→ 実務経験やスキルがあれば「Software Engineer」「Mechanical Engineer」など自由に名乗れる
ただし、「Professional Engineer (PE)」という国家資格が必要な分野はある(土木、建築、電気などの公共インファレントに関わる仕事)
-イギリス:誰でも名乗れる。Chartered Engineer (CEng)は任意のプロ資格。
-ドイツ:Diplom-Ingenieur / Masterが必要なのは公的業務や大学教員など。民間企業では自由。
-フランス:École d'Ingénieur卒が「ingénieur」を名乗るのが一般的だが、法的に禁止されているわけではない 。
ワイは昔、工場の生産機械のメンテナンスをやっていたが、自他ともに「技能職」の人だった 別に技術の人みたいに設計も開発もしないし、ただ運用するだけなので そこら辺現場にいる...
ITに限らず日本では区別がない 現場でツナギ着て作業してるおじさんも自分は技術者って思ってる エンジニアとテクニシャンの差がないというか意図的にぼやかしてきたというか 他国だ...
都市伝説みたいな話だよね。あなたのいう他国はどこのこと? アメリカ ・エンジニア(Engineer)を名乗るのに学位は不要 → 実務経験やスキルがあれば「Software Engineer」「Mechanical Engineer...
そういうことを言ってるんじゃないんだけど 名乗るを国家資格と認定されてるって受け取っちゃったの? ややこしい世界に生きてそうね
他国だとエンジニアは工学で院卒じゃないと名乗れない 改めて自分が言った、何のエビデンスもない嘘をキリッとついたこと自覚しような エビデンスない話をここまで堂々と言えるの...
アメリカとかだとコンピュータサイエンスとかの学位もっていないと基本的にダメって聞いたことがあるよ。 実績を積み重ねて自分の価値を証明するしかないんだろうけど。 優秀な人は...
だからそれは何の証拠があんのよ?エンジニアならちゃんとデータみて判断しろよ 就職の足切り?下記がアメリカの求人情報な 企業 求人要件(Software Engineer) CS学位必須? ...
思ったより叩き上げ的な人間を雇ってるんだ
ここで出された数字を盲信して感想言うだけのbotに堕す程度がお前の知能の限界なんだから自覚しとけ
なんでそんなにムキになってるのかわからない 学歴コンプレックス?
自分の性欲と金銭目的の犯罪史上まれにみる凶悪犯罪であり死刑の執行は終了した。
これってさ、厚切りジェイソンの話そのまま信じてるかわいそうな人たちの主張なんだよね https://type.jp/et/feature/9754/
高卒が経済評論家は名乗れないぐらいの意味では? 中卒高卒が経済評論家を自称しても法には触れないけど流石に許されないだろう
他国だとエンジニアは工学で院卒じゃないと名乗れない この何のエビデンスもない嘘について話してる 高卒の経済評論家?
技術職・技能職の区別で言うと基本的に両方求められるから、となる プロジェクトの進行状況や役割によって求められる強弱が変わる
場所・設備・技術の制約が強くないからはっきり分業化する必要性が薄い感じな気がする
まあ技能だけだとゴリラ系の卑怯者が生まれる余地があるとは思う