私は若い男性だけどおっさんに高い飯奢ってもらえるなら喜んで行くんだけどね 周りの若い男衆も大体似たような感じだと思う 若い女は自分の経済的価値を自覚してるからおっさんと食...
そりゃ男なら大して嫌悪感も身の危険もないやろ
下心出してないんだから大して身の危険もないでしょ? 会社勤めで妻子もいるとなれば襲われる可能性はほぼゼロでしょ その上で男には感じずに女にだけ感じる嫌悪感って申し訳ないけ...
残念だけど結婚してようが女襲う奴は襲う。世の中の浮気の件数と痴漢の加害者の既婚者率でも調べなよ そもそも会いたくもねぇ相手に時間とられるならひとりでサイゼ行って飯食うほ...
その襲われるリスクは定量的に見積もればほとんどないレベルで低い可能性しかないのに 「おっさん」が「若い女性」に誘った時だけ嫌悪感が生じる理由って何 ちなみに犯罪に遭う確率...
低い可能性でしか起きないのは警戒をした結果かもしれん 男が多いのは油断もあるかもな
先に決めた結論にあわせて妄想で埋める癖やめな
逆になんでこの可能性を棄却したんや?
根拠のない推測はただの妄想 当たり前の話
可能性を棄却するにも根拠が必要なのを知らん感じか…。低リスクなのは警戒がつくっていて、仮に一斉に警戒を上げたら中リスクまでもちがる、とかいうのはそう荒唐無稽な話ではあ...
ほぼ全員が統一意思のもと行動してるみたいな前提でしか成立しないから 二人以上の登場人物の思考を考えられない1ビット脳のわりに長文かけて偉いねくらいの話。
統一していないという思考が前提ならそもそも「若い女性」が嫌悪を感じるのは〜という質問はなんやったんや 個人的にお前が嫌う理由は?なら答えは変わったろう。どんな答えが欲し...
最初の増田がまず若い女性の総意として書いてるからそういう話の流れになってるだけでは?
増田は「〜思う」ってかいてない? 主語は「私」だから、なんか読む人が解釈を広げてるだけじゃない?
自分が特定の中年男性に誘われているのが嫌だという話から 「若い独身女性」に「おっさん」は誘うなと対象を雑に一般化した上で規範化してますよね? その上で若い女性ならわかると...
でも「思う」というのは勝手に増田が思ってるだけじゃない?女も「周囲の女100」だから、そら増田の周囲はそうかもねって感じ
ツリーさかのぼっても存在しない文章をベースに思考されても アホの妄言以外の感想がない。
単語拾って辻褄合わせたつもりなんだろうけどバカ丸出し。
可能性を棄却する根拠が必要なのは仮説に証拠が伴ってる場合は相応の反証が必要ということですよ なんの根拠も示さない思いつきの発想にいちいち付き合ってたら収拾つかないでしょ
こういう可能性はないですか?って質問された時、こちらからの根拠って必要じゃない? なぜそれを棄却したのか、あるいはその可能性に至らなかったのか、って。大抵は次考えまーす...
こういう可能性はないですか?って質問された時、こちらからの根拠って必要じゃない? 別に常に必要ではない。 記者会見なり製品発表なりの発表者側にアピールしたい意図のある場...
警戒があるからいまのリスク値であるといのは否定できなくない?
お前の家の裏にたぬきの糞が落ちてるから今の発生率になってるてことも否定できないね。
反証の可能性がない理由付けは意味をなさないんだよ
反証の可能性なんだ?
それは説明責任がある立場の人間が、可能性を提示した人のために事柄を教える必要がある場合のやりとりじゃないの? 例えば教授が現象を説明する場合や、住民にリスク評価を説明す...
あらゆる事象に対して研究、検証しようと思ったらまず仮説たてるやん?ただ同様の事象で異なる仮説が生まれた場合、同様の事象という前提がそれは簡単に棄却できず少なくとも相応...
あなたのイメージは尊重するけどそれはあんまり科学的じゃないよね 地球温暖化の原因はなんでしょうという問いがあったとして ある人が「宇宙人が見えない熱線で地球を温めてるから...
そのレベルの強度だったら 「可能性はあるかもね、同等の可能性の仮説は軽く100個はあるね」だけど それで満足? 思い付きで誤魔化し続けてるだけでしょ。
何も誤魔化してないよ ただ自分の研究分野だと、挙げられた仮説が現状に矛盾しない限りそう簡単に棄却できないから、こんなにも違うのかとおもった 「低リスク」「男のほうが犯罪率...
女はリスクを見積もって避けてるから事件も回避できて 男は俺は男だから大丈夫と油断したから事件被害者になったのでは? 事件被害の件数が少ないからノーリスクでいろというなら家...
いやいろんなリスクがあるなかで人間が行動してるのにその中で相対的に小さいリスクに殊更嫌悪感を覚える理由が何かと聞いてるんだけど鍵の話は全く関係ないですよね あと前半のあ...
リスクが小さいと思ってるのはお前だけなのよね。 当人がリスク大と思ってるものをなんでお前が勝手に小さいと決めつけるんだ?
仕切り直して統一意識前提の話をしなおしてもバカは隠せんぞ
相対的にと書いてあるのが見えんのかこいつは
リスクの大小って相対的でも絶対的でもそんな変わる話ではないけど?
絶対的なリスクの大小は行き着くところは個人の感想になるけど 相対的なリスクは定量的に評価できるから全然違うんだけど さっきから「殊更」嫌悪感を覚える理由ってなんだろうねっ...
その境遇な男性でまともな倫理観を持ち合わせてる人は独身女性を2人きりの食事には誘いません 会社勤めで妻子もいるとなれば襲われる可能性はほぼゼロでしょ
まじか 俺も若い部類の男やけどこの場合は面倒くさいし行きたくないわ… 喋るのが好きなんか?
相手が楽しくお喋り出来る人なら当然楽しい 仮にクッソつまんなぇ相手でもタダで高い飯食えるので特に嫌いではないって感じだな
そうかー。俺は高い飯でも嫌なんだよな どうしても時間を無駄にしてると感じる 時間的制約がある上にさらに断りづらいっていう増田と概ね同じ理由でうざいってなるで…
こんなトートロジー書いてて恥ずかしくないの? 相手が楽しくお喋り出来る人なら当然楽しい