社会人になると同時に上京して数年が経ってずっと都内住みなんだけど、金銭面に余裕が出来てきたので旅行するようになり、大きな移動は新幹線なり飛行機なりを使っていて、現地に...
自動車の交通ルール覚えてますか? 標識や道路のラインの色の意味、観てわかりますか? 給油できます? 直角の角、曲がれますか? 縦列駐車できますか? 辺りが大丈夫そうなら、ペ...
田舎で縦列駐車、必要?
田舎だからってどこも広くてガラガラってことはないと思うんだよね 妻の実家がのどかな土地だけど道の駅とか混んでるんだよね ましてや増田は観光で車を使おうとしてるのだし それ...
都会はそうなのかもしらんが、商業施設の駐車場で縦列駐車を強いるところなんて無いやろ 繁華街の通りのコインパーキングに停めるとか(我が実家近くにもあったが今年になって廃止...
バスや電車では目的地に行けないだけのレベルの田舎だと、わりと都会度が高い田舎の可能性あるので。
アルトワークスにしなよ!
プリウス借りてサイドブレーキが足踏み式なの知らなくて困惑したことはある
乗ってるうちに慣れるべ
運転することに恐怖感があるのは正しい感覚だと思う。初心忘るべからず。 ペーパードライバー講習はかなり有益。安くはないけれど、家族や友人の車を借りるのは万が一の際に取り返...
一応そう言う人のための保険もあるよ。言ってるのは金の問題じゃないかもしれないけど 家族や友人の車を借りるのは万が一の際に取り返しがつかない。
取り返しのつかないような万が一なんてのは人身事故起こして相手を死傷させるか物損事故で貴重な文物を破壊するかくらいのものなので、そういう状況で運転してた車が店から借りた...
元増田じゃないけど確かになあ 俺は運転がストレスなので原付か電動自転車が最適かも でもレンタルサイクルって電動少ないのよね
好きなのを選べ 1. ペーパードライバー講習を受ける 2. 事前に借りて練習する 3. 早めに借りて練習する時間取る 4. タクシーを呼ぶ
金銭的に余裕があるなら、現地のタクシー会社と交渉して、1日貸し切りにしてもらえばいい。
田舎は年寄りドライバーが多いからそれだけはほんと気をつけて 交通ルールなんかあいつら関係ないとこあるから車の挙動をよく見て運転することが大事っす
やっぱりペーパーカンパニーにお勤めなんでしょうか
ペーパードライバーの人はペーパーカンパニーに勤めてるんだろうってこと?
2ヶ月に1回は旅行してて、一人だとバイク旅、2人以上なら主に公共交通機関で旅行をしてます ペーパードライバー講習も受けた事があるのでその点も含めていくつかアドバイスを ペー...
同じく上京組で学生時代に免許取ってから10年以上ペーパーやった後に脱したものだが、 youtubeでペーパードライバー向けの動画を見まくる ペーパードライバー講習を3回ほど受ける ...
ペーパードライバー講習は高い割に教習所や走りやすい公道で練習させられるんだよね だからナビ任せて走っていたら狭くて混んでる道に入ってしまいすごく焦ったし苦しい思いをした...
ペーパードライバーがいきなり車の運転をするの、さすがにやばくないか? やばいから練習しろ。ペーパードライバーは大概、①スピード感覚がおかしい(今走っている速度がどれく...
ペーパー講習でガソリンスタンドとコンビニとかの狭い駐車場を重点的にやってもらって良かったよ。 焦った時に後続車にどう譲ったらいいのかとか、完全に道を間違えた時用にUターン...
半年毎日乗ってやっと怖いけど友達や身内だったら仕方なく乗ってもいいかなってくらいのレベルの腕前
ゲーセンのマリオカートで予行演習念入りにしとけよ
自動車学校でペーパードライバー向けの講習やってなかったっけ?
レンタカー、オプションをケチらなければおすすめ。 ・ナビつき車両を頼み、かつできればスマホのグーグルマップで確かめ検索すること ・ペーパーさん駐車苦手が多いから、バックモ...