Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「きれいごと」を含む日記RSS

はてなキーワード:きれいごととは

次の25件>

2025-10-19

玉木のTACOっぷりには失望した。高市や進ちゃんとは覚悟が違う。

立民支持者だけど、自民に変わる野党が欲しいから支持しているだけで、いわゆる基本政策に関しては民民のほうがいいなと思っていました。より正確に言うと社民党の亡霊はちゃん社民党に残りラサール石井引退とともに消滅してくれたらいいのにと思ってた。

でも今回の玉木のTamakiAlways ChickensOutには本当に失望した。肝心なところで自分の利害だけを考えて逃げるやつ、という印象は、首相になりたかったら絶対ダメではないか

そもそもさ、「基本政策が一致しないと」ってところからきれいごとだよね。今後、選挙の結果で日本極右、右、中道、左、ぐらいにわかれて「基本政策が一致する」党だけで過半数取るのが構造的に不可能になったらどうするのさ。首相なしで日本はいくわけ?首相って行政権トップでもあるからさ、一部の基本政策が一致しなくてもできることだけでも日本をよくすることはできるのでは?

小泉さんちの進ちゃんちゃん自民党の農林部会長とかやって「一連の小泉の動きは全て日本農業の弱体化を狙う米国勢力に叶うものだという批判 (wikipedia,藤井聡)」とか受けながら地道に改革してるわけだよ。彼は農林部会長を受けるときに「農林部会のみなさんが私の基本方針を受け入れない限り部会長にはなりません。」とか言ってないよ。

高市をみなよ。政権を安定させるために、維新だけじゃなくて、N国に参政党とも組もうとしているよ。玉木には絶対無理だろう。そういうの。私は政策で言ったら玉木のほうが鹿さんデマに釣られる高市よりずっとまともに思えるけど、それでも、玉木と高市どちらに日本首相になってもらいたいか、と言われたら、高市な気がするよ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018210944

権力より政策とかきれいごと抜かしてたらいつまでたっても政策実現できないからしゃーない

Permalink |記事への反応(0) | 21:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

やっと移民の“その後”をちゃんと扱う番組が出てきた。

クレイジージャーニーで、労働力移民を受け入れた後のフィンランドスウェーデンを取り上げていた。

これが、お前ら移民賛成派に必要な縦の旅行だよ

結果は就業率2割。

まり、受け入れた目的だった「労働力の確保」ですら達成できていない。

それどころか、一部はギャング化して、犯罪暴力地域対立を生んでいる。

理想現実ギャップが、社会の中に亀裂を作っている。

この現実を見てなお、日本も同じ道を進むべきだと思う人がどれだけいるだろうか。

日本が抱える労働問題賃金の低さ、長時間労働文化放置したまま、

そこに移民を入れるというのは、まるで壊れた船に新しい乗客を乗せるようなものだ。

沈むのが早くなるだけだ。

それでも移民受け入れを進めたいという人たちは、

この先に何が起こるかを見てからも同じことが言えるのか。

移民を入れるというのは、きれいごとじゃない。

社会構造が変わり、治安も変わり、価値観もぶつかる。

その責任を取る覚悟があるのか。

それを指摘した人を、差別主義者とか排外主義者と叩いて終わりにするのは簡単だ。

でも現実に起きていることを直視せずに、理想だけを語るのはただの無責任だと思う。

移民を入れたらどうなるか、その答えはすでに北欧が示している。

この未来を望むなら、せめてその重さを自分の手で背負え。

それができないなら、軽々しく「多様性」なんて言葉を使うな。

Permalink |記事への反応(1) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002164303

自由契約、お互い合意の上、というきれいごと抜かしてる連中がムカつくだけで

ちゃん悪人の顔して強制労働を課してくださいねというお話です

Permalink |記事への反応(1) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927093750

人の目につくところで内心ぶちまけるとき相手の内心も受け入れねばなのだ

きれいごとではないのだ

知らんけど

Permalink |記事への反応(0) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925194132

きれいごとでもいいじゃない

Permalink |記事への反応(0) | 21:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

風の時代なんてものはありません

クソフルエンサー系スピリチュアルに限って「風の時代突入!」とか言ってるようだな

ユーチューバーとかオンラインサロンとかで稼ぐような時代になるということらしい

おいおい、そんな虚業時代のどこが進歩だよ、退化してるじゃねーか

大体な、虚業で飯を食う連中ってのは、自分が生み出すもの社会にどんな価値を与えているのかを一切考えちゃいねえんだよ

倫理根本とは「人間同士の信頼をどう維持するか」だ

農業がそうだ、工業がそうだ、科学技術がそうだ

いずれも他者生活を支える基盤を作ってきた

だが虚業屋どもはどうだ?数字を誇張し、幻想を売りつけ、人の弱みに付け込んで金を巻き上げるだけ

これが倫理的にどこに立脚してる?答えはゼロ

自己表現」とか「夢を売る」とか、きれいごとを並べ立てても実態はただの依存構造の強化にすぎん

フォロワー中毒を植え付け、サロンで囲い込み、最後には「自分なしには生きられない」と思わせる

これは倫理の名を借りた搾取であり、支配だ。奴隷制度と構造的に何が違う?

しかも恐ろしいのは、そういう虚業に群がる大衆の側もまた倫理放棄している点だ

要するに「楽して稼ぎたい」「承認だけ欲しい」といった動物欲求正当化するために、虚業者の言葉にすがっている

倫理があれば自らの消費が虚業者の繁殖を助けていると気づくはずだが、現実にはそれを無視快楽に逃げる。これこそ社会の退廃の本質

虚業時代人類進歩ではない。倫理的に見れば、これはただの堕落であり退行だ

人間人間であるための規範破壊し、互いを欺き、信頼を腐らせる

その果てに待つのは、社会全体の空洞化崩壊

虚業屋がどれだけ「新しい時代」だと喚こうが、倫理視点から見ればそれはただの「人間性の投げ売り時代」にすぎない

Permalink |記事への反応(0) | 05:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

そこんとこフランスは偉い

きれいごとを言わずに流血革命を称え続けているからな

Permalink |記事への反応(0) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

弱者男性しかできないメタ認知の鍛え方

最初に断っておきます。この考え方は、正直ちょっとキモいですし、痛々しい部分もありますし、「メタ認知」なんて言葉自体もどこか胡散臭いでしょう。それでもなお語りたいのは、恋愛というものが実はものすごく強力な“メタ認知鍛錬場”になっているのではないか、という点です。これは自己啓発きれいごとではなく、理屈として成立している話だと思います

メタ認知とは何か

メタ認知とは「自分思考感情・行動を一歩引いて客観的に把握する力」のことです。心理学教育学では、学習や成長に欠かせない基盤能力とされています。なぜなら、以下のような点に直結しているからです。

論理的自己評価:自分が今どこでつまずいているのかを把握できる。

感情制御:自分の怒りや不安客観的に見つめ、冷静さを取り戻せる。

学習効率化:自分に合った勉強法練習法を選び直すことができる。

まりメタ認知によって無意識的な改善ループ可能になります自己啓発っぽい言い方をするとPDCAサイクル自動化です。

また、客観視によって社会性の向上も期待できます

恋愛メタ認知を鍛える理由

では、なぜ恋愛がこのメタ認知を鍛える場になるのでしょうか。大きく2つの理由があります

1.自分のもの評価対象になる

仕事勉強では、評価されるのは「成果物」や「点数」であって、自分自身に焦点が当たり切るわけではありません。しか恋愛では、相手が見ているのは成果物ではなく「自分のもの」です。話し方や雰囲気価値観、表情――全部が評価対象になります。だからこそ、自分という存在のもの客観的に振り返らざるを得ない環境になるのです。

2. 圧倒的に強いモチベーション

恋愛人間の三大欲求ひとつに直結している分野です。「好きな人に好かれたい」という動機づけは、勉強仕事よりもずっと強力です。テストの点数が下がるよりも、恋愛で失敗する方が強烈な痛みとして感じられることも多いでしょう。その切実さが、人を必死に考えさせ、改善ループを回す推進力になります

誰に最も効果があるか

恐らく、この方法が最も効果なのは恋愛スペックが低い人」です。もともと容姿が整っていたり、自然コミュ力が高い人は、特に努力しなくても恋愛が成立してしまます。だから改善ループを回さなくても問題がないのです。

一方で、そうではない人は、どうしても工夫せざるを得ません。「なぜうまくいかなかったのか」「どこを直せば伝わるのか」を必死で考えます。つまり意識せざるを得ない環境に置かれるのです。これは厳しい現実ですが、裏を返せば「最も効率的にメタ認知を鍛えられる立場」にあるとも言えます

結論

恋愛は「弱者男性専用の最強のメタ認知トレーニング環境」だと考えられます。うまくいかないことの方が多いかもしれませんし、痛みを伴う場面も確かに多いです。でも、その過程自分を振り返り、修正し、また挑戦するというサイクルこそが、まさにメタ認知実践のものなのです!

……などと偉そうに書いてきましたが、私自身は恋愛経験のない弱者男性です。

からこそ、こういうことを必死に考えてしまうのかもしれません。

Permalink |記事への反応(0) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

共生って言うけどさ、本当にリアルに考えてんの?

宗教を信じるのは自由。それは否定しない。でも日本に住む以上、日本法律絶対に守ってもらわないといけない。

たとえば埋葬ひとつにしてもそう。本来法律火葬義務づけられてるのに、土葬したいって言われたらどうするの?

戒律女性自由を縛るような習慣があっても、日本憲法では男女平等なんだから、当然それに従ってもらわなきゃいけない。

まり、「日本法律の中で宗教を信じるのは自由」っていう大前提がある。

この大前提無視して「多文化共生!」って叫んだところで、現実には絶対にうまくいかない。

から本当に共生を実現したいなら、従わせるための仕組みやルール作りをちゃんと考えないといけない。

それをやる責任は、賛成派にあるはずなんだよ。

きれいごとだけで進めても、現実とのズレで一番しんどい思いをするのは結局日本社会全体だから

Permalink |記事への反応(1) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910153717

きれいごとなのは重々承知で言うけど、議会問題があるって認識持ってるなら有権者の1/3の署名集めて住民から解散させろとしか思わんけどな

問題意識持ってるにも関わらず市長はよく解散してくれたってことだろ?キモい

Permalink |記事への反応(1) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

グリーンランドからひろゆきくんへ

ひろゆきくん、筒井宏之といったっけ。

私がこのwplaceというサイト出会ったのはつい数週間前のことだ。このサイトは誰もが自由地図上に絵を描ける、そして誰もがその描いた絵をめちゃくちゃにできるサイトアメリカ日本中国フィンランドまで色んな場所に色んな絵が描かれていた。だが、その中でも絵があまりに少ない場所を私は見つけた。それがグリーンランドの真ん中、首都からずっと外れた場所だった。

ここにはまだまっさら地図けがあり、文字も絵もなんにも無い場所が何キロも広がっていた。

から私はここにひろゆきくんの歌を置こうと思った。ここには川も緑もあって、でも歌がないのはとてもさみしい事ではないか

思いついたものの、それは簡単はいかなかった。まずはひろゆきくんの歌をドットに変換して

一枚、いや二枚の画像にした。

点が集まって歌になるとは不思議だった。

そうして、場所を決めて打ち始めたのだが

打てる数は最初は少ない、打っている内にレベルが上がって打てる数は増えるのだが、回復には

かなり時間を要した。まだかまだかとなんどもまっさら地図にらめっこした。

なんども打ち間違えた、気がついたらズレていたこともあった。その度にまた打ち直して、1日はあっという間に過ぎた。一文字、一文字、完成するたびになんどもその文字を眺めた。

そうして、ほとんどが出来上がったのが今日のことである

縦に書いたひろゆきくんの歌はとても長くて、思わず笑ってしまった。

ひろゆきくん、君は生前こんな歌を書いたね

「この森で軍手を売って暮らしたい

まちがえて図書館を立てたい」

この歌にある通り、出来れば図書館を私は描いてあげたかった。でもそれは難しいみたい

からせめてこの偶然見つけた場所に君の歌をひとつだけ置いておくよ。

世界中誰かさんが君の歌に出会るように

これはきれいごとかもしれないね

そう言えば君はこんなことも書いてたっけ

きれいごとのはんぶんぐらいが

そっくりそのまま

しんじであるといい」

ほんとうに私は疲れた、でも君の歌を改めて読んでいたら泣いてしまったし、完成したらこんなに

嬉しいんだ。ひろゆきくん、ありがとう

https://wplace.live/

Permalink |記事への反応(0) | 18:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

anond:20250821151804

なんか言わないといけないのであればこう言うしかないよな、特に商売人系Youtuberならって感じだよな

多分一番の正解はなーんも言わんことなんだろうけど

自分コメント欄差別差別だと認識してない奴がいて、それをそのままにしておけないのでYoutube上で解決したいと考えてたとして、かといって「それは差別だ!絶対ダメなんだ!」っていうのはきれいごとすぎるとして

堀本さん自身もこう思われる可能性は考慮したうえで一番正しいまとめ方をしてると思ったわ

Permalink |記事への反応(0) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

ここ1年の社会経験で俺が成長したのかな? 「え?みんなそんなことで悩んでるし、そんな浅い答えで満足しちゃうの?」と愕然とした。

https://www.youtube.com/watch?v=5ixm_eDMO3c

この人のビジネス書の話を聞いて

「え?みんなそんなことで悩んでるし、そんな浅い答えで満足しちゃうの?」

愕然とした。ここ1年の社会経験反証できる話が多すぎる。

まず、『ゼロ思考』ですが、この本は要するに「なぜなにを考える習慣をつけましょう」という本です。

からすると「なぜなにを聞くと嫌がる上司取引先もいるから、考えることより出し入れのほうが難しい」と思うのですが、私の悩みは一歩進んだ悩みらしいです。

たいていの仕事自分ひとりで完結しません。そのため、「なぜなに」がわかった方が思いやれるし、怒られずに手を抜く方法が見つけられます

私は怠け者なので、いつもバレないように手を抜く方法模索しています。だから、なぜなにを考えて不要を削るのですが、一般的ではないらしいです。

「なぜなに」を考えていない・重要でないと考えている人は、相手を思いやった仕事もできないし、手を抜く方法もわかりません。

私は「そんな人にサラリーマンができるんですか?」「ビジネス書でなぜなにを読んで感心している人は働いたことあるんですか?」と思うのですが、世間は私の想定を下回りますね。

から、『ゼロ思考』という本がヒットしていると知った時には、「世の中には、それだけなぜなにを考えずに生きている人がいて、他の部署迷惑をかけるような仕事をする人が多いんだ」と呆れました。

バイトでさえ「次の人の事考えて仕事して」と言われるものです。

次に、一番頭にきたのは『東大思考』です。

この本に書いてあることが東大思考なら、Fラン出身の私の方が東大出身者よりもできます

よって、この本は偽書です。

東大思考』の内容は「知識を覚える時には、暗記ではなくストーリーや関連性も意識して記憶しようね」という本です。

私、これ小学校高学年時点でできていた自信があります社会科科目が得意だった理由が「歴史問題は流れ(フロー)を覚えていれば、すごく簡単」だと小学生時点で気づき、成績も良かったからです。

大事なのは「関連して覚える」という手法に気づいても、周りがそれを教えないと関連付けしにくい科目もあるということです。例えば、「漢字英単語は、成り立ちや部首を覚えているとまとめて覚えられる」と繰り返し教えている学校先生なんて1割もいません。それを前提に作っている参考書も少ないです。

東大生というのは、3割4割は中高一貫進学校出身です。

すごい予備校に行って「勉強のやり方」を習う人達もたくさんいます

自然体で勉強のやり方に気づいた切れ者

・誰にも強制されずに、一人で勉強を頑張った努力

は、東大の中では少数派です。

「頭が良いか競争に勝った人」という認識は間違いです。

東大生本人がすごいと思っている人は、『二月の勝者』を読んでから出直してきてください。親が中学受験の高いコストドン引きする話まで読んでみてください。

東大生だとこういう家庭の人が珍しくないので、ここから学ぶべきです。

3冊目は『リーダー仮面』です。

組織に長くいるには出世しないとつらい」「中高年プレイヤーはいらん」というパートで「頭が化石か?現場に来たことあるのか?」と呆れました。

現場プレイヤーの中高年がいることで支えられています飲食店は年配のパートに支えられている店がすごく多いし、理系仕事人手不足なので、腰を据えて続けてくれるおじさんプレイヤーは重宝されます

作者がコンサルタント会社社長で、産業職場構造がわかっていないのは痛すぎ、怖すぎます

5冊目の『仮説思考』についても、そこじゃないんだよ、と思います

仮説を持っていないことよりも「仮説に引きずり込もうとする人」の方が多いし、怖いです。

『仮説思考』の内容は「仕事上の問題について話す前に、仮説や提案を用意しなさい」というものですが、正直言うと、仮説や提案を持っていない人よりも、固執してしまう人の方が多いです。

そして、職場によっては提案すること自体マイナスになる職場もあるので、業務フロー通りの方がいいケースも少なくありません。

指揮命令系統が厳格そうな職場体験して思ったのは、「上司や周囲の動きに仮説を立てることよりも、自分の仮説が通る【スキマ】を見つけることが、職場では大事」ということです。

一人で仕事をする人や偉い人なら、仮説とそれに基づいた対応をする思考力が大事ですが、偉くない人はスキマからします。

指揮命令系統が厳格な職場だと、

業務フロー先読みして上役の機嫌を損ねる

確認不足・連絡ミスから業務フローを間違える

といった事の方がややこしい場合があります

「仮説を立てて先読みするのが大事」は浅いんだよ、と思います。お伺いや意見を言える信頼性理解力の方が遥かに大事です。

俺が言っていることはビジネス書にできないかもしれないし、できたとしてもちっとも面白くないと思いますよ。

から、いい職場を見つけた人はビジネス書なんて読まなくていいです。

あれはビジネス偏差値が低い人か、気持ちいいきれいごとを読んで精神マスターベーションをしたい人しか読まないものなので、いらないです。

Permalink |記事への反応(0) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

ビジネス道徳を持ち込むと、死ぬよ?

道徳がどうとか倫理がどうとか言ってるけどさ、結局ビジネスって利益出すためにやってんじゃん。

きれいごと並べても、客が差別してるなら、店もそれに合わせないと商売なんて回らないんだよ。

AV女優ウェディングドレス貸すかどうかって話、あれだって結局「貸して炎上するか」「断って炎上するか」のどっちがマシかって話でしょ? 

世間に叩かれてブランドに傷がつく方を避けたいだけ。

差別するしないは、売上が上がるか下がるかの話にすぎない。

差別しても儲かるならするし、差別しない方が儲かるならしない。

ただそれだけ。

道徳とか倫理とか、守ってるんじゃなくて「守ってるように見せてる方が得だから」やってるだけ。

それが企業ってもんでしょ。

結局、世の中そういうもん。金にならない正義なんて、誰も選ばないよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

ウェディング炎上ブコメに全レスしようとして挫折したけど読んで欲

https://anond.hatelabo.jp/20250731143339



ブコメに色んな意見があったが、頑張って全レスしようとしてみた。でもちょっと流石に多すぎて諦めた。


でもパターンは大体カバーできたので、ここらで終わりにしたい。味噌汁味見するのにどんぶりでぐいーっとやらないですよね?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/ipusiro/n/nd5010a494825



まず最初に。

差別は単に人間の心が流れやすいまま流れると、誰かの権利を害することにつながるからそんなのを認めないように戦う、心の戦いの話だと思っている。


そしてその流れやす気持ちは残念ながら多くの人間に共有するものなので、「みんなそう思っているから正しい、仕方ない」ではなくて

それをみんなと再確認するような行為自体差別につながるものとして諌められるべきだと思っている。


あなたの娘がAV女優だったらあなたはどう思うか・・みたいなことをしたり顔で言っている人も多いけど、

私の娘がAV女優にならないよう祈る気持ちと、AV女優への差別を許さないことが同居できないものだと思っているのかな?


あと言及している人少ないけど、元投稿者擁護意図で「本当のウェディングで着るのはOKって言ってるだろ、ボートレースダメなんだ」みたいに、盛大にボートレース差別してるやつ。

ボートレースギャンブル狂いで女を性的しか見れないおっさんが行くとこ、みたいな主旨で発言してるってことでしょ。

ボートレース関係者ボートレースが好きな一般人を貶めているよ。


この件は「そんなことをみんなが見てる公共の場で言うな、同意を求めるなよ」という話で済むと思ってる。

それが差別と戦うことで、逆にそんなAV女優ドレスはいやでしょ?という同意形成自体差別助長する行動になってるよとも思ってる。




ではコメント開始。





> TETOSビーガン専門店ビーガン以外利用すんなみたいな話。うーん。

うーん?ちょっとよくわからなかった、そんな要素あった?ごめん。


> miscmisc これを差別だとか言ってる奴らは思考停止してる。差別とは人権を認めず対等な人間として扱わない事だ。この女性ドレス価値が何らかの理由により毀損した事を嘆いている。差別では無い別の何かの可能性が高い。

その思考差別と地続きってのは気づいてるのかな。汚れた格好の少年パン屋で買い物してたら、他のパンも汚れているように感じるという発言でも同じように思う?


> homarara この件な……。正直、加害者被害者面してるのが一番ウンザリさせられる。加害者の顔しろよ。

自分は正しい、という何かがあるからきっと加害者は加害できるんだよね。


> LawNeet 本人の個性ではない属性に基づく予断は広義の差別だが、その属性が本人の意思選択可能であるときは狭義の差別ではない。前者に学歴差別職業差別後者人種差別性差別。広義の差別をどう扱うか。

愚行権権利とするかの境界みたいな話かな。


> nobori_lupinウエディング専門の貸衣装屋さんをそんなにピュアな目で見られないな。どうせやるなら、男性や老人などいろんな属性の方に着てもらった写真サイトにアップして、多様性アピールするくらいの方が受け入れやすい。社会

それはそう。綺麗な女性が着るもの、というイメージづけはそのうち差別の種になると思う。でもそれが悪いとは言わない。


> yaguchi_mネットでよくドヤ顔で語られる妻や娘に勧められるかという論と、(元)AV女優差別していいかという事は全く別な話だろう。どんなに尊い職業でも人に勧められない職業というのはある。社会人生

それ。このコメント読む前に書いた前文に一致して嬉しい。


> rlight気持ちはわかるが、元AV女優差別される属性であるという前提がないと成り立たない理論ではある。素晴らしいと言うこと自体がその前提に合意することになる。

その前提まで否定しなくていいんじゃない?もちろん肯定しなくてもいいけど、自分たちと違うものとか、自分たちより劣ったりけがれているもの、というのが社会的にある程度合意されて差別が生まれていると思う。


> jintrickウルトラマンを引いて持論を展開する貴重な文章が読めるので★3つあげちゃう ★★★

ウルトラマンどっかでオリジナル見てみたい。⭐️


> hirata_yasuyuki事実であれば素晴らしいが、「良い話」の部分は妄想では?

まあね。でも差別と戦うのに綺麗ごとも大事かな。差別と戦うこと自体きれいごとから


> bosatsumiroku これはブランディングとしては悪手だろ。一生に一度のウエディングドレスAV臭漂ったブランド選択する奴らは少ないでしょう。ましては今の子他人の目を気にするからな。

ブランディングで悪手は前提として、そうだからといってAV女優ウェディングドレス着るのをやめさせるべき、というのは良くないんじゃないのって話。


>carios 実際の女性からしたら誤った演出によるポルノの影響の被害を被ったりもするだろうから実際不快な人はかなり不快だろうと思う。ネトウヨ動画の影響受けて排外主義者量産してる、みたいな

ドレスを貸す方を排外主義量産の行動って言ってるのかな?わからなかった。私からすると元投稿者排外主義量産そのまんま。


>uehaj いい話だが、実際には職業ドレスやさんには伝えていなかったんだよ。尊い人は別にいなかった。

差別反対はきれいごとで、綺麗事言うのも大事だよ


>td2sk差別をしながら「私は差別主義者じゃない、だってこんな理由が」と言ってしまう、言えばなんとかなると思い込んでいるタイプ有害な人を、社会がどうするか考えていかなければいけない

そう。まあ"そういう人たち"というラベリング危険だけど。


>natu3kan差別デフォルト差別される側の女性アフリカ系の人もAV女優アジア人の劣った所をあげ、差別合理性を主張する。統計先入観偏見差別するのはトラブル回避合理性あるのは悲しい事実(倫理に欠けるけど) social

それね。合理性ありなしに関わらず。


>tikuwa_ore 今回はたまたまAV女優だったけど、レイプ被害受けた人が袖通したのを知っても、元ポスト主は同じ反応しただろう。性犯罪被害者を真に貶めてるのは、元ポスト主みたいな穢れ思想繊細チンピラなんだよ。note考察繊細チンピラ差別社会炎上人権Twitter

うーん、ちょっと言い過ぎじゃない?


>tzt競艇場イベントで使うなや!穢れる!っていえばみんな賛同たかもしれない。知らんけど。

それも差別だってば。


>bokmal結婚のことはわからんけど、旦那立場で男友達に「嫁さん何某サンと同じドレス着たんだって?羨ましいなオイw」と言われたら何と答えるかちょっと悩ましいかもしれないな(はてブ民にはそんな下品友達いないか

それと差別的行動の容認は別の話。むしろみんな悩ましいと思っているから、差別自覚的に戦わないといけない。


>mouki0911 思うのは自由。いちいちSNSで表明すな。

それ!


>ene0kcal 「正直、わかっていたはずだ。」子供の日記かな。「はず」だと思い込みで方向が決まる。方向音痴典型でもある。目的地にたどり着いてもたまたま。つまり正しいことだったとしてもたまたま。これに気づくのが重要

ちょっとからなかかった。


>kaatsuu普段セックスワーカーを下に見てるのに職業差別すり替え女性叩きしてるのはただただ醜悪

こんなコメントでいうのもあれだけど、認知歪んでるよ。女性きじゃないってば。


perl-o-pal自由自由と偉そうに言うけど、大抵のケースで「公共の福祉に反しない限り」という枕詞がつくって中学で習わんかったか

公共の福祉って、まさか「私や多くの人のお気持ちを害さないこと」って意味ユダヤ人がいると不快になってしまう人たちのために虐殺許可する感じ?


>vamos02差別はいけないが、誰かが言っていた「言ってはいけないことはだいたい正しい」を思い出した。ほとんどの人は表立って差別はしないが内心では差別している

そうだね。それは前提でいいんじゃない


>kingkero そして「元AV女優差別しないなんて、お前は女性お気持ちを何と心得るのか」と騒ぐ差別主義者にも門前払いする事なくドレスを貸す。当然。それが差別のない世界

だね。なので正しい行為だと思う・


>runningupthathill ともあれ「怪獣使いと少年」は名作。たくさんの子供たちに強烈な問いを突きつけた。あれを子供向けとしてつくった当時の円谷プロはすごい。

見たいなー。


>tettekete37564 “ドレスを貸した「COMEL」さんが。ウェブ検索した際に、貴方たちの行為は素晴らしいことだ、という意見が目に入りますように。” < それには完全に同意

実際見てるし、賛同の意をこの全レスで示したい。


>deztecjp 仮に「とくに考えはありませんでした」だとしても、それ自体が「差別の無さ」を示すものだと思う。他方、世間の反応を見て「反省」しても構わない。裁判差別認定はされそうになく、どちらの判断も許容できる。

うん。そういう"正しい"行いを称賛する行為が、差別への抵抗の力になると思ってる。


>peacelight最初ポストだけならまだしも、性器配信女とまで言ってしまったのは明らかにハイなっちゃってたんだろうなとは思う

そのポストは見てないけど、SNSで言えるのすごいよね・・。


>kamiokando 思ってること全部Xに書き込むのって虚栄心からなのか寂しいからなのかエンタメを欲しているのか。

バイト悪ノリ炎上と一緒なんじゃないかねー。


>masayoharada69 各方面に十分に取材して見えてきたのならともかく、自分の頭の中にしか存在しない「尊いもの」を崇めても、それは現実に対する尊さとしては通用しないのよ……なんつーか、ペラい。

あなたは今、"きれいごと"をペラいと否定して、だから差別じゃないよって言いながら差別する方に一歩歩みを進めてるんだよ。


>Yagokoroサヨクこそ差別主義者だってハッキリ分かるよね

左翼?笑。俺は黒人差別が嫌いだ、の高度なネタ・・?スターの数としてはスベってる。


>segawashin これは徹頭徹尾TPO問題なので、職業差別問題として騒ぐのは問題の捉え方を間違ってる(または意図的に錯誤している)。だから、じゃあ御社プロモAV女優を使いますね?という問いかけには総員ダンマリだった。 本文は読んでない

これもまた同じだけど、プロモAV女優を使うのは・・とためらう気持ちがあるからあん発言するんじゃないって諌められてんの。TPO問題でいうなら発言主がアレ。


>capriccio-bwv-993 男には到底わからん女の見栄の世界やね。洋服のことでそんなにもめるなよ(´・ω・`)

あなた大事ものの例で考えてみるといいんじゃないかな。


>EnseiGuy同意はしかねるけど論理的意思表明とユーモアが混ざっていて非常に良いポストだった。

どのポストだろ?


>hatest転売ヤーにも分け隔てなく場を提供するメルカリ差別しなかったと褒めてあげられる? 考

転売ヤーとして非難していいのはルールを破ってる人たちだけだな、とこれ見て思った。自分にグレーエリア差別する気持ちがあると気づいた。ありがとう


>mitz_008ブコメでまだまだ差別はなくならんな。と思う。私の差別特別あなた差別差別人達がたくさん。俺はどんなにクソミソ投げるやつがいようとこの筆者の側だぜ

そうなのよそれ。なので全米中。


>suka6411144ドレスの件は自分はよくわからない感覚だけど、自分のすきなキャラアイコン政治的過激発言している人をみるとゲンナリするあの気持ちに似ているんだろか

ね、げんなりすること自体しょうがないんだろうけど。


>aoxid:duers女優さんと服がおそろいという程度でエロ認定はされないと思います水龍敬ランドみたいなデザインならともかく

そう思います


>narukamiちょっと牽強付会っぽい解釈で良い話の押し付け感があるなと思った(こういうのをやりたければもっと上手に書かないといけない)んだけど素直に賛意を示す人が多い上に件のお店が乗ってきて感謝を表明しているので怖…ネット

きれいごと、だからね。綺麗事なしに差別反対できないと思ってるけど、差別反対って口では軽く言うんだよね。


>nobiox 性産業差別するな、というのも大事だが、性産業の(本質的あるいは現実的な)ヤバさを隠蔽するな、と言われると確かにそういう視点もあるなと思ったり

後者隠蔽しなくていい気がするけど


>ashitaharebare自分が実害を受けてもいない人を差別する理由を教えてほしいくらい。

差別は、人間に元来その傾向があるから起きるんだと思う。ので理由はないといえばない。


>myrmecoleon 確かにそう。差別がなかったからこそこの炎上が起きた、マシな社会差別表現の自由business

ちょっとからなかった


>hatebu_admin “娘や妻がAV女優になるといっても別に問題ないという人” え、これ何か問題あるの?職業選択自由あははんとか知らない人?

まあ思うもよし。私は止めると思うけど、その気持ちがあるから差別すんな、って言うのが大事だと思ってる。


>yo_aibouメチャクチャかっこいい意見

うんいい文章だと思う


NOKIA差別正当化する地獄みたいなコメント欄だな。。

それよ・・


>mrs_prospector 「借りようとしてたドレスAV女優にも貸されててめちゃくちゃ不愉快」って、思うだけならまだしも、口に出したら怒られるのは当然と思うのだが、それを理解できない人を可視化する世も末サービスがXとはてブ

そんなはてブより悪そうな増田でがんばってみてるよ


>seachel会社が何考えてるか分からんのに勝手に尊さを見出して震えてるのはオタク仕草すぎて良くない。特撮持ち出してるの含めてオタク仕草がすごい。原作の人そこまで考えてないと思うよ?的な……。コメ

きれいごと言うのは大事と思わない?


>ReinassanceAV女優ある意味男性中心社会に媚びている女性社会的な地位向上を遅らせる裏切り者であると同時に資本主義社会身体を売る以外の選択肢がなかった被害者二面性があるから負の印象が消えないのは仕方ない。

負の印象があるから行動しばったり批判したりはすんなよ、ってのが主題だと思う


>ototohatoウェディングフォトという職種的に花嫁の事を大切にする広告運用した方が良くない?とは思う。その女優さんが着て箔がつくならやった方がいいし悪目立ちになるなら言わない方が良かった。

それは差別の一歩目。汚い子にはパン占いほうが良くない?っていう意見。それを思うのはよくても、多くの人に表明してその合意形成を招くのなら差別に与してる。


>udongerge どうせ口ばっかりのくせにって怒ってる人はいると思うが、口だけでも常識を持っておかないと、いざ自分のことになったとき悪びれることさえできない。

口で言うこと(およびテキスト書くこと)が力を持つと思うよ。心は弱いか


>monotonusはてなの人って認知が歪んでいるから分からないだろうけど、この三上悠亜って人は女性の支持が多いタイプインフルエンサーなんすよ。マーケティングとして正攻法しかない。フェミニストの頭がおかしいだけ。

差別ネタにのっかってはてなフェミニスト差別するのやめましょ


>forspeak 当該ブコメでは「イメージ戦略上、商売において悪手」のような、打算的理由であれば差別正当化できると言わんばかりの意見が多数あって、思わず目を覆いたくなりましたね。社会

ですね。発言してみてます


>d0iそもそも今回の話が「直球での職業差別」なのかという所からまり納得感ない。ブランドイメージの話じゃないのかと。何でも人権からめて(ノイズレベルを設定せずに)0か0以外かで判定するのは人間的でないと思う。

ブランドイメージの話にすり替え差別しましょ、って言ってるように聞こえます。地続きとはよく言ったもんで、1日にして戦争が起きるわけじゃないけど、みんなの意識が少しづつどこかに足を向けていると思うよ


HDPE ただのnot foryouコンテンツをわざわざあげつらってヒステリー起こしてるだけの話。差別と言えるかどうかで言うと、穢れ的な扱いをしている意味差別だと思う

みんなの前で堂々発信するないようじゃないわね


>nandenandechan 読んだ。尊い?なんか、ズレてるな。この炎上で店を持ち上げるのは意味わからん貸衣装なんだから、誰に貸すのも自由文句言うのも自由。ただ、元ツイートの人は愚痴ってないで、さっさ

Permalink |記事への反応(2) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

娘や親がAV女優になったら普通に絶縁しま

この投稿見たけどまぁきれいごとばっかだよね。

https://anond.hatelabo.jp/20250729210707

「お前の嫁や彼女や娘が、どうしてもAV出演したいと言い出し、嫌だけど暴力的に止めるわけにもいかず、已む無く送り出しました。その結果、その嫁や彼女や娘がネットの何某かに性器配信女』などと侮辱されてもいいの?」

黙って見守るとか、力づくでも止めるのが家父長制のミソジニストとか、流行りの強い言葉を混ぜてんのも悪質だよな。反対する人たちからだって言う声すら奪う気なの?

実際家族がAV業界に入るって言い出したら絶縁する。親がAV女優やらAV男優になったら自分だったら苗字も変えて他人のフリするわ。自分の身を守るためにね。

「本人がやりたいなら仕方ない」わけがない

家族AVに出演すればもちろん顔も晒されるし個人情報だって簡単特定される。

エロは人をおかしくさせるからファンなんてできたらストーカー化して実家まで押しかけかねない。

AVだけじゃない。ネットで顔を晒しおっぱいぼいんぼいーんとかやったバカな女が付きまとわれて凸られて危険な目に合うケースを何人も知ってるよ。

その時迷惑をかける人は性器配信女とか侮辱したフェミニストじゃない、熱狂ストーカーだったりネタが欲しくて他人迷惑をかけることで視聴数を稼いでるストリーマーだったりする。

あんたはそれを知っても黙って見守るなんてことできんのか?

性器配信女』って侮辱されるだけまだマシじゃない?大人になってから責任自己責任では?

正直この点に関しては住所に押しかけてこない分AV女優になってからリスク的にはまだマシじゃね?って思うんだけど。

Permalink |記事への反応(0) | 13:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250714161638

いち弱小(というか誰にも認識もされてない)ブクマカしかないが

普通に自分ファースト(時分は誤字かな)

自分気持ちよく生きるために、家族や一緒に居て楽しい友人、役に立つ人(知り合い以外でも、必要仕事してくれてる人たち)も優先度は違うが幸せでいて欲しい

自分がの楽しく生きるために、漫画アニメゲーム小説映画ドラマAV必要だし

美味しいものを食べるためにある程度の環境も守っていかなければ困るし、肉禁止みたいなのはやだ

己の武力に自信がないので、治安の良さも要るし、治安悪化しないとしても経済も安定してて欲しい

自分だけ、自分世代けが逃げきれたらよいとも思うが、そこまでなると、死に際とか結構ギリギリになって不安

急に暴動がおこるかもしれない、なので100年200年とはいわなくともできるだけ安定は長続きして欲しい

結局自分のことだけ考えても主義主張は色々出てくる

で、幸いにして、現状そこそこ余裕はあるので

野良猫殺処分無くしたいとか、海外で安くコーヒーやらカカオ作ってる人の心配もたまにはできる

困りきってはないので、何かを切り捨てるみたいな極端な案が絶対必要という立ち位置にまではたどり着いてない

人権大事だけど、何故大事かというと、どっかほころびたら(もうすでにというか元々ほころびというかぶっ壊れてたのを取り繕ってるのでそもそも完全になったことはないが)それが自分に到達してしまうからしかない

自分(と家族、大切な友人やお世話になってるクリエーターさんや替えの効かない仕事してる人)には関係ないのが保証されるのであれば、まあ人権もそこそこ以下でよい(海外とかそだし

周りの目もあるからきれいごとを言ってはいるが、自分一人では生活が出来なくなった人とかはどっかで年齢区切って、介護医療保険適用せず自費でよいとかは思ってる

(年齢区切るのは、障害を持ったこもも同じ扱いだと厳しすぎるからというエゴ

その年齢の過半数お荷物になってる歳とか毎年判定できたらよいのだけど。そしたらそこから3年経過以降は見捨てるとかできる。

そんな施設地域は作れないが、姥捨て山みたいなのの人道的なものはあってもいいかなと思う。主に効率のために

もちろん姥だけじゃなく、家族で面倒みきれん障害者やなんらかの理由で稼げない人も。主に効率のために。

各県レべルででも一か所に集めたら、どれだけ費用が浮くのか知らんが。

そこそこ快適さを保っても入りたがらない人が居たりして、ホームレス化して治安悪化して、マンハンターの出番とかなるのかなぁ

みたいなことを考えると結局極端な対応ってどの分野でも難しいのよね

農業でも集約化~とかでも

Permalink |記事への反応(0) | 01:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

参政党を支持していないけど

差別反対だの排外主義だの言ってる連中が嘘ばっかレベルきれいごと言っているから、いっそのこと参政党が躍進して発狂している姿を見たい。

どうせすぐ差別するんだし、違いがあるとすれば差別する対象位なもんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

安売りは売り手と客の協力あってこそ

なんでもそう

何かを客が金銭以外で負担しているから、売り手は安く提供できる

セルフもそうだし、飲み屋制限時間もそう

薄利多売は双方の協力があって初めて成り立つ

多売に協力できないのなら来てほしくないというのは、売り手も他の客も同じ気持ちだと思う

きれいごとなんて言ってられない実利の話

Permalink |記事への反応(0) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250620063320

子供を産まなかった女性社会保障コストはどうすんのって話はきれいごとじゃすまない。

人生からの退場以外に解決策ないだろ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

SIerは猫もしゃくしもコンサル会社になりたがる、きれいごとで済まぬDX支援の裏事情

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/070300392/

sambmetta 頼むからコラム名をタイトルに入れてくれないかミュートができない。

ワロタ

こういうやりあいすき

Permalink |記事への反応(0) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

anond:20250622223131

でもそんなきれいごと極致みたいな「昇華」と言う概念、本当に存在するのでしょうか

僕は嘘っぱちだと思うな

Permalink |記事への反応(0) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

馬鹿の国で馬鹿が書いた馬鹿なヘドロについて

「親ガチャ」という言葉が定着してもうだいぶん経つだろうか。これは子ども目線から言葉なので、ずいぶんヘンな表現だ。どちらかというと「ガチャ」っと母親の股からひりだされたのは自分なのであって、これは言うならばガチャで出てきたスマホゲームキャラクターがちらりと画面外のこちらを見て「持ち主ガチャ成功(あるいは失敗)したわい」などと悪態をつくようなものである。まったく論理的ではないが、そもそもこの国はもうずいぶん前から論理を手放してしまっているので、近頃の若者日本語を知らんなあなどと馬鹿に出来やしない。大人だって馬鹿ばっかりだろう。私も含めて。

この馬鹿の国はもう底が抜けている。論理倫理道徳もひどいものだ。外国人老害のせいにしておけばとりあえず心の平穏は得られるから、みんなそのようにして、で、少しずつ死んでいくのだろう。それはそれで幸せなのかもしれないが、まだ若い人、10代とか20代の子たちは気の毒だ。こんな国に生まれ自己責任だ、ざまあみろと嗤おうか。それとも、こんな国と心中することはない、勉強して国を出なさいと激励しようか。しかしこの国は若い人の勉強研究投資しないからなあ。まあ他人事である。頼むから無敵の人」なんかになってなんの関係もない私を外ですれ違いざまに包丁で切りつけたりしないでくれたまえ、くらいのことを思うだけだ。かける言葉なんてない。私だってもはや自分自分家族を生かすだけで精いっぱいなのだ

ネトウヨと呼ばれる人たちがいるだろう。もちろんそう呼ばれる人たちにもグラデーションがあり、一概に言えることではないのだろうが、それでも私は思う。彼らはまったく幸福だと。

なんせ、素晴らしき日本を信じてさえいればいいのだ。そこには何の葛藤もない。魂の苦悩がない。「日本人に生まれたのだから日本が好きで当たり前、日本は良い国、日本最高」と、誰でも到達できる場所無難に遊んでおけばいいのだ。自分たちの姿勢を嗜めてくる人間はすべて「左翼」と憎み、彼らのいうことなど聞くに値しない。幸せだ。そんな人生を送れるだけの余力を、まだかろうじて日本ネトウヨ諸君に与えることが出来ているのだろう。

しかし、これから時代ネトウヨには辛いかもしれない。日本経済の衰退は止まらない。もちろん経済がすべてではない。しかし例えば、今後、老朽化したインフラがどんどん顕在化してくるだろう。八潮市でのアクシデントは何も特殊なことではない。ああいうことがこれからどんどん起こってくるはずだ。人死にも、一人や二人で済まないかもしれない。有事でもないのに米が不足しているのも見逃せない。「そもそも米の値段は安すぎたのだ」という意見に頷きはするが、国の主食の売価が1年で倍以上になるというのは先進国の話とは思えない。普通に生きてれば「おいおいこの国、大丈夫なのか」と思うのが普通無難だ。

そこを、ネトウヨは「大丈夫だ! この国がやばいかいうのは左翼だけ!」と、元気に叫んでくれるわけだ。普通に生きてれば「この国大丈夫か」と思うのが楽なのだしかネトウヨはそんな楽な道は選ばない。そこには多少なりとも苦悩や葛藤がついて回るに違いない。もちろん知性の欠如というものが要因になるということも考えられようが、いずれにせよ彼らはいばらの道を選ぶのだ。

ここは馬鹿の国。あなたも私もみな馬鹿だ。ネトウヨなど、馬鹿も大馬鹿形容しようのない馬鹿であるしかし、亡国の極みで彼らは光り輝くのかもしれない。彼らは知性を持たない。恥も知らない。だからこそ、生の炎が強く燃えている。なぜなら、今後、多くの日本人は、馬鹿馬鹿なりに知性と恥を取り戻そうと動き始めるだろう。80年間自民党に預けていた知性と恥を。そんな中で、それに抗うネトウヨの勇猛心はとても強いものになるはずだ。その強い何かが、新しい日本を作るうえで必要になってくるだろうと私は思う。きれいごとを言っていてはいけない。ヘドロだってなきゃ困るのだ。というか言ってみれば人間なんてみなヘドロだ。ヘドロはヘドロなりに生きていくしかないのだ。日本国憲法、皇室、みなヘドロだ。「すき、かわいい、おいしい」であふれても、みなヘドロだ。人権合理的配慮、ヘドロだ。ヘドロの中でも特急ヘドロがネトウヨだ。彼らは自ら汚泥にまみれ、堕ち切ったところで息絶え、花を咲かすだろう。拍手も称賛も必要ない。そこには馬鹿バカとして生きたという、墓石のみあればいい。どうせこの国はそんな墓石の集まりだ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

年収マウント取ってるやつ、ほんとに勝ってるの?

最近また「年収いくら?」みたいな話題が盛り上がってるが。SNSでも「30歳で600万いかないやつは終わってる」みたいな投稿がバズってて、正直、そういうの見るたびに「いやいや、そんな単純な話ちゃうやろ」と。

いや、もちろん金は大事やで。俺だって宝くじ当たったら嬉しいし、給料日にはちょっといい飯食いたくなる。でもさ、「年収」ってそんなに絶対的価値基準なんか?と思うねん。

俺の知り合いに不動産転がしてるやつがいる。正直めちゃくちゃ稼いでる。年収で言ったら俺の3倍くらい。でも、やってることは「安く買って高く売る」だけ。たまに「いやー、また一件抜けたわw」とか言ってるけど、正直、誰かが損した分が彼の利益になってるだけ。社会全体で見たら、何も生み出してない。本人も「まあ、世の中そんなもんでしょ」って開き直ってるけど、俺は「それって本当に意味あるん?」って思う。ゼロサムやんけ。

逆にうちの会社の地味な50代の先輩。毎日顧客トラブル対応とか、細かい資料作りとか、正直めんどくさい仕事ばっかりやってて、髪のほうが毎年少なくなってるのが心配。でも、その人がいるからこそ、顧客安心して仕事を任せてくれるんや。うちの会社も信頼されてる。年収は正直うちの会社は少ない。でも、彼がいなかったら、うちの会社はとっくに顧客失ってると思う。こういう「地味だけど確実に社会に貢献してる人」って、沢山おるやろ?

ネットバイト雇ってバズコンテンツ量産してるやつとかさあ。「月収100万!」とか言ってるけど、やってることは「○○してみた」とか「炎上狙いのまとめ記事」とか、まあ正直、世の中にとってプラスかと言われると…。それで「俺、年収1000万超えたわ」とか言われても、「いや、それって本当に誇れることなん?」って思うわ。

たとえば研究職の人とかおるやん。電池の新素材を開発してて、正直、給料はそこまで高くないみたいなケースも多いと思う。でも、「これが実用化されたら、世界中エネルギー問題が変わるかもしれない」って本気で信じとるんやろ多分。成果が出るのは10年後、20年後かもしれないけど、こういう貢献度のレバレッジの効いた仕事って、年収だけじゃ測れないよなって思う。

結局、「今いくらもらってるか」って、めちゃくちゃ分かりやす指標からみんな気にするんだろうけど、それだけで人間価値を決めるのは雑すぎる。わかりやすくいうとテイカー(奪う人)として稼ぐのか、ギバー(与える人)として社会に貢献するのか。どっちがいいかは人それぞれやけどな。

まあ、どうせ「きれいごと言うなよ」とか「金がすべてだろ」って言われるんだろうけど、そういう人に限って、奥さんモラハラしてたり、部下にパワハラしてたり、しょうもないイカ人生送ってんだよな…。

年収マウント合戦、そろそろ卒業せえへん? みんなはどう思う?コメントで教えてや。

Permalink |記事への反応(3) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp