Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20251013212938 |anond:20251014211409 >

2025-10-14

anond:20251014211716

ワイの親はb:id:baikoku_senseiじゃないやで

Permalink |記事への反応(1) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 結局日本人祭り好きじゃん 祭りないとなんかずっとつまんなそーに生きてるじゃん 祭りあると文句言いながら結局楽しむじゃん やった方が良いよ、なんやかんや言っても __   日本...

    • 建設費が丸々赤字で残って、国に1000億以上の赤が押しつけられてるのに? 祭りのつけで増税とかいやなんだが

    • 地元の歴史あるやつだけでいいじゃん

    • anond:20251014000712 なんか万博とか五輪に鬼反対するけどそのへんの美術館壊しまーすとかなったらこの世の終わりみたいにキレ散らかす人いるよな 文化振興で赤字が問題って側面は一緒な...

      • アルファード乗りの思考とは所詮こんなものです😣

      • 万博だのは地域のインフラ更新のための金集めイベントなのに大都市でやるのがアホ

        • そうやって国体で各県にでかい競技場を作ってきたけど持て余してるし、最近は自治体側に国体やる体力がないから広域開催を目指しとるね

          • かといって都市圏に集中させてみたら東京一極集中からの不動産&育児コスト暴騰と恋愛の過当競争で少子化が止まらないのだ。

      • 死ぬ前に、一発したい

      • 美術館は継続的な福祉なので、万博とは立ち位置が違うはい論破 勉強してください

      • ここまで頭が悪いのは珍しいな

      • 煽りポイントだけ抑えてのこりはAIに投げたか? 早めに死んどけAI松。

      • そもそも地方の美術館で企画展もやってないようなとこってもう生き残ってないだろ(個人蔵以外では) 美術鑑賞が趣味みたいな層以外にリーチするには万博が必要だし 万博は顧客を継続...

      • 全然まとまってないけど、すこしひっかかったから書いてみる。 ほとんどメモのようなもの。 たとえばあなたが誰かを好きになったとする。 でもその誰かは、突然どこかから降って湧...

      • 美術館や博物館がないと万博できないよ

      • 美術館も万博もいらねーよ滅べ お前みたいなカスにも死んでほしい

      • エルミタージュ秋葉原とかいう美術館はない。AIだ。

        • 今のAIが海外の美術館挙げるときにその間違い方するってのは無理があるやろ

      • 維新の会の人ですか?発想がもう・・・

      • 祭りは金がかかりすぎるよ、美術館の方がお得じゃない?

      • 消える花火を打ち上げるより毎日使う道具をメンテした方がいいと思う つまりインフラ再整備せえよボケ

      • そういうこと言う馬鹿の極みがスタバ図書館だよね

      • 建物に金かけすぎなんだよ 保管保存出来て太陽光やら動線ちゃんとしてれば一番安い方法で建てればよい

      • こういうのは全部、「両方やればいい」で終わる。   誤った二者択一のトリックだね。

    • やりたきゃ民間でやれば良いだけ 国や自治体がやることじゃない 社会主義かよ

      • 五輪や万博招致してる国が社会主義か? 社会見えてなさすぎ

    • 運営費はどうする? 一回だけのイベントだからこそ ビジネスが成立して いたのに、年中行事とするのは 無理があるだろ。

      • 年2回コミケやっとるやん 他のイベント(祭)も山ほどあるし

      • 日本はもう少し大型の国際大会を招致することに力を入れてもいいかもな。年に数回くらいあってもいい。

    • 毎年お祭りやってるし、甲子園もあるし、国体もある 大学入試だって毎年やってるお祭りだ

    • 回数が増えたら途端に一回一回の価値は失われてしまうぞ。限界効用逓減が著しい。 anond:20251014000712 anond:20251014074449

    • 地方出身だから祭りに陽キャのイメージよりも輩のイメージが強いわ。 祭りの日になると道路が神輿を引く入れ墨入れた人だらけになったり、軽トラに若者満載して走ったりしていいイ...

    • わかる。 箱物がだめならイベントで公共事業やるしかない

    • オリンピックは本当にもったいないことになって残念すぎた。 観客入れてやる方法はあっただろうに

    • バーチャル万博、今年いっぱいくらい稼動して欲しかった…

    • これはほんとにそうだな と言うかマスコミが世間の声を拾うのを完全に失敗してるのもかなりあると思う 学校の行事みたいなもんで、文句言いながら結局楽しむ

      • 豊洲移転とか宇都宮のLRTとか、あれだけ反対キャンペーン煽ってたくせに、今もう死んだように静かだからな たまたま当たったものだけいつまでも大騒ぎしてる

      • 上の世代はそうかもしれないけど万博とか五輪とか何やってるのかすら知らなかった

    • どさくさに紛れて観客ゼロの五輪が盛り上がったことにすんな

    • 万博はもっと海外客をうまく取り込めたらよかったのにねと思う tripadvisorで評価1.7のイベントって相当ではと思う・・

    • パンとサーカス

    • すぐにカジノが出来る 日本人には毎日ログインボーナスでチップを配ったらいい

      • パチンカスの弱者男性にはパチンコ玉を喰わせる刑罰を与えたらいいのに

    • いや、二度とやるな

    • 雰囲気に流されるなという談話がつい最近ありましたね。

    • 雰囲気に流されるなという談話がつい最近ありましたね。

    • 東京オリンピック:1964年 日本万国博覧会(大阪万博):1970年 札幌オリンピック:1972年 沖縄国際海洋博覧会(沖縄海洋博):1975年 国際科学技術博覧会(つくば万博):1985年 国際花...

    • インフラ老朽化問題が人手不足でままならないと言われてる昨今 当然外国人労働者大量受け入れ賛成の立場で言ってるんだよね

    • とりあえず、通勤通学の邪魔にならない場所でやってくれ

    • 大成功でとても良いイベントだった 是非、今回のイベントのようなものをまたやってもらいたいね はてぶや増田は底辺でかつハズレの人がメインユーザー層で、多数派とは反対になる...

    • 落合氏も言ってたけどこういうのは未来の人がレガシーなんだよな。 オリンピックとか万博とかで刺激を受けた人がそれまでとは違う選択肢を得て活躍するということ。 もしこの先国が...

    • 自民党と維新と公明党、創価学会員の私財使ってやりゃいいやん どうぞご自由に 万博も見事なチャイナ万博だったし、まじで私財でやれ

    • っていうノリで札幌とかオリンピック誘致してるじゃん?

    • っていうノリで札幌とかオリンピック誘致してるじゃん?

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp