はてなキーワード:かたつむりとは
昔かーちゃんがキャベツから1mmもないぐらいの赤ちゃんカタツムリを見つけた。
外に捨てるのも排水溝に流すのも抵抗感。結局生物観察的な気持ちで飼うことに。
エサも野菜のきれはしとか卵の殻でいいから楽だった。赤ちゃんかたつむりはすくすく育っていった。種の判別は専門家でないので難しいが、キャベツについてたことも考えて日本のよくある種だと考えた。寿命は1年ぐらいかなと思っていた。
それから3年。一切死ぬ気配を見せないカタツムリは4~5センチほどまで成長。ばかでかくなり夜中もキャベツと卵のからを食いちぎるパリパリムシャムシャといった音が聞こえる。
メリーとジャニーもSMAP事件で散々株落としても辞めなかったし
基本的にこの手の偉いじいさんばあさんがトップにいて硬直してる会社でそいつらが反省して辞めたって事例ほとんどなくない?
最終的にそいつが死ぬまでなんにもならなくて、死んでからいろいろと膿が出てくるパターンばっかじゃん
だから日枝も辞めるわけない
フジテレビは俺が育てた、って思ってんだから自分が外れて成長するフジ見るくらいならフジテレビ抱えたまま心中したいに決まってる
あとどんだけ外野がギャースカ騒いだって会社は社長のもんなんだよ
トレハロースとか船井見ろよ
けどさ、やらかした本人が全然反省してる様に見えないんだって。
またやっちゃったとか、今日は早く帰れないとかそんな感じだったんだって。
その場にいた上席も処理は明日で良いよとか言って帰ったんだって。
他のスタッフも「上席が言ってたし、ミスの処理は明日で良いよ、明日いるスタッフに任せれば
部下、次の日休みなのにね。誰がケツ拭くと思ってたんだろうね。
結局、上司も部下も中間管理職の私がやれば良いと思ってたんだろうね。
責任感感じた昭和世代の部下が「この状態で全部投げるの?」って言ってくれて
連絡くれたから分かったけどさ
もうね、何だろうね。いつも皆が仕事をしやすい様に、すごく気を使ってきたのに。
明日笑えない、いつも通り接する事が出来ない気がする。
「アンタのミスで顧客に怒鳴られた」「今は顔も見たくない、必要以上に話しかけるな」
って言ってしまう気がして怖い。
こんなに我慢して、我慢して、上と下の間で四苦八苦して、それでも上記の事を
言ったらパワハラになるんだろうね。
空白12年職歴無し35歳無職パートおじさんワイ、今日は休日ながら午前中に初タイミー
練習しているミュージックアワーを熱唱しつつ10分前に就業先の某ホテルに到着するも
しばしのやりとりののち緊急連絡先に電話し無事裏口へと案内される
おそらく日雇い界では搬入=裏口に集合という常識があるのだろう
設営等の軽作業はこれが初めてなワイがそんなことを知る由もない
すまんなフロントの若人よ、ご苦労でござった
さて
リーダー的は28ぐらいの若人、サブリーダーは40代中盤、および同士4人に挨拶し、QRコードをスマホで読み取り就業である
お仕事は台車に積まれた石膏ボード的なパーティションボードや台座がトラックから降ろされ、それを会場へと運び組み立てる作業
会場でパーティションボードをこの胸に抱くのは人生初、石膏ボード運び童貞卒業である
これが中々重く息が上がる
反る背筋に張る三角筋、これだよこれ
男はこの手の全身作業をたまにやんなきゃ心臓も肺も腐っちまうぜ
そういやスーパーでのお仕事ではたまにキャベツが入ったカゴとか持ち上げるぐらいで肩が張ったり息があがるまでの作業はしてないんだよな
会場へのボードの搬入を終えたら台座を指定された場所に置き、パーティションボードの向きを統一しながら差していく
この若干の筋肉への負荷がいいんだよ若干の負荷が
ボードを差し終えるとコの字型の連結金具を上から差し全体の位置を調整して終了
サブリーダーの語るところこれは当たりタイミー、普段の半分の量とのことであった
ラッキーなお仕事でタイミー童貞卒業とはやはりワイは持っているな
フハハハハ
アスレシューズライトの底がコンビニの床で滑ってコケそうになるぐらい擦り切れて平らになってて
youtubeで芸人が紹介していた2980円の耐水シューズに魅力を感じていたがサイズが全然なく
980円のアスレシューズライトを買おうとするも無く片膝を突く
GALLERASとかいうアスレシューズライトみたいな靴が目に付くも靴の側面にGALLERASとデカデカと書かれている
ワークマンってこういう主張好きみたいだけど何が目的なん?ワークマンに求めてるのは安さと機能性だけやで?安物履いて自己主張させたいん?買おうかと思ったウィンドブレーカーも肩甲骨のあたりに要らんロゴ入ってて買うの止めたしよ、ワークマンお前なんか勘違いしてないか?靴下とかスラックスとかは安いしいいけどよ
ブツクサ言いつつ店を後にし眼科に行って緑内障で処方された目薬の効果を確かめる、眼圧18が12になっており効果てきめん!
ゴルゴも読めたし眼科の看護師さんは相変わらずみんな美人で目の保養になりましたわ
ワイが綺麗な女に人扱いしてもらえるのはここだけですわ
これも眼科が用意した付加価値の一種、美人を見るために目を大事にしようというメッセージなんでしょうな!
でそのまま新たに作った眼鏡をショッピングセンター内のJINSへ取りに行く、保証の説明を受けておわり
片目はそのままの度で、片目の度をちょっと上げたら微妙に失敗、前は左目のほうが低めの矯正視力だったのに左目のほうがよく見えるようになってしまい脳が混乱している感がある
左目の度を1段階下げてもらおうかな、JINSは2回までどの調整が無料らしいが眼科の処方箋が必要らしいめんどくせえなあどうしようかなあと思いつつセンター内他店の靴をウィンドウショッピングする
靴のソールが柔らかいほうがいいのか硬い方がいいのか足の指が動くほうがいいのかピッチリのほうがいいのか
わからない
ちなみにすべての移動は徒歩、締めて約9kmで割と歩いたぜ
ん~
のり弁買いに出て味噌汁ぐらい作ろうかな