Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< ミソジニストはみんな... |anond:20251122064734 >

2025-11-23

anond:20251123011820

https://cruel.org/voice/voice201001.html

 

デフレ批判日銀批判がやっと出てきた

(『Voice』2010 年 01 月pp.148-9)

 

さて、この処方箋簡単だ。インフレ期待を起こせばいい。これほど簡単なことはない。日本銀行お金をいっぱい刷り、これからも当分そうしますよ、と言えばいい。いままでの日銀による金融緩和は、お金はとりあえず刷るけれどすぐやめますからね、と言い続けていたのでインフレ期待はまったく上がらなかったのだ。別にかつてのジンバブエ状態しろと言うんじゃない。三パーセント前後の軽いインフレ()。それで経済のすべての問題解決するわけじゃない。でも、すべての問題の前提条件をかえ、足がかりにはなる。

 

Permalink |記事への反応(1) | 13:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 手続き不足 世の中の学問や知識は、高いビルのようなものです。多くの頭の良い人たちが、長い時間をかけて積み上げてきた「過去の研究」という土台があります。 その土台(基礎知...

    • https://cruel.org/voice/voice201001.html   デフレ批判と日銀批判がやっと出てきた (『Voice』2010 年 01 月 pp.148-9)   さて、この処方箋は簡単だ。インフレ期待を起こせばいい。これほど簡単なこ...

      • https://cruel.org/hotwired/hotwired01.html 2019年11月付記:この記事はそれなりに評判もよく、いろいろ楽しんでいただけたようだ。そしてまた、日本政府が段階的な消費税引き上げを本当にやりや...

        • ”これはぼくが経済学や経済政策に興味を持ち始めたかなり初期に書いたものではある。”  「いい事(消費税を来年から1%ずつ上げると約束して実行すれば景気が良くなる)思いつ...

          • 理系の人が経済学に触れちゃうとこうなりがちだよね 実務経験皆無で本に載ってることが全てと思い込んじゃう

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp