アーケード商店街が郊外イオンモールに客取られるのは上位互換で当然だと思うが 地方のテーマパークとか動物園とか温泉旅館とかドライブインが 昔はけっこう賑わってたのに今は到...
近場であるという価値は普通に代替、毀損されて行くというだけだわ。 高速道路や鉄道網で遠方への移動時間は短縮されるし 見る部分に関してはネット動画で移動0秒ですらある。 だか...
どうでもいい温泉旅館の価値は近場にあることだとは書いてないんだが。単語が近くにあるとすぐ混信するよなお前らは。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どうでもいい温泉...
時代で通用しなくなってるのが事実で 最初そういう話をしてたのに ここではなぜか現代でも通用してると言う設定に変わった なんか思い付きを披露して賛同されたいだけのやつ。
はあ? 「俺が思うにニーズ自体は今も変わらずあるはずなのに、商売として成り立たなくなってるのはなんでだろー?」って言ってるだけだよ。徹頭徹尾。単純な話が。 賛同されたいも...
USJならともかくディズニーランドなんか言うほど行きたがるか?
インスタ開くとみんなディズニーランドに行ってるからだろ
デフレがインフレに変わったから
というか、なぜ昔は通用したのか? 情報が少なかった 人が圧倒的に多かった
うちの子供、しょーもないガラガラの田舎遊園地で同じアトラクションに連続で乗るの大好き まあそれも小学生のうちに飽きると思うが
SNSの普及で日本人のブランド物好きに拍車が掛かってるから