Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250718101013 |13歳、真夏の大冒険 >

2025-07-18

anond:20250717070516

これにはちゃん理由があるんだよ

今の若い人は知らないのだろうけど

昔はキャッチャーといえば肥満の人がやってたんだよ

学校クラスで「野球やろうぜ」ってなったとき

デブは体が動かないから仲間外れになるじゃん

それじゃ可哀想からデブでもできるポジションを考えて

みんなが参加できるスポーツになったんだよ

民明書房の本に書いてあったよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • なんかさあ「ストライクかボールか、疑惑!」みたいなのしょっちゅうあるっぽいんだが、 これって「キャッチャー」がいるからじゃないの? あんなとこで人間がわざわざウンコ座りで...

    • これにはちゃんと理由があるんだよ 今の若い人は知らないのだろうけど 昔はキャッチャーといえば肥満の人がやってたんだよ 学校のクラスで「野球やろうぜ」ってなったとき デブは体...

    • スポーツってエンタメであり客商売だから。 それで人気が出ると思うか?

      • でもさあいうほどキャッチャーを見に球場いくやつそんないなくね?

    • 野手もいらなくね? 線書いといてここに入ったら2塁打とかでいいじゃん

      • 投手もいらんな 打者が自分でチョイと投げて勝手に打てばよい

        • 打者もいらん。最初から点数を印字した紙だけあればだいたい試合展開想像できる

    • バッターの身長が一定じゃないから固定枠はだめでしょ 合わせて上下でもするならいいけど

      • バスケのゴールやバレーのネットがプレイヤーの身長に合わせて上下しますか?

    • 打てなかったら負け、打てたら勝ち みたいな感じでサドンデスPK戦みたいなのをやれば一瞬で勝負ついて良いと思う

    • ~~~でよくね?が好きなのなら、 ストライク判定の問題だけなら審判を機械式のセンサーに置き換えてホームベース周辺に埋め込むのでよくね? キャッチャーは色んなプレーや戦略...

    • キャッチャーにぶつけるつもりで投げてるんだよ キャッチャーがいなかったらバッターにぶつけたくなるやんか

    • 守備は全員要らない リアル野球盤にしてピッチャーは各社開発の最新鋭ピッチングマシーン F1の要素も合わせ持つべき

    • そんなデカい四角い枠を持ち運ばないと野球ができないってなったら草野球の人とか大変じゃん

    • みのもんたが「キャッチャー」  に空目

    • いいこと言った サッカーもゴールキーパー廃止で

    • こんなの言い始めたら、選手の身体能力反映させたシミュレーションゲーム作ったらいいじゃん、になる

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp