なんか最終盤で、ロシアの介入があったとまことしやかにささやかれていたけど、皆んな結構信じてたような・・・。
ワイはもうおっさんだからわかるけど、1990年くらいまでだぞ、自民に保守層がいたの。。。
レベル上限が一回り上昇、ステの基準値が上昇、火力ぶっ壊れ、防御性能もなんかやたら高い、そして特殊ステータス搭載でメタれてない旧世代は全部粉砕。
格ゲーで1年離れてる間に単発だったはずの波動拳が3連発になったりせんし、昇竜拳の当たり判定が3倍に伸びるはずもなく、ガーキャン猶予が1秒まるまる伸びたりもせんやろ。
でもソシャゲはそうなるんだよね。
おかしいだろこの界隈。
読んだ本の内容をメモするのが苦手だ。
どうしても正確に要約しようして自分の感想というか思いでまとめることができない。
そして正確性や読みやすさを求めるあまりにヘビーな作業になってしまい結局中途半端で終わってしまう。
ネット投票できるのは投票日の直前1日前(期日前投票と同じ)扱いにすればいいんだよ。
その後、投票日に気が変わったら上書き投票できるようにすればいいでしょう。
それで、2と3はクリアできるわけ。
仮に、締め切り10分の前に投票させたとしても、翌日の投票日に違う党に投票できるでしょ。
何よりそういう不正野郎の犯罪者は、こっそり撮影してあげて違法選挙の証拠として警察に通報して、連座制適応で芋づる式に刑務所に入れるべきだ。
投票日には投票所に入れに行けるなら、サーバダウンも関係ないわけだしね。
個人認証はマイナンバーで管理すれば、確実に一人1票で上書き投票も実現できるだろう。
もちろん、秘密投票であるべきだから、誰がどこに投票したかのログは取ってはいけない。
上書き機能の実現のために、サーバの仕組み上必要だとしたら、一方向ハッシュ値とかで管理して、わからないようにするべきだね。