Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「たまねぎ」を含む日記RSS

はてなキーワード:たまねぎとは

次の25件>

2025-10-23

anond:20251023030105

塩もみ白菜たまねぎ、はねだし品のハムソーセージ見切り品の鍋野菜、いつのだか分からないシチュールー

Permalink |記事への反応(1) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

今日めっちゃ臭い屁が出る

昨日たまねぎたっぷり入れたグラタン食ったせいや

Permalink |記事への反応(0) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251013121427

ブコメにも書いたけど、まずはスパゲッティポモドーロを作ってみるといいと思う。

https://www.nisshin-seifun-welna.com/index/recipe/detail/P-163.html

基本材料スパゲッティオリーブオイルトマト缶、にんにく、塩。できればパルメザンチーズバジルもあるといい。

基本材料だけなら1人前100円もあればできると思う。

スパゲッティポモドーロに、唐辛子を加えたら、スパゲッティアラビアータになる。

スパゲッティポモドーロに、ベーコンたまねぎ唐辛子を加えると、スパゲッティアマトリチャーナになる。

スパゲッティポモドーロに、アンチョビオリーブケッパー唐辛子を加えると、スパゲッティプッタネスカになる。

スパゲッティポモドーロに、魚介類を加えたら、スパゲッティペスカトーレになる。

スパゲッティポモドーロに、あさりを加えたら、スパゲッティボンゴレロッソになる。

(まだあるけど)

まり、応用が利くんだよね。慣れてきたら、自分独自のものを加えて楽しんだらいいよ。

1人分500円の予算があったら、いろんなバリエーショントマトパスタを作れると思うよ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

野菜

良く買う

ネギ なんにでも

にんじん しりしりカレー

なす 焼き、炒め、パスタの具、揚げびたし

ピーマン 炒め物

たまねぎ カレー玉子丼系、炒め

白菜 八宝菜炒め物など

キャベツ 焼きそばお好み焼きなど

しめじまいたけエリンギ カレー系か炒め

たまに買う

もやし 炒め、鍋

ネギ 同上

きゅうり 冷やし麺浅漬け(余り)

レタス サラダ

ブロッコリー カレー

パプリカ 炒め

ブロッコリーの芽 サラダアクセント

小松菜 炒め

ほうれん草 炒め、お浸し

大根 ぶりor鶏大根おでん

トマト

超たまに買う

アスパラ

菊菜とか

じゃがいもはたまに貰うのを嫌々カレーに入れるぐらいで書き忘れたわけではない

ほんとに買わない豆類芋類以外のオーソドックスなのなんか抜けてるかな

Permalink |記事への反応(0) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

今夜は麻婆ナスバンサンスー

こってり麻婆に酸みが効いた副菜コントラストをって思ってもうバンサンスー先に作っといたけどミスだわこれな

バンサンスーってしょうゆとごま油使うんだけど

味見したら麻婆と風味が被るのよ

酢と砂糖追加したけどもう変わらんな

ゴローちゃんの豚と豚が被ってしまった感よ

出汁を効かせた甘酢和えにすればよかったわ

反省ッッッ

ちな明日

のしつくねキノコあんかけまいたけたまねぎにんじん)・小松菜炒め・味噌汁ジャガイモ豆腐

でいくわ

明後日わからんがそろそろ魚食わんとな

サバの煮つけ食いてえな~

Permalink |記事への反応(0) | 07:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

anond:20250719232343

うなぎのたれ。

醤油みりんさとう鰻の焼いた肝骨などで作る。

ご家庭で作るなら、醤油みりん化学調味料だろうか。

豚丼に合わせるタレなら醤油みりん化学調味料ニンニク生姜で作るとよい。

味変で、すりおろしたまねぎパクチー春菊レモンなどと合わせても良さそう。

Permalink |記事への反応(0) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

今後数日の献立NHKきょうの料理

鯖缶のさっぱり南蛮青菜人参ニンニク炒め、タマネギ味噌汁

・彩り冷やし鉢、卵焼きネギの青い部分入り)、炊き込みご飯(素を使用

・夏豚汁とろろひじき五目煮

ハンバーグエッグサラダにんじん多め、きゅうりたまねぎ)、ワカメ味噌汁

こんなもんか

Permalink |記事への反応(0) | 03:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

1個もつかわないまま賞味期限を迎えてしまった6個入り卵1パック

明日明後日は使おう

かつ丼オムライス!どっち作ろうかな!わくわく!って思いながらさっきスーパーたまねぎ買った。

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

よっしゃ

とんぺい焼きにしよ

これと小松菜人参の炒め胡麻和え、たまねぎにんにくスープってとこか?

Permalink |記事への反応(0) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

[今日のワイの餌]

みそのすけ濃厚味噌ラーメン(インスタント)

たまねぎバーガー

うな重上セット(うな重・うざく・だし巻き・吸い物・漬物)

北海道ソフトエクレアチョコ

特濃深煎りピーナッツクリームパン

Permalink |記事への反応(0) | 20:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

anond:20250508130132

爪楊枝刺すといいかも>たまねぎ

うちは魚焼きグリルに網敷いたのに乗せて焼いてる

並べたらタイマーかけて焼くだけでいいか放置できて楽

Permalink |記事への反応(0) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

anond:20250428193101

たまねぎ美味しいよね〜

Permalink |記事への反応(0) | 19:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

サイゼリヤ毎日行くと塩分とりすぎなのか

自分としては健康に気をつけているつもりだったが、サイゼリヤ毎日行くことでどれだけ塩分を採っているか、深く考えたことがなかった。

そこでサイゼリヤ公式サイトに載っている塩分相当量の情報をもとに、サイゼリヤに行く日は自分が1食でどれくらい塩分を採っているか調べてみた。サイトから抽出した各メニュー塩分相当量は最後に載せておく。

https://allergy.saizeriya.co.jp/allergy


自分がよく頼む組み合わせの合計食塩相当量はこんな感じだった。

セットメニュー内容 合計食塩相当量(g)
------------------------------------------------------------
Aわかめサラダ +タラコポップコーンシュリンプドリア 3.8 g
Bほうれん草ソテー +タラコポップコーンシュリンプドリア 4.2 g
Cほうれん草ソテー + 焼チーズミラノ風ドリア 4.7 g
Dわかめサラダ +ミートソースボロニア 3.9 g
Eわかめサラダ +ミックスグリル 5.0 g


厚生労働省の「日本人食事摂取基準2025年版)」では高血圧の予防、治療のためには6g/日 未満の食塩摂取量が望ましいと書いてあるから、1食あたりの食塩摂取量としてはかなり多いかもしれない。外食すると、どうしてもこれぐらいの食塩摂取してしまうのかもしれないが、気をつけようと思う。

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001316468.pdf


なお、上記組み合わせの塩分摂取量は、カップヌードルを食べて汁まで全部飲んだとき食塩摂取量(4.7g)とそう変わらない。

https://www.nissin.com/jp/product/items/12925/

メニュー食塩相当量*
チキンサラダ1.5 g
わかめサラダ0.9 g
コーンクリームスープ1.0 g
たまねぎズッパ2.7 g
田舎ミネストローネ2.3 g
フォッカチオ0.6 g
ガーリックフォッカチオ0.8 g
シナモンフォッカチオ0.6 g
チーズフォッカチオ1.2 g
タラコフォッカチオ1.5 g
ライス0.1 g
ターメリックライス1.6 g
キャロットラぺ0.7 g
バッファローモッツァレラカプレーゼ0.4 g
小エビカクテル1.3 g
蒸し鶏の香味ソース1.3 g
ハモン・セラーノ0.9 g
生ハムバッファローモッツァレラ盛合せ1.0 g
柔らか青豆の温サラダ0.8 g
ほうれん草ソテー1.3 g
ポップコーンシュリンプ1.2 g
カリッとポテト1.9 g
ポテトグリルハッシュドポテト1.9 g
チョリソー(辛味ソーセージ2.9 g
辛味チキン1.8 g
アロスティチーニ(ラム串焼き0.7 g
エスカルゴオーブン焼き1.4 g
ムール貝ガーリック焼き1.9 g
スイートコーン0.5 g
バッファローモッツァレラマルゲリータピザ2.4 g
ソーセージピザ3.9 g
たっぷりコーンピザ2.7 g
野菜ときのこのピザ2.9 g
タラコソースシシリー2.2 g
小エビタラコソース2.8 g
パルマスパゲティ3.6 g
ペンネアラビアータ全粒粉2.8 g
ペペロンチーノ2.3 g
半熟卵のぺペロンチーノ2.5 g
ミートソースボロニア2.5 g
半熟卵ミートソースボロニア2.7 g
イカの墨入りセピアソース1.9 g
スープ入り塩味ボンゴレ2.7 g
カルボナーラ3.0 g
半熟卵カルボナーラ3.2 g
きのこほうれん草クリームスパゲッティ4.0 g
ミラノ風ドリア2.5 g
半熟卵ミラノ風ドリア2.8 g
チーズミラノ風ドリア3.4 g
タラコエビドリア2.9 g
タラコポップコーンシュリンプドリア2.9 g
エビタラコクリームグラタン全粒粉2.5 g
ポップコーンシュリンプタラコクリームグラタン全粒粉2.6 g
ハンバーグステーキ2.9 g
ディアボラハンバーグ3.2 g
イタリアンハンバーグ3.6 g
若鶏のディアボラ2.8 g
柔らかチキンチーズ焼き3.4 g
ラム野菜グリル4.3 g
ミックスグリル4.1 g
ラムのランプステーキ1.8 g
トッピングチーズ0.5 g
トッピング半熟卵0.2 g
トッピング野菜ソース0.3 g
やみつきスパイス1.5 g
トッピング目玉焼き0.2 g
ティラミスクラシコ0.1 g
プリンティラミスクラシコ盛合せ0.3 g
イタリアンプリン0.1 g
ミルクジェラート0.1 g
ジェラートシナモンフォッカチオ0.8 g
コーヒーゼリーミルクジェラート0.1 g
チョコレートケーキ0.1 g
トリフアイスクリーム0.1 g
ドリンクバー- g
アサヒドライゼロ0.0 g
サイゼリヤドレッシング※1食30gあたり0.9 g
食卓塩※1gあたり1.0 g
ブラックペッパー※1gあたり0.0 g
オリーブオイル※1gあたり0.0 g
ホットソース※1gあたり0.1 g
ボネ0.1 g
ボネとミルクジェラート盛合せ0.1 g
アマレッティ0.1 g
チョコレートケーキミルクジェラート0.3 g
ランチスープ1.4 g
ランチサラダトマトサラダ0.3 g
ランチサラダコールスロー0.6 g
ランチサラダコーン0.4 g
タラコソースシシリー2.2 g
パルマスパゲティ3.8 g
ミートソースボロニア3.0 g
ほうれん草パンチェッタスパゲッティ3.1 g
タラコエビドリア2.8 g
タラコポップコーンシュリンプドリア2.9 g
100%オニオンソースハンバーグ2.8 g
100%ディアボラハンバーグ3.2 g
ライス0.0 g
フォッカチオ0.7 g
ガーリックフォッカチオ0.8 g
辛味チキン1.8 g
バッファローモッツァレラマルゲリータピザ2.4 g
たっぷりコーンピザ2.7 g
ソーセージピザ4.1 g
野菜ときのこのピザ2.9 g
ミラノ風ドリア2.5 g
冷凍イタリアンプリン(1個)0.1 g
冷凍辛味チキン(1.5kg)22.1 g
冷凍ミラノ風ドリア(400g)2.9 g
サイゼリヤドレッシング(500ml)11.8 g
エクストラバージンオリーブオイル(500ml)0.0 g
ハンバーグステーキモーニング3.8 g
タラコスパゲッティモーニング3.2 g
フォッカチオモーニング4.4 g

Permalink |記事への反応(2) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

今日は買い物いかないとな~

卵 納豆 牛乳 鶏レバー トンテキ用肩ロースorチャーシュー用豚バラブロック 牛薄切り にんじん たまねぎ からし

醤油インスタント袋麺

食パン5枚切

こんなもんかな~

トンテキからしソースで食べたいんだよな、あと鶏レバーコショウ炒め、牛肉のしぐれ煮?に卵焼きのせてたやつ

でもめんどくせえな~

スーパーまでの2㎞が近くて遠いぜ

Permalink |記事への反応(0) | 04:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

今日の夕飯でも記録しとくか

サグチキンカレー

たまねぎ

Permalink |記事への反応(0) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

anond:20250203123023

行事食なんぞなくとも旬のものを食べるのが日本食文化だったのにな

はたけのこ、ほたるいか、新たまねぎ、春キャベツ、生ワカメ新じゃがサワラ、桜鯛、いかなご、などなど

夏はきゅうり茄子スイカタコスズキアジ、などなど

秋は言うに及ばず、全てのものが旬と言っていいレベルきのこさんま、たちうお、さつまいも、くり、新米ぶどう、柿、もんほんと色々

冬はブリ牡蠣、ふぐ、カニあんこうみかん、冬も多いよな

季節のものだけ食べてたらそれで日々過ぎていくよ

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-28

anond:20250128124155

たまねぎ入ってないの貴重だな どこの店?

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

anond:20250108210350

たまねぎ神の怒りに触れたのです

Permalink |記事への反応(0) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-14

料理むずすぎ

大根鶏肉を照り煮したのを作った

ちょうど実家で貰った大根が少し余ってたので、それと新しく買った大根を使った。

鮮度とか品質が違うので、実家大根が溶けかけて美味しくなかった。新しく買ったほうも、半分以上は美味しかった(柔らかさ、味の沁み方)が、ちょうどよい感じの手前や煮込みすぎが多発した。

鶏肉はだいたい美味しかったけど、皮が剥がれて皮だけ食べても皮と大根食べても美味しくない皮が生まれしまった。

剥がれてない皮も、あったほうが美味しいのと、お肉と食べても微妙なのがあった。

鶏肉が余ったので、シチューを作ろうと思った。鶏肉を買い足そうと思って、ちょうど近所のお肉屋さんの金券があって、スーパーの返りに寄った。

様々な事情により鶏肉じゃなくて柔らかい牛肉になった。明日休みしかなり安くしてもらったけど、本来シンプルに焼いて食べたほうがよいぐらいのお肉で割引されても結構なお値段。

せっかくなので大きめのサイコロ状に切って、焼いてちょっとスパイス塩かけて味見して、後は煮込んだ。

お肉はめっちゃ美味しいんだけど、脂率が高いところは噛んでて嫌になるし、鶏もものほうが安定はしてる。

ほんとに美味しく作ろうと思ったら、お肉を見て合う料理合わない料理を見極めないといけないし、同じ塊でも場所場所で切り方サイズを変えないといけないのだろうし、そもそも合わないというケースもある。

自分結構どっちの食感も楽しみたいって感じで、カレー作るときには、めっちゃ炒める細めのたまねぎとほぼ煮込むだけの玉ねぎとか両方入れたり、具財も絞らずに多種使うタイプで、鍋とか八宝菜とか、ごまかしがききがちな料理だとそれでよかったんだけど

鶏と大根みたいに具が少なかったり、よいお肉の活かし方考えたら奥が深すぎると思った

ちょっと前に作った人参しりしりは、めっちゃ美味しかった。

しりしりの失敗は味が薄いか濃すぎか出汁が不足してるか、コク(油?)不足なので、簡単なほうなんだと思う。玉子入れる前の水分量がいい感じじゃなくて、玉子が美味しくならないのはあるけど

Permalink |記事への反応(0) | 20:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-05

anond:20241205123227

スイートコーン200

たまねぎズッパ300

ミラノ風ドリア300

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-23

兵庫県知事選挙関連スラング一覧

野菜 斎藤元彦支持者のこと。兵庫県全般を指す場合もある。語源は「種まき」「収穫」から

玉ねぎ 野菜同義淡路島たまねぎ兵庫県名産野菜として有名なため。春菊と呼ばれることも

耕作員 兵庫県知事選挙で斎藤元彦を当選に導くために兵庫県を耕した運動員PR会社人達

5chから拾ってきた

Permalink |記事への反応(0) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-19

anond:20241119185427

たまねぎニンニク食った翌日の屁はヤバイ

Permalink |記事への反応(0) | 18:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-25

「なんで日本サブウェイが衰退したのか?」元サブウェイ店員が考えてみた

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1510584

サブウェイワタミ完全子会社化するんだね。

ちょっと2店舗くらいバイトで働いたことあるから、考えてみる。

  

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1510584

ブコメで色んな人が書いてる通り、近年の日本サブウェイ店舗数はかなり減っていた。

  

実際に働いていた側から、考えられる理由は以下の通り。

商品開発のセンスがない

ミスが多発する仕組み

時間気持ちに余裕の無い日本人

新規のお客さんが入りずらい

  

順番に語ってみようと思います

商品開発のセンスがない

本部の人には悪いけど、商品開発のセンスないのよ。

奇抜な新商品を試すことが良くあった。

良く分からないロングソーセージとか、酸味が強すぎるサルサソースとかね。

私が働いてた場所企業が多かったから、新商品を試しては曇った顔で退店するOLを何度も見たよ。

特に私の一番の衝撃はフラッドブレッドが無くなったこと。

https://www.subway.co.jp/press/year2013/news1412/

  

フラットブレッドとは生地を薄く伸ばした「ちょっと厚いトルティーヤのようなパン」なんだけど、これがメチャクチャ人気だった。

でも、2022年に終了しちゃった。

原材料費の高騰が原因と言っていたけど、おそらく経営上の問題だろうね。

  

ミスが多発する仕組み

サブウェイミスが多発する。

どんなに経験を積んだ人でも、お客さんのオーダーに従って、その場で野菜やらソースカスタムしなきゃいけない。

お客さんの声が小さかったり、マスクをしてて声が聞き取りズラかったりすると、もうそこで入れる野菜を間違えたりする。

  

キャベツを間違えることは、ほぼないけど「ピーマンオリーブたまねぎ」は人それぞれバラバラのオーダーだから、正確に入れるのが本当に難しい。

このように、サブウェイカスタムサンドイッチって、ミスが発生しやすい仕組みなのよね。

これはサブウェイの売りでもあるけど、どんなに優秀な従業員がいても、ミスを減らすのは厳しいと思う。

混んでいる店だと、スピード要求されるから、余計にミスが発生する。

  

時間気持ちに余裕の無い日本人

サブウェイの仕組みって、時間気持ちに余裕の無い日本人にはミスマッチなのよね。

特に会社員のお客さんが多い店舗だと「野菜は全部入れて大丈夫ですか?おすすめソースはこれですが、いかがですか?」などなど。

サブウェイなら当たり前のやり取りだけど、このやり取りを嫌がるお客さんが本当に多い。

  

時間気持ちに余裕が無いんだろうね。

ちょっと野菜を間違えると必要以上にキレて暴れるBBAとか、何も聞かないで「いつものメニュー」を作らないと、キレ散らかす常連ゴミサラリーマンかいる。

サブウェイって高校生も働けるから新人の子ゴミ客に対応して、メンタル折られちゃうことが良くある。

  

店舗サブウェイに通い慣れてる人は、店員とのやりとりを「省けるものなら省きたい」と思っているかもしれない。

米国なら店員とお客さんが雑談する文化あるから、成立するんだろうけど日本人店員とのやり取りを「うざい」と思ってる人は多いと思う。

ゴミ客を抜きにしても、仕組み的にサブウェイ問題あるね。

  

新規のお客さんが入りずらい

サブウェイって「買い方が分からいから行かない」って人が多いのよね。

新しく常連になってくれたお客様も「買うまで勇気がいった」とか言うのは珍しくない。

店員とのやりとり」を見て「なんか難しそう」と思ってしまうみたい。

私も最初サブウェイデビューする時はそうだったから、気持ちは良く分かる。

  

この「買い方が難しそう」な問題って、サブウェイにとっては「売り」なわけだから難しい問題だよね。

内部の別の視点だけど、忙しいお店で、店員がイキった大学生だったりすると、上手くオーダーできないお客さんにキレならが接客してる子いるのよ。

サブウェイは大した時給出してないし、学生が多い店舗だと、お客さんのことを考えない「良くも悪くも大学生ノリ」な空気になる。

大学生じゃなくてもフリーターがのさばって、雑接客かましてるパターンもある。

  

私が働いてた店だけじゃなくて、接客に難のある店は多いね

そういったオペレーションの仕組みや教育なんかの問題が、全国の店舗で積み重なって、サブウェイの不人気が形成されたんだと私は思ってる。

  

まとめ

商品開発のセンスがない

ミスが多発する仕組み

時間気持ちに余裕の無い日本人

新規のお客さんが入りずらい

  

以上が実際に2店舗バイトしてて、今でもサブウェイに通いつめる私が考えた、サブウェイが衰退した理由

サブウェイは、ハマる人はハマるし、野菜だけの注文もできるからダイエット目的で使うOLさんも多い。

ワタミ完全子会社化するようだけど、どう変わるのか見物だね。

  

働いた経験のある側からすると、難しいビジネスだと思う。

そのまま仕組みを引き継ぐなら、同じような失敗をしそう。

どうなるかね?

Permalink |記事への反応(16) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-23

きのう たまねぎいっぱい たべたか

おならが とてもくさい。

ぷう。

Permalink |記事への反応(0) | 06:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-12

ロース串カツって商品名なのに

ベルにちっちゃく豚たまねぎ串カツって書いてあったことにあとで気づいたわ

クソコストカットしやがって

詐欺だわマジで

たまねぎのほうが多いし

トップバリュマックスバリュまじで鬼どぁ

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp