なんか悲惨な世代みたいに言われてるけど若い頃はそれでも日本の未来はよくなると思えたんだよな
バブルの余韻かもしれないけど、パッとしない生活でも絶望感はなかった
昭和30年代の映画やドラマ見ると貧しいけど明日はよくなるって希望がある感じ、あれの残滓があった
本格的にもうこれダメじゃないか、もう落ちて悪くなっていくだけじゃないかと思ったのは
思い返すと東京オリンピックが決まった時だと思う
なんだこれ、なにやってんだ、なに浮かれてんだと思った
こんなの、できるわけがない、そんな能力も余裕もないのに、政治家が現実を見ていない、
それから10年間、世界からの凋落と社会の貧しさ、倫理の欠落がめちゃくちゃ加速していった感覚がある
株やっていて儲けた、って同期もいて、そういう人にはいい時代だったかもしれない
そして今残ったのはボロボロの実態をごまかすために縋る愛国や日本の張りぼてだ
そんなもんでなにが取り戻せるのか
何がこの30年あったのか、真面目に考えて選挙いってくれ
ワイも氷河期世代やけど90年代は震災やオウムの後大手金融機関も破綻して世紀末ノストラダムスな雰囲気で全然明るいとは思えんかったやで(ゼロ年代もITバブル崩壊に同時多発テロにイ...