Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< amazon のセールで買っ... |anond:20251008145159 >

2025-10-08

「鮮度厨」になるとまじ外食が楽しめなくなる、というかQOL下がるよな

北海道民東京海鮮系の居酒屋行けなくなるのと似てると思う。

東京一等地外食食べても

サラダの鮮度が落ちてる……水吸わせてるから味が薄くなってる」とか

「魚の鮮度が落ちてて角が崩れてる……」とか、マグロとかサーモンならまだいいけど、白身魚系は喰えたもんじゃない

結局漁港近くで朝イチで食べるしか鮮度の良い魚を喰う方法は無いし、

取れたての野菜も収穫したすぐじゃないと味落ちるし

どんな焼肉より鮮度の良い肉を食中毒覚悟炭火使った半生で出す串焼き屋の方が美味しいし

なんで1020倍の金払ってマズい飯食わなきゃいけないんだって思ってしまう。

Permalink |記事への反応(3) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 鮮度厨からしたら熟成肉ってどうなの?

    • マグロとか赤身系は基本熟成させないと味出ないし 熟成肉もちゃんと温度管理されて熟成されてる 「その食材の味を、目的に合わせて最高の状態で出す事」が鮮度じゃないか。 熟成肉...

      • イカは釣りたて、捌きたてがコリコリしてうまいけど、熟成させたらねっとりして甘味と旨味がでてこれもうまい 方向性が違うから、どういう味に持っていきたいかってだけだよね

  • そこまで来ると、ラーメンハゲじゃないが 「情報を喰ってる」 みたいになってないか?

    • 舌が美味いと感じるものが食いたいだけだからなってないだろ 美味いと評判の店で食ったからうまいとはならない

      • 鮮度という情報を喰っていて、本当に美味いかどうか関係なくなってないか、って事だろ

  • 熟成厨になればいい

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp