Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250526104047 |■ >

2025-05-26

anond:20250526102521

過敏になりすぎて学級会じみてるところあるよな

推理モノでもない限り、多少のネタバレなんて物語の良さをそこまで大きくスポイルすることないのにな

あの手の人間映画予告編すら見れないんじゃないかと思うわ

重要なのはどうやってそこに至るか、細かい描写物語の神は宿ってるわけよ

「最終的には全員死ぬよ」っていうそこそこ痛いバレを誰かが言ったとて、大抵そういうのはバレがなくとももともと察せるように出来てたりするし

ネタバレっぽいことを目にしても「こいつは嘘言ってるミスリード野郎かもな」とか受け取って安易に信じないことで、すぐ脳裏から追い出すこともできる

ネタバレ過剰反応する人は不器用すぎるんだろう

他人も同じくらい不器用だとおもうから正義感暴走する

でもそうやって学級会的に守ろうとするより、各自で軽微なものからちょっと痛いバレまでいろいろ食らいながら生きていく中で、自分の消費スタイルに合ったネタバレ耐性や回避術を覚えていくことのほうが大事だと思うんだ

他人感覚基準のお仕着せのパターナリズムとしてのネタバレ配慮包囲網は、それほど万能でもなければ盤石でもない

創作を楽しむという行為はつねに自律的じゃないといけない、他人の考えに流されたり他人の受け取り方を制御したりしようとする人間根本的に楽しむことに向いてない

Permalink |記事への反応(1) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • ネタバレを見たらなんか凄い被害者ぶるじゃん? ネット空間なんてそいつの持ち物でも何でもないのに。 特にyoutubeなんかの配信コメントな。 配信者がルール決めてシステムで対応せい...

    • 過敏になりすぎて学級会じみてるところあるよな 推理モノでもない限り、多少のネタバレなんて物語の良さをそこまで大きくスポイルすることないのにな あの手の人間は映画の予告編す...

    • 空気読まないネタバレコメントして叩かれちゃった人かな?

      • こういう風にネタバレ嫌い⇔ネタバレするやつ って世界を二種類に定義しだす知能がマジで無理なんだよな

    • 基本ネタバレ踏んでも文句は言わないけど サムネとタイトルにネタバレ無し!って書いておいていきなりネタバレかますようなイカれた動画作ってるやつもたまにいるし ああいうの踏ん...

    • 配信者の初見の反応って要素が無くなったら、ゲーム配信とか虚無じゃん

      • こういうの定番の言動なんだけど 自他の境が曖昧系の思考なんよね 個人が何を楽しみとするか自体は自由だけど それが万人に共有された正解ではないし、権限がある身分でもないとい...

        • 「自他の境が曖昧」って、自分と他人は違うんだから決めつけたり強制するのはおかしいって言いたいんだろうけど、現に多数から顰蹙買ってる人間が言うことじゃないと思うんだよね...

          • 君の理屈だと半々とかで意見別れる物事があったら 両方が多数から顰蹙買ってて取り合うべきじゃない意見ってことになるね

            • 半々で分かれて「こうするべきだ」って言ってる人たちは、「自他の境界が曖昧な人たち」なの?

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp