創世記の最初の言葉は「בְּרֵאשִׁית בָּרָא אֱלֹהִים」(ベレシート・バーラ・エロヒム)=「初めに、神が天地を創造された」(創世記 1:1)。
つまり、世界には「目的」と「秩序」がある、という考えが根本にあります。
私たちはその秩序の一部であり、世界をよりよくする責任(ティクーン・オーラム תיקון עולם ―世界の修復)を担っています。
「神はご自分のかたちに人を創造された」(創世記 1:27)とあります。
これは、人間には尊厳・理性・自由意思が与えられているという意味です。
だからこそ、他人を尊重すること、生命を大切にすることは世界の基礎的な倫理です。
ユダヤの伝統では、学ぶことは単なる知識の獲得ではなく、よりよく生きるための道です。
「学びは行いに導く」(Pirkei Avot 1:17父祖の言葉)と教えられています。
「誰か一人を救う者は、全世界を救う者である」(ミシュナ・サンヘドリン 4:5)。