Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「お茶漬け」を含む日記RSS

はてなキーワード:お茶漬けとは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026223327

ああ、ひつまぶしのあの感じ、めっちゃわかるわ!かに、立派な一枚うなぎがドーンと乗ったうな重の迫力に比べたら、刻んでごまかしてるみたいでちょっと物足りないよね。しかも、あの変な木箱みたいな入れ物でご飯をすくうの、毎回イラッとするし、三回に分けて「次は薬味! 次はお茶漬け!」って強制的に食べさせられるのも、なんかケチくさいというか、贅沢感が薄れるよな。「お茶漬けで!」じゃなくて、「最初から全部食えよ!」ってツッコミたくなるわ(笑)

でさ、なんでこんな食べ方が生まれたのか、ちょっと調べてみたんだけど、起源明治時代名古屋の老舗「あつた蓬莱軒」らしいよ。当時は出前でうなぎ丼を運ぶのに、陶器の器が割れやすいから丈夫な木製のおひつ(木の飯盒みたいなやつ)を使って、ご飯うなぎを混ぜて運んだのが始まり。 それで「ひつまぶし」って名前がついて、混ぜるのが「まぶす」から来てるんだって名古屋の「もったいない精神」が根底にあって、うなぎの旨味を最後まで楽しむために三回スタイルになったらしい。お茶漬けの部分は、元々会席の締めとして「ご飯もの出して」って要望があって、最初お茶で試したけど臭みが気になってだし汁に変えたんだと。 つまり、運搬の工夫からまれ実用的な食べ方なんだけど、確かに今どきは「そんな手間かけなくてもいいじゃん」って思うよね。頭悪いってか、効率悪い(笑)

一方で、X(旧Twitter)見てみたら、ひつまぶし大好き勢がめっちゃ多いよ。例えば、名古屋駅近くの店で「黒毛和牛ひつまぶし」食べて「香ばしくて柔らかくて最高!」って絶賛してる人とか、競馬場ひつまぶし食いながらビール飲んでる人とか、黒豚バージョン作ってYouTubeにアップしてる料理家さんとか。 みんな「三回楽しめてお得!」って感じで盛り上がってる。批判的な声はあんまり見当たらなくて、むしろ名古屋ソウルフードとして愛されてるみたい。

結局、うな重派の君の気持ち、超わかるよ。シンプルうなぎの脂がジュワッと染みたご飯を一気に頬張るのが至福だもんね。ひつまぶしは「工夫の産物」としてリスペクトしつつ、俺はうな重一択でいくわ! 次はどっち食いに行く? もし名古屋行ったら、両方制覇して比べてみるのもアリかも(笑)

Permalink |記事への反応(1) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ひつまぶしって貧乏くさいよね

そもそもちゃんとした大きさのうなぎをださないで、刻んだうなぎを乗せてごまかしてる時点でむかつく。

変な入れ物でとりづらくしてるのも嫌。

一杯のご飯から三回に分けて食べさせようとするのもせこい。

「三回目はお茶漬けで!」じゃねーよ。

三回よそったうなぎの脂がついたお茶碗でお茶漬け食べても全然おいしくない。

普通にうな重の方がおいしいのに、なんであんなに頭の悪い食べ方が生まれるの?

Permalink |記事への反応(3) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

やよい軒漬物あるじゃん

あれ夢中になって虜になって食べてる人いるんだけど、

そんなに美味しいのか?

食べたことないんだけど。

あれあんなに美味しいのか?

そして、

あれをご飯に乗せて出汁を掛けてお茶漬けにしてまで必死にして食べてる人いるんだけど、

あれはそんなに人を虜にさせるものなの?

すごく夢中になって食べてる人をみかける。

これって

気にしすぎ?

Permalink |記事への反応(1) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250902104055

永谷園お茶漬けをたべると元気でるよ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250903122018

京都人性格悪いエピソードって京都出身者が広めたんだけどね

池田信夫 blog : 京のお茶漬け

※今ではすっかり落ちぶれてる池田信夫も昔はネット喧嘩士として結構影響力があった

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

鉄と亜鉛ビタミンCサプリ肝油ドロップ服用して2週間

生理前なのにいつもよりイライラしてない

あと、普段なら出かけて帰ってきたらもうぐったりしてお茶漬けしか食べられません…って感じだったのに自炊して飯食って家事やってジムも行ける

体力ないって思ってたけど、栄養が足りてなかったのか…ってびっくりしてる

面倒くさがらずにきちんと飲み続けよ

個人差あるんだろうけど効いてよかった〜

Permalink |記事への反応(0) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

カップライス、って日清けが着々と地保を固めているな。

カップライスを知っているが食べたことがない、という人も少なからずいる。

代表的カップライス日清カレーメシだけど、食べたことがない人も多い。

ただお米不足を機会に手を出した人もいるのではないだろうか。

筆者もその一人。

食べてみたところ、期待通りの味、期待通りの満足感という感想

さすがは日清である

カレーメシとひとくちにいうが種類は多い。

元祖である

欧風ビーフのほかに

ハヤシ

キー

シーフード

バターチキン

バリエーション豊富だ。

さらにはカレーだけに留まら

カップライスとして

カップヌードル味や

チキンラーメン味も出ている。

のに対して

他のメーカーカップライススーパーにおいているのはあまり見ない。

これは当然、棚の問題だろう。

おそらくは他のメーカーカップライスを開発販売してるのだろうけど、

そうでなくてもカップ麺のように一大ジャンルとしてはまだ確立されていないカップライス

置くべき棚スペースは限られている。

その中で一社独占のごとく、日清けが着々と地保を固めつつある。

多少対抗できているのは永谷園カップ入りお茶漬けくらいだろうか。

他のメーカーホントたまにしか見ない。

こういう情勢を作り出すのは、さすが日清というところである

Permalink |記事への反応(0) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250812161100

お茶漬け

Permalink |記事への反応(0) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

anond:20250805102225

148センチ39キロ健康診断引っ掛かりガリ女だけど、そもそも外食をしないか食生活全然違うんだな〜〜…って思った

お茶漬け、昼お弁当(塩ジャケ、米、おかず少々)、夜メイン+味噌汁サラダ+米で間食はあんまりしない

自分外食の味付けが濃くて受け付けないか自然自炊が多くて痩せてるのかも

Permalink |記事への反応(1) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250803230830

一般的外食ってドカ盛りにしなくともだいたい1000kcal弱あるんだけど、女性の1日の所要カロリーって座り仕事かつ運動習慣ない場合は1600kcalぐらい

夕食に外食したり、外食相応のボリュームある食事を摂るとして、朝食も食べるとしたら、残り3-400kcalぐらいに抑えないと太っちゃう

なので昼を軽めにするのが一般的なのでは

昼がっつり食べる人は、逆に夜をお茶漬けとか味噌汁ご飯程度にして調節してんじゃないかと思う

Permalink |記事への反応(0) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

anond:20250730183334

純粋な旨さを求めたやつじゃないんだけど、豆腐オートミール掛けてお茶漬けにして食べる。

食物繊維を多く取れるからいいんじゃよ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

京都で本格的なぶぶ漬けを堪能する方法

anond:20250727172110

1.ぶぶ漬け専門店漬物店の食事処を訪れる

京都には、ぶぶ漬けお茶漬け)をメインに提供しているお店や、老舗の漬物店が併設する食事処があります。ここでは、様々な種類の京漬物と、厳選されたご飯、そして出汁の効いたお茶でいただく本格的なぶぶ漬けが楽しめます

代表的なお店の例:
ぶゞ家(ぶぶや):

八坂神社のすぐ近くにある京漬物「ぎおん川勝」に併設されたお茶漬処。約10種類もの漬物を味わえるお茶漬けセットが人気です。お櫃に入ったご飯はおかわりも可能です。

丸太町十二段家:

大正時代から続く、お茶漬け元祖とも言われる老舗。昔ながらの懐かしい献立で、ほっとする味わいのぶぶ漬けが楽しめます

近為(きんため)京都本店:

明治創業の老舗漬物店。店内の「お茶漬け席」では、坪庭を眺めながら京漬物中心のお茶漬けをいただけます

鯛匠 HANANA:

嵐山にある鯛茶漬け専門店。新鮮な真鯛を使った贅沢な鯛茶漬けが楽しめます。まずは刺身で、次に漬け丼で、そして最後お茶漬けとしていただくのがおすすめです。

阿古屋茶屋:

清水寺近くにあるお茶漬けバイキング形式のお店。約20種類もの漬物と、白ごはん、十六穀米、おかゆの中から好きなものを組み合わせて、自分好みのお茶漬けをいただけます

これらの店舗は、比較的手軽に本格的なぶぶ漬けを味わえるため、観光の合間のランチなどにもおすすめです。

2. 高級料亭京料理店で「締め」としていただく

京都の高級料亭京料理店では、コース料理の締めに、ご飯物としてぶぶ漬け提供することがあります。これは、メイン料理で舌を楽しませた後に、あっさりとしたぶぶ漬けで口の中をリセットし、満足感を高めるためのものです。

料亭提供されるぶぶ漬けは、使用するお茶出汁漬物はもちろんのこと、ご飯の炊き方や器にもこだわりが感じられ、まさに「本格的」と言えるでしょう。ただし、ぶぶ漬け単体で提供されることは少なく、コース料理の一部として提供されることがほとんどです。

もし、懐石料理最後に本格的なぶぶ漬け体験したいのであれば、事前にそのお店のコース内容を確認するか、予約時に問い合わせてみるのが良いでしょう。

3.京町家で「いけず体験と合わせて楽しむ(エンターテイメント性あり)

最近では、京都の「いけず文化体験するイベントの中で、ぶぶ漬けが登場することもあります。これは、京都の人が「そろそろお帰りください」という際に「ぶぶ漬けでもどうどす?」と言う、という有名な逸話を基にしたエンターテイメント性のある体験です。

実際に「ぶぶ漬けを振る舞われる」ことが「失敗」や「退場」を意味することもありますが、これは京都文化ユニークな形で学ぶ機会にもなります。ただし、これは本格的なお茶漬けを「味わう」ことを主目的としたものではないので、注意が必要です。

まとめ

本格的なぶぶ漬けを堪能したいのであれば、まずはぶぶ漬け専門店漬物店の食事処を訪れるのが最も確実で手軽な方法です。より上質な体験を求めるなら、高級料亭京料理店でコースの締めとして味わうのも良いでしょう。それぞれのスタイルで、京都ならではのぶぶ漬けの奥深さを楽しんでみてください。

Permalink |記事への反応(0) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

京都ぶぶ漬けはなぜおいしいか

京都ぶぶ漬けお茶漬け)が美味しいとされる理由は、いくつかの要素が組み合わさっていると考えられます

素材へのこだわりと繊細な味付け:

良質な米:

新潟コシヒカリなど、高品質な米を使用することで、米本来の甘みや食感が際立ちます

上質な出汁:

繊細な出汁が使われることが多く、素材の味を引き立てるように工夫されています白だしなどを使って、手軽に本格的な味わいを出すこともあります

京野菜漬物:

京都ならではの良質な京野菜から作られた漬物は、その野菜本来の風味や色彩を活かし、控えめな味付けが特徴です。少しの塩気と酸味が、お茶漬け全体のバランスを良くします。

お茶の種類:

ほうじ茶が使われることが多いですが、緑茶やお番茶を使うところもあります。薄めの味付けのお茶を使うことで、ご飯具材の味が引き立ち、全体の調和が生まれます

京都食文化の反映:

日常料理を丁寧に仕上げる姿勢:

京都食文化は、日々の食事を大切にし、手間を惜しまずに丁寧に仕上げることを重んじますぶぶ漬けも、単なる手軽な食事ではなく、素材の持ち味を最大限に引き出す工夫が凝らされています

素材の味を活かす「はんなり」とした味わい:

京料理全体に共通する「はんなり」とした、あっさりしていながらも奥深い味わいが、ぶぶ漬けにも生きています塩分控えめで、素材本来の味わいを堪能できるように作られています

冷やご飯を美味しく食べる工夫:

江戸時代商家では、冷たくなったご飯を美味しく食べるためにぶぶ漬けが親しまれていました。これは、ものを大切にする京都人の知恵でもあります

歴史伝統に裏打ちされた味わい:

ぶぶ漬けは、京都で古くからしまれてきた食文化の一部です。長年の歴史の中で、より美味しく、より繊細な味わいを追求する工夫が重ねられてきました。

これらの要素が複合的に作用することで、京都ぶぶ漬けシンプルでありながらも奥深く、多くの人に「美味しい」と感じさせる特別な魅力を持っていると言えるでしょう。

Permalink |記事への反応(1) | 17:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

お茶漬けの素をお湯で溶いてスープ替わりにしてるんだが

市販のどのスープよりも安くて美味い

Permalink |記事への反応(1) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

好きなチェーン店の好きなメニューを書くだけの日記

かつはな

ランチ上ロースは1200円ぐらいでおしんこキャベツごはん豚汁食べ放題しかもそこそこおいしい。ただ豚汁はめちゃ熱いそして腹にたまる…ので豚汁のおかわりは注意

山岡家

朝ラーメンに穂先メンマバターを乗っけて味こいめにして食べるのが一番すき。ごはんも食べる

最後に汁をかけてお茶漬けにするの。

フライングガーデン

爆弾ハンバーグチキンが一緒にのったやつ!

あれがすき!あ、でも黒胡椒のかかったチキン

だいすき!ランチごはん食べ放題!うれしいね

くるまラーメン

はいつもネギ味噌ラーメンしか食べない

ねぎにめちゃくちゃラー油がかかっていてたくさん汗をかくけどおいしい!昼はライス無料やったね

すき家

すき家高菜マヨ牛丼が1番すき

だけど人のお金で食べる牛丼もっと好き

伝説すた丼

もう上野まで行かないと無いんよ…塩すた丼が大好きで冬になるとどうにか持って帰ってくるんよ

おしんこがわりとおいしい、甘いし

Permalink |記事への反応(2) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

anond:20250711221001

海原雄山お茶漬け食べたときに箸先が濡れる範囲の広さで

人を評価するからまだ持ち方で評価はマシである

Permalink |記事への反応(0) | 22:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

世の中のデブって一体何食ってるんや?

毎回健康診断で痩せすぎで引っかかる

ついに若干苦言を呈されてまったからなんとかしたいやで

疲れると食欲無くすタイプから面倒になると夕飯を抜いたりポテチ1袋で済ませるのがよくないのかなとは思っとる

あと朝も割と時間なくて抜きがちや

職場まで片道30キロ車で通っとるから時間ない

一応これは今年度いっぱいまでで、来年からは片道3キロくらいになる

車の中でチョコパイとか菓子パンとか食べたりはするけどそもそも家に忘れてあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜腹減った…と思いながらそのまま昼まで抜くことが多い

時間があればお茶漬けとか、もっと余裕あれば納豆ご飯味噌汁とか食べるで

毎日食事はだいたいこんな感じ↓

朝:抜き、職場コーヒーがぶ飲みして空腹を誤魔化す

昼:弁当(米半合、焼き魚卵焼きカップのおかず)

夜:大体丼物(米半合に適当なおかず乗っけたの)+味噌汁サラダor豚汁+米1合+サラダ、やる気がなければそうめんとか

間食は基本的にせん タイミングわからん

野菜は好きやからこの時期やと夜食にボウルいっぱいにサラダきゅうりレタストマトフライドオニオンドレッシング)作って爆食いはする

運動が足りんから腹が空かんのかと思ってフィットボクシングやってみたりもしたけど、疲れて夕飯を抜くようになったか意味なかったで

Permalink |記事への反応(2) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

anond:20250616195325

お茶漬け(の素)

Permalink |記事への反応(0) | 08:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

anond:20250604171220

うちの実家お茶だけのお茶漬けだったな

つの間にか永谷園とかのお茶漬けも食べるようになったけど、お茶だけのもあれはあれで好きなんだよな

これからの時期は冷たーい麦茶でやるのが好き

Permalink |記事への反応(1) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

旦那が食べるお茶漬け理解できない

お茶漬け好きな人がいたらごめんなさい。

旦那が「お茶漬け作ろうっと」というので「お茶漬けなんて買ってないよ」って声をかけたら、白米に温かい緑茶だけをかけたものを用意していたので思わず「いやお茶だけ入れてお茶漬けって笑」と突っ込んでしまったんだけど、旦那があまりにも当たり前に食べるので「え、ほんとにそれだけで食べるの?塩とか何も入れないの?」って言ったら「これだけだよ。一口食べる?」と言われて全く理解が追い付かないまま一口お茶の味しかしないお茶漬けを食べて衝撃だった。

まず私の知ってるお茶漬けじゃない。お茶漬けと言えば永〇園とかのあれでしょ?居酒屋で食べるお茶漬けだって何かしら味がついてるし、お茶だけのお茶漬けなんて聞いたことない。塩味がなくて気持ち悪いし、お茶と白米それぞれの良さが消えてる。

旦那には「初めて食べた。不思議な感じ」と感想を述べたけど、内心「いや白米にお湯をかけて台無しにしてるようなもんやんけ」と思ってたのでパニックだった。

まりにも気になってもしかして土着的な文化なのか?と思って調べてみた(ちなみに私は関東旦那関西)けど、むしろお茶漬けというもの本来そういうもので(衝撃)起源平安時代の「湯漬け」(冷やご飯にお湯をかけて食べる食事方法)に遡る(もはやお茶でもない。お湯。衝撃)

私が実家で食べていてお茶漬けだと思っていた市販フレークは食べやすく加工した「お茶漬け海苔」という商品で、お茶漬け海苔あられを入れて売り始めたのは思っていたよりも最近の事だと知った。

その後旦那実家に行った時に「お茶漬けにしよか。〇〇さんも食べる?」と義母に聞かれあわてて「お腹いっぱいなので」と断ったけど、家族全員そのお茶漬けを〆に美味しそうに食べていてまた衝撃。私から見たらお湯ご飯なので何が美味しいのか理解できず・・(ズズズっとすする音も相まってきつかった)

旦那が好きだからそれを否定したり食べるのとを止めることもしないようにしてるけど、正直あまり見ていて気持ちの良いものではない。

文化の違いなのか好みの違いなのか。どうして私は生まれてこの方一度もその食べ方に出会わなかったんだろうか?

ちょっとまりにも自分がこのお茶漬けに対する拒否感が強思い留まっているけど、周りにお茶漬けのこういう食べ方をしているか本当はアンケート取りたい。

お茶だけのお茶漬けってそんなにポピュラーなんだろうか。

Permalink |記事への反応(4) | 17:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

ちりめん山椒の売上が急に増えているのはなぜですか

ちりめん山椒の売上が急に増えている理由は、複合的な要因が考えられます

1.健康志向の高まり:

ちりめんじゃこは、カルシウム鉄分DHAEPAなどの栄養豊富で、骨粗鬆症予防や生活習慣病予防に効果が期待されています

山椒には、食欲増進、消化促進、血行促進などの効果があると言われています

健康志向の高まりから、これらの栄養を手軽に摂取できるちりめん山椒需要が増えている可能性があります

2.食材としての魅力:

ご飯のお供として定番であり、おにぎりお茶漬け和え物など、様々な料理に使える万能性があります

山椒のピリッとした風味が食欲をそそり、飽きさせない味わいです。

京都のお土産としても人気が高く、観光客需要も売上を押し上げている可能性があります

3.個食内食需要の増加:

コロナ禍以降、自宅で食事をする機会が増え、個食内食需要が高まっています

日持ちするちりめん山椒は、常備食としても便利であり、需要増加に繋がっていると考えられます

4.ギフト需要の増加:

父の日母の日など、贈答品としての需要も高まっている可能性があります

5.販売戦略成功:

オンライン販売の強化や、食シーンに合わせた商品展開など、販売側の努力も売上増加に貢献しているかもしれません。

これらの要因が複合的に作用し、ちりめん山椒の売上が増加していると考えられます

Permalink |記事への反応(0) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250519192103

お茶漬けのもと

Permalink |記事への反応(0) | 19:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-09

かるた追加候補公式追加予定版)

2025年10月22日現在リスト

以下はXで公表されたリストを元にしている(既に公開されたものリストから外している)

ミーム解説・備考
まり強い言葉を遣うなよ…弱く見えるぞネットミーム元ネタかるた2ndSeason』では使用
アライさんマンション「アライさん」もまだない
頭の悪い人通称バナナ」、「チー牛」とは似て非なるもの
愛と勇気かしわもち
アイ・アム・アイ・アム・冒険少年』なのか『アイ・アム・レジェンド』なのか『アイ・アム・マジカミ』なのか「アイ・アム・エラー」なのか不明
阿部利樹アクリフーズ農薬事件コスプレイヤー
アイエエエエ!ニンジャ!?ニンジャ!?ニンジャナンデ!?」まで含めるか不明、既に別のShortで小ネタ的に紹介されている可能性有
逝ってよし『マヂキタ大草原』で実際に使用されている
イカれたメンバーを紹介するぜ
いいえ、ケフィアです
ウンチーコング
うるさいですね……
運だけの春日、実力の若林
うぃーあーさーさー
内川コピペ
宇宙「Space Cat」や「Galaxy Cat」の方、既にかるたとなった「Nyan Cat」とは異なる
俺だけ集合時間花見トレス」、「なぜか俺の集合時間だけ」とも
美味しいヤミー感謝感謝
俺のデータにない
オラ!催眠ちんちん亭の同人誌の話?
音の呼吸『鬼滅』ネタなんだろうけど何の呼吸方法を用いるのか不明
お薬増やしておきます煽りAAネタと思われる
小保方晴子STAP細胞はありまぁす」の人、かるたにならない?
俺はパーを出したぞ
壁ドン少女漫画などのシーン、もしくは日本集合住宅における騒音問題
がんばれ♡がんばれ♡元々は『ずりあや』、「がんばれがんばれ先輩」とは似て非なるもの(というより元ネタ
環境破壊気持ちイイZOY!
かーっ!卑しか女ばい!正確には「かーっ!見んね霧子!卑しか女ばい!」という「卑しカラス」のこと
関西クレーマー
逆だったかもしれねェ…『マヂキタ大草原』で小ネタとして登場している
ギャラクティック別のShortで「ギャラクティックノヴァ」/「ギャラクティックナイト」あたりであることが判明
グルメスパイザーあたしンちラグゲーム』とは似て非なるもの
クッキー☆
けつあな確定
孔明の罠ネットミーム元ネタかるた2ndSeason』では正式な「待て あわてるな これは孔明の罠だ」で使用
これは山手線ですか?ラーメンズ日本語学校ネタ
サスケェ!既に「BalancingSasuke」で収録されているのでこれは使われない?
佐村河内守いわゆる「ゴーストライター問題」の人
ジャガーマン
死ぬがよいご苦労だった……と言いたいところだが
シャベッタアアアア
シル・ヴ・プレジデント
地震なんてないよ
自己防衛おじさんネットおもちゃカルタをやってみた【バキ童】』で採用
強いられているんだ!
すり替えておいたのさ!
絶対チョコミントを食べるアオイチャン『何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン』があるので追加されない?
セイバー
それ以上いけない
そうか、そう(以下の候補があるが、どれかは分からない)
「そうか、つまりきみはそんなやつなんだな。」
「そうか、そうだったのか」
「そうか、そう来たか
「そうか、そうだよな、諦めるくらいなら夢見ないよな。」
そんなに興奮しないで下さい発言者関係する不謹慎ネタすぎるのでネタにできない?
出汁にこだわ出汁にこだわる梅のお茶漬け」?「出汁にこだわるラーメン屋」?
大都会岡山
卵様
チャージマンチャージマン研!』自体シリーズ的にやっているのでリストから消えている?
チー牛
敵の潜水艦発見「駄目だ!」までカードになるかは不明
でも魅魔様の搾乳ならちょっと見たいか
伝説って?
ドゥエリス
ドンクリック詐欺
なるほどsundayじゃねーの
ねこですよろしくねがいしま
脳が震える「脳がしびれるぜぇ……」とは似て非なるもの
パンジャンドラム
ぴえん🥺
ブロント何故かここで登録シリーズとして展開中?
ブラックホールに消えたやつがい何故かここで登録
ブックオフなのに本ねぇじゃん
ポケモンの鳴き声で叫ぶ合合唱しろ合同誌にしろ該当するものが見当たらない
ポーランドボール
ホイホイチャーハン『マヂキタ大草原』でもコメントネタで使われた
またしても何もしらない大泉 洋さん(23)
全く気付かなかったぞ神々の遊び」の一節である「私だ」「お前だったのか」「また騙されたな」「全く気付かなかったぞ」 「暇を持て余した」 「神々の」 「遊び」も収録される?
マモレナカッタ
みんな丸太はもったな!!ネットミーム元ネタかるた3』で採用
みんな死ぬしかないじゃない
列車で行こう
モーレスターシリーズ
モザンビークヒア
やったか
奴は四天王の中でも最弱
やばいクレーマーのSUSURUTV
ゆうさく注意喚起シリーズ
妖怪縁結び
ランランルー
私ってホントバカ正式には『あたしって、ほんとバカ
わかるマン
ワザップジョル
110ドル☆PON☆とくれたぜ
AAI拓也
BBig Chungus
DDodgethisyou bastard
EEvans
EEASports Meme
HHA☆NA☆SE「もうやめて とっくに○○のライフはゼロよ」が収録されているので追加されない?
Kktkr「来た、これ」を意味するスラングの方
LLet'sgo!!!!!!!!!!
MTraumatizedMr. Incredible
NNHKをぶっ壊す
PPPAP
SsyamuさんYoutuber」、「syamu_game」で登録される?
Ttoxic
TTDN表記
TTunka Tunka Tun
VVSダークライ海外の「&KNUCKLES」とは知り合い
WWat Grandma
WWAWAWA忘れ物
XXXハンター

他の候補は20241214234428にある

Permalink |記事への反応(0) | 16:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20250430103442

永谷園お茶漬けを使ってるわ

Permalink |記事への反応(0) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

anond:20250422103840

お茶漬けおかわりしそう

Permalink |記事への反応(0) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp