
前回:https://anond.hatelabo.jp/20240113021147
飲みやすさ ◯? スルスルっと入る。ただし味の項目で記述する理由につき(私にとっては)違和感があった。はてなキーワードによると松田優作が愛飲したらしい。香りはどこか甘さを感じさせる。サントリーのHPによれば『爽やかな香りと深い味わいが特長』ということのようだ。
味 ◯? 口に含んだ直後は無味。舌の上でよく分からない液体がある感じ。飲み下すとじわじわと口中にウイスキー特有のしびれと味、香りが回る。同じバーボンであるジムビームよりはしびれ、味ともに強くない。このあたりのはっきりした特徴はジムビームの明快な個性で、そりゃあ売れるのも道理。比較するとこちらは地味。悪く言うとパッとしない。割ると変わるかもしれないけど割る気はない
オススメ ◯? ハッキリした判断のしかねるウイスキー。気持ちよく勧めるものではないが、まあウイスキーではあるので合う人には合うのではないか。ズバリ言ってしまえば 私には合わなかった。 Not for me.
飲みやすさ ◎(人による) ゲテモノかと思いきやかなり飲みやすい。甘い酒が好きな人は飲みすぎてしまうと思う。
味 ◎(人による) アップル味はかなり強いので人によってはジュースとみなす人がいても不思議ではないだろう。私はとても新鮮に感じた。
飲みやすさ ◯ 舌にしびれを感じる強さ
味 ◯ 強い味
オススメ ◯ 飲みやすいブレンデッドを飲んでからでいいけど二本目以降なら強く推せる
飲みやすさ ◎ スルスル入る しびれは弱め
味 ◯ 人を選ぶ甘みの強さが◎にはできない。これをウイスキーの標準には置けないけどこういうのが好きな人の底堅い支持はあるだろう
オススメ ◯ 万人には薦められないけど志向性のあるニーズには応えられる
味 ◯ 良くも悪くもふつう。ウイスキーの味がする。入門に◎。
オススメ ◯ 一本目にぜひ。値段も手頃だが酔えればいい人にはもっと安いのもある