順序は全然逆なんだけどね B級映画はそもそも質が低いから、友達とツッコミを入れながら見るみたいなメタな楽しみ方が普通になる 逆に、メタな楽しみ方を前提にして物語を作ると、...
ビルドファイターズの「メタ要素」が物語への没入を阻害したかというと 欠片もそんなことはなくって ラルさんを話題にしながらも、それはそれとして、楽しんでいた あのおじさんが...
サンライズガンダムだけに
あれ、もう「タマキ」についてどうこう思う人間はいないよな アムロの母みたいに決別を描くでもなくアンキーらと一緒に猿空間行きだろ
ラルさんはランバラルではなかったけど 普通にメタ要素であるそこらへんに歩いてるモブがそっくりさんなのは萎えたよ そんな人いたらセイが大騒ぎするだろ
あれは大騒ぎしちゃダメなんだよ 大騒ぎしちゃうと、作品内でランバラルと認知される人になっちまう それはもうメタ要素ではない ジークアクスのゲルググが作品内で「違う」と認知...
ラルさんは店の常連だから騒ぐわけないだろ そうじゃなくて小ネタで書かれてた登場人物の話な
ガンダムが膾炙してる社会だから日常的にコスプレしてるんだろ ラルさんだって物語開始のはるか以前にすごい似てますねー!みたいな会話があったんだよ
コスプレとかじゃねえからな 普通に歩いてんだよバーカ
だから、演出の話をしてんだよ あれを大騒ぎしないことで、ラルさんはメタ要素だと視聴者は認識するんだよ あれが作中でランバラルだと認識されると、それはもうメタ要素じゃねぇっ...
ランバラルの話はしていません
B級映画の定義は?
作品単体としての強度が低いために、会話のネタにするとか酒のツマミにするとかいった「素材として消費」がメインとなるようなものを指していました
B級映画っていうよりネットミーム映画って言った方が近いんじゃね。
養殖は天然には勝てないんだよな
娯楽なんだから楽しめればいいンだヨ
なろう系もそれだな 笑いながら見るもんであって、マジレスするもんじゃない
メタフィクションはメタな領域を作品内に再度回収する段階があるわけだけど、ジークアクスにはそれもない ひたすら消費のされ方がメタってだけ 真面目に物語を作れと思う 最近の庵...
単純に出来が悪いだけ ガンダムシリーズワースト作品
ワーストガンダム
この増田はアポカリプスホテルをA級扱いしてそう
A級B級は半分言葉のあやで、ネタ的ミーム的な楽しみ方を強要されるような作り・マーケティングになってることを問題視していたのだが、まあたしかにその点でアポカリプスホテルはマ...