Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「お前が言うな」を含む日記RSS

はてなキーワード:お前が言うなとは

次の25件>

2025-10-09

お前が言うな

万博2日前解放で恐らく無償で取得代行してる奴に対して、

今までnoteで高額で売りつけてた奴が

ツール使ってるとか噛み付いてるのを見てお前が言うな普通に思った

Permalink |記事への反応(0) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

自分思い込みしかないもので人を非難し続ける奴ってやっぱ精神病なの?

はい、「お前が言うな」頂きました~~~

のっけから三段入れ子構造かましたので小手先抜きのガチで語らせてくれ。

少し前(1秒~1年の範囲内)のことなんだが、職場お土産を配った時に賞味期限めっちゃギリギリだと判明したお菓子があってたまたまいる人に配られたことがあったんだよね。

賞味期限最初に見ろ」

特にクリームは気をつけないとな」

アンコ赤福みたいなのがある」

「でもプリントまんじゅうはつまらんよね」

面白い恋人みたいなので十分だと俺は思う」

みたいな感じで盛り上がりつつそこにいる人間だけで食った。

後日、たまたま居合わせなかった人の地雷を踏んだらしく「つまりさあ!俺が嫌いだからさあ!俺にお土産配りたくなくてさあ!そういう仕込みをしたんだろ!!!」とキレ始めた。

もう皆「え?ネタテンション上げすぎてマジに見えるから辞めてね?」みたいな感じ。

でもその人は本気だったらしくて色々なフラストレーションをぶちまけ始めた。

いやいやお土産たまたま貰わなかっただけでそこまで怒る?しかもそれ完全に君の妄想じゃん?単に土産買うのに慣れてなかった人がミスっただけでしょ?と皆は混乱するだけ。

その様子を見て「あーはいはい皆俺のことずっと嫌いだったんだ~~~」と更にヒートアップ

もうね、ドン引きですよ。

たまーにイラつきやすいなと思ってたけど、ここまで妄想力逞しい上に妄想を論拠としてここまで怒れるヤバイ奴だったとは・・・

というエピソードなんだが、お前らも「これはきっとこうなんだ!俺の推理完璧なんだ!」みたいなことやると周りが凄い勢いでドン引くかもだから気をつけてね。

ドラマじゃ思い込みで突っ走る熱血刑事は笑って流されていくけど、現実でアレみたいなことをやると本当にマジで信頼が地に落ちるよ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250917090930

目覚めちゃったんだろうけど

いや お前が言うな

なんだよなあ

自分の爪あと残したいホモォ

で爪が未来自分に刺さった

これがエロ売りの宿命なんだよなあ

TDN

Permalink |記事への反応(0) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250915172904

「悪いことかもしれないが、お前が言うな」って話じゃねえの

清廉潔白増田さんが非難してください

よろしくお願いしましたよ

Permalink |記事への反応(1) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

dorawii@執筆依頼募集中

素人脱却したいんじゃなくて「お前が言うな」な立場で「お前が言うな」なこと俺に向かって言う奴が許せないの

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250908185737# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaL6olQAKCRBwMdsubs4+SMXuAQD0fqm6hgJgUE1ileJsCdWYBcG2Fp9VeD+QdQXcZEUL0gD/dQAjToNnLdF5s8DDUjx++ASEmNDMljAfVtz2UH8OJgw==J2xC-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 18:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

自分素人かどうかに怒ってるんじゃないよ。

それすら書けない(少なくとも書けるとは認めようとしない。逃げ回る)人間素人とか言うからお前が言うな」ってなるんだよ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250908185024# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaL6m4gAKCRBwMdsubs4+SBU3AQCSfsvI32EiRm4S2VJRUQEQS1aXTvbRZpKRTHkWXDoFXgEAh4wroS4SQywKzYWV7fKMvFoHZ4iBaGpt0/OrPrPsdwU==ks9c-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 18:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822180939

お前が言うな、って事で嫌われてんだよね

Permalink |記事への反応(0) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

dorawii@執筆依頼募集中

冴えてないでしょ。ただのアンチ

言い訳もつまらいから死んだらと言ってた増田ど同一人物かもしれない。

何億個送り付けられようが現金価値皆無で贈与税が発生しないもの報酬だと言うことで相手自分なりにユーモアを交えつつも(実際はブラックユーモアとしても陳腐過ぎて不愉快しか残らない)それほどまでに価値のない人間なのだと貶めているのだろう。お前が言うなである

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250820183524# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaKWW3wAKCRBwMdsubs4+SK1dAQDFMXpFeAHz8AWCNk+IQmQ18WBPK3430egtajQfmxH4CQD+IWvKYJmZZ0MqKM8NxFd6QQIDlq3w6bbDPQ01v8NliQ4==RxVA-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

anond:20250802123407

>上限の鬼のモチーフ病気だったり、無惨が自分災害になぞらえたりすることを、どう理解してるのだろうか。

 

上弦の鬼のモチーフ病気って

それ、

その辺のYoutuber(稼ぐために「考察してみた」を粗製乱造してる手合い)が言ってるだけだろ?

いうて妓夫太郎・梅の母親梅毒だったことがほぼ確定してるのと

黒死牟が黒死病とゴロが似てるぐらいのもんだろ?

それこじつけと言わんか?

自分はこの「上弦の鬼のモチーフは有名な感染病」説はミリ採用してない

 

まず「人類に大打撃を与え影響が大きかった感染症がモチーフ」なら必ず採用されているはずの病気存在しない

この時点でもう説として非常に弱い

さらに鬼が病気メタファーなら作中のテーマと明らかに噛み合わない

 

からたとえ本当に作者が上弦だけでも有名な感染症をモチーフにしていたとしても、

鬼滅の刃」の鬼が本質的に何のメタファーかを覆すには不十分 

 

  

それから無惨様が自分災害になぞらえたのは、

無惨の異常性を表すセリフだったよね

自分を「災害にあったみたいなもんだと思え」は

読者からツッコミを食らうためのセリフだろうが

殺人者が言う「いつかは死ぬから自分が殺したって変わらないだろ」「自分が殺したんじゃない、包丁が殺したんだよ」等の

歪んだ屁理屈と一緒だ

 

悪意を持って人を傷つけ殺す行為と、

災害が人の命を奪うこともあるケースと

同一視できるか?いやできない

もし同じならなんで現実社会では人が人を傷つけたら法律で裁かれるが災害裁判にかけられないんだ?

人の意思や悪意と災害には人間は明確に一線を引いている

からこそ、あの「自分に殺されるのは災害死ぬのと同じだと思え」は無惨の異常性=理屈が間違っていることを表している

無惨は他人を対等な存在だと思っていない、

奴の中には他人尊重するという概念がいっさい存在しない、あいつの内面には自分一人しかいない

そして自分が他の人間の命を踏みにじっても許されると思ってる

からこそ人の怒りを買ってるんだよお前が言うな反駁されるんだよ

(このセリフ海外の人ですら「こいつは自分を神と同一視してやがる」と否定されてた)

 

 

Permalink |記事への反応(0) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

BL界隈がこの先生きのこるには

Twitterにて、あるクラスタBL界隈を「潰そうと」しています

倫理面で問題のある(まずここから勘違いなのだが)ゲームに対し、炎上させて発禁を訴えかけた人間がいました。その人がよりにもよって商業エロBL作家だったので、「お前が言うな」と炎上し返されました。

ツイフェミ=腐女子の図式は以前から囁かれ、ヘイトを貯めてはいましたが、ここに来てその典型例が可視化されたことで今まではギリギリ耐えていた表面張力がとうとう決壊したようです。

こうなってしまうと矛先は当の作家だけでは済みませんでした。いじめ存在を知りながら見て見ぬふりをしていた者もまたいじめ加害者BL界隈全体が表現規制推進派(の温床)であり「潰すべき敵」と見做されてしまったのです。

突飛な論理展開なのはもちろんなのですが、実態として腐女子しか拡散力の高い商業作家から表現規制の声が上がっている以上、家ごと燃やすのが手っ取り早いのもまた事実ゴキブリの巣と認識されています

今までは自宅がゴキブリの巣でも自分が気にしなければ構わない、という姿勢だったでしょうが集合住宅でそれをやってしまうと隣人が困って怒るんですよね。当然隣人が被害者です。

もし、これからも家を追い出されたくないと思うのであれば、ゴキブリがいることを嫌がり、日常的な駆除・防虫対策を講じる必要が出てきています。そしてそれを隣人にアピールし、「私は無害な人間です」と示さなければいけません。

「目に見える形で」表現規制推進派を界隈から締め出す
即売会主催者問題のある作家出禁にする

大手コミケのように「どんな思想も受け入れる」と掲げているなら難しいでしょうが個人同人イベント主催裁量でどうとでもなります主催負担は増えるでしょうが我慢していただきたい。

問題のある作家の不買

「でもこの作家作品自体はいいから…」とか甘いことを考えない。今になってがおうの同人誌欲しがる奴はカスでしょ。それと同じことです。

問題のある作家リストアップ、公開

誰がやってもいいですが、BL界隈の人間がやることに意味があります問題リストの正しさを誰が保つのか、ですが(どうせ私怨リストに入れて燃やそうとする奴が出てくる)そこはそちらで解決してください。

(少数の冤罪被害が起こるのは痛ましいが、界隈全体の存続に比べたら些事なのでこちらが考慮することはない)

出版社を通じ作家連名で声明を出す

これは無理だと思いつつ一応書いておきます表現規制に反対する姿勢(=BL界隈は安全であり燃やす必要のない場所であること)を公にアピールするには大きな一手ではあるのですが。

杭が出たらちゃんと目に見える場所で打つ

今回の商業BL作家のような人間は、まず同じ界隈の者が率先して批判すべきでした。

こうして身の潔白を対外的アピールすることで、やっと平穏を手にできるかと思います。具体的な対策を書いたつもりです。他にいい方法があるならもちろんそっちをやってもらえればいいです。

「なんで私たちがこんなことを」と思ったよね

男性向けジャンルはずっとそう感じてます

でもね

正直、BL界隈に向けられている言葉はこれでも生ぬるいと思っていますだってせいぜいが「18禁マークを付けろ」程度のことしか言われてないから。

発禁しろ」とまで言っているのは攻撃者側から見てもトンチキな過激派扱いにとどまっていると思います。こっちは毎回発禁発禁言われてるのに。優しいね

Permalink |記事への反応(0) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250705225806

覚悟の上でやるべきというのと、実際ウザ絡みしたこと報復したことに対して「dorawiiはウザ絡みしてる」と言われたことにお前が言うなと抗議するべきかというのとは別問題からなあ。

俺はそれはアリだと思ってるからお前が言うなお前が始めたことだろと抗議をしているだけで

Permalink |記事への反応(1) | 23:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

anond:20250629014120

この文章は、一連の会話や心の動きを描いたネット上の投稿のようで、キーワードは「改心(かいしん)」=反省して行動や価値観を改めること、です。

以下、内容を噛み砕いて解説します。

まず、投稿の冒頭:

やっぱり『改心』ってしないんだね

これは皮肉失望を含んだ発言です。ある人に対して「やっぱりお前は反省してないな」「変わってないな」と感じた場面を表しています

中盤のやりとり(会話パート)は複数人非難応酬ブーメラン的な批判応酬)を描いています

「は?」

「お前だって、ガキの頃イジメを黙認したつって反省してたじゃねーか」

「加担してたくせに」

「お前がいうな」

これは、たとえば以下のような構造です:

まり、誰かが他人非難しようとすると、周囲から「お前こそそんな資格ないだろ」とツッコミが入る構図です。

誰もが過去問題行動があり、誰もが他人批判する正当性を欠いているという状態

やっぱり『改心』ってしないんだね。

ここでの「改心」は、単に過去反省するというより、「それに基づいて言動を変えること」や「他人にもそれを期待すること」を含んでいます

自分が改心したこといから、他人アップデートした可能性を想定できない

この一文は非常に重要で、人が他人の成長や変化を信じられないのは、自分が変わったことがないからだという指摘です。

自分が一度も真剣反省して行動を改めた経験がない人は、他人過去反省して変わった可能性を受け入れられない。だから、「お前が言うな」と言ってしまう。

この投稿は、ネットでの「誰が正義を語れるのか」「過去の過ちが未来発言正当性を奪うのか」という問題を扱っています

そして、 「人は変われると思えるか?」「変わった人の言葉を信じられるか?」という問いの裏にあるのは 「あなた自身は、本当に変われたことがありますか?」というもの

「改心」したことがない人は、他人の「改心」も信じられない。だから非難合戦になる。

Permalink |記事への反応(0) | 01:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

dorawii

日本語でおk」は日本語ではない。まさに「お前が言うな」というものである

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250617184735 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFE5uQAKCRBwMdsubs4+SPfCAQDqn9OeP6DdlC2YjUWYwXtS3PSfmnZurYVxazMtZRVB0QD7Bhkcez/YGYIZap6tmHpuzwf+eaN9bMEs3SBpEFDWzAk==4sn3-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

アノニマスダイアリーの住人、増田  1白青

伝説クリーチャー人間スピリット 

パワー/タフネス: 0/2

速攻

このクリーチャー+1/0の「論争カウンター」1個が置かれた状態戦場に出る。論争カウンターが置かれているクリーチャーは、可能ならば攻撃する。

{T},カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに「論争カウンター」を1個置く。

11人いる! —あなたのアップキープ開始時に、伝説であることを除き自身コピーであるトークン1体を生成する。

匿名から何を言ってもいいと思ってるのか?」「お前が言うな」—増田たちの日常

レアリティレア

Permalink |記事への反応(1) | 17:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

dorawii

増田記事に「これはAI」とか言う人を見ると「これはAI自体AI簡単に書ける文章なんだからお前が言うなって思う。

せめて一つでも人間ならではの感覚を通じてしか発見できないような根拠の一つでも添えられてればと思う。

でもそういう人たちはただ認定したがりの人たちだからなんだろうね。多分同類しか真に受けてないし本人たちからしてもそれで充分なんだろうな。

Permalink |記事への反応(0) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

anond:20250307143528

歴史を知っていると言いながら、具体的な認識がこれなのウケる

でも戦後のゴタゴタとか、当時の国際情勢やら、日本再軍備をめぐるいろんな思惑があって今の条約形態になってるわけで、そこをスルーして「片務関係おかしい!」ってだけ言うと、知ってる人からすれば「今さらお前が言うな」ってなる。

Permalink |記事への反応(1) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250307143528

歴史的経緯を全スルーして考えたら「そりゃアメリカけが血を流すのは不公平じゃん?」ってなる気持ちはわかるんだよね。

でも戦後のゴタゴタとか、当時の国際情勢やら、日本再軍備をめぐるいろんな思惑があって今の条約形態になってるわけで、そこをスルーして「片務関係おかしい!」ってだけ言うと、知ってる人からすれば「今さらお前が言うな」ってなる。

結局、歴史的経緯を知ってるかどうかで思考に差が出るんだと思う。前提知識がないと「当たり前にこう考えるよな」って話でも、知識がある人からすると「いやいや、そこにはこんな背景があるんだよ」って言いたくなるから

で、「知識がない」って指摘される側は「バカにされた!」って感じて余計ムキになるし、そこで対話が成立しなくなる。そういうのが分断を生むんじゃないかな。

からこそ教育大事だと思うけど、アメリカでも日本でも、そもそも教育が行き届いていなくて「歴史的背景を踏まえずに持論をぶち上げる」→「指摘されると逆ギレ」みたいなループが続くんじゃないかな。

知識がある人からしたら「そんな単純な話じゃない」ってわかるんだけど、知らない側は「自分尊厳否定された!」って感じて知識を得ようとしない、みたいな。

今回の件だと、歴史を踏まえたら「片務関係はいろいろ理由があった」ってことも見えてくるし、知らないままだと「アメリカばっかり損してる」って文句言いたくなる。そのギャップが埋まらないと、お互いに尊重し合う話にはならないのかなって思うわ。

乱暴な言い方だけど馬鹿にわからせるには力が必要なのかもしれない。歴史ちゃんと学ばせるのがいちばんなんだけど。

教育大事よと思いました、まる

Permalink |記事への反応(2) | 08:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

コメント欄で1位とっても「運が良かっただけだな」としか思わなくなってきた

文法が見えてきたんだよね。

大勢力に取っての旗印になるような事を短くスパッと言うようなコメントをしておけばいいって。

たとえば「お前が言うな」みたいな感じの奴だよ。

特別面白いこと言う必要なんてないんだよね。

大多数の人間面白さにいいねを言れてるんじゃなくて「どうだ、俺達の勢力こそが多数派だぞ。反対派どもまいったか!」とするための切り込み隊長を求めてるだけなんだと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

anond:20250204190734

それ言ったら「(凡人の)お前が言うな」って言ってるだけのトラバに「話の命題としての真理値の独立性」を持ち出すのも大概では?

お前が言うなって言う人の大概は、相手がしようとしている話と相手自身対峙している問題独立しているということは理解しているものだよ。

そのうえでなお「ブーメラン発言をするなんてみっともない」という感情の動きを本質として自然発生したミーム的な反応が「お前が言うな」だよ。

言われた原因を理解せず周回遅れの反応をしているのは、まさに都合が悪くて煙に巻いているように見えるよ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

Google翻訳

  • Potcalling the kettle black : 鍋が釜を黒と呼ぶ
  • Potcalling the kettle black... : 鍋が釜を黒く呼んでいる...

Microsoft翻訳:標準】

Microsoft翻訳:カジュアル

@

Potcalling the kettle black...

:

@

目糞鼻糞を笑う。。。

設定が分からなくて再現にかなり手間取ったけど凄いな

Permalink |記事への反応(0) | 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

anond:20250105151321

なんでそんな怒ってんだよw

ほらお前はすぐ感情的になるw

情緒w

あ?w

お前が煽ったんだろ?w

あ?w

あ?w

お前が言うなよw

まずは自分問題をなおせw

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夫が壁に穴を開けた

去年購入した都区内新築マンション

もちろん億超えてますよ。

共同ローンですよ。

そんなまだ新築のにおいがするマンションの壁を殴り、穴をあけた。

きっかけは息子がわーっと騒いでいたことに夫が怒り、押さえつけて怒鳴っていたので、私が止めたこと。

私が「何もそんなに怒らなくても」と言ったことにキレて、壁を殴った。

夫はこれまでもカッとなってはキレることはあった。

物を投げたり殴ったりもあった。

人(私や息子)を押さえつけて殴るぞ、と脅すことはあったが、やってみなよと言うと離れていた。

今日は手から血を流しながらへらへら笑って「あ?お前が煽ったんだろ?」「あ?」「あ?」と挑発?してきてた。

この行動の原因は夫の心にある、キレてこうゆう行動にでるのは問題なんだと話しても

お前が言うなよ」「まずは自分問題をなおせ」と取り合ってもらえない。

何度か言ったら「あいあーいww」とばかにした風でちゃかして終わり。

普段から共感性が低いというか、ひとのつらさに無頓着ではある。

お互いフルタイム共働きだが、夫は在宅でフレックスなので融通が効く、が、子供学童保育園の送迎は全て私。

家事は全て私。

土日にこどもを連れて出かけるのも全て私。

それでも「お疲れ様」のひとこともないし、こどもに「今日どこでかけたの?楽しかった?」とかもない。

ひとりで好きなように出かけて、疲れたソファに寝転び、私たち帰宅して騒がしくしているとイライラしだす。

私が疲れてイライラしていると、なんでそんな疲れてんだよw ほらお前はすぐ感情的になるw情緒w とばかにする。

夫に手伝いをお願いもできない状況で、頼れる家族も近くに住んでいない、疲れることすら否定されるのかとめちゃくちゃムカつく。

感情コントロールができない人間と暮らすのが本当につらい。

話し合いは何度も何度も繰り返し、いかに私が大変か、夫の協力を求めているか、を伝えてきた。

機嫌さえ良ければ俺が悪かった、わかった、とは言うが、別にそれを信じていたわけでない。

何度も裏切られてきたし、ただキレる頻度が少しずつ減っているから、これからも少しずつ改善していければと向き合ってきた。

でも夫はやっぱり根本的なところはなおらない、キレる人間なんだと

穴のあいた壁をぼんやり見ながら考えてる

息子はもうケロッとしている

Permalink |記事への反応(42) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-03

anond:20250102183751

ルッキズムちゃうな。兄が太っててもギャグにできてるもん。「お前が言うな」のツッコミ待ちな気さえすんで。

多分、スピリチュアル的に(これ真顔で言うやつはカスやと思うけど)、一旦実家距離を置くステージ的なのに入ったんちゃうか?実家に帰る機会を減らして、親孝行したくなったら顔見せるくらいでええと思うぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-01

太ってたりするのに人前で芸能人容姿批判する人、教えてくれ。

人が目の前にいる時限定で。SNSとか、文字のみで不特定多数に発信するのは除いて。

芸能人特にアイドルの見た目について、同じ空間にいる人にとやかく言いたいと思った事が全くないので、人前で頻繁に容姿批判する人は、それを直接聞いた人にどう思ってほしいのか・どういう反応をしてほしいのか非常に気になる。単純に共感を得たい?別に言いたいこと言ってるだけだから何も返さなくていい?その言葉を言ったとき自分のことを振り返ったりする?お前が言うなと言われたらどう思う?

自分だけでは思いつかないので知りたい。

追記:※批判する理由が知りたいのではなく、批判を伝えた相手にどう思って欲しいのか、どんな反応を期待しているのか、はたまたそんなこと何も考えてないのかを知りたい※(追記ここまで)

あとこの事象を別のもので例えると何があるんだろう。私も同じようなことをしているのかもしれない。

テレビを見て明らかに綺麗・可愛い・かっこいい人に対して太い可愛くない微妙きもいスタイルが云々言う人がいる。多数の人と集まると少なからずそう言う人がいる。しかもその人もなかなかに太ってたり身なりをほぼ気にしていなかったりする。そんなこと自信満々に言える見た目なのかと。その言葉自分は全く結びつかないのかと。

あと聞いてるこっちは、その時だけ一緒に批判できるほど心を無にできないので自信満々に言うのやめてほしい。身内以外だとなおさら。反応に困る。

Permalink |記事への反応(4) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-29

アーティスト人権意識高いと恥ずかしくなる

と、タイトルに書いたが正確ではない。

具体例で言うと今回の星野源対応

星野源人権意識高いわ〜」みたいな

ツイートが流れまくったがそれをみるとなんか

もにゃもにゃした気持ちになるのだ。

もにゃもにゃがなんの感情かはよくわからなく一番近いのは「恥ずかしい」という感情


似たようなことは前にもあって

朝ドラ虎に翼をみてると

ゲイでもレズでも無性愛者でも引け目を感じることない!みんながすばらしい!」

てなこと言うてるシーンがあり

そこでも恥ずかしくて仕方なかった。

一応言っておくが人権意識は高くて悪いことはないし、

LGBTの人たちが引け目なく生きることになんの異論もない。

ただ無理にキラキラさせてるというか、いやまあそんなんだけど…と思ってしまう。

他に例えるならばこれ。自分京都人なんだが京都人

京都歴史的建築物がいっぱいあり文化的にすばらしいとこです!」

と声高に言ったら、異論はないけどお前が言うなよ…みたいに思うやん。

と、まとまりのない話だが語らずにはいられなかった。

Permalink |記事への反応(0) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp