Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250924165913 |anond:20250924140038 >

2025-09-24

人口減少は女性のせいじゃない、それは結果。悪いのは俺ら。でもさ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250924/k10014930201000.html

これな。

どうしても言っておきたいのはこれ

有識者グループが発表し、全国に衝撃を与えた自治体の“消滅可能性”。その「消滅」の根拠とされたのは、20代~30代の“若年女性人口”の減少率でした。
人口減少がまるで私たちのせいかのように語られていないか彼女が始めた取り組みが、地方出身地方在住の女性たちのリアルな「本音」を可視化しました。

別に俺は有識者グループじゃないけど、地元の小さな地域おこしの話の中でだけど、これは、もう彼女たちが悪いといっているんじゃなくて、その指標科学的に未来予測する指標であるため用いているに過ぎなくて、彼女たちのせいだとは誰も言って無い。

これだけはまず、明確にしておきたい。


では、だれのせいか?と言うところで言うと、まぁ間違い無く俺らだよな。俺らより上の世代

こどもたちに「こんな田舎にいてはいけない。都会に出ろ」と教えてきた奴らが悪い。


実はこれ、最近は変わってきている。今の若い人たちは、こどもたちにこんなことは言わない。郷土のことをきちんと教えて、広い世界を見た後、いつでも帰ってこれる場所として教えるし、

有望な企業経営者に、地元でどんな仕事があるかを授業してもらったり、体験できるようにしたりというイベントを盛んにやっている。


その上で、女性達の声についていくつか言っておく。

給料が安いんだが ➔ 君ら、たぶん都会でも給料安いよ

まず統計的事実確認

日本の平均賃金は、33万円。で、実は都道府県別に見た時に、東京神奈川愛知大阪のみが全国平均を上回り、それ以外は全部平均以下になる。で、おおよそその差は18%程度。

うん、たしか地方の方が安いね

ただ、それでも記事に出てくる、求人が月給16万円しかなかった、と言う様な話とは依然として落差がある。

これの正体は何かと探ってみる。まず疑うのは中央値平均値との差だよな。

と言う事で確認すると、当たり前の様に中央値平均値の差が最も大きいのは東京で、神奈川愛知大阪が差が大きいことが分かる。


また、可処分所得という面で整理すると、決してこれらの都道府県がよいと言う訳でもない。可処分所得平均値でみると東京ランキング2位になるが、中央値でみると42位になる。

はっきり言うと、都会で稼げなくてドロップアウトした奴が地方に来ても同じような賃金仕事しか得られないと言うことだ。

ただ、可処分所得という面だと、得に家賃の面で地方の方が増えると言う構造にある。

逆に言うと、スキルがある人は地方でも所得を維持することができる。例えば途中で保育しの方が手取り13万しかないと個人の一例を示しているが、統計上で見ると保育士看護師などは地方都市部で大きな賃金格差がない。

一方で、必要支出特に家賃が安いので、地方にくれば可処分所得は増えるのだ。


個人体感的に金がない仕事が無いと語るのは全然問題が無いが、しかし、この統計的事実を目にしたとき行政にできるのは、

UターンIターンしてくる人にリスキリングを施して手に職をつけてもらうぐらいしかやれる施策はないと思われる。

女性ジェンダーロールを押しつけられて生きづらい ➔ それって本当に田舎から

これも大規模調査が行われていて、地方ほどジェンダーロールの押しつけが多い、と言う事は言われているんだが、これが顕著に見えるほどの大きな差はみられない。

内閣府調査では、ジェンダーロールの押しつけがある、と言うのは全国で33%ほど、ただ地域ごとの数字差は±3%ほどしかなくて、大きな要因になるような差はみられない。

ただ、母数が多いと自分ニーズにあった職場などを選択やすいと言う事はあるだろうなとは思われる。

NHK記事ではここを強調しているが、正直ノイジーマイノリティ的な性質が強いと思う。

大きな国全体の政策を声のでかい人たちだけで動かすのはやめよう

記事ではこんな話が出ている

人口流出報道レポートを見ていても、そこに当事者である女性の声が全くありません。私たちの思いは統計数字になっていない感じがする

これはシンプルな話で、ヒアリングマイノリティの声をきくもので、統計多数派の声をきく者だから。正直この辺りのピーキーコミュニティを追いかけてもたぶん統計には現れてこない。正直効果があるかはどうかな。

この中で「おっさん達の声で動かしすぎ」という意見があるけど、それと同じぐらいこの人達の声で動かすのは危険だと思う。

どうも調べてみると、この話は今出てきた訳じゃなくて、前から言われていて、統計上でも明らかにしようとアンケートなどをとっているっぽいんだよね。だけど、都会と地方有意な差が出ない。

あとね、この手の人たちの傾向はこれ

「今までの地方創生では、女性流出の原因を追究することなく、子育て支援婚活支援女性への支援の中心になってきたのではないでしょうか。女性たちの意思選択に向き合うことな結婚出産だけを推奨するのは、押しつけだと感じます

誰も押しつけてないよね、お前が感じてるだけだよね?と思うと思うんだよ。単刀直入にいうと被害妄想だ。だけどこう言う人に配慮して対策を緩めたり、アピールを控えたりすると、統計的に現れてくるマジョリティに届かなくなってしまうんだよな。


とはいえ、それとは別に、こういった生きづらさを感じている人たちをフォローしていくことはすごく大事なので、丁寧に対応していく必要はあると思うけどね。

でも

みたいな「神話」」が新たにできないようにしていく必要がある。

大事な事は、賃金額でも、風習でもない、地方の働き口が絶対的に不足している事なのだ。ここからまず始めないといけない。

ノイジーマイノリティの前に、マジョリティにどうアプローチするか考えて行きたい。

Permalink |記事への反応(28) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 今更虎に翼ネタなんか擦ってる時点でハナからジェンダー論ありきって感じのノリだし そもそもこんなヒアリングやアンケートで「本音」なんてそう簡単に言うわけねえと思うんだけど...

    • 同じ境遇の人たちを集めた座談会で話をさせて、そこで盛り上がって出てきた意見を「本音」として扱うのはちょっとどうなんだろうな。 フィルターバブルの構造じゃん。 煽られてもな...

    • 番組見てたけどNHKのファン層に生きづらい女性層がいるから(Xでの印象) そいつらのためのポルノかなーって気もした

  • https://anond.hatelabo.jp/20250924182825   中国と日本で似た状態があるんだけど これ何で?ってChatGPTに聞いたら 「男は建設とか工場とか仕事があるから」って元も子もない回答が返ってきた(...

    • ワンチャン都会の高収入男と結婚できるかもだから

    • 結局は仕事の絶対的な量のあるなしなんだよな。 細かい事は全部枝葉。絶対量を確保できなかったら、枝葉の部分だけ対策しても効果はない。 工場や事業所の誘致や、東京一極集中の是...

    • 女に農業やらせたらよくない?

      • 中国では農業やりたくないから都市から返ってこないらしいんだよね あと田舎の男とか価値観が嫌らしい

      • 男でも女でもいいからやってくれ案件 どっちでもいい

      • 農業って本質的に装置産業なので、実はかなりの資本力がないとやるの難しいんですよ いわゆる「農家」はそれを代々蓄積してきて成立させています だからなかなか就労人数という形で...

      • 田舎の人は女旱な上に男尊女卑だから女だけで暮らすのは危険だと聞く。 田舎暮らしユーチューバーりんちゃんみたいに誘いを断るうちに悪い噂流されて、男たちに襲撃されるくらい起...

        • 妄想の世界で生きているうちは田舎だろうが都会だろうがお前はそのまんまだよ

          • りんちゃんの経緯見てたら怖いって。 二人で会おうって誘い断るうちに悪い噂流されて「Aさんと2人きりで会わないと村では生きていけない」とか脅されて、挙げ句に家襲撃計画立てて...

            • そうだねその事例はこわいね で、それが当たり前に繰り返し起こると考えるのは妄想

              • ないとは断言できないから怖がるのはいいんじゃん 男はそういう心配しなくて良かったーって思っとこうや

  • いい増田です。私はこの、エントリが、好きです。その場しのぎの政策は誰のためにもなりません。 東京解体。そのための最低賃金の引き下げ。こういうことが必要です。

    • 東京一極集中の是正っていみなら、やっておかないと当人である東京にも問題が起きすぎててやるべき、でいいけど なんでその方法が最低賃金の引き下げになるの? 東京都の最低賃金を...

  • 田舎は文化が無いから はい、論破

    • NHKの記事に出てくる人たちは一言もそんなこと言ってないし 政府や研究機関の調査にも出てこないんだよね 正直増田界隈でしか見かけないノイジーマイノリティの最たるものだと思う。

  • 本文ちゃんと読んだら田舎じゃ正社員月給13万だから都会に出たとかの話が出てる 都会で流石にフルタイム13万それはないし、だから女性は流出している 流出食い止めに男は考えた施策...

    • だからその考え方が間違いなんだって。 地方の給与についてもきちんと統計がとれてる。政策議論するならそれでやれ、ある一例だけで全体を語るなって話。 例えば 都会に出るので...

  • 女のせい 終

    • 終わるな終わるな

    • 終わるな終わるな

    • 若い女「ほな、出て行きますわ」 ちんさん「ギャオオオオオオオオオン!!!!!!!」

      • たのしい?

        • 調子乗って女叩きしてたバカちんこの断末魔を聴くのは楽しい

          • その断末魔自分で言ってるけどたのしいの?

            • バカチンコが少子化でギャーギャー言ってるのは断末魔だよw

              • えっと……もとの記事は女性が声を上げてた話を女性が記事にしているんですけど(^_^;)

                • バカチンコ「少子化ガー」←これが前提 女性たち「お前らがクソだからやで」←該当記事

                  • 間違い。 少子化・男女参画の担当大臣はほぼ女性 世論調査で「重視する政策」という項目を示すと、少子化対策を重視するという人の比率は女性の方が多い せめて「女性」じゃな...

                    • 産む側の女性が少子化対策に気にしてるのはよい 問題はピュ係である男の方が「女ァ!子供産めよォ!」って偉そうな顔で命令してくること 間違ってるのは〝男〟

                    • いいこと思いついた 東京では少子化対策一切やらず田舎でだけやればいい どこでもやってるなら少子化対策なんか田舎で受ける必要ないんだから 「少子化対策やったところで田舎に足...

  • 上の世代が悪いというのは同意するが、それは地元ディス的なことじゃなくて、ジェンダー規範や昭和的価値観を押し付けてくるという意味 田舎の50代以上は男女問わず昭和引きずって...

    • 元増田をちゃんと読んでね。 人口問題研究をやっている研究者も、そういった声を元に、拾えるように研究デザインして調査した(本来は誘導に繋がるのでやってはいけない)けど、そ...

      • 統計を盲信しすぎじゃない? 割合が同じでも人口密度によって違う世代の人間と接しなければならない機会が全然違ってくるよね 都市では田舎と違ってプライベートで面倒な上の世代と...

        • ご近所さんに干渉される田舎って、それを言ってる人の出身地がそうだった、ってだけだよね 東京以外の全国各地いかなる地方でもご近所さんに干渉してる訳ではない

          • あと、東京だとそういった事が無いと言うのも間違いだよね。 よくよく話を聞いてみると、生まれ育った地元と、大学進学で上京した若者向けの一人暮らしアパートを比較してたりする...

        • 統計よりも俺の謎理論の方があってるんだ、って奴の事をノイジーマイノリティって言うんだよ

  • 白饅頭ノートで読んだけど 自己中心的で他責大好きで共同体に馴染めないタイプの女ほどすぐ東京に出てくる 同じ地方都市に生まれた女でも、そこで上手くやっていける女はそこに住み...

    • 今のコミュニティで満足できている人は余所に行かないと言う話はそりゃそうだ。不満があるから次に行くんだから。 でも、それって「地方」と「都会」とかで有意に差がない話もある...

  • 地方は車必須だから多少家賃が安くなっても全然都会並みに金はかかるよ 田舎の実家に戻って家賃ゼロ生活にならんとね 家賃、車の維持費、都市部より安い給料で本気で死ぬよ

    • これもきちんと統計分析が行われていて、否定されている。 いい機会だから、その感覚は統計的には間違ってるって覚えていって。 以下の様な関係にある。 平均賃金と基礎支出の関...

  • ちょっと田舎行くとワイと同じくほぼノーマル装備の軽自動車が半分なのだが、東京行くとKでもオシャレなハイト系とかターボ系だったりして、そこでも格差を感じる

    • 東京都の一世帯あたり、自動車保有台数は0.64台、一方で全国平均は1.4以上なので、一台あたりにかけられる金が違うってことだろうね。 さらに所得階層が高くないと車を保有できないか...

      • なるほどありがと ワイのように中華のミニPCしか買えない層と、MacbookProをスタバで開くドヤ顔層の違いなのね

  • 20代30代女性の数が30年で5割減ったら消滅可能性とか言うのも意味のある数字とは思えんのよな 40年で半減とか30年で4割減った場合は消滅しないと言えるのかって言うとそんなわけないん...

    • 豊島区が消滅とか言われたところでよそから来るやろとしか思えんのだよな アメちゃんみたいにガチで中心街がスラム化するとかならともかく

    • まあね。議論の出発点がそこでええんか?ってのは疑っておきたい所ではある。 高齢化率80%越えとかワイの所は消滅するやろなーって思うけど、岩手県とか県単位で言われても、消滅...

  • でも地方から東京に出てくる女ってやっぱちょっとおかしいよね おかしいというか、十分数はいるのでよくいる女の一種なんだけど   若い頃にコミュニティから逃げ出すタイプの女が...

    • 仮にそれが事実だとして、それって「地方」→「都会」って話に限定される? ワイの感覚だと、都会にいられなくなって地方にIターンしてくる人のなかにも、ちょっと言動に違和感を感...

      • 必要なのは個別の福祉じゃなくて「我慢」だよね

        • 我慢しろってのは政策議論では出した所で解決には向かわないから無意味

  • ノイジーマイノリティがやりたい仕事って大企業のオフィスワークみたいなのだろうけど、そういうキラキラ仕事って有名大学でてないとできないからね。 高学歴以外でそういう職場に...

    • 言いたいことは分かるけど、ノイジーマイノリティではなくて、視野が狭い人の特徴だと思う。で、それらはマイノリティかというとマジョリティじゃねえかなって。根拠はないけど。 ...

  • 半々に近い属性に対してマイノリティだから意見反映されないのは当然とか言ってんの頭おかしすぎ

    • 「女性は人数多くてもマイノリティー」武蔵大・千田有紀教授 性自認尊重のトレンドに懸念

      • TERF.、トランス排除的ラディカルフェミニストは主題じゃないんでここで混ぜないでくれ 重要な問題だけど、それこそマイノリティをどう尊重するかの話だ。

      • 正しいやん 👩イギリス最高裁「トランス女性は女性じゃないっすね」 👩国連特別報告者「トランス女性は女性じゃないっすね」 👩ニューズウィーク「生物学的女性が女性っす」 ...

      • 当たり前だろ アパルトヘイト下の南アフリカで白人は数は少なかったが「マイノリティ」じゃないわな あくまで権力や暴力において弱い立場かどうかの話だ

    • いやいやいや。NHKに出てきた女性は女性のマジョリティを代表だとしててよいのか?と言う話だよ。 NHKに出てきている女性たちの主張と、マスを対象にした調査統計(もちろん女性を含...

      • その通り 流出していく実際の20代女性の意見なんか聞く必要ない これからも女の給料は月13万円を最高額にして「旦那さんに養って貰えばいいよ」と言って婚活と育児支援だけに地方は...

        • 違う。よりたしかな調査でマジョリティを掴むべきだと行っている。 地元を出ていく20代女性を対象にしたより規模の大きい調査がある。それに対して対立する意見を言う人々の意見を...

        • なんでこう言う人ら、自分が常に多数派だって信じられるのかね。 みんなそう思っているに違いない、ってそれ中学生ぐらいで卒業した方がよくない?

          • 二馬力なら月給13万円でも十分子育てできるのにモテない少数派がギャオってるだけなんだよな

            • これも違う。 13万円の仕事よりも、賃金中央値の仕事の方が数が多いので、さっさと転職しろという話。 都会にいったら13万円じゃなくなりました!って、それ、都会に出たからじゃな...

              • 田舎のマジョリティ女性は月給13万円を受け入れて結婚して養われて平和に暮らしてるんだが? 女でも稼げなきゃいけないなんてリベラル左翼思想はマイノリティなんだから押し付ける...

                • これも違う。みんな13万円で暮らしているわけじゃない。 地方女性のフルタイム労働賃金中央値、24.5万円ぐらい。全国中央値が25万円。 東京の中央値が27万円程度だからたしかにそれよ...

  • 統計が〜って言いたかったら、母数ってワードの使い方間違えないようにね 一気に陳腐になってしまうよ

    • 出た、母数誤用指摘厨

      • いや、人によっては「あ、まともに統計勉強してないからこいつの話聞く価値ないな」って判断する人もいるんだよ(特にアカデミア出身) こういうところで隙作るのもったいないよ

        • あっ、全体読まずに一部の間違いだけで話を聞かない奴って価値ないな

          • そうなんだけど研究職でそういう人結構いるんだよ・・・

            • 研究職以外でもみかけるけど、結局そこまでの人だからほっとけばいいと思う 都合の悪い意見を否定するために幼稚な事を言ってるだけ

              • ほっとけばいい立場の人だったらいいね

                • もう一つ付け加えると、俺はいいけど他人は許さないだろうって言う論法使う奴はもっと価値がない

  • 洗脳が足りないんだよ。

  • >計上で見ると保育士、看護師などは地方と都市部で大きな賃金格差がない。 >UターンIターンしてくる人にリスキリングを施して手に職をつけてもらうぐらいしかやれる施策はないと...

    • 違う。 統計上で見ると保育士、看護師などは地方と都市部で大きな賃金格差がない。 これは、その前段に、NHKの記事の中で出てきた「保育士の方が手取り13万しかないと個人の一例」が...

      • 低賃金の愚痴ってほぼ転職で解決することで なんか動くのだるいからこのまま死ぬまでグチるわってゆでガエルの話なんだよな 行政がすべきはリスキリングよりも 転職支援というか、...

      • >想像してみてほしいんだけど、フルタイムで働いているのに13万円しか賃金がもらえない、と言う人にアドバイスするべきは「もっとマシな職場たくさんあるから転職しようぜ」ってこ...

        • 知識は無いし、統計も読めないし、イメージもできないのになんで首を突っ込んだの?

          • 元増田ではないと思うけど、中央値と平均値(出典元不明・男女別かどうかも不明)だけみての完全お気持ち考察で「統計読めてる」って思ってんだったら、少なくともデータ分析の才...

            • 相手が完璧ではないことは統計を否定することにならないって教わらなかった?

            • なんかいるよな、統計に囚われて考察カスなやつ

            • 怪しいと思うなら自分で調べりゃいいのに。それも含めてリテラシーだとおっちゃんおもうけどね。 本当かよって思ってググったら、国税庁謹製の統計が出てきて軽く計算した限り値は...

              • 怪しいと思うなら自分で調べりゃいいのに。それも含めてリテラシーだとおっちゃんおもうけどね。 仕事でもそれ言うの?と思ったけど、増田は仕事じゃないしまあいいか それはそう...

                • おっちゃんそれが仕事なんで仕事でもやるよ 最近はAiに雑に投げてリンク踏んで自分で確認するぐらいで済むからずいぶん楽になった ・・・・ と思っていたら、最近e-STAT がaiからのアク...

                  • あー、ワイは仕事で分析やってるけど、自分が客先に報告するときをイメージして言ってしまったわ。隙見せた瞬間に刺されるからな。 e-STAT今そんな感じなんだ、遊びがてらちょっと触...

                    • 最近chat GPT が「e-Stat からデータを確認使用としたところ403でアクセスできませんでした。申し訳ありませんが○○○の表をダウンロードしてアップロードいただけませんか」とか言って...

          • 元増田の考察がクソだという皮肉だろ

  • これについて実際女性側にもいえないことがある。 このブログが関連してるとおもうんだけどさ https://naporin.hateblo.jp/entry/2025/09/25/092537  あのですね、一時期同人文化ってものすごくP...

    • NHKの元記事で出てるグラフに「若者が楽しめる場所や施設が少ないから」って選択肢が普通にあって出てきてるよ 複数回答でこれを挙げた人は女性で1割、男性で5%ぐらいみたいだね。 さ...

      • 別に友達いりゃ適当に飯食ってるだけで楽しいし たまに都会さいくだってのも良い遊びだからな 致命的なポイントにはなりづらい

        • 日本で5大都市圏に飛行機無しで日帰りできない場所って、北海道の僻地や、紀伊半島の僻地、沖縄離島ぐらいしかないんだよな。

          • 「5大都市圏」(名古屋飛ばしって知らないのかな?)

            • 遊び全般の話がライブやらコンサートに限定されるの頭悪すぎ以外の感想ないわ

              • 消費しか趣味が無い人って沢山いるから・・・

                • 増田みたいに女性いびりも趣味でやってますってクソよりずっとマトモだから全く悪口になってねえぞ

                  • 相対的にまともという話をする奴はだいたい女。 相対的にまともだろうが貧相な趣味であることに変わりは無いよ

            • 名古屋打ちしか知らない

              • きしめん? きしめんは塩分が鬼のように入ってるから高血圧のおっちゃんは食べられんのや

          • >北海道の僻地や、紀伊半島、四国、九州の僻地、沖縄離島 結構多くて草(真顔)

      • あのさ、そういうイベントって少なくとも30歳以上が主導してんのよ。 つまりイベントって「若者」じゃなくて30くらいからがはっちゃけて楽しめるものなんよ。 「なあ、おまえらの考...

        • そうだね。あなたのそう言う考えは否定してないよ。 だけどノイジーマイノリティだからマクロの傾向をそれでは説明ができないし、政策としても重要度は低いねってこと。

          • そもそも政治がエンタメに首つっこむとろくなことにはならない点については同意だよ。 あとは「マクロ」=男性のご意見だけで30年もわからないなぁ~って首ひねってればいいよ。

            • 調査は男性の意見しか聞いてないって思い込みをまず捨てろ。ちゃんと調査はされてるだろ。 次に自分の意見がマイノリティだという自覚を持て。マイノリティにはマイノリティの戦略...

              • 女同士の雑談とあまりにも内容が違うよね 差別されてる側がリラックスして性的や下劣なものまでふくめて本音を開陳できる世の中になってない証拠だよ

                • フィルターバブルの中から出てこい あとカジュアルな場で性的・下劣な話まで出たらそれを本音と見做すの、それ正しい?

                  • 相対的に正しいよ。 絶対的に正しいのをもとめるから、パンとサーカスをあたえつつ関所で女性を囲い込めばいい、っていう極論ばっかり空回りさせて30年でしょ。 パレート最適の問題...

                    • 本音という概念に絶対と相対があると言う考え方にそもそも賛成できんわ。 研究者が統計的偏りが出るのを承知で誘導設問作ったアンケートをとったのに、都市と地方で傾向が違ったと...

      • やっぱ地方からの人口流出の原因は仕事だよね 文化資本()とかよりも問題は仕事だよ

        • これみんなわかってると思うんだけどね。 地方創生を名目に色々な有象無象が我欲を通そうとねじ込みすぎ。

  • 40年前から日本の人口減少問題言われてて、それからどんどん減ってるから、これは仕方ないことなんだよ

    • 40年間誰も成し遂げることが出来なかった、少子化対策、温暖化対策を 今更頑張ってもしかたねーべ

    • 主題は全体の減少、人口流出ではなくて、女性の方が人口流出が多いのは何故かって話だからね

  • 東京だけじゃなく、韓国とか欧米とか日本から出る女性も増えてるよね 現地の男性と結婚したり、日本にいるときから外国人と出会うマチアプしてたり 昔はフェミニストていうか、日本...

    • いいえ。増えていません。海外在留邦人数は減少傾向です。 まずは統計に当たってから出てきてくれ。そう言う感覚的な話はいらん

      • 日本人全体が減ってるからねぇ…

        • それでは説明が付かないくらい減ってる

          • それでは説明がつかないって陰謀論の導入っぽい

            • 人口減少が原因なら減少率は同程度にならなければいけない そうで無くても今まで人口の増加と最低限相関がないといけないという話。 ここから陰謀論を感じるのバイアスかかりすぎじ...

          • 永住者は減ったが短期出稼ぎは増えた謎

    • インスタのキラキラ女子とか信じてそう

      • キラキラはしてないけど、SNSでよくみるから増えてるとおもってた! 韓国人彼氏とか中国人彼女とかよくみるよ!

    • 黒人男性と結婚してる日本人女性増えたなと思う!それで日本に住んでるのね 白人ハーフより黒人ハーフの子どもの方がよく見かけるようになったよね

    • 女性だけじゃないよ この前母校の文化祭見に行ったら、進学先一覧に海外の大学名並んでて、今ってこれだけ海外に行くんだなってびっくりした。

      • 子育て世代がそんな金あるわけねぇだろ あるとしたら、ごく一部の例外だわ 一人で変な情報を延々と

        • 普通に海外進学実績は増加傾向だよ 奨学金取るためのノウハウも共有されていってる

          • いや、今のグラフで増加傾向というのは無理があるだろ https://tobitate-mext.jasso.go.jp/about/case/

        • ネット見るだけじゃ現実は見えないよ。外にでなさい、あなたは働きなさい。まともな人と交友関係を持って社会を知りなさい

          • いやいやどっちも必要だろ。 統計もリアルの感覚も両方必要。 それぞれの特性を理解して扱え。僅かな人と接した感覚でマクロを語らず、マクロの数字をみて身近な人の直面している問...

            • 本当のバカは極端な解釈しかできない >外にでなさい って文は読んでるはずなのに意味を理解できてないから "今すぐネットを止めて一生増田に戻ってくるな"って解釈が出力されてる

              • 文章が自分の通り解釈されなかったからと言って、相手の事をバカ呼ばわりする奴って現実見えてんの?

                • ヒスママ構文みたいなこと言ってる

                  • そうか?どちらかというと痛いおっさんだろ>本当のバカは極端な解釈しかできない

          • 増田こそ家を出て働いてくれ 日本の大学に通わせるだけで精一杯だわ 英語圏の学費がいくらかかるか知ってるか? 奨学金が認められる割合は? ドイツの大学は無料だなんていうなよ、...

        • なんで、一人で変な情報延々とっておもったの? はじめにかいたのはわたしだけど、他はわたしじゃないよ 決めつけてるのは自分だよねw

      • 文科省統計では海外留学はかなり減っているので、格差が広がっているって話だろうなあこれ

        • 統計って正しいの?

          • 都合の悪い統計は改ざんするのが伝統になってますね

            • 留学者数が増えなきゃ困る関係当局が減らす方向で統計偽造する理由がないだろ

              • お前らの都合など知らんわ

                • じゃあなんで改竄するのが伝統だって勘違いしたの? あなたの都合が悪いからじゃないの?

          • 統計を取った人は正しいと主張しているな。それを否定するには、その主張を覆せるだけの理由がいる。

            • そんなこと言ったら統計って捏造し放題じゃん 温暖化だって少子化だって失業率だって何でもバッチコイよ どうせお前らには検証する能力も術もないからな

              • 検証する能力も術もない愚かな私たちに、あなたの英智でどういった理由で捏造がされていて、その根拠と真実はどこにあるかを示していただけないでしょうか。 神様仏様増田様 ネ申増...

                • 根拠だの真実だのそんな都合の良いものは無い 他人は全員嘘つきだと思え 不確かで偏ったことだけ知らされて、それに踊らされるほかないのだ なぜならば諸君らは愚かな人類だからだ

  • 「私達は搾取されている」などと言って、 より格差が大きい都会に行くんだからどうしようもない。 この手の調査って若い女性だけを重視するから良くなくて、 男女関係なく人口で測...

    • そうそう。 女性の数が重視されているのは単なる指標で、出産できる女性の分布で将来の人口が推測できるというだけの話でそれ以上でも以下でもないんだよな だから結果なんだよ。結...

      • 曹操? 曹操がどうしたって?

      • 年の差が大きい結婚も一夫多妻もほとんどいないし女性に限定せず20代30代の人口を指標にしてもほとんど変わらん結果になったと思うので 指標の選び方が無駄に可燃性が高くて議論がわ...

    • 格差が少ないみんな貧乏な国より格差あるけど田舎にいるより豊かに暮らせる国がいいからかつてはアメリカを目指す者が多かったのだよ

      • これはあるよな。 じゃあ地方からみたとき、それを目指す人に対して、どうやって来てもらうか、あるいは出ていかないでもらうかってのはなかなかに難しい問題ではあるんだけど。 直...

  • 上位10パーぐらいの優秀な女性が都会で就職した場合はそりゃ地元に残るよりいい暮らしができるだろうけど マジョリティである並程度の女が上京しても…ってことよね

    • それもそうだし、元のNHKの記事に主張されているような質的な問題ではなくて、単純に量の問題だよってことかと これを真に受けて地域の行事で若い兄ちゃんに力仕事させながら料理作...

  • 地方に生まれて地方でそのまま暮らしてるけど、男女の問題ってかそもそも高校より上の学校がないからじゃね?と思うんだよな 専門だって名の知れたところは都会にあるじゃん 同級生...

    • これはそう。大きな影響があると言われている。 ただ傾向としては、大学卒業後地元にUターンして就職したいと考える人は増えているんだと。 ところが、それを吸収出来るだけの職が...

      • 地元の就職先でそれなりの給料貰えるところってなると、その地元の就職先に強い高校・大学で枠埋まるしな

        • それな。 公的なハローワークなどが都会よりもちゃんと機能しているので、そう言うところに行かないと求人がないとなりがち。

          • Uターンでちゃんとした給料もらえそうな職ってなったら公務員が1番手っ取り早いんかもね ブラック労働だけど…

            • 一番確実な奴は、地域おこし協力隊に入って自治体の小間使いを3年やって、そのまま役所に就職するコースだったりして名

  • あんたカンケーないじゃん🙄

    • 行政がノイジーマイノリティに汚染されようとするのを助ける事に何の問題が?

  • これ意味不明なんだが、大丈夫か? 日本の子育て支援なんて雀の涙レベルやろ。子育てに金が全くかからないレベルまでやって初めて効果が出始めると思え。 貧困者はすでに手取り最大...

    • 基礎立て支援はそれだけで生活できるレベルまでお金を入れても増えないことが外国の例でも示されている。 例えばポーランド、ロシア、スペイン、オーストラリア、韓国など。 これら...

  • 鳥トマト先生の漫画読めばええやん

  • 反論の論拠が「世界中で起きてる」だけ settu-jp 世界中で起きてる現象でもあるからこの手の意見は「非科学的」「党派的」「非現実的」「犯人探し」「現実逃避」といえる知的怠慢で...

  • おまえも日本人なら中華NHKなんて見るな

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp