Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250905111456 |anond:20250904191617 >

2025-09-05

鰻は超高級品

SNSで鰻なんて人生で数回しか食べないみたいなの見た

かに、今ほど身近ではなかったし土用の丑の日ぐらいにしか食べなかった

ポストの人はアラ60で自分10個ほど下だから、その10年でかなり体験変わってくるのかと

自分1020代の時に鰻を扱った漫画を読んでた。普通に食べるグルメ漫画もあったし、後藤隊長が詫びで振舞うとか特別食事ミスター味っ子だけはフランスでは普通に食べてるオムレツ品種違い)

ギリギリ30代でネタの大きいお寿司屋さんで食も細いので好きなものをちょこっと食べるの機会に食べるようになったのと、安くてそこそこの鰻が出回ったのとで食べるようになったが、そうでなかったらほんとに習慣づかないというか機会が無かった気がする。そういえば入社式後に小さい会社だったから会食に連れて行ってもらって懐石ちょっと鰻とか出て来てたかもしれない。味は覚えてない。酢につけるな勿体ない系だったか

今だと懐石とか味わかるの増えたけど、あれもありがたみがわからん。酸っぱい海老とか芋練ったやつとか。鰻は一番トンカツ焼肉?)に近いが属性はあっちだったかもしれない

アナゴ学生時代淡路島で一匹300円か100円かの焼きたて食べて美味しいと思った

恵方巻とかと一緒(自分関西圏なので中学ぐらいで無言食べ制度認識してた。父実家引っ越した時からかもしれない)で、イベント飯という認識で終わってた気がする

かに美味いが、そもそも馬鹿高く、ゆーてたれの味とかが主なわけで(疑似ウナギ食べると本家バランスよさにも気づかされるが、ザイアンス説)、あと謎の関西プライドで蒸しやら焼きに

無理して食うもんでもないと思っているのだが、変わりが居ないのよね。

つい牛丼屋でうな牛とかをオーダーしてしまう。脂なのかなぁ(※

下手に品質が上がった輸入品の値段釣りあげれば(関税?)昔のバランスに戻るのかもしれない


魚肉ソーセージ食べてたら全然物足りなかった(コンビーフスパムベーコン比)のだが、切ってフライパンで揚げ焼きしたら化けた

Permalink |記事への反応(0) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp