都』であるから。 また、自分の頭をさして誓うな。あなたは髪の毛一すじさえ、白くも黒くもすることができない。あなたがたの言葉は、ただ、しかり、しかり、否、否、であるべきだ。それ以上に出ることは、悪から来るのである。 (マタイによる福音書 5 27-37)

Permalink |記事への反応(0) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

兄嫁がつわりなのに実家に来てて寝てるのウザイって言ってたやつ、自分が少し早く子供産んだ程度でイキれるんだから女ってやっぱ怖いな

兄嫁も本人も性格くそ捻れてるのだけ分かった

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

先輩子持ち様、ネガティブなことしか言えない人多くない?

最近おもうこと

妊娠した身になって思うのは、友達から聞ける話が変わったこと。

妊娠前は得られなかった先輩ママからアドバイスが聞けるのは貴重だし、

わたしが知らないところでみんなこんな会話してたのね。としみじみ。

状況が変わると聞ける話が変わるなと。

そんな中で思うのが、先輩ママ妊婦を焦らしすぎ問題

妊娠しんどいよ、トラブルばっかりだし、行動も制限されるよ。

こういうの正直聞き飽きた。もっと楽しい話題をくれ。

マタニティライフ楽しんでね〜と言われるけど、そんな話しきかされちゃ楽しめねーわ。

私は比較つわりも軽い方で妊娠中でもバリバリと働き、外食したり趣味を楽しんだりは出来る範囲でやっている。

スタバコーヒー(デカフェって書かないとだめなうやつですか?)も飲むし、友達ランチにもいく。旅行も無理のない範囲妊娠中期の間に行った。

こんな事書くと、身体負担かけないようにねとか無理しないでねとか言われそうであるが、私は純粋生活を楽しみたい。

みんな、ネガティブワード支配されてない?

もっと楽しい話し聞かせてください。

  • 子供持ったら遊べない

子供って一生寝ないんですか?寝てる間にちょっと動画みたりゲームできるでしょ

子供って一生寝ないんですか?(再)

→ やろうとしてないだけではなくて?

→ やろうとしてないだけではなくて?(再)

そうか、百歩譲って私の捉え方が逆に大げさだったのかもしれない。

  • 子供持ったら遊べない

→ これは、前はたくさん遊んでいたのに、少ししか遊べなくなった。渋谷オールしたいし、ディスニーいけないし、雑な居酒屋でだらだらしたい的なことですか?

もしそういうことなら、主語がでかいです。みなさん。

さすがにそれは生まれたての赤子がいると無理だろうよ、でもさ遊べないで一括りにしてこの先の人生不安にさせるのは違うよ。

主語をでかくして妊婦を焦らすのはやめてください。もっと楽しい話ください。

Permalink |記事への反応(0) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

妊娠出産という女にとっての大博打

 仕事でもそこそこのキャリアを築きたいと思っている自分にとって、あまりにもコントロール不能すぎる。

31歳で出産し、子どもふたり欲しいと思っていたがひとり産んでほぼ断念している。今くらいの時期に新入社員として入社した次の世代の人たちがもっと楽になれるよう制度とか整えていきたい。子どもが好きなので。

きっと我々の前の世代ワーキングマザーもっと厳しい中で過ごしてきたのだろうと思うと尊敬しかない。そして生存バイアスこわい。

そういう備忘録

理系院卒総合職フルタイム勤務です。夫と収入はほぼ同等と思ってください。


1.つわり、人によりすぎ

 二ヶ月吐き続けた。幸運にも客先とかない職種で、約2ヶ月間で何らかの結果を出せばいいので、トイレとお友達になりながら仕事していた。

 理系なので社内に女の先輩がほぼおらず、つわりピークは妊娠初期のセンシティブな時期で誰にも妊娠していることを言えなかった。今思うと絶対休職すべき。

復職後は後輩の女子社員アドバイスを求められる立場になり、その旨伝えて実際につわり休職した話を何人かから聞くので心から安心した。みんな、辛い時はちゃんと休もうね。


2.夫が戦力になるか、未知数す

 統計的に妻の収入割合が上がっても夫の家事負担が増えないというグラフは本当に恐ろしい。何故? それならせめてハウスキーパー代ポンと出せるくらい稼いでくれよ。

 夫はたまーに「わたしの方が家事育児してない?」ってムカつくことはあるがそう思う時は大体相手もそう思っていることがあると思うので戦力になってくれていると思う。

 それでも特に産んだ直後は産後クライシスで何回も喧嘩している。夫婦ふたりで過ごしていた頃は喧嘩なんてほとんどなくて、こうなることは子供を産むまで全く想像したことなかった。

 あと、後の項の子もの体調不良休みを半分負担してくれるかどうかで働きやすさが全然変わってくる。4日連続で休むか2日飛び飛びで休むかは全然違う。ほぼ頼んだ通り休んでくれる夫にはとても感謝


3.善意ジェンダーバイアス

 ↑の夫の家事負担の話になると夫がものすごいイクメンであり、実に協力的で素晴らしいパパだという善意ジェンダーバイアスに溢れた感想をよく言われる。何故ならわたしが夫と同程度に稼いでいるということはわざわざ口にしないからだ。

 収入が同じなのに全然家事育児負担してなかったらその男カスすぎない?

 (もちろん、互いが納得の上で主な収入と主な家事育児を分業するという家庭ももちろんあると思います。悲しいことにママ友がいないのでこれ以上言及できません)


4.保育園の空き状況、自治体によりすぎ

 4月入所が有利!以上!わたし半年待ちました!

 そんな簡単に時期選んで子ども妊娠して産めたら苦労しません。妊婦さんがどれほど気をつけていても早く産まれてくる子は産まれてくるし、予定日ちょうどに産まれてくる子もいるし、予定日を過ぎる子は過ぎるのです。


5.子ども体調不良子どもによりすぎ

 無事に保育園に入れても、今度はいわゆる保育園洗礼と呼ばれる体調不良連続する。0歳で保育園に入るより1歳で入る方が当然ながら身体が大きくなって体調が安定する傾向にあるが、遅くなるほど保育園の空きは少なくなるというジレンマを抱える。貯めてきた有給は溶け、謝罪メールを何度書いたか覚えていない。

 しかもこの体調不良の頻度は子どもによるのである! もしかすると出生体重などと何かしらの相関があり復職前に予測可能かもしれないが、どうにかすることはできない。通っている保育園の規模とも関係があるかもしれないが、そもそも枠がパンパンで入所できるだけありがたいことなである

 殆ど休まずに仕事にまい進するワーママがいる一方で、復帰直後にまともに出社できないママもいる。誰も悪くない、けど辛い。

 わたし職種的に社外に直接関わるお客さんがいないので、社内の謝罪で済むのが本当に幸いである。でもそうでない職種の人はさらに辛い思いをしているだろう。どうにかならんか……? つわりとも関連するがみんながみんなそうではないので整備が進まないのだと思う。


6.子どもの発達と成長、子どもによりすぎ

 発達に遅れがあると療育などに通う必要がある。保育園に通いつつ療育フルタイムでそれは無茶オブ無茶である。フルリモートルフレックスなら可能だろうか?ちなみにわたしは違う。

 上記の通り子ども比較的丈夫で、かつ発達過程がおおむね標準通りだろうと感じた時の安堵といったらない。これから不慮の怪我や、何らかの病気にかかるなどは当然ありえることで、その心配は常に胸中にある。

 本来ならこういったことの対応を考えるのは母親父親平等であるべきなのだと思う。でも世間母親が何とかすべきという論調に溢れていて、わたしがうっすらとした不安を抱え続ける中で当然ながら夫なんて能天気ものだ。


 わたし第一子で多くの幸運を引き、そして幸運でない道の険しさを知り第二子をほぼ諦めました。

 極端に有能でない男性も生き残れる社会で、女性ばかり幸運または極端に有能な人またはゴリラしかビジネスマンとして生き残ることができない状況、どうにかなりませんかね。(どうにかしたい)

Permalink |記事への反応(30) | 00:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250725124756

私はよく旦那に「(つわり)代わってくれ〜」って言ってた。増田旦那も見てるなら、家事を率先してやってあげてください。

Permalink |記事への反応(0) | 23:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

つわり辛い

つわり始まった。

普通にめっちゃしんどいけど、まだ周りには言いたくないし、1人で吐き気と戦っている。

旦那になんも変化がないの理不尽

いや、共倒れしたい訳じゃないけど、なんで私ばっかこんなにしんどいんだ…

Permalink |記事への反応(2) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp