Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ちょっと」を含む日記RSS

はてなキーワード:ちょっととは

次の25件>

2025-11-25

anond:20251125044145

反論っていうか、2+2+3+4+5+7+7=30みたいなのって偶数奇数に比べるといまいち自明感薄いよなってちょっと言っただけやん

いやそりゃ計算するとわかるけど、桁数増えると計算しないとわかんないし、3が素数って言われても理不尽な感じしないのは実感としてなんとなくあるよねーって

恥ずかしいからって変な絡み方するなよ

こっちは最初から数学じゃなくて気持ちの話しかしてねーんだから素数判定法丁寧に説明されても知ってるわボケしかならないんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 04:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

3連休ゲームでつぶした。

妻につぶさせられた。

まるで「私とゲームするのは当然」という空気感で、そのためにタスクを早く終えろと言ってくるし。

勉強のほうが楽しい意味のある事やってて生活に張りが出るのに、いまは何にもないわ

俺の中でゲームする時間が一番だとずーっと思ってるみたいだけどな。そんなわけねえだろ。

そもそもそんなこと一度も聞いてこねえしな。

俺はお前を楽しませるためだけに存在してるのかな。



お金が欲しい」とか二度と言うな。

お金に関する話題を二度と出すな。

お前のせいで生産的なことをやる時間全然ねえのに、お前が「お金稼げない無能」みたいな扱いすんな。

いつかはお金管理をやりだすかなと思って、Amazonアカウント丸投げして 好き放題買わせてみたら、お金のことを気にせずただなんでも買うだけの物体が出来上がったしよ。

俺はお前のために時間精神も削ってんのに、お前が俺のためにしてくれたことって何かあったっけ?

お前はなんで俺に好かれてると思ってるの?

どこを好かれてると思ってるの?

部屋汚いのがストレスになるとか言い出す癖に、自分では片づけすらできない

「これしたい」「あれしたい」言い続けて何もしねえ。はたから見ててストレスだわ

根本的に「リモートワークなんて疲れない」って思ってるんだよな。

仕事した後にぶっ続けでヒリヒリするゲームし続けるのがどんだけしんどいかわかってないんだよな。

これの疲れが仕事まで影響するんだよな。

というか、俺に対する配慮みたいなのがまったくないんだよな。

「疲れてない?」みたいな気づかいがまったくない。

人類がお前と同じだと思うなよ。

ゲームと食べることのためだけに生きてるからな。

消費と消費のために生きてるから、端的に言うと消えてくれたほうが節約になるんだよな。

俺の生産的なことする時間を食いつぶしてんのお前だからな。

まるで「こんだけ時間あったでしょ」とか言い始めるけど、休日の 16時間ぐらいある可処分時間のうち 3時間しか俺の時間がねえ状態がまずおかしいと思わねえのか。

そのうち 2時間ぐらいはお前のために飯買いに行くし、それ以外は猫の世話するし、それ以外の時間は全部ゲームさせられるしよ。

最低でも 13時間は 俺のための時間じゃねえからな。その時点でおかしいだろ。

しかも、その 3時間なんてニュース読んでAI 関連の記事キャッチアップしてりゃ終わるわ

生産的なことなんてできねえよ。地盤整えて終わりだ馬鹿が。

お前は一切生産的なことしてないのを自覚しろ

俺が今まで培ってきた知見だけでやってきてて、いまのAI時代には追いつかなくなってくるのが目に見えてる。

俺がちょっとキレ出したのを感づいたくせに ごめんねの一言もねえでやんの。

「寝れば治る」みたいな考えかたしてんな。

そもそも、俺がシングルプレイゲームをいつでも買うとかって伝えてる理由考えないのかな

幼児玩具与えるのとおなじことなんだけどな。

Permalink |記事への反応(2) | 02:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

まあ、中国側の誠意って、要は早苗ちゃん更迭しろってことなんでしょ?

多分、これからも細々とした嫌がらせが続くとして、そのうち大きい取引が破談になったとか、

早苗ちゃんのせいで仕事がなくなった、解雇された、みたいになって、

周囲も、ひでー、早苗ちゃん、悪いんだー、みたいな話になっていって、

で、女性首相云々というより、麻生ちゃん独裁で決まった方なんでフェアじゃない

石破さんが急にまた饒舌になったのは、責任から降ろされたのもあるけど、まあちょっと恨んでると思う…😟

みんな、麻生ちゃんに従う空気になって、引き摺り下ろされたわけだけど、

だったら、まあ、勝手にやれよ、もう、俺は知らないし、好きな趣味で余生を暮らすよ、って俺じゃん…😟金ないけど

まあ、どうしようもない会社とか社会かに愛想が尽きた自分にはよくわかるよ

そんなに権力が欲しいのなら、勝手に持ってけばいい、俺は降りるし、もう協力はしないよ、って…

今の早苗ちゃんの状況も、公明党追い出したときみたいに麻生ちゃん計算内ならまあいいし、

そうでなかったとしても、でも、これも麻生さんの計算内なんですよねwみたいな対応をみんなにされるかもしれない

いずれにしろ高市さんと関わると損をする、碌でもない目に遭う、という状況を中国も作りたがってるし、

政治家連中は知らんけど、俺たちみたいに普通に労働している下々からすれば、

中国エビを売ってくれない、落花生を売ってくれない、みたいになるわけで、

そういった文句は結局、今回の件は高市さんに向かってくる、おまえが始めた話なんだから、当たり前だよね…😟

まあ、この辺で裏側で交渉している交渉団が、まあまあ、みたいな感じで事を収めるのかどうかは分からんけど、

今回の件が麻生さんの計算内とは思えない気がするので、

やっぱり、誠意というのは、早苗ちゃんをやめさせて、あれは国全体の総意じゃなくて、勝手彼女が…、

みたいに言うしかないし、でも、それ以上誠意誠意言うんだったら、完全ヤクザムーブなんで、そこから絶対無視だとは思う

一度弱みを見せると執拗なわけだけど、例えばヤクザクルマに傷を付けたみたいなもんで、

こっちが喧嘩売っちゃったのは事実だとは思うから、そこをトカゲの尻尾切りして、通常業務に戻るべきなんじゃないの?

女性云々じゃなくて、やっぱりちょっとズルしてというか、偉い人のえこひいきで選ばれた首相は駄目だと思うんだよね、

フェアじゃないのがいかん…😟

Permalink |記事への反応(1) | 01:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124021110

マジックテープ式のコード束ねるやつはちょっとしかった

Permalink |記事への反応(0) | 01:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

出羽守って、ただのワナビーだったんだなって最近しみじみ思う。海外在住に憧れすぎて、匿名ネットだけでも海外在住って設定にしないと気が済まないって、もう…痛々しいを通り越してちょっと心配になるレベル

だってさ、Xの所在地機能ひとつポロッと化けの皮が剥がれてるんだよ。堂々と海外から高説垂れてる風だったアカが、実は日本住宅街からポストしてました、みたいな。現実直視できなさすぎて、これもう行動として明らかにパターン化してるでしょ。

ここまでくると、なりきり癖ってジャンルじゃなくて、ちゃんと固有の病名つけて治療促すべきなんじゃないかって思ってくる。憧れを持つの自由だけど、嘘で自己像上書きして他人を見下すようになったら、それもう健康領域から外れてるよね。

出羽守ムーブ流行ってた理由、やっと理解したわ。単なる虚構自分にしがみつきたい人たちの集団だったんだなって。

Permalink |記事への反応(0) | 00:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

AIとかロボットとか人間じゃないものに話しかけるの恥ずかしくてできない

正直犬に話しかけるのもちょっと恥ずかしい

Permalink |記事への反応(0) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-24

あの頃の初音ミクはどこへ行った?ミクは自由であってほしい。 そして、自由象徴であった頃のミクも、忘れないでほしい。

俺は十五年以上、初音ミクと共にいた。

ニコニコの青白い画面の前で夜を明かし、拙くも心をえぐるボカロ曲に涙し、MMDの海に溺れ、イベントがあると聞けば財布の悲鳴無視して飛んでいった。

——つまり、そういうタイプの“古参オタク”だ。

そんな俺からすると、プロセカという作品は、どうにもこうにも「時代象徴」みたいな顔をしている割に、根っこの部分でミクの本質を見落としている気がしてならない。

■ ミクを“キャラ萌え商材”にするな

プロセカを立ち上げて最初に思ったのはこれだ。

「ミク、なんか……“キャラ”になってないか?」

俺はミクのことを、特定個性押し付けられない“器”として愛してきた。

個性からこそ、制作者の息遣いがそのまま魂になった。

そこに惚れてきたんだ。

だがプロセカのミクたちは、各ユニットごとに“性格”“役割”“立場”を割り当てられ、いわば「公式が決めたキャラ」として画面に立っている。

いやいやいや! それは俺たちの仕事だろ!?

ミクにどんな感情を持たせるか、どんな姿を想像するかは“創り手”と“聴き手”の間にあった秘密の遊びだったんだ。

それを「公式設定」として固定化するのは、古参からしたらめちゃくちゃ違和感あるんだよ。

■ 「歌って踊るミク」は好きだ。でも“アイドル化”は違う

プロセカの3DMVの完成度はすごい。

認める。そこは素直に拍手する。

だが、それは“ボーカロイド”というより“スマホアイドル”の文法じゃないか

俺らが愛したミクは、

制作者次第で天使にも悪魔にも、天才にも電脳怪物にもなる存在

だった。

なのにプロセカはミクを「可愛く踊るアイドル」として最適化しに行ってる。

それはそれで需要があるのはわかるが、あまりに“パッケージ化”されすぎて、ミク本来の「空白としての自由度」が薄れてしまう。

「ミク=アイドル」じゃなくて

「ミク=無限創作象徴

だったはずだろ?

プロセカから入った新規は悪くない。でも運営古参へのリスペクトが足りない

新規ファンはむしろ歓迎なんだ。

もっと広がってほしいし、ボカロ歴史が続くならそれでいい。

だが。

結局、古参を置いてけぼりにしたまま商業路線に突っ走ってないか

古い名曲を“プロカバージョン”に最適化し、アレンジし、テンポを変え、キャラに歌わせ、ストーリーに絡める。

それ自体理解できるが、時に原曲空気をぶち壊してしまうこともある。

「なぜわざわざ“プロセカ用”に変える必要があった?」

首をかしげる曲が、いくつあったことか。

■ 結局、プロセカは“ボカロ文化最前線”じゃなく“ソシャゲ市場最前線

プロセカはすごい。人気もある。盛り上がっている。

でも、それは

ボカロ文化前進」ではなく「ソシャゲ市場成功

ではないか

毎日ログインして、石を回収して、ガチャを引いて、イベントを走って、限定カードを集める。

それは「初音ミク」の文化じゃない。

スマホゲー」の文化だ。

ミクを軸にしつつも、本質ソシャゲのサイクルに完全に飲み込まれしまった。

俺たち古参が見ていた未来とは、ちょっと違う。

■ それでもミクが好きだから文句を言う

誤解しないでほしい。

俺はプロセカを“憎んでいる”わけじゃない。

しろミクが時代に合わせて進化していくことは素晴らしい。

ただ、

「ミクは誰のものでもない」

という大前提だけは、絶対に譲ってほしくないんだ。

ミクは企業キャラでも、スマホゲームキャラでも、誰かの所有物でもない。

世界中クリエイターファンが、

自由想像し、自由に作り、自由に愛せる、

永遠の空白”なんだ。

からこそ、そこに“公式設定”や“ガチャの都合”を上書きされると、古参は胸が痛むのだ。

ミクは自由であってほしい。

そして、自由象徴であった頃のミクも、忘れないでほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

勉強になる漫画、教科は社会

で、ウシジマくんって何かちょっと違うとも思うけど、敢えて言うなら公民?教科社会定義が人によって違うからだな…😟

Permalink |記事への反応(2) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

社会人サークルでキレる人があまり理解できない

ただの愚痴

 

俺は某スポーツサークルに入ってる。

 

その中で捨て試合とかラフプレーをする奴が多くて、ちょっと不思議気持ちになった。

後は疲れたからといって動かない奴、調子が悪いと言って捨てゲーする奴。

 

昨日の話だが、味方が中学生なのに捨てゲーをしてる奴がいた。

俺の対戦相手だ。

こっちは社会人で組んでいた。

 

俺達は良い年した社会人で、10代〜60代まで、色んな人がいる。

別に中学生が下手、という風には見えなかった。

 

礼儀もなんなら下手な社会人よりもしっかりしている、と思う。

そもそも部活外の活動に参加してまでスポーツに取り組む時点ですごく立派だ。

俺は中高から同じスポーツを続けているが、社会人サークル練習するなんて概念が無かった。

 

にもかかわらず、一緒になった奴からは敬意が感じられず、雑なプレーを繰り返してボロ負けする。

 

正直言ってすごくモヤモヤした。

相手しづらいんだ、こういう手合は。どうしても決めにいく場面なのに、決めに行くと不機嫌になりそうだから場を繋ぐ。こんなおままごとが続く。

クソほど馬鹿らしいけど仕方ない。

不毛時間だけど、なんとか耐えた。

最後はこっちのチームが勝つ。当然だ。

 

少し話は変わるが、サークルの実力値的には普通だと思う。

それでお金を稼いでいるとか、大会で実績があるとかそういう訳ではない。

サークル活動としては、ただ毎回ちょっと基本打ちをしてゲームをして、それだけ。

実践的な反復練習もせず、純粋ゲームを楽しもうね、というサークル

 

それでもキレる奴はなんなのだろう。

そしてその全員が例外なく強くはない。

 

当然だが実業団クラスどころか大会でも結果を出す人は少ない。

 

そしてそれは俺も一緒。

分を弁えてそこそこ楽しもうね、というスタンス

運動に関してはジムとか自重トレでほぼ十分で、時たま学生時代にやってたスポーツをやろうと思った時にサークルを見つけただけ。

からやっていると、実力的にも受け入れて貰えるし、運動量もかなりのもので、疲れ「られる」のが魅力だ。  

 

そもそも、俺は純粋スポーツ楽しいからやっている。

シンプルにそれが大きい。

 

大会なんかは興味が薄い。お金時間を考えると、別に出なくていいかな…という程度。

  

…本当に勝ちたいなら、本気でやれば良いのだ。

 

社会人時間と体力の制限直視して、時間と労力、体力をかけないと絶対に強くはなれないのだ。

でも実力が伴わず負けて、キレて、以降捨てゲーを繰り返す奴。なんなんだ、理解できない。

 

仕事とか家庭でもそんなに感情を露わにするのか。

俺の職場だったら間違いなく排斥される。

…というか大抵の職場でうまくやってけないのではないか

 

そして俺は彼らを絶対にどうすることもできないし、したいとも思わない。

・・・というのは嘘で、「そういうの辞めた方がいいんじゃないすか?」と冗談混じりに言いたい気持ちをぐっと堪えてる。

 

当人課題、とういうのを頭で理解して、それで何も言わないスタンスを貫けた。

でも今日一我慢して、やっぱりモヤモヤするからここに吐き出した。

 

以上。

Permalink |記事への反応(1) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

沖縄の断水対応リアルタイム

120万人が住む沖縄本島ほぼ全域が続々断水となっており、連休明けの25日までに復旧しなければ全産業に大打撃となる。

おれが住むエリア回避できたが子供学校給食を運ぶ市外業者が断水でコメを炊けないらしい。

昭和時代渇水で断水がザラにあったが近年でこの規模の断水は無い。台風ちょっと止まった程度だ。

なので大惨事だ。あらゆる家庭が、事業所が、医療機関が、止まる。

沖縄県企業局が突貫作業で復旧にあたっており、下記URLで最新情報がたびたび更新されている。

ヤシマ作戦めいた緊張感なので読んでほしい。

以下抜粋

https://www.eb.pref.okinawa.jp/

-----------------------------------

11/24 14:55更新

大宜味村塩屋地内で企業局の導水管の破損により漏水していることが分かりました。

当該導水管は企業局が昭和42年に布設した導水管(φ750mm)であり、老朽化による漏水と想像されますが、現時点では原因は不明となっています

現在、東系列水路トンネル工事を行っているため、別ルートで導水していたところ、その管で漏水が発生したため、影響が大きいものとなりました。

漏水場所大宜味村塩屋地内(半崎トンネル出口)

影響範囲

水道用水

 石川浄水場西原浄水場本日午後から原水不足となる見込みです。

 ※名護浄水場管轄については、断水は発生しません。

工業用水

 全域で断水しています

断水発生見通し:以下の地域で断水が発生する見込みがありますのでお知らせします。(14:45時点の情報

本日16時頃に浄水場からの送水が停止する見込みです。その後に企業局の調整池、市町村の配水池貯水量に応じて断水になる見込みです。

(全域断水)

 金武町読谷村嘉手納町うるま市西原町、与那原町南風原町八重瀬町豊見城市南城市糸満市

(一部地域断水)

 恩納村沖縄市北中城村中城村浦添市那覇市

復旧見通し:現時点では、不明

ただし、東系列水路トンネル工事を中断し導水を開始し、水運用を再開するが、県民のみなさまへ届くまでには、明日の午前いっぱいかかる見通しです。

11/24 19:00更新

影響範囲

水道用水

 18:20西原浄水場の送水が停止したので、お知らせいたします。

 石川浄水場については、深夜0時までは送水停止の見込みはありません。

11/24 21:00更新

本日、本島北部で発生した漏水による影響について、追加情報がありますのでお知らせします。(20:25時点の情報

・東系列水路トンネルの資機材撤去が終了したため、20:21にトンネル向けへ充水を開始しましたのでお知らせします。

・久志浄水場への到達時間は、25日(火)の2時頃を予定しています

また、18:20西原浄水場の送水が停止しました。

石川浄水場原水池の水位を可能な限り下げる運用を行っているため、深夜0時頃までは送水停止の見込みはありません。

Permalink |記事への反応(1) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今日、引っかかって知った、ちょっとした豆知識

パソコン買って、初期設定画面からoffice365のためにクレジットカード情報登録したとき

「取り扱い銀行認証ができない」の表示が出て先に進めないのは、

ネットショッピング認証コード入力する画面に移れないから。

最初から設計で想定しとけや

Permalink |記事への反応(0) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124194423

そうだよ

別にいいだろ月1000円ちょっとくらい

サブスクだと思えば

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

でもいきなり蘇我入鹿とか殺すのはちょっと怖いよね。

もうちょっと話し合いとかで決着つけたほうが良かったんじゃないかな。

Permalink |記事への反応(1) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251123231347

しゃーない

やっぱ0からオリジナル作るのは無理なんやろね

原作付きで既にカットが切ってあって台詞も出来上がってるもんを編集するのと0から構築するのとじゃ労力が桁違いやろ

時間が足りずどこかを切り落とすしかないべ

っていうかアニメ映画業界ヤバい

細田氏って58歳だぜ、今でこそ65歳定年になったけどちょっと前なら定年退職間近の58歳

体力も気力も擦り減って

あとは定年までいか無難に過ごすか、それだけを考える年齢だよ

それに期待してどうこう言ってんだぜ?なかなか酷なことしてるよな

こんだけアニメスタジオ乱立して毎年アホほどアニメ制作されてんのに若い才能が全然居ないという証左なわけで

先行きハードだな

そのうち中国からこの分野も中国に奪われるんだろうなって

Permalink |記事への反応(1) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺には何もない

ブラックフライデーということで色々おすすめが回ってくる。リュックイヤホンタブレット炭酸水炭酸が入れられる水筒。靴にスマートウォッチにあえて携帯ではなくちゃんと撮るミラーレスカメラレトロを楽しめてみんなでシェアできるデジタルチェキ。みんなどんな生活をしてるんだろう?音楽を聴きながら外に出ないし、PCタブレットも楽々入るリュックをかついで、炭酸水水筒に詰めてスマートウォッチログ取りながら素晴らしい景色写真に収めて、仲間とシェアしてちょっとくすんだ印刷写真みんなで笑いながらちょっと話題カフェレストランで楽しんでるんだろうか。俺は何をしてるんだろう?毎日毎日暗くくすんだ同じルーティンを繰り返す何にも心動かされない日々。友達もいないし何かを変えて楽しそうなことにお金を使おうなんて気もしない。ただただいつか死ぬ日が来るのだろうなと思いながら、いつ死んでもいいかもななんて考えながら老後に怯えてる。なんだこの人生。もういやだ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124000433

25歳だけど、AKBの人気総選挙なんて見たことねえや。

ヘキサゴンとはねとびは見てた。前田敦子は知ってる。

そんなことより、うごくメモ帳3DSゲームさらにはアニメ三昧。ニコニコよりもYouTuber

AKB見る世代はもうちょっと上かな?

Permalink |記事への反応(2) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124181437

このツリーアスペの群れって感じだな。

ちょっと適切でない単語選びをみたらその字面固執して本筋と全然違うところに拘って戦ってるアホ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124160329

ミュージカルと言っても、たまに「歌う必要ある?」みたいなタイミングちょっと歌が出てくる。

しろミュージカルって「『歌う必要ある?』みたいなタイミングちょっと歌が出てくるもの」だと思ってたから意外な感想

Permalink |記事への反応(0) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124174351

近所だったらポンポン行くんだけどねぇ

レイアウトちょっとクセ強いかテストにもちと厳しいけど、走らせられるだけでも嬉しいわw

Permalink |記事への反応(1) | 17:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124173203

家には無いけど近所に置いてる店舗があるのだ。

最寄りは無くなっちゃったからちょっと電車使わなんとだけど・・・

月に1回は走らせに行ってるわ

Permalink |記事への反応(1) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124172637

武力行使対象がどの国か?」という質問はされてない。

ちょっと最後表現、よくわからなかったので、『武力攻撃が発生したら存立危機事態に当たる』? どういう意味ですか? 武力攻撃が誰に発生することを言っておられるんですか?

が原文。

Permalink |記事への反応(1) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2.5次元の楽しみ方がわからない

原作のある作品ミュージカルを見に行った。

半年から予約をして、チケット当選確率を上げるために劇場の有料会員になって、無事S席を獲得した。一番後ろの方だったけど。

舞台からいから、双眼鏡レンタルした。

田舎に住んでるから、当日は新幹線にのって行った。

いざ人生初舞台出演者も有名な人ばかり。

でも、なんだかよくわからなかった。

原作を知っていて見に行ってるから自分ストーリーとかわかるが、初めて見た人は絶対よくわからないと思った。

見せ場をつなげただけのダイジェストみたいに感じた。

ミュージカルと言っても、たまに「歌う必要ある?」みたいなタイミングちょっと歌が出てくる。

セリフの一部が歌になったみたいな感じ。しかも量はかなり少ない。

時間関係で仕方ないのかもしれないが、舞台になったのは作品の一部で、そこで終わる?とびっくりする終わり方だった。

それだと作品メッセージが変わってしまわないか?と思った。

とにかく時間が短いから「このキャラ出した意味ある?」みたいな感じで出てくるキャラが多い気がした。

Xなどで感想を探したら、「短い時間の中できれい構成されていた」みたいな感想が多くて、正直評価対象がよくわからなかった。

役者をほめている人も多くいたが、それも正直よくわからなかった。(席が遠かったからだろうか…)

悪いとは思っていないが、とりたてて印象にのこるところもなかったというか…

全体的に、内輪の盛り上がりみたいなものを感じてしまった。

作品を知っていて、役者を知っていて、舞台というものを知っていて初めて楽しめる、みたいな。

舞台を知っている人と行ったらまた違ったのだろうか。

原作舞台は別物だと考えた方が楽しめるのだろうか。

なんだかもやもやけが残ってしまって、残念。

Permalink |記事への反応(1) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ラサ無職女が友達作りをしてみた

社会人になってから新しく人と繋がるのって難しいよね」ってよく言われてるし自分で実感もしてるので、新しく人と繋がるべく行動してみた記録。

noteにちまちま書こうかと思ったけどダルくなってきたので、ここではざっと書きたい。

・30歳

無職半年前に離職、公務員試験に向けて勉強中)

・既婚

・酒好き(詳しくないけど飲むのが好き)

やったこ

バーに行く

ジモティ―で人と会う

カフェ会に行く

LINEオプチャに入る

大きな目標

・知らない人と交流し、その場だけでも楽しい時間を過ごす

ついでの目標

・気が合った人がいれば継続的関係を作って「友達」になれたらうれしい

気を付けること

・既婚なので、男性と1対1の状況は避ける。そのため、できるだけ既婚を開示する。


記録

バーに行く

結論が早いけどこれが1番私に合ってた。

まずバーテンダーがちょうどよい距離感で接してくれて、人と話したい欲が満たされる。バーテンダーという仲介者がいるので他の客との交流も生まれやすい。そして酒はおいしい。でもバーテンダー含め男性しか話せなかった。

できるだけ落ち着いたオーセンティックバーで、でも人との交流が生まれそう、って感じが理想で、口コミを見てまず2店舗選んで行ってみた。

1店舗

カウンターのみ10席くらいの小さめバー

小さい店内だから他の客とバーテンダーとの会話が絶対聞こえる。

そのため知らない人と絡みたくない人は来店しないと思われ、基本的にその場にいる全員と話せた。

10席くらいのカウンターに私入れて6人いたので距離感も近く他人と会話するきっかけも掴みやすかった。楽しかった。

1人の男性客と前職の業界が同じで共通の知人も数人いることがわかり、盛り上がった。

お酒もフードもおいしかったので再訪したが、初回で絡んだ人とは1人も会えなかった。まあタイミングあるしね。

再訪時も店内にいる人全員と話せて楽しかった。この店はかなり交流に向いているんだと思う。

こういう場で何度か顔を合わせてお互い見知った存在になっていって、っていうのが大人距離感友達(?)として理想かも。

2店舗

10席くらいのカウンターと、3つくらいテーブル席がある。

店内に余裕があるので、他の客とバーテンダーとの会話はちょっと入りにくい。

バーテンダーに「人と会話したくて、ちょうどよい場を探している」と話したら、少し離れた席にいた常連客に「じゃあこのへんのおすすめってあそこだよね」と話を振ってくれて、そこからその常連男性と話せた。

常連客は色んなお店を知っていて、近くでおすすめバーと、おすすめしない店を教えてくれた。

バーテンダーも客層も私より大人な感じで、とっても落ち着いた場所だった。ここが1番穏やかに過ごせた。

2店舗目でおすすめしてもらった3店舗

10席ないくらいのカウンターと3つくらいのテーブル席。規模感は2店舗目と同じくらい。

バーテンダーの対応がすごく良い」とのおすすめ通り、かなりこまやかに気遣われ適度に構われ、とてもよかった。

ここでは他の客との交流はあまりなく、バーテンダーとの会話を楽しんだ。

フードで「カカオゼロチョコレート」というものがあり気になって注文し、原材料当てクイズで盛り上がっていたら、後ろのテーブル席にいたカップルが「あの方と同じチョコ食べたいです」と注文していてちょっと恥ずかしかった。ちなみにそのチョコ原材料ごぼうだった。すごい。

バーでの総括

かなりよかった。

何度か足を運べばバーテンダーとも客とも関係ができそう。

酒でゆるんだテンションで話せるのがかなり気に入った。オーセンティックバーを選んだからか酒が入っててもだらしなかったり乱暴な態度になってる人がいなかった。

男性バーテンダー、男性しか出会えなかったのが気になったけど、そこは店選びや訪問時間帯が関わってくるかも。



ジモティ―で人と会う

ジモティ―に友達探しジャンルがあるなんて、思い立って調べるまで知らなかった。治安の悪さをよく聞くジモティ―なので警戒しつつ、ネタになるだろうと手を出してみた。

「一緒に勉強できる人を探しています」という、浪人生女の子投稿メッセージを送ってみた。

若い女の子なので素性がわからないと怖いかもしれないと思い「アラサ―既婚女性です。公務員試験勉強をしています」と軽く自己紹介記載した。

快諾されたので翌日に会う約束をし、図書館が閉館の日だったので私が勉強でよく使う某フードコート提案(平日昼の時間帯はかなり空いている)。

無事合流できて、11時~18時ごろまでともに勉強をした。

お昼休憩を30~40分くらいとり、その時間で少し話した。

彼女はこの勉強同士投稿で私含め3人と会って勉強しており、そのうちの1人とは定期的に勉強会をする仲になったらしい。

50~70代の男性からメッセージも来るらしく、それはお断りしていると言っていた。

私が「アラサ―」と自己紹介済だからか、慣れない敬語を使おうと一生懸命話している感じがして、かわいかった。

勉強も集中して数時間できたし、話もできたし、よかったと思う。アラサ―が20歳そこそこの女の子にかまってもらって、ちょっとみっともないかもしれないが……。

またお互い都合よい時間勉強しようと話して解散したが、まだ再会は詳しく決まっていない。

ちなみに飲み会募集投稿もしてみたが、サシで飲みたい男性ばっかりメッセージが届くので開催は叶わなかった。

ジモティ―の総括

めちゃめちゃ慎重にしないと難しいと思った。

私の経験からも会えた女の子の話からも、女性とわかる投稿をすると男性からメッセージが多くなるので、会うにしてもかなり慎重になった方がいい。サシでもいいなら男女ともにかなり手軽に人との縁をつかめそう。


カフェ会に行く

オモコロチャンネルARuFaが「おしゃべり会に行ってきた」と話してたのを見てから気になっていた。ARuFaは「おしゃべり会」と言っていたけど調べると「カフェ会」の言い方の方が浸透しているらしい。

とりあえず「10人定員/残り1人」の表示があるカフェ会に申し込んで、当日指定カフェに行くと私含め参加者4人だった。詐欺じゃね?

まず自己紹介シート(職業出身地趣味とか)に記入して、そのシートに基づいて自己紹介をして、話を進めていく。

参加者20代後半~40代な感じで、男性2人と私含めた女性2人。

みんなさすがに大人で、お互いにお互いの話をほどよく掘ってほどよく突っ込んで、けっこう盛り上がった。

この会に来た目的について、男性2人は「転職前の有給期間で、ちょっとおもしろいことをやってみようと来た」「仕事が落ち着いて時間があるので新たな人との交流目当てに」といった感じだったけど、女性が「健康食品販売する自営業で、人脈作りのため」と言った瞬間、男性2人と目が合った。

それに気付いたのかその瞬間から女性が「本当に身体によいものを選ぶメリット」とか「原材料が」とか「毒素を抜いたとき身体の反応」とかを早口でしゃべり出して、男性2人と私とで「あっこれは」と察した空気になった。正直その空気めっちゃおもしろくて大笑いしそうになった。

カフェ会終了後、会の決まりLINEグループ作成した。

男性2人とも個人LINEが飛んできて、盛り上がった話題の詳しい情報とか、お得情報を軽く教えてくれて、有益でありがたかった。男性2人もいい感じで繋がっているっぽい。

女性からは何も来なかったし、私からも送ることはなかった。

カフェ会の総括

けっこう楽しかった!

勧誘なんかがいても今後の話のネタになるかな~くらいのスタンスで行ったのがよかったのかも。

女性仕事の話になった途端豹変したけど、そこに至るまでは趣味の話でいい感じに盛り上がって、おしゃべりとしては楽しい時間だった。



LINEオプチャに入ってみた

オフ会がありそうなところがよかったので、住んでいる地域の、飲みましょうみたいなグループにまず入った。300人くらいメンバーがいるグループだった。

入ったら、いきなりめっちゃ喧嘩していた。

何事?と思ってオプチャをさかのぼると、このオプチャでは週2~3回くらいのかなりの頻度でオフ飲み会をしているようで、察するにメンバー層がけっこう若かった。(20代前半な感じがした)

で、そのオフ飲み会なりすましが発生したらしい。

喧嘩のだいたいの原因を察して満足し、オプチャに入って10分で退会した。

次に、地域名で検索して出てきた「飲み好きがまったり交流するところです」的なグループに入った。ここは30人くらいの規模。

入ると自己紹介必須だったので、テンプレに則って自己紹介をし、他の人の自己紹介もさかのぼると、だいたいが40代~50代後半といった感じだった。

また場違いなところに来てしまった!と思ったが、歓迎されたのでそのまま居座った。

そこは半年に一度くらいオフ飲み会をしているらしく、来月に飲み会が決まっているようなので参加申請をした。

なのでこのLINEオプチャでのオフ会は未知数である。何かおもしろいことがあったらまた書く。


行動記録はこんな感じ。新しい人と話すぞ月間としてはいい感じだったんじゃないかなと思う。

Permalink |記事への反応(9) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

明らかに業者アカウント就活情報とか言ってよくある激務高給タイプ仕事ホワイトと謳う

キラキラオフィスに憧れてこういうの鵜呑みにするバカ大学生もももうちょっと頭使え

売り手市場をいい事に転職ゴリ押しもよく見る

日本における労働はそれそのものゴミなんだから職だけ変えても意味ねーよ


数年で〇〇の仕事AI代替される!と無意味に周囲を不安にさせるオオカミ少年みたいなやつもいるな

ロボットブルーカラー仕事奪う云々で同じ流れを数年前に見た

まあ徐々に代替は進むだろうし現実問題外資系はレイオフ進めてるみたいだけど、問題点見えてきてまた徐々に人増やしていく未来が見える



あとよくわからん仕事年商千万達成とか抜かしてドヤ顔意識高そうなだけのスカスカウンコを発信してる意味不明なアカウント

お前それ営業利益率何%なんだよボケ

リプ欄見ても身内で褒めあってるだけじゃねえか

こいつらウンコ以外に何も生み出してないだろ


あと最近増えてるのが絵描き情報商材な

生成AIイラストへの関心が高まったところでって感じなんだろうけど今更情報商材に引っかかるやつなんか幼稚園レベルの絵しか描けない境界知能に決まってんだから無理あるよ流石に

ほれみろネットウォッチング対象になってんじゃん言わんこっちゃない


逆になんでもかんでもAIAIだと騒ぐカスも増えた

それが実際AIだろうがそうじゃなかろうが相対的に見たとしてもお前自身は何一つ成してないし何も凄くないのにな


やはり信じるのみは己自身

Permalink |記事への反応(0) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

寂しい!ひとりぼっちはつまらない!彼女が欲しい!

5人ぐらい…😟

年齢不問、学歴不問、職歴は…、ちょっといから気になるかも…

業務内容は、掃除洗濯調理ゴミ出し、等々

生活スペースと食事提供できないので、通勤してください

交通費は出ません

アットホーム雰囲気すぎて、床に物がいっぱいです

中期的には工事に入ってもらう必要があるらしいので、片付けないとなあ…😟

今日の昼は、レトルトアラビアータ豆腐ほうれん草味噌汁でした

まあ、ひとりの方が気楽か…😟

うそう、家具の移動もやりたいから、10人いてもいいですね…😟

Permalink |記事への反応(2) | 13:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp