Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< チーメスカリカリ豚丼... |anond:20251124131256 >

2025-11-24

anond:20251124130559

この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。

Permalink |記事への反応(1) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 高市さんの台湾発言、「問題なし」と捉えている人も多いようだが、おそらく何が問題なのか理解していない状態もあると思う。   今回の「日本が直接攻撃されてなくても、台湾防衛を...

    • この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の...

      • 国連憲章51条を理由に、台湾に集団的自衛権を行使できると言いたいんだと思うけど…   台湾は1971年の国連決議で国連の席を失っていて、加盟国じゃない。だから台湾だけが攻撃された...

        • 国連憲章51条は「武力攻撃を受けた国だけが自衛権を使える」と書いてあるようには見えないって話 むしろ国連憲章は集団的自衛権を固有の権利として認めたのが特色でしょ

    • 簡単に言えば手を出されるならヤるべ  てだけだろ

    • こういうヘンテコ解釈しかし無いんだもんなー

    • いいですか?重要なのは3つです 1. アメリカ抜きだと死 2. アメリカの本気度が怪しい 3. どんな結果でも大恐慌になる 今日覚えて帰ってください

      • ウクライナ戦争後恐慌になったわけでもないし台湾有事起きてもリーマンショックやコロナほどの落ち込みにはならんやろなあ むしろデフレに陥りそうな中国が景気回復して世界経済も...

      • おれは優しいから、お前の箇条書きをデコードしてやるよ   ・アメリカ抜きだと死 日本だけで台湾有事を乗り切るのは無理ゲーに近い。自衛隊の戦略自体が「米軍来る前提」だし、中...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp