
はてなキーワード:うーん、このとは
と思ったことをつらつらと
そういえばpaypay銀行昔使ってたのあったなぁと思って立ち上げる。
何も考えずセブンイレブンまで行ってアプリ開いたらATM使うのにトークンアプリ必要だったかぁ、
前に機種がないといろいろ設定できないということに気づいて帰る。
前に使ってたスマホ引っ張り出してきて、何かするたびトークン入力があって
前の機種で使えなくなるぞって言うから、まぁしゃーない。でトークン入れたら
何やこれって調べたら下の方の各種設定から設定しろと。わかりづらい。
で、使えなくなるぞって出てきたのにまだ以前のトークンアプリから登録申請のために
これで使えるかなぁとおもって使ってみると、24時間後に使えるようになります。
うーん、めんどくさい。
しゃーない。前の機種でATM行くかぁって開いたら、前の機種のトークンも使用不可。
セキュリティとかで仕方ないとかあるんだろうけど、トークン周りで24時間ATMが
まったく使えなくなる時間が発生するのはどうなんだ。
一度設定さえしたら楽なんだろうけど、この設定周りのめんどくささが嫌だし、
設定したらさぁ使ってみよう、ってできないところがくそい。
「可愛い女の子が沢山出てきてUIのかっこいいゲーム」というリクエストにお答えして、おすすめのゲームをいくつか挙げてみます!スマホゲームを中心に、ビジュアルとUIの両方が優れたものを厳選しました。
『原神』 (GenshinImpact)
概要:オープンワールドRPGで、可愛い女の子キャラが多数登場。キャラクターデザインが美しく、個性的なスキルやストーリーが魅力。
UIの特徴: 洗練されたメニュー画面と直感的な操作性が特徴。カラフルでスタイリッシュなデザインが目を引きます。
プラットフォーム:iOS、Android、PC、PS4/5など。
『アークナイツ』 (Arknights)
概要:タワーディフェンスゲームで、魅力的な美少女オペレーターがたくさん登場。シリアスな世界観と可愛さが絶妙にマッチ。
UIの特徴:ミリタリー風のクールなインターフェースで、情報が整理されていて使いやすい。ダークトーンがカッコよさを強調。
『ブルーアーカイブ』 (Blue Archive)
概要: 学園を舞台にしたRPGで、可愛い女学生キャラが勢ぞろい。ほのぼのした日常とバトルが楽しめます。
UIの特徴: ポップでモダンなデザインに、学校の黒板風の要素が組み込まれていておしゃれ。操作もシンプルで快適。
『崩壊:スターレイル』 (Honkai:Star Rail)
概要: ターン制RPGで、宇宙を舞台に可愛い女の子を含めた多彩なキャラが活躍。『原神』の開発元が手掛けた作品。
UIの特徴:未来的で洗練されたデザインが特徴。UIアニメーションも滑らかでかっこいい。
『プリンセスコネクト!Re:Dive』
概要:アニメ調の美少女たちが織りなすRPG。ストーリーとキャラの掛け合いが楽しい作品。
UIの特徴: 明るく可愛らしい雰囲気ながら、シンプルで見やすいレイアウト。バトル中のエフェクトもスタイリッシュ。
これらのゲームはどれも可愛い女の子がたくさん登場しつつ、UIが使いやすくデザイン性にも優れています。好みのジャンルや雰囲気で選んでみてください!どれか気になったものがあれば、ぜひ試してみてね。
Copilotに投げてみた
婚活サイトで知り合った人と初めて会うことになったんだけど、最初の5分で「これヤバい」と思った。待ち合わせのカフェに行ったら、彼女がすでにテーブルに着いていて、おもむろにお守りと水晶を並べ始めたんだ。なんだろうって思ってたら、「私、霊感が強いの」と真顔で言われて、一瞬言葉が出なかった。その後も会話が進むたびに、私のオーラがどうのとか、前世の話とか、まるでオカルトのオンパレード。挙げ句の果てには、私に合うパワーストーンを選んでくれるとか言い出して、さすがに引いてしまった。普通の会話すらまともにできなくて、最後は「急用ができた」と嘘をついて逃げるようにカフェを後にした。これが婚活の現実かと、ちょっと心が折れかけた瞬間だったよ。それにしても、次はもう少し普通の人に出会えることを願うばかりだね。
都知事選のポスター問題について、実効性があり、なおかつ選挙の自由を脅かさない規制にはどんなものがありうるだろうか。
【謝るべきこと】
「人の勝手、押し付けんな」みたいな意見があって、それは本当にその通り。
押し付けるつもりなかったけど、タイトルもよくないな、「持て」とか。
申し訳ありませんでした。
【見透かされたこと】
「全部運やと思ってるやろ」
うん、そうやねー、結局この社会でうまくいくかどうかなんて運と縁だけやと思ってる。
個人の能力やって、たまたまこの社会フィットするパラメータが高いだけとかあるし。
読み始めたんは2か月以上前やけど、確かにまだ前1/3くらい。読みやすいねんけどね。
【驚いたこと】
この増田に反発しはる人たちの多くが「こっちは“努力“してる」みたいなこと言うてたこと。
努力できるというのも才能(つまり運)やし、努力しようっていうモチベ保てる状態にあるんも、環境に恵まれてると思うけどなー。
大谷の名前出してる人もいたけど、好きなことを頑張れるんって、幸せやなとは思うけど、そうでない人より偉いとは俺は思わん。
【お前は金払ってんのか】
運のいい人は生活保護とかにそんなめくじらたてんでええやん、って主旨やってんけど…
【一番納得した意見】
トラバにも返信したけど、
確かになー。共同体が大きくなりすぎてて、自分が誰の手助けしてるんか見えへんのが問題なんかもなー。
【競馬について】
これはまあ喩えで、なんかそれで不快になった人がいたらすみません。
競馬場に友達と行って、自分が一番大きく勝ったら、その夜の飯くらいみんなに奢るやろ。
運で得たあぶく銭の費いかたとして正しいと思うんよ。
で、現代社会において、それなりに健康が維持できてて、ちゃんと就職できてんのって、
本人の能力は少しは影響するかもしれんけど、まず運がええと思うんよ。
そうやって運がええことで得たものは、周りに還元してったらええと思うねん。
もちろん競馬当てた時も、「当てた俺を褒めてくれ」って気持ちで周りに奢ってるやろう。
だから税金たくさん納めて社会に貢献したら「俺を褒めろや」って思ったり言ったりするんはええと思う。
でも、運が悪いだけの人に対して「お前はお前が買った馬券を外した無能、自己責任。コンビニおにぎり食って帰れ」とは言わんでしょ。
「生活保護とかのやつを生かすために税金納めさせられるのは嫌」とか言い出すんはどうなんよ。
俺らはいつどんな不運が我が身に降りかかるかわからん、競馬よりも浮き沈みの激しい世界に生きてて、
ほんのちょい浮きだけやとしても、今勝ってるんはただ運がええからなんやで。
人類学の話な。
旧石器時代やったかの遺跡から、大腿骨がダメになってる人間の骨が、健康な人の骨と一緒に埋葬されてんのが見つかったとか。
その折れ方やと絶対に共同体に貢献できひんかった(お荷物になってた)やろういう感じで、
でもその共同体はその個体を受け入れて最後まで面倒みたっぽいと。
これが「人類がこの時点で文明を持っていたと言える証拠や」みたいな話。
自分が運がええだけ、という謙虚さ(というか冷静な自己分析)を持てへん人や
Permalink |記事への反応(18) | 09:24
ゲームに関してお気持ちメールの文章長すぎて殆ど効果なくなってます
窓口担当の大半は自分含めて3行以上文章読むと死ぬので3行以内にまとめて欲しい
基本カスみたいなスパムとか言い捨てメール以外は全部開発に共有するんだけど、開発の時間も有限なのでお気持ち長文メールは3行以上あるとこっちで勝手に添削して共有するのが基本(少なくともうちの会社では)
そしてその添削のセンスは窓口担当の気力と知能に依存するので長い文章の本意が全然違った形で伝わる事も珍しくない
文章量的には特にシナリオの話だと300文字以内にまとめてくれるとそのまま回しやすいのでそうしてくれると助かる
ただUI関係は専門部署にそのまま投げるからいくらでも長文書いて構わない
野郎向けのソシャゲで要望通りやすい傾向あるのは男性向けの場合口調はチンピラみたいなのでも本意が明確であることが多いから
あと女性向けソシャゲは開発は女性多くとも窓口担当は基本的に男が多いので男にも伝わりそうな感じで書いて欲しい
零細ソシャゲ(TSUTAYAオンラインゲームとか)なら窓口と開発兼任してることは珍しくはないから長文でも良いかもしれないけど…
あ、お褒めメールは全文プリントして回します、いつもありがとうございます
【追記】
>女に限らなくない?
立場上男性向け女性向けいろんなゲームに回されるけどゲーム毎のお問い合わせ件数で見ても長文比率はダントツで女性が多いです マジでもうダントツ
そりゃあ男でも長文はあるんだけど、女性の長文は長の部分の桁が違う
標準的ななろう1話分(3000文字)より多いとかザラにあります
一時期文字数制限してた時期あったんだけど分割して送られてくるので意味ないねということになりました
1回文字数500文字制限してたけど1/8 2/8 3/8…って並んでるの見て絶望したよね
>ChatGPT使えば?
機密保持の点で使うの躊躇してるのが実情
>良い例・悪い例、あるあるなウザい書き方・レアな嬉しい書き方、などフェイク入れて文例載せて欲しい、ぜひ真似したい
まず最初の「運営様いつも楽しませて貰ってありがとうございます」みたいな文頭の挨拶いらないっす
プレビューこれで埋まってるとほぼ100%次行からお気持ち砲飛んでくるのが分かってるので身構えるし
あとはもう指摘したいなら事実だけ書いて欲しい
◯◯の章の4クリック目に表示されるこの文章、この表現では彼の気持ちが云々…とかそういうの
素直に文章コピペしてこの文だと◯◯と矛盾するのでは?みたいにとにかく簡潔に伝えて欲しい
特に長文お気持ちで頻出するのが「違和感」「モヤモヤ」という言葉で、言いたいことは本当にわかるしわかってあげたいんだけど
「私は違和感を抱いた、解決するのは貴様らだ」みたいな上位存在ムーブされてもマジでわかんないんだよね
素直にどうしてほしい、を教えてくれ
誰も見てないんだから
あとレアな嬉しい書き方はありません
特に長文書く人にありがちなんだけどバランス取ろうとして称賛と批判をミルフィーユにして送ってくる人
こういう文章を書く人が一番辛いし扱いに困る
>興味本位だけどチンピラ文体でも伝わるメールってのも知りたい
「◯◯は××だろ◯章の記述と矛盾しとるわちゃんとやれやボケ」
「◯◯は◯◯すればいいだろセンスない」
とかそんなの
野郎向けは野郎向けでスパムの量が女性向けと比較して半端ない(金返せとか死ねとかの言い捨てが多い)から
こっちはこっちでダメージ食らうんだけど、基本時事挨拶ないのでプレビューで大まかな内容が分かったりする
こういうの見えると一応確認して文章の暴言直して上に上げるって事はやってる
>UIは長文もいいのなんで?
UIはまさに「違和感」「モヤモヤ」「何かおかしい」を具体化・修正することで飯食ってるからだね
特にUIはテスター含め日常的に触って作ってる側からすると慣れきってうーん、このUI完璧やな…!ってなってること多いから
Permalink |記事への反応(37) | 21:51