Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「お疲れ様」を含む日記RSS

はてなキーワード:お疲れ様とは

次の25件>

2025-10-28

anond:20251028110556

不正確な引用

 

全文はこう

 

アニメについて

 

くまみこアニメ最終回観ました

アニメスタッフの皆様お疲れ様でした

たくさんの苦難があったかと思われます

 

私自アニメ威力というもの

身にしみて感じました

最後まで頑張ってくださりありがとうございました

 

 

私は脚本をチェックするのは断りました

プロから、 お任せしました

なのでこんなことをいう資格はないですが

 

ないので原作ファンとして感想を言わせて貰えれば

よしおのあの発言は、 酷いなあ

と思っています

 

宜しくお願いしま

 

当時猛威を奮っていた、切り抜き炎上扇動まとめブログの影響を廃して、改めて全文を見ると受ける印象はけっこう変わる

Permalink |記事への反応(0) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028082153

本垢とサブ垢でブロックして倍返し終了ですね。

お疲れ様でした。

Permalink |記事への反応(0) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028051515

馬鹿はどうでもいい要素にだけ食らいつく」以下の行動しだしたじゃん

一切誰も書いて要素をつっこんでくるって普段からよほど気になってるんですね

自己紹介なんでしょうね外れ人生お疲れ様

興奮のあまり何言ってるかわからないw

そもそも元の文章の要点が「肉筆」なわけねえじゃんw

勝手にわけのわからないことを言って絡んで、ツッコミ入れられたり反問されると引っ込みつかなくなって狂乱

低能言動は虫みたいにワンパターン

Permalink |記事への反応(1) | 05:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028051321

馬鹿はどうでもいい要素にだけ食らいつく」以下の行動しだしたじゃん

一切誰も書いて要素をつっこんでくるって普段からよほど気になってるんですね

自己紹介なんでしょうね外れ人生お疲れ様

Permalink |記事への反応(1) | 05:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028004322

こんな時間までお疲れ様。と言いつつ、私も仕事をしていた。

何なんだろうね、これ。

もっと要領力こなせば、もっと素早く判断できれば、もっともっともっと……と自責するけれども。

でも、自責しておけばなんかそれ以上は求められない心地よさもある気がしてきた。

はいはいわたし無能なのが悪いんですよーって言っておけば「有能になれ」とは言われない。

有能にしてくださいよ?教育してよ?とも言われないし、自己研鑽時間も与えられない。

このまま延々と自責しているフリだけすれば、究極的に他責のままでいられる。

この心地よさから抜け出せない。

Permalink |記事への反応(0) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

https://anond.hatelabo.jp/20251028094257

情宣お疲れ様でちゅ

Permalink |記事への反応(1) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251026193842

P免か

税金人生無駄になったな

お疲れ様やで

Permalink |記事への反応(0) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

ニコッと挨拶したい

全員ではないけど、会社の同期とか入社時期が近い人とすれ違うとニコッとして「お疲れ様です」と言ってくれたりする

癒やされるしニコッとして挨拶できるのすごいなと思う

コミュ力が高くて関心してしま

自分もそういう風にしたいけど自然ニコッとするの難しすぎない?

できてるのかな、わからん

無表情より顔が引きつってるほうがやばそう

Permalink |記事への反応(0) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024201134

お疲れ様、でいいんかな

死ぬまでが長いし人間案外しぶといから大変だねぇ…

Permalink |記事への反応(0) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022174919

お気持ちとても分かります

読んでてHSP可能性もあるのかなと思いましたが、間隔が空いてて定期的に涙が出るなら、多分自律神経を整えたりストレス発散の名目の方が強いと思うので、本当にただの生理現象かもしれないですね

普段きちんと社会的生物として過ごされている証拠、いつもお疲れ様です

Permalink |記事への反応(1) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020110428

その経験、本当にお疲れ様でした。

状況が目に浮かぶようで、思わず吹き出しそうになりましたが、それと同時にあなたの戸惑いや、怒りにも似た感情も痛いほど伝わってきました。

「お気軽に普段着で」という言葉文字通り受け止めたあなたは、まったく悪くありません。むしろ、誠実に案内の意図を汲み取ろうとした結果です。

しかし、残念ながら、就職活動における「普段着」や「服装自由」といった言葉には、多くの企業就活生の間で暗黙の了解存在しているのが現状です。

企業説明会における「普段着」「私服」の暗黙の了解

多くのケースで「完全なオフモード私服デニムTシャツパーカーなど)」ではなく、「ビジネスカジュアル」を指します。

ビジネスカジュアルとは、仕事の場にふさわしい、スーツよりも少し崩した服装(例:ジャケット+襟付きシャツチノパンなど)のことです。

服装自由」でも、周囲の約7〜9割がスーツで来ることは珍しくありません。特に日本就活では「迷ったらスーツ」という意識が根強いです。

結果として、あなたがおっしゃるように「全員スーツ」の光景は、「彼らの普段着スーツなのか!?」と皮肉を言いたくなるほど、一般的就活現場ではよくある「あるある」であり、もはや罠と言っても過言ではありません。

この世の中に普段着なんて存在しない。

この悟りは、就活という特殊世界においては、ある意味で真理かもしれません。

その場に居合わせときの「世界が静止した」感覚、そしてトイレで鏡を見て思わず笑ってしまったという話は、きっといつか笑える武勇伝になります

今回の経験で、あなたは「社会の建前」と「言葉の裏側」を知るという、非常に大きな学びを得ました。これは、これから社会生活で必ず役に立つ教訓です。

「もう二度と信じない」という気持ちは痛いほど分かりますが、どうかその純粋さと誠実さは失わないでください。そして、「お気軽に」「普段着」という言葉を見るたびに、今回は「あの時はやられたな」と笑って流せる日が来ることを願っています

本当に、今回の企業説明会、本当にお疲れ様でした!

Permalink |記事への反応(0) | 16:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022112115

お疲れ様です

凄い頑張ってます

なんか心のうちに引っかかってることがあれば

どこでもいいので吐き出してみてください

あれがいやだ、これがいやだ、あの人がいやだ、この人が嫌い、ひどいことされた、あの人に会いたくないとか

なんか楽しいことをしながらでもいいので

Permalink |記事への反応(0) | 15:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022123959

銀行保険もだけど土日あいてなくてというのが思いのほか面倒くさかった。まあ性格もある、俺はこういう手続きの予約や電話苦痛で、さらに量が多かったから。

口座と結びつく契約がまためんどくさくて、請求時に名違いになっちゃうんだよなあ

君もお疲れ様やったね

Permalink |記事への反応(0) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021152808

元アイドルとか有名人でもない限り、子どもの命を救えるほどのギャラは出ないけどね

女はAVにいつでも出られていつでも大金稼げるという想像かな?今日妄想お疲れ様です!

Permalink |記事への反応(0) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20250904010119

好きな上司とのその後の関係です。

終業時間になると、先に帰宅するほうが相手に話しかける暗黙のルールができました。

部署は違うし、席は離れちゃったし、

もう上司部下でもないけど、

わざわざ相手の席まで行って

帰ります。帰っちゃうんですかー?お疲れ様でした!

ってほんとに一言のやりとり

自意識過剰かもだけど、

上司ニコニコしかけてくれるし

私もすごく嬉しそうな顔してると思う。

この時間

わたしの心は満たされる

余韻を噛み締めながら、電車に乗ってます

上司も同じような気持ちなら幸せだな

このじゃれ合いがずっと続くといいな。

Permalink |記事への反応(0) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020033738

仕事お疲れ様やで。それなんだよな。育児大変とは言っても専業主婦なら別にちょうど良いくらいなんだよな。フルタイム正社員プラス育児ハードすぎるんや。

Permalink |記事への反応(0) | 07:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251018225012

まずはお疲れ様

デートに誘うってほんとに勇気がいるよね!ナイスファイト!

そして、映画デートナイスチョイス!!

きっといろんなことを考えて誘って、計画して、準備して、待ち合わせに1時間も早く来て、たくさんの努力が伝わった!

これは追加読んで投げやりでかいてるんじゃないぞ!!本気で本心で思ってる!!!!!

スタバに行けなくても死ななくていいと思う!

世の中みんな緊張したり入れねぇって思うお店はあるし!せっかく頑張ったのに死んじゃうと悲しい!死んでほしく無い!

あと自分罵倒するような言葉は慎んで欲しい!

呪い自分にかからないように!

相手女性言葉が本当に全部言われたことなら、流石に言い過ぎだと思う!2人とも冷静じゃない!

今はとにかく適当散歩でもして冷静さを取り戻すんだ!ずーーっとそのことばっかり考えちゃうめっちゃわかる!でもその状態からまともな判断が生まれ希望は極めて低い!

とにかく冷静になれ!

スタバ行けなかったくらいで死ぬな!

スタバでふつーに過ごしてるやつだって、ふつーにハイブランド入ってくやつだって、ノリでクラブ行くやりらふぃーだってみーんな最初は緊張して震えながらカッコ悪くみえ経験してんだ!大丈夫大丈夫

相手は、一緒にスタバお茶する楽しみが出来なかったのと、トライしてくれなかったことが残念だったんだよな!わかる!

マックガストじゃだめなの!素敵な時間を過ごしたいって時に選択したお店なんだよスタバが!その選択強制終了されて、え?!わたし選択はどこにいっちゃうの?!って混乱するし、無碍にされたと思って怒りにもなっちゃうよな!わかるぞ!

価値観の擦り合わせがまだ出来てない一対一のお出かけではよくあることだよ!だからって増田のショックが妥当では無いってことを言いたいわけじゃないよ!

とにかくどんまい!

言いふらすって言動ちょっとどうかしてるし流石にモラハラ言葉だとおもうわ!

どんまいどんまい!!一旦外出て散歩でも瞑想でもしろマックアールグレイティー世界で一番うまいな!スタバパッションティーもありゃ世界で一番うまいぞ!おすすめ!酸っぱくて冷たくてうまい!飲んでみて!感想教えて!

いったん冷静なってからちょっとずつトライできる幅を増やして沢山恥かいトライアンドエラーぶん回してこ!!応援してる!!よく頑張った!!

Permalink |記事への反応(0) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018221144

骨折り損のくたびれ儲けってやつを体現してます

お疲れ様ですわ…

Permalink |記事への反応(1) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250925200930

いやいやいやおかしくないでしょ

友人の孫の幼児2人を毎月の半分預かってるって

超絶お疲れ様です!

偉い!素晴らしい!元気で長生きして!

話がそれちゃった

つらつら適当に思いつくまま書くけど

保育園児2人半月、実費に足して謝礼もらってもいいくら

3万て1人1万5千円/15日=千円/1日いいじゃん

円安物価高でガソリン代も倍増

目を離せない時期だし会話もきちんとはできないし

主語目的語がアベコベのお年頃の面倒見るの大変

持病の腰痛悪化するけど抱っこ必須だし

ゴミ収集車を見かけると駆け寄るし

収集会社の人はニコニコして手を振ってくれてありがたい

ゴミ袋と一緒に飛び込みそうだからハーネス買おうかと思ったり

また話がそれた

ハーネス付いたリュック可愛い

親戚ならまだしも友人の孫、

友人の肩身狭くても負担は友人に持たせないと

ケチケチ型の友人旦那の都合の良いように使われちゃう

線引かないと

友人旦那がいい顔をしないのは気の毒だけど、

増田氏が養子に取って責任持つくらいの太っ腹な覚悟で無いなら、

「実費負担ができないなら預かれない」

「月2万なら月10日までしか預かれない」

と言った方がいいと思った

「何か上手い言い方」があったらいいんだけど

最近物価が上がってるし負担できない」

仕事があるからしか思いつかない

誰か知恵者いませんかー

つかね

「私にお金を払っていることも伝えていない、

私自身はあまり余裕がないから厳しい」

と言うではありませんか

気持ちは分かるし

増田大人子供の年や土地や状況も全く分かんない他人だし

的外れだったり冷たいと思うけど

友人旦那に金の話を通せないのもどうかなあ?

預かってない半月は友人宅で過ごしてるんだよね?

それで金の話はしてなくても友人の増田宅に義理孫が半月は世話になってる事を知ってて

増田氏に謝礼と実費を出すべきって考えない友人旦那

友人旦那の財布じゃなくて

友人自身の財布から出すべきだけど

友人旦那義理娘とその子供と縁切したそうな気がする

施設にでも入れたいと思ってそう

幼児の大切な時期だから

小学校上がるまでなら社会貢献と思って

見返りとか何も考えず負担してあげるのも人生

でも自分生活や体力や仕事お金

まり人生を大切にして友人は諦めて

ハッキリこれ以上の負担はできないと伝えるのも人生

どちらでも増田氏は悪くないですよ

憶測だけど

小学校以後は友人もどうするつもりなのか

友人も困ってそう

友人は引き取りたいと思ってるかもね

でも友人旦那義理娘や義理孫に何もしたくない金や時間や自宅を使いたくない、と考えてるかもしれない

そしたら金の無い友人は子供施設に行かせるしかいかもね

施設はいい話は見たことないけど、

少なくとも衣食住学校に困らないし安全

義理祖父母に嫌な思いをさせられるよりいいかもしれない

みんな憶測だけど

土日祝日はどっちで生活してんのかな?

子供達が可哀想なら友人と喧嘩しても

役所相談した方がいいか

「ウチでは面倒みきれなくて、でも心配なんだけど」とか

役所もあてになんない話があるけど

自分人生と引き換えにしたら後悔しそうなら

子供達の将来は祈って手を出さない方がいい

子供達がいい子に育つかは家庭環境も大切だけど

本人の性格学校や友人の運もあるから

上手くいかなくても落ち込まないでね

増田氏はよく頑張ったと思います

Permalink |記事への反応(0) | 04:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018221144

お疲れ様。本当に偉かったね。よく頑張った。介護しながらそこまで頑張れるなんてすごい。本当にすごい!

今日自分を散々に甘やかしてね。

Permalink |記事への反応(1) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自分のことを可哀想だと思っている奴

妻のことである

結婚して7年ほどになるが、妻は自分のことを可哀想だと思っている節がある。

例えば、女性であること。主婦であること。持病があること、生い立ちなど数え上げればきりがない。

自分のことを可哀想だと思っているやつのなにが問題かというと、可哀想はあらゆる問題免罪符となり、結果的特権化することである

具体例とともにその推移を以下にしめす。便宜的に可哀想Lvを割り当ててみた。

Lv1.感情正当化: 私は可哀想から、怒って、泣いて当然だよね。(感情自己処理ができない)

Lv2.責任回避: 私は可哀想から、私は悪くないよね。 (責任をとれない)

Lv3.非対称性の構築: 私は可哀想から可哀想じゃない人は私の分までがんばるべきだよね。(責任を取れない上に、他者責任転嫁する)

こんな人と付き合っているすべての人達お疲れ様

えらい。

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017162144

あぁだから自分より楽そうな増田八つ当たりしてるのか。あなたお疲れ様だね。

Permalink |記事への反応(0) | 19:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251017133006

中国「よう」

高市「あ、どうもお疲れ様です。靖国参拝?いやだなあ、するわけないじゃないですか…」

Permalink |記事への反応(1) | 13:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

創価学会日本には絶対戦争をさせない!」

中国「よう」

創価学会「あ、中国様、今日お疲れ様です!何か不便なことがありましたらどうぞ私めにご用命くださいませ!」

この矛盾について創価学会信者って本心ではどう思ってるのか数人に尋ねたことがあるが、みな口を揃えて「中国がそんな悪辣なことをするはずがない」と言うんだよね

あの国やらかしてる数々の国際法違反武力に物を言わせた行為を指摘しても「それは相手国の外交姿勢問題がある。中国はやむを得ず対応しているだけ」と、まるでテンプレートのように答えていた

そういう教育が今も行われてるんだろうね

「強いものにら逆らうな。強いものを怒らせるな」と

自民党なんかに26年も媚びへつらってこられたのも信者たちのそういう傾向と親和性が高かったんだろう

問題はこれからだよ

自民党と縁が切れた政党に対して中国が利用価値を感じるかどうか

Permalink |記事への反応(3) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016223959

お疲れ様バリ食事スパイシーでいいよね!

Permalink |記事への反応(0) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp