職業柄、俺は先輩や上長や上に逆らうことはしないし、 ここまで受けた指導も強メンタルの糧であり恨みに思う事もないんだが。 俺に対する扱いを学校全体や職場全員で受け入れ継続...
味噌汁「恐、怖の遺産…」
留置所の食べ物は、みそ汁というより、汁物だった。みただけで何の栄養が入っているかは当然分からない。一度、異例の措置として、汁物のかわりに、ジョアが 出たこと...
時代が違う 変革のためには誰かが貧乏くじを引かないといけないのは仕方ないから諦めて犠牲になれ
俺らの仕事は歴史と伝統を、時代を超えて継承するものなんで だから時代が違うというのは指導を回避する為の言い訳に使えないんだよ? 頑張って継承してね新卒! 生き残ってベテラ...
人不足でパワハラを生き残った社員だけを残していく戦略はコスパ悪くなったからなあ。 増田に経営者目線がなかったのが敗因では
経営者視点でコンプラ気にして新卒甘やかして、それで出来上がるのは無責任な学生気分の、社会人とも呼べない半人前だけなんだが……。 仕事に使えない奴を職場に産み出してどうす...
ワイは80年代の校内暴力あれくるってた時代の厨房生活で、自分が受けて嫌だったことは下級生には絶対にしなかったやで なおかつ、 卒業年次の学年生が代表で最後に作文を発表する...
それで下の世代へのいじめはなくなったのかな、良かったね。 俺の行ってた資格課程でも自殺者が報道されて、それから一気に指導がぬるくなったらしく、メンタル激弱な実習生や新卒...
👴(まるで反省していない…)
教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教...