Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20251123101422 |anond:20251123104509 >

2025-11-23

anond:20251123104328

「明示的な基準があっても、モデルがその情報をまだ握ってなかったら無理なのでは?」はその通りですけど、メジャー処理系普通のことする限り最近AIMicrosoft開発者用の公式アナウンスとかアクセスできてて問題ない。(そんな日単位の最新の変更ってセキュリティ周りの実装くらいしかなくないですか?)あるいは、「〇〇の開発者向けサイトも参照して、obsoleteになる仕様は使わないように」とか一言付けておくだけで良いし、あるいは実装方式が〇〇と▢▢が選べる場合には▢▢を優先してくださいと具体的に言っておくだけでいい。

Permalink |記事への反応(1) | 10:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • もうほとんど AI にコード書かせてるって人、普段どんなコード書いてるの? 一生 FizzBuzz だけ書いてるの? それともただの json 色付け係?

    • こんなこと言ってる子はちょっとおくれてるぞ!

      • 遅れてるのは分かるんだけど、その書き方は去年のメジャーバージョンアップで非推奨になりましたとか、その構成方法はもう非推奨ですとか、そのやり方はメモリ効率が悪いから新し...

        • 「その書き方は去年のメジャーバージョンアップで非推奨になりましたとか、その構成方法はもう非推奨ですとか、そのやり方はメモリ効率が悪いから新しい実装はこうしましょう」は...

          • 明示的な基準があっても、モデルがその情報をまだ握ってなかったら無理なのでは?って思うんだけど、それはどうしたら良いんかね 今ってどれくらい前までの情報握ってるん?

            • 「明示的な基準があっても、モデルがその情報をまだ握ってなかったら無理なのでは?」はその通りですけど、メジャーな処理系で普通のことする限り最近のAIはMicrosoftの開発者用の公式...

              • エッジケースでフレームワークやライブラリのバグを踏んで、そのバグが Github の特定の issue で議論されてるだけで、アップデート入るまでの緩和策もそこにしか明示されてないとかが...

                • 満足いく結果になるかどうかはわからないけれど、あいまいさがなく指示したらそのようになる。自分が踏むのが3人目とかじゃなく世界で1万人目みたいな地雷ポイントだと先人の試行錯...

                  • 枯れたライブラリで固められる環境だったら幸せっすね。。。

      • 遅れてるのは分かってるけど何作ってるの?

    • ソフトのプラグインとか書かせたりしてるぞ。 専用APIとか仕様とか勉強する手間がなくなるので楽。 当然一発で動くもの出してくれることはほぼないが、テストしてエラー文や症状報告...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp