Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< 浮気するやつって何で... |耳鼻科で耳の中を掃除... >

2025-09-29

anond:20250929141411

よく分からんのやが、はてなってマンガビューワでは相当シェア稼いでるっぽいじゃん?

あれって儲からない事業なのかな?

はてなブログはどうやって維持されてるのか分からんけど、課金勢はけっこう多いのだろうか

一番の謎はこことはてなブックマークだけど、この2つを潰すのが投資家リストラに熱心と好感されるのか

「こんなカスサービスまで切り捨てなきゃいけないほど切羽詰まってる」って不安を与えるのか、わからん

Permalink |記事への反応(0) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 2016年2月24日に株式会社はてなは上場。 東証グロースの上場維持基準は上場から10年後に時価総額40億円だが、現在の時価総額は約30億円。 つまり、このままだと来年の3月には上場維持...

    • よく分からんのやが、はてなってマンガビューワでは相当シェア稼いでるっぽいじゃん? あれって儲からない事業なのかな? はてなブログはどうやって維持されてるのか分からんけど、...

    • その方がいいと思うぞ B2B向けの事業と、B2C向けのサービスをそれぞれに分離して シナジーのある会社に合流した方がよい。 今は中途半端すぎる。B2Bの利益でB2Cをやってるために、B2Cの...

    • そりゃそうだろう。 ブログサービスではNoteやZennが台頭する中、特に対策もせず新規事業もせず(こっそりしていたのかな?) 前時代的なブログサービスなんて沈みゆく泥舟でしかない...

      • はてなのメイン事業は電子書籍ビューア含む電子漫画プラットフォームシステム開発・運営代行と、企業メディアの運営代行だから 後は殆ど儲けが出てないはず。

        • どのビューワがはてな製なのか知らんけど 別に特別便利なやつって存在してないし いつでも切り替えて捨てられそうな商売だ

          • 導入サービス一覧 https://hatena.co.jp/solutions/gigaviewer サーバーサイドまで含めた「漫画配信ツール」としてやってるみたいだしそう簡単には置換できないと思うけどね

            • 撤退が相次いでいるようですよ srgy トラバで漫画ビューアの話題が出てるけど、当初 GigaViewer を導入してたのに他社製に乗り換えたサイト、結構あるよな…。マガポケ、週刊コロコロ、...

              • はてブとか増田と連動してお気持ち蛮族誘導してスラムにするくらいしかはてなの強み生かす方策なくて そんなこと誰もしたくないからもっと体力なりノウハウなりある運営選ぶよな

          • B2Bでは、ビューアやCMSだけではなくて運営代行から、記事を書くライターまでやってるようだぞ

          • あまりにも無知すぎる ジャンプはじめ日本の有名どこのweb漫画サイトはだいたいはてな製や

            • 最適解はビューア・メディア部門だけ分離して、メディアドゥあたりに売却、 余剰金を含めて株主みんなで分け合うとかじゃねーかな。 金だけの話をするならね。

              • Googleが広告で稼いでAI研究など社会的に意義のある研究に投資するように はてなは漫画ビューアで稼いで増田やはてブのような社会的意義のあるサービスを運営するのが使命であろうな...

            • 多分見てるサイトが偏りすぎ LINEマンガ、ピッコマ、シーモア、めちゃコミ、comicoみたいなトップ層の漫画ビューアーは全部他社だよ 唯一そこに食い込めるジャンプラがはてなの生命線...

              • でもはてなのビューワーが一番漫画読みやすくない? コミックデイズとかジャンプラのビューワーに慣れたら、めちゃコミとかUI悪くて読む気にならない

    • はてなが新規性の高いSNSのパッケージを発表できたら上場廃止しなくて済むかな。 オードリータンの言ってる問題の対策案を今審査中の未踏に出してるから、採用されたらはてなに声掛...

      • dorawii喜びそう

        • オリオンビールに負けたはてな

          • 頭大丈夫?

          • いうてオリオンビールの株価って出だしだからってだけで、将来性無いんだよなぁ。 結局ただの地ビール屋であって、株価を押し上げる新規事業や新商品は無いし・・・・ 一時的な話で...

            • 恥ずかしいか?居酒屋談義レベルで言ってるだけだから問題ないだろ。厳密に論じてるというつもりで語ってたらそりゃ恥ずかしいと思うが。

      • デジタル民主主義みたいな流行りのキーワード使って なにか新しいものを提案した気になるのは構わんが…そんなハリボテの計画が採択されるのか?

        • ハリボテだったら落選するだけ。 まあ、たらればの与太話と思っておいてくれ。

    • 誰か買収してやれよ 増田は平均年収1000百万円のエリートたちでこうせいされてるだろ

    • 各所でエラソーに講釈垂れてるイメージなのに碌なもの作ってないよね笑

    • 業績見て見たら利益率ごりごり下がってて草 ブログが儲からなくなってきたからとりあえず仕事あれこれ取ってやってんのかな 会社の規模だけはデカくなっていってるが

      • キラキラITベンチャーの一角って感じでおちんぎんアゲアゲなんじゃねーの ほどよしの人材でほどほどの成績を出せるようにしないと儲からないだろうにね

    • サービス停止して余った人員で金を稼ぐしかないな まあ真っ先に潰すべきサービスが増田だよね

      • むしろ増田を会員制の重課金コンテンツにするのが生き残る道じゃないの? 毎日投稿をやめられない中毒者がジャブジャブ金落としてくれるだろ

      • 増田なくさないで お願いお願いおねがーい

    • このまま1円も配当出さずに消えたら面白すぎる 上場時の金額も下回ってるし、関わった人みんな不幸になってるじゃん

      • 1株あたり20円の配当(現株価の約2%)を出すとしたら純利益が3割近く減る計算になるんやな それくらいは払ってもよさそうに思うが、利益を投資(と言うには些少だが)に回したり株価...

    • 動画時代にブログ業で30億も稼いでること事態奇跡だろ

    • いかにtoCが儲からないかだな

    • 中華の資本下に入るんじゃね?

    • 2000年代には「日本のグーグル」とも呼ばれてたのに

    • マカレルは儲かってないの?

    • ふーん、で?

    • 粉飾とかその他の事件を起こして上場廃止になるようなのと違って、 東証がある意味で勝手に決めた目標を未達となったから上場を廃止するというの、 実際にできるものなのか?株主...

      • 株主としての権利を行使せず、経営へのダメ出しも経営陣の弾劾もしない人間が不利益を被るのは残当では

        • 個々の株主には利益の所有権だけを与えて、経営への介入権と分離させほぼ持てないようにするのが(株主数やら流通株式やらで縛った)上場という仕組みなので、議決権で経営陣をう...

    • そこで問題だ!この衰退したはてなでどうやって上場を維持するか? 3択―ひとつだけ選びなさい 答え①クレバーなはてなは突如逆転のアイデアがひらめく。 答え②イーロンがきて...

    • わいの株はどうなるにゃ

    • スタンダードの流通株式時価総額10億ぐらいなら既に達成できてると思うが。 まあ仮にスタンダードの上場維持基準にひっかかったとしたら、名古屋や福岡行けばいいじゃん。

    • はてなって匿名ダイアリー以外は何してんのん

      • なんか、漫画のビューア作って大儲けしてるらしいよ。

        • へー まあ漫画なんて旬の過ぎた斜陽産業だし はてなの未来も推して知るべしかな

    • 株主優待で「年一で特定の投稿のIP晒せる」とかやってみたらどうや? 治安が改善するかもしれへんし。

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp