Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< サイボウズ27新卒に年... |dorawii@執筆依頼募集中 >

2025-10-15

PCに疎い全ての方、私の話を聞いてください。

【伝えたいこと(要約三行)】

 自分使用していない(利用者ではない)PCの電源を勝手に落とさないで。(勝手シャットダウンしないで。)

 気になったら、使用中と思われる人に連絡を取って、声をかけるようにしてください。

 利用者がわからないときは上の管理者相談するか、気になっても放置して下さい。



会社などではまず無いと思いますが、普通の家庭(複数人人間が同居している環境という意味)などでは、

パソコンの電源が入っているのに誰も使っていない状況があると、電気代の無駄とか思われて、

パソコンの電源を落とされることがしばしば起こりえます。(シャットダウンしてくれてればまだ良い方)



でもね、そのパソコン、誰も目の前に座っていなくても、何かしら作業をしている可能性があるんです。

モニターに何も映ってなかったとしても、ブラウザが開いているだけに見えたとしても、

見えないところで何かしらの作業パソコンやらせてることがあるんです。


例えば、作った動画を一つのファイルに書き出す作業をしているとか、大容量のデータダウンロードしているとか、

クラウドデータ送信し続けているとか、何か複雑な計算を実行中であるとか・・・です。

クラウドインターネット上にある、パソコンデータを保管する場所みたいなもの



他にも、勝手シャットダウンされると、Windowsなどの更新プログラム勝手インストールされてしまう事があります

滅多にないですが、場合によっては変なものシャットダウン時にインストールされてしまい、

その後そのパソコンが二度と起動しなくなるなんてことも起こりうるのです。


人によっては、アップデート(更新)プログラムを取捨選択していることもあります

更新したら大きな不具合が起きることが周知されていて、

シャットダウン再起動に気をつけなければならないタイミングの時もあったりするのです。



他にもパソコンの利用目的環境などによって、様々な目的で動いている事があります

家族デジタル写真データ(子どもの成長記録)全部が破損して消えてしまった、なんて不幸も後を絶ちません。

強制電源落としでHDD(SSD)がクラッシュ?して、HDDごと自作同人データが消えてしまった友人の顔は今でも忘れられません。



なので、気になっても、勝手パソコンの電源を落とさないように(シャットダウンしないように)お願いします。

PC利用者も、席を外すときロック画面にするとか、書き置きを残すとか、皆工夫をしているはずです。

それでも、何らかの手違いでそのまま放置してしまうこともあるんです。そんなときは、お願いですから、そのまま放置して下さい。




最後に、私がなぜこんなことをアノニマスダイアリーに書いたかという話をします。


家の中でね、パソコン使って作業していてさ、いろいろパソコンやらせてる最中におなかが痛くなったの。

で、トイレに駆け込んで、おなか抱えてたわけ。そこへ外出していた家族帰宅

後は言わなくてもわかるよね、でも言うけどね。

誰もいない部屋につけっぱなしのパソコンシャットダウンされたよ、さも当然のようにね。゜(゜´Д`゜)゜。

今回はNASデータ転送していただけだからほとんど被害はなかったけどさ。


この話を聞いてもよくわからない人、きっといるだろうけど、とにかく、自分のものじゃないパソコン絶対勝手に触らないでね!

気になったら、パソコン使用中と思われる人を探そうね! 見つかりそうになかったら、そのまま放置しておこうね!

私との約束だよ! お願いだよ! 本当にお願いします! 本当に、本当にお願いします……。

Permalink |記事への反応(1) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • モニタの電源切れば

    • 普段長時間席を外すときはモニタの電源切ってたのですが、今回はトイレで一時的だし消さなくても良いかと・・・ 自宅でトイレに行くだけ(比較的短時間)でも、みんなモニター消すの...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp