Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< みなしゃん、5Gって使... |anond:20251020163540 >

2025-10-20

小企業社内SEワイ氏、社長サイバー攻撃を受けた時の対応を聞かれる

社長「基幹システムが止まったらどうする!」

ワイ「手作業での代替えになるでヤンス」

社長「手作業でやれるんか!」

ワイ「うちは受注がFAXEDIなので受注はフィジカルと外部にすべて保存されているので、安心ヤンス」

社長製造計画は!」

ワイ「計画Excelローカル作成されていてそれを更新するたびに印刷しているので大丈夫ヤンス」

社長在庫は!」

ワイ「数えればいいでヤンス」

社長発注は!」

ワイ「受注と同じで全部FAXなので無問題ヤンス!」

社長給与は!」

ワイ「給与システムフィジカルタイムカードオフライン別マシンで動いてるのでたぶん大丈夫ヤンス!」

社長情報漏洩は!」

ワイ「さすがにどうしようもないでヤンスね。社長が頭を下げるでヤンス」

社長「わかった、下がっていい」

 

サイバー攻撃心配するの100年早いでヤンスよ

Permalink |記事への反応(6) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 納得する社長でよかった

  • ワイくん企業しなよ

  • 基幹システムがDBに保存して検索できるだけのシステムなんか

  • 何を製造してるんだろう?🤔

    • 食品製造業でヤンスね レシピも工程も印刷したものがファイリングされてるでヤンス

  • 物わかりのいい社長でイイネ!😉

  • 弊社、諸々FAXでやり取りしてるのでネットワーク障害で他社が死にかけてる中ウチだけガンガン稼働で来てて草だった 前にサイバー攻撃で大規模にネット障害出た時の話

    • 今ってひかり電話ってあまり使われてないのか

    • 欧米でも「FAXが一番信用できる」つって使ってる会社割と多いからな

      • ネット障害はよく聞く単語だけど、電話が不通になる障害って聞いた事殆ど無いもんな。災害でも通じるレベル。 ちなみにFAX自体はPCに繋げてて、FAXの紙を受信時に自動スキャン→デー...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp